- 高2男子、女性押し倒して体触り逮捕 「女性のおっぱいを触りたかった」
206 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 09:52:08.78 ID:uJNYsL+A0 - おっぱい触りたいだけならおっぱいパブ行けよ
ソープ行くより断然安いし高校生の小遣いでも行ける
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
144 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 11:45:15.35 ID:uJNYsL+A0 - この債務残高で5%ってのがそもそもキチガイだから
上げるんならうまく世論を操作していいタイミングであげてくれ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
146 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 11:45:53.23 ID:uJNYsL+A0 - >>142
あんなクソマニュフェスト全部やったら消費税30%じゃ済まないな
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
160 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 11:50:42.19 ID:uJNYsL+A0 - >>157
景気回復と財政再建を同じベクトルで語るなよ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
163 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 11:52:27.49 ID:uJNYsL+A0 - >>161
治安とか差別とか衣食住考えたら日本より良い国ないと思うが。バイトでも田舎なら生きられるし
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
170 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 11:55:14.14 ID:uJNYsL+A0 - >>168
バカはたこ焼き食って寝ろよ恥ずかしい
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
186 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:01:10.04 ID:uJNYsL+A0 - >>174
消費税は価格弾力性の弱い財にもかかるから、一時の消費落ち込みを除けばある程度目処が立てやすい そもそも財政再建する気があるってことを企業投資家やIMFに見せることが、国として大事。それがないと国の信認が何かのタイミングでくずれるリスクが高まる
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
190 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:03:39.95 ID:uJNYsL+A0 - >>180
長生きだからだよ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
193 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:04:34.72 ID:uJNYsL+A0 - >>189
バカってなにが?子供みたいに煽るだけじゃなくてまともに喋ってよ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
197 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:05:26.24 ID:uJNYsL+A0 - >>191
所得税や法人税の話したっけ俺 なんでその話がでてくんの
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
199 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:06:23.98 ID:uJNYsL+A0 - >>196
じゃあいつならいいの? いつになったら信用乗数が復活してくれて金融政策できるようになるの?
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
203 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:09:15.55 ID:uJNYsL+A0 - >>202
ん、いや俺所得税下げろとか言ってないよ なんの話してるんだ?
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
217 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:15:38.47 ID:uJNYsL+A0 - >>210
景気なんて既に悪いだろ それでも今は上昇トレンドに乗りつつあるし、復興需要で誤魔化しが効くいい時期だと思うけど そもそもいつか増税しなきゃならなくて、早ければ早いほど債務を減らせるんだぞ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
231 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:20:46.82 ID:uJNYsL+A0 - >>224
景気が回復トレンドだから、中長期的に今より景気が悪くならないと言ってる むしろ短期的に増税で消費が落ち込むが、日本人は消費税増税を一年程度で忘れるという統計も出ている。
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
239 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:24:33.79 ID:uJNYsL+A0 - >>233
増税しか諸外国や投資家が認めてくれないんだからしょうがない 財政再建するために他にいい方法があるのなら、やらばいいけど同時進行でパフォーマンスは必要
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
246 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:26:27.83 ID:uJNYsL+A0 - >>234
インパクトがあるってなにを根拠に? そんなの誰にも分からないけど 今どんだけリスクを背負ってるのか自覚してないだろ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
255 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:28:34.08 ID:uJNYsL+A0 - >>244
減税やばら撒きをしても人は恒常所得を元に消費をするからあまり意味ないって五十年以上前に出てるぞ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
262 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:30:04.77 ID:uJNYsL+A0 - >>253
パフォーマンスというか、銀行の取り付けやアルゼンチンの破綻のロジック分かるか? そのリスクを軽減することより大事なことあんの
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
270 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:32:48.10 ID:uJNYsL+A0 - >>265
要は国家や銀行が怪しいって思われた段階で、本当は不健全だとしても、破綻し得るってことを言っている 銀行に関しては保険ができてから軽減してるけどな
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
284 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:37:05.55 ID:uJNYsL+A0 - >>272
景気を悪化させて税収が減るってのは君の考えだろ 俺は回復トレンドだから一時的な消費減になると思ってるし、そもそも一年間程度しか消費税の上昇は人の消費関数に影響を与えないと考えてる そもそも、経済成長は短期的な消費ではなく資本形成や技術進歩が大きく影響する。 そういう意味で、消費減が短期ではなく長期的に経済成長率を下げるなんてのは考えられない
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
295 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:39:56.00 ID:uJNYsL+A0 - >>279
債権を引いた純債務は500兆程度だったかな? そもそも日本がプライマリーバランス回復したり財政再建したりできると思ってる?俺はかなり厳しいと思うんだけど そういう意味ではシステミックリスクがかなりヤバイと思うけど
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
301 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:41:20.10 ID:uJNYsL+A0 - >>289
企業の設備投資? 経済成長の要因だけど消費税とそんなに関わる?法人税や金利の方が大きいんじゃ?
