トップページ > ニュース速報 > 2011年06月25日 > mU/h8ZkP0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/24817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1311400000000000210006140412076



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
ソフトバンク、発電参入へ
モバゲーとかGREEのすっげえつまらなそうなゲームやってる奴って頭おかしいの?
もんじゅ2013年度内の本格運転開始で危険厨顔面チェレンコフブルーwww
日本の公務員給与カット復興財源のニュースを見て 中国人「クソが!これが本物の強国だ」
サマータイムや昼の打ち水は節電効果なし! 「窓の日光を遮断」「通風換気」「設定温度高」が効果的
余力8.4%で夏を乗り切れるの?やっぱり原発必要だねコース
プリウスα 事前受注2万5千台で納車1年待ちの可能性
原子力12.23円、火力9.9円、水力3.98 原発安いとか言ってた識者出てこい
アルバイトすらろくに受からない こんな世の中に誰がした
747を買いたいんだけど、個人的に  ボーイング社「ok」

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
ソフトバンク、発電参入へ
255 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:04:46.80 ID:mU/h8ZkP0
>>235
補助金ナシだと儲からん段階は広告宣伝費みたいなもんっしょ太陽光発電とか
そうなると耳障りのいいこと言ってなんぼよ

お父さん犬に上戸彩に太陽光パネルとかCM好感度NO.1ここ十年
独占できるんじゃねw
ソフトバンク、発電参入へ
283 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:10:44.27 ID:mU/h8ZkP0
>>262
4.9〜7.2% 1999年の数字

パーソナル分散型エネルギーシステム 
川崎亮 監修 伊藤義康 編著 養賢堂
ソフトバンク、発電参入へ
308 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:15:34.38 ID:mU/h8ZkP0
>>300
だねー熱効率は火力の平均で41%、原子力は30%台だから
そういう意味では50以上だw
ソフトバンク、発電参入へ
334 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:21:06.73 ID:mU/h8ZkP0
>>319
魔法の新技術じゃねぇから孫が扱えるだと思うw

ある程度製造技術、価格がこなれてきたら
規模でモノ言わせて激安で大量にパネル仕入れてそう
ソフトバンク、発電参入へ
354 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:23:50.12 ID:mU/h8ZkP0
>>338
「今」現在だと>>323の言うとおりだわ
簡単に言っちまえばその内安くなるの見込んでるんだろ
そっから「参入しま〜す」じゃおせぇし
ソフトバンク、発電参入へ
376 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:28:19.14 ID:mU/h8ZkP0
>>366
日本にもグリーン電力証書(だっけ)そんなのあるし
もっと流行ればいいのになw
ソフトバンク、発電参入へ
391 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:31:26.43 ID:mU/h8ZkP0
買取制度での価格も今個人宅のでやってるように一年ごとに
買取価格見直しってすればいいじゃん

たしか48円→42円に下がったぞ
ソフトバンク、発電参入へ
410 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:36:49.91 ID:mU/h8ZkP0
>>405
誰でも出来ちゃうから資本、スケール、行動力がモノ言うじゃん
孫にピッタリだよ
ソフトバンク、発電参入へ
433 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:41:21.18 ID:mU/h8ZkP0
>>419
もうやってる個人宅からの買い取り制度でも一年ごとに価格は見直す

10年固定ってのは2010年からやった人は**円で10年固定
2011年からの人はもうちょっと安くなって#&円で10年固定・・
って感じ、これでいいじゃん
ソフトバンク、発電参入へ
467 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:48:35.08 ID:mU/h8ZkP0
>>462
そこは太陽光パネルの技術の進歩次第じゃね

ソフトバンク、発電参入へ
474 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:50:56.33 ID:mU/h8ZkP0
>>468
知ってる→>>433
これでいいじゃん

>>472
そうなのかな、だとしたら広告宣伝費じゃなw
ってかそれで当分持ちそう
ソフトバンク、発電参入へ
487 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:54:49.54 ID:mU/h8ZkP0
>>478
w だから単なる皮肉で言ってるんだろけど
これからずっとあがるわけではあるまい

ソフトバンク、発電参入へ
494 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 00:56:50.65 ID:mU/h8ZkP0
>>483
俺も孫がこの分野で成功しても原子力発電は普通にあると思うよ

それに進歩してから参入じゃ遅い
ソフトバンク、発電参入へ
509 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:01:08.85 ID:mU/h8ZkP0
>>492
そこら辺のバランス感覚は価格設定次第だよね

