トップページ
>
ニュース速報
>
2011年06月26日
>
TI4Zt5MR0
書き込み順位&時間帯一覧
1040 位
/23940 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
0
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
3
10
5
1
0
0
24
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
フルメタル・ジャケット
橋下知事は正しかった「関電の議事録、15%はウソ。本当は11%」
産経 「本当に原発止めていいんですか?左翼の言いなりですか?」
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
80歳「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」 産経「ガチだ。すげぇ・・・」 発電革命きた
【節電】まさかエアコンをガンガン付けてるニューカス民はいないよな?
書き込みレス一覧
フルメタル・ジャケット
137 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 00:37:49.11 ID:TI4Zt5MR0
>>125
ローレライも入れろ
橋下知事は正しかった「関電の議事録、15%はウソ。本当は11%」
235 :
名無しさん@涙目です。
(兵庫県)
[sage]:2011/06/26(日) 02:19:52.03 ID:TI4Zt5MR0
>>217
その昔に比べて、熱帯夜の日数が著しく増加しているわけだが
昔の知恵だけで、凌ぎ切れるレベルじゃない
ヒートアイランド現象って言葉知ってる?
昔は国道ですらアスファルトで舗装されてなかったんだよ?
橋下知事は正しかった「関電の議事録、15%はウソ。本当は11%」
238 :
名無しさん@涙目です。
(兵庫県)
[]:2011/06/26(日) 02:36:26.36 ID:TI4Zt5MR0
>>236
アスファルト、タイヤを切りつけながら暗闇走りぬけるってかw
大阪湾に原発を作るとかハッタリかまして何がしたいのかわからんわ
事故起こった時に京阪神を全滅させたいのかよw
橋下知事は正しかった「関電の議事録、15%はウソ。本当は11%」
242 :
名無しさん@涙目です。
(兵庫県)
[]:2011/06/26(日) 03:46:19.57 ID:TI4Zt5MR0
>>240
大阪湾に原発作って事故が起きた場合の経済的損失と、福井の原発で事故が起きた場合の経済的損失を考えたら場合、
大阪湾に原発を作る事は無茶なんですよ
橋下知事も脱原発が進まなくても大阪湾に原発作る気なんてサラサラありませんよ
現実的な問題として、すぐに脱原発なんて無理なのであって、福井の原発を稼働させて、その代わりに自治体に補助金を出すやり方が今のところベストなんです
産経 「本当に原発止めていいんですか?左翼の言いなりですか?」
44 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 13:00:48.75 ID:TI4Zt5MR0
せめて事故収束してるなら言えるが
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
517 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 18:51:56.89 ID:TI4Zt5MR0
>>203
クソワロタ
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
542 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 18:54:38.09 ID:TI4Zt5MR0
>>523
シンプルな水の落下以上に回転するエネルギーとして変換できるのか?
理論的に
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
582 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 18:59:36.08 ID:TI4Zt5MR0
>>561
>>562
え・・・俺の疑問なにか間違ってるか?
この装置が作れる環境なら、単純に水を落下させるだけで良いような気がするんだが
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
649 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 19:05:54.87 ID:TI4Zt5MR0
>>599
肝心な所が分らんw
この機構の重要なところは下なのに
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
830 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 19:21:21.57 ID:TI4Zt5MR0
>>805
そう。この中途半端な説明がこのスレの争いを呼んでいる。
何が起こってるんだこれ
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
854 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 19:23:36.64 ID:TI4Zt5MR0
球体を水に突入させてる仕組みさえわかれば・・・
お前等が争わなくて済むのに
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
883 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 19:27:16.89 ID:TI4Zt5MR0
>>874
この人にはもっと違う事を追及して欲しい
新宿のチアガールとか
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
898 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 19:30:05.08 ID:TI4Zt5MR0
>>892
産経は違う奴でもう一度取材をする事を要求するわ。
ジャーナリズムが争いを生んでるぞw
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
929 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 19:33:44.86 ID:TI4Zt5MR0
東スポの記者なら、みんな平和だったのに
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
976 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 19:39:49.52 ID:TI4Zt5MR0
単純に、球を水の中に突入させる力を
何で得てるかが焦点なんだろ
永久発電機関開発者「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」産経「ガチだ。すげぇ・・・」
994 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 19:41:53.29 ID:TI4Zt5MR0
これは、ニュー速的にも続報が待たれるな
80歳「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」 産経「ガチだ。すげぇ・・・」 発電革命きた
11 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 19:49:13.11 ID:TI4Zt5MR0
まだやんのかよw
球を水に突入させる力が解明されない限り、この争いは終わらんぞ
【節電】まさかエアコンをガンガン付けてるニューカス民はいないよな?
45 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 19:53:18.93 ID:TI4Zt5MR0
そもそも、節電の目的はピークのカットなのに
どうでも良い時間帯で節約してる意味が分らないし、そいう風潮に腹が立つ
80歳「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」 産経「ガチだ。すげぇ・・・」 発電革命きた
51 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 20:01:16.71 ID:TI4Zt5MR0
>>38
それ無理じゃね?
それが可能なら装置の上の方で球を押し出さないだろ
80歳「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」 産経「ガチだ。すげぇ・・・」 発電革命きた
167 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 20:31:42.42 ID:TI4Zt5MR0
>>151
装置の上の部分が開いていて、水を下の方で
留めておく仕組みがわからん・・・
80歳「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」 産経「ガチだ。すげぇ・・・」 発電革命きた
183 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 20:36:45.22 ID:TI4Zt5MR0
>>175
なるほど。すると、次の問題として、その弁を押し開ける力が
球体の落下で得られてるんだろうか。
【節電】まさかエアコンをガンガン付けてるニューカス民はいないよな?
198 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 20:38:10.07 ID:TI4Zt5MR0
なんで供給力に余裕がある時間で節電する必要があるんだ?
みんなキチガイかよ
80歳「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」 産経「ガチだ。すげぇ・・・」 発電革命きた
190 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 20:39:22.80 ID:TI4Zt5MR0
>>184
上の弁というのは装置の上に付いてるのか?
するとその弁を押し開ける力を浮力で得ているんだろうか
80歳「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」 産経「ガチだ。すげぇ・・・」 発電革命きた
263 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/26(日) 21:02:40.41 ID:TI4Zt5MR0
>>259
お前、分ってて煙に巻いてるだろw
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。