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
304 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:42:52.16 ID:uJNYsL+A0 - >>299
消費が少ない国は投資が多いんだよ 日本とか I=Sバランスは現実てきじゃなさそうだけど、アメリカと日本を比べたりすると割と整合的だよ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
319 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:47:16.84 ID:uJNYsL+A0 - >>307
マクロでは貯蓄=所得-消費で、貯蓄と投資は等しくなるから 実証研究でも、割りと整合的になってる ソロースワンの経済成長モデルでググれとしか言いようがない
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
329 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 12:52:34.24 ID:uJNYsL+A0 - >>322
増税して消費が減るってのが抽象的すぎる 一つは増税したら可処分所得が減って、使える金が減るから消費が減る もう一つは増税して物が高くなったことによって消費性向が減る 前者は投資と関係ないが、後者は投資と負の相関がある
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
353 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 13:07:03.56 ID:uJNYsL+A0 - >>349
すごい2chって感じするな
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
359 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 13:12:19.45 ID:uJNYsL+A0 - >>350
うーんあれだけ言ったんだから短期と長期を区別してくれよ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
371 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 13:21:24.38 ID:uJNYsL+A0 - >>365
消費税に関しての短期は統計的に数年以下だろうな 日本の高度経済成長は、高い貯蓄率のおかげってのが一つなんだよ 貯蓄率は高いと短期的に消費が減るが、企業の設備投資を通じて経済成長乗数倍で促すの
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
377 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 13:28:05.71 ID:uJNYsL+A0 - >>372
上の文章は見当違いだからISバランスをググって 下は別に俺は消費税増税で経済成長をするなんて思ってもないし言ってもなくて、消費と投資がトレードオフの側面を持つということを言ってるだけ もっとも、管は増税して経済成長っていう非ケインズ効果を狙ってるらしいが、それはほとんどの人が懐疑的
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
381 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 13:33:26.97 ID:uJNYsL+A0 - >>373
その短期がいつかは分からんが、消費税のショックがそんなに長引くとは思えん だって俺だって5%になったときは嫌だったけど、そんなのとっくに忘れたし だから消費性向に与える影響は対したことないと思ってる
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
382 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 13:35:19.89 ID:uJNYsL+A0 - >>380
その引用は共通認識だけど、それと消費税上げて投資が増えるなんてのは物凄い飛躍してるだろ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
387 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 13:39:38.76 ID:uJNYsL+A0 - >>384
消費税の場合、可処分所得を下げる負の効果もあるって先に挙げたよね 貯蓄→投資→経済成長なんてマクロ経済学の最初に習う様な常識だから、そこを否定するのは大変だと思うぞ
|
- 日本政府「消費税10%は2014年までに。15年から更に増やす」
396 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/01(金) 13:45:07.62 ID:uJNYsL+A0 - >>389
医者と同じで予想は大変だけど、処方箋を出すことはでき始めている リーマンショックのあとに財政政策を各国がやったけど、あれも経済学の処方箋だし、あれがなかったのが大昔の世界大恐慌だね
|
- 【エロエロ】 レスリング女子、合宿で男子と対戦 女子が攻め、男子が受ける
7 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 14:30:51.24 ID:uJNYsL+A0 - http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1751605.jpg
|
- お前らがこの時期にウザくて大嫌いなのって何? 俺以外で
13 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 14:37:56.58 ID:uJNYsL+A0 - ノースリーブのババア
|
- 香取慎吾主演 『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE』 8月6日公開 ニュー速一押し映画
123 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 15:24:24.34 ID:uJNYsL+A0 - なぜか池沼役だけは異常に上手い
|
- 【画像】とんねるず石橋の娘が茶髪に染めて可愛くなってる しかも「今まで彼氏が出来たこと無い」
203 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 17:37:14.98 ID:uJNYsL+A0 - 大物の娘だとスタッフも共演者も迂闊に手を出せないし、枕営業するわけも無いから
アイドルヲタの処女厨にとっては理想的な存在なんじゃねーの
|
- クリプトン、オーディオ機器を載せる木の板を発売 28000円
61 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 17:51:07.27 ID:uJNYsL+A0 - >>57
そのうち聴力を良くする耳かきとか売りそうだな
|
- 「Be tugether」の頃の鈴木あみは本当に天使だった
135 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 22:26:39.90 ID:uJNYsL+A0 - http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752919.jpg
|
- 今思えば90年代の DEEN、FoV、WANDSが輝いてた時代は良かった なんつーか青春だったよな
212 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 22:39:06.61 ID:uJNYsL+A0 - >>107
俺も当事厨二真っ盛りだったんでよく分かるわw 今になってビーイング系を神格化してるのってリアルタイムで聴いてないガキだけだろ 90年代当事はすげーバカにされてた存在だったよな 中身の無い売れ線音楽の代表格みたいな扱い
|
- 「Be tugether」の頃の鈴木あみは本当に天使だった
141 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 22:52:12.61 ID:uJNYsL+A0 - アヒル口の元祖みたいに言われる事があるけど
広末のほうが数年早かった
|
- 今思えば90年代の DEEN、FoV、WANDSが輝いてた時代は良かった なんつーか青春だったよな
255 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 23:24:29.57 ID:uJNYsL+A0 - ビーイング系はあまり歌番組に出てなかった印象がある
MステやCDTVにたまに出る程度で、HEY3やうたばんにはほとんど出なかったような気がするけど トークを避けてたのかな
|
- 明らかにパクりだろって作品
22 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 23:34:16.02 ID:uJNYsL+A0 - http://il.youtube.com/watch?v=oZshF9grG6M&feature=related
|
- 明らかにパクりだろって作品
86 :名無しさん@涙目です。(石川県)[]:2011/07/01(金) 23:41:50.10 ID:uJNYsL+A0 - 初めて幽白の飛影見たとき、子供心にもベジータそっくりだなあと思ったわ
|