トップページ > ニュース速報 > 2011年06月25日 > czcznsZ50

書き込み順位&時間帯一覧

341 位/24817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000050000011092105244



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(静岡県)
「原発は安い」は嘘だったことが判明 真の発電コストは原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
「デキる男」と「デキない男」 見分けるポイントは腕時計だった!!
毎日新聞 マニュアル車に載ってたら変人扱いされる
元フジ神奈川県知事見てる?太陽光発電コスト、火力の3倍 岐阜県試算
浅田真央さん(20) 「処女です л,,´・ω・`,,л  」

書き込みレス一覧

「原発は安い」は嘘だったことが判明 真の発電コストは原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円
626 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 11:09:44.44 ID:czcznsZ50
>>621
>電気料金下がるってこと?
今の時点で原発を作るかどうかを決めるってんなら下がる可能性もあるが、
実際には既に作っちゃった後なので、これを廃炉にした所で、上がることは
あっても下がることは無い。
「原発は安い」は嘘だったことが判明 真の発電コストは原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円
644 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 11:19:05.53 ID:czcznsZ50
>>632
>もしかしたら風力、太陽光でも勝負になるレベルまで上がっちゃうかもねぇ
不安定、高コスト(特に稼働率とメンテ)、自然破壊、と、いいトコ無しの風力は
無理っぽい。太陽光はピークの供給にはいいがベースになれない。

結局LNGと石炭がどうかじゃね?

ここいらは将来的な価格と供給事情が問題。
「原発は安い」は嘘だったことが判明 真の発電コストは原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円
650 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 11:22:19.72 ID:czcznsZ50
>>642
>コストがかかるのならなぜこれだけ普及したのか?
30年前のIEAの取り決めで「石油による発電はやめよう」と言うことになった。
↑オイルショックをベースとする石油資源枯渇防止対策、

これを受け、エネルギーの分散化をはかった。
具体的には、LNG,石炭、原子力、水力とその他。

なにも「原子力だけでやろう」って言うことでは無く、だからこそ
全体の3割程度の発電比率になってる。
「原発は安い」は嘘だったことが判明 真の発電コストは原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円
675 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 11:34:11.50 ID:czcznsZ50
>>657
>自然エネルギーが完全に駄目ってわけじゃないよ
水力、ソーラー住宅、太陽熱(主に風呂用)、一部の地熱、は運用されてるし、
量の問題はあるが、一定の効果をあげてる。

ただ、実績ベースでことごとく失敗してる風力は日本には合わなさそうだって話さ。

洋上スパイラルマグナスとかがコストベースに乗るかあたりがキーだろうけど、
これも実証してみんと判断はできない。
「原発は安い」は嘘だったことが判明 真の発電コストは原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円
688 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 11:39:18.49 ID:czcznsZ50
>>678
>今が無理だから将来も無理と決めつけるのは、判断が早い
将来を言ったら、安全な原発ってのも候補にあがる。
「無理じゃね?」ってのは誰しもが思ってることで、それは風力のコスト問題と同じ。

つか、風力は一時期のブームで全国各地に作られ、ことごとく失敗した実績が
あるのが痛い。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
176 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 17:48:27.19 ID:