そういうとこは優秀な官僚さんにやらせばいいと思うんだけど
ば管みたいな「政治主導!(キリッ」とか言う人が続くと
確かにそういう懸念は俺にもあるわ
ソフトバンク、発電参入へ
519 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:04:26.62 ID:mU/h8ZkP0
>>513
維持費って意味ならウンコ拭いてコンバータ動くようにしときゃいい
メガソーラーって結構イイとおもうよ 
ソフトバンク、発電参入へ
528 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:07:49.96 ID:mU/h8ZkP0
>>517
資源の問題じゃねぇかな、その辺は

石油石炭天然ガスウランどれも限りある資源でこれから新興国の
エネルギー需要も高まるから、どれも万遍なく使っとかんといかんと思う

ソフトバンク、発電参入へ
544 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:12:39.79 ID:mU/h8ZkP0
>>539
ネットと電話以外なにやってるの奴って?
ソフトバンク、発電参入へ
555 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:16:53.33 ID:mU/h8ZkP0
>>551
ちゅうかこの買取制度も原発の稼働率UPとの
引き換えで電力会社に飲ましたんだよな、アメとムチよw
ソフトバンク、発電参入へ
563 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:19:22.84 ID:mU/h8ZkP0
http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/doukan/agr_492.htm
ソフトバンク、発電参入へ
568 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:22:36.78 ID:mU/h8ZkP0
>>566
まあ今のテレビ向け液晶パネルみたいな感じになるかもね
別にそれでいいと思うんだけど
ソフトバンク、発電参入へ
581 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:30:24.48 ID:mU/h8ZkP0
>>573
反対してるの利権だとか言い出す2ちゃん脳じゃんw
モバゲーとかGREEのすっげえつまらなそうなゲームやってる奴って頭おかしいの?
115 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:49:26.04 ID:mU/h8ZkP0
お前らってモバゲー叩いときながら基本無料のネトゲに課金しまくるよな
もんじゅ2013年度内の本格運転開始で危険厨顔面チェレンコフブルーwww
260 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:51:34.09 ID:mU/h8ZkP0
>>259
原型炉もんじゅが出来てから何年たつよ?
核融合とかもっとデカいエネルギーだぜ
ソフトバンク、発電参入へ
630 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 01:55:04.68 ID:mU/h8ZkP0
>>623
なんじゃその隣の芝は青いみたいなの
ソフトバンク、発電参入へ
646 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 02:00:17.93 ID:mU/h8ZkP0
>>634
これ以上の好機はないよw
こんなんで原発が代替できると真に受ける奴がアホなだけ

でもアホも数集まると「世論」ってやつになって一定の力を持つ
ソフトバンク、発電参入へ
654 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 02:05:13.04 ID:mU/h8ZkP0
>>649
いいじゃん経済主導、みんな儲かったらしあわせじゃん
日本人以外は儲けるなみたいなこと言うレイシストの方が心無いと思う
モバゲーとかGREEのすっげえつまらなそうなゲームやってる奴って頭おかしいの?
129 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 02:09:12.59 ID:mU/h8ZkP0
>>127
おお、まいんスイーパーやってくるお。
ソフトバンク、発電参入へ
677 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 02:13:18.16 ID:mU/h8ZkP0
>>673
インフラ最高や! って感じじゃね
ってか商才あるだけでも十分じゃねーかw
日本の公務員給与カット復興財源のニュースを見て 中国人「クソが!これが本物の強国だ」
350 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 14:02:38.69 ID:mU/h8ZkP0
それでもみんななりたい公務員。
サマータイムや昼の打ち水は節電効果なし! 「窓の日光を遮断」「通風換気」「設定温度高」が効果的
59 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 14:04:41.20 ID:mU/h8ZkP0
会社暑いんだよやってらんねぇわ
余力8.4%で夏を乗り切れるの?やっぱり原発必要だねコース
68 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 15:08:01.04 ID:mU/h8ZkP0
>>63
新しいの八基くらい立てればイケるな。
余力8.4%で夏を乗り切れるの?やっぱり原発必要だねコース
74 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 15:10:03.53 ID:mU/h8ZkP0
>>67
そうだろけど

>工場みたいな大口消費してるところが停止する
これだけで十分とんでもない事態だぜ

>>73
伊方にもう一基いかがですか?
余力8.4%で夏を乗り切れるの?やっぱり原発必要だねコース
90 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 15:18:08.15 ID:mU/h8ZkP0
人力発電とか言ってるあほは人の力のしょぼさをもうちょっと知った方がいい
朝青竜が電車押して電車が100km/hで動くかっていう
余力8.4%で夏を乗り切れるの?やっぱり原発必要だねコース
96 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 15:22:52.72 ID:mU/h8ZkP0
>>95
知識ひけらかしたいだけやろクソ鉄オタが
プリウスα 事前受注2万5千台で納車1年待ちの可能性
6 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 15:24:53.79 ID:mU/h8ZkP0
俺も一か月くらい前WBSで見た記憶がある
余力8.4%で夏を乗り切れるの?やっぱり原発必要だねコース
109 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 15:29:41.29 ID:mU/h8ZkP0
>>99
餌代という観点があるのに人力発電とか言えるお前にびっくりだわ
余力8.4%で夏を乗り切れるの?やっぱり原発必要だねコース
116 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 15:32:52.18 ID:mU/h8ZkP0
>>111
>太陽光発電のセールスが伸びるでしょ

それはせいかいでそっちの業界とか今がチャンスだろけど
それで原発はなくならんよ
原子力12.23円、火力9.9円、水力3.98 原発安いとか言ってた識者出てこい
30 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 15:40:14.07 ID:mU/h8ZkP0
>>28
>1-1000まで使ってもきつそうw
原子力12.23円、火力9.9円、水力3.98 原発安いとか言ってた識者出てこい
39 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 15:46:54.30 ID:mU/h8ZkP0
揚水発電も原子力のコストと考えるかどうかも難しいところだよな
ピークとボトムの差が激しいから原発あるなしにかかわらず必要だし
そもそも原発できる前からある

ってか巨大な発送電インフラのコスト算出とか考えかた次第でコロコロ変わるっしょ
だれもホントのことなんてわからんよ

原子力12.23円、火力9.9円、水力3.98 原発安いとか言ってた識者出てこい
45 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 15:59:13.85 ID:mU/h8ZkP0
>>44
資源がない国だからこそ石油石炭天然ガスウラン
どれも放棄できない貴重な資源
アルバイトすらろくに受からない こんな世の中に誰がした
251 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 18:24:09.66 ID:mU/h8ZkP0
>>1
そんな人間にお前がなったんだ。
アルバイトすらろくに受からない こんな世の中に誰がした
260 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 18:28:56.22 ID:mU/h8ZkP0
アルバイトとか学生のやることなのに
高齢フリーターが来たらそら落とすわな
アルバイトすらろくに受からない こんな世の中に誰がした
282 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 18:40:49.88 ID:mU/h8ZkP0
>>279
そうやって真実をねじ曲げてまで自分を正当化するのは楽しいか?

アルバイトすらろくに受からない こんな世の中に誰がした
299 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 18:50:30.64 ID:mU/h8ZkP0
>>294
下から10%の連中、最初にレールから落ちたゴミにまで
まともな生活保障せにゃならんの?
アルバイトすらろくに受からない こんな世の中に誰がした
308 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 18:53:26.65 ID:mU/h8ZkP0
>>302
インターンで行ってた会社曰く女採用する理由は福利厚生だとよ、男性社員のw
社内結婚は転勤やら言うこときかせやすくて便利らしいぞw
アルバイトすらろくに受からない こんな世の中に誰がした
318 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 18:58:46.38 ID:mU/h8ZkP0
>>314
ないない

個人の能力の優劣で差が生じるのは当然のこと
社会主義、共産主義革命とか起きない程度にしとけばいいだけ
747を買いたいんだけど、個人的に  ボーイング社「ok」
10 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 19:00:55.03 ID:mU/h8ZkP0
ぼく787がいいんですけど何年待ちですか?
アルバイトすらろくに受からない こんな世の中に誰がした
328 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 19:04:24.07 ID:mU/h8ZkP0
>>326
確かに今時五体満足ならだれでも出来る仕事は
ヒマな大学生が800円/hでやってくれるもんねw
アルバイトすらろくに受からない こんな世の中に誰がした
333 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 19:06:44.66 ID:mU/h8ZkP0
>>327
2ちゃんでガス抜きしてるじゃん、そういう連中って

そればっか見てるから「不満が爆発寸前」って錯覚するんだよ
アルバイトすらろくに受からない こんな世の中に誰がした
337 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/25(土) 19:09:52.04 ID:mU/h8ZkP0
>>336
ってか(関東)で煽れる神経がわからないよねw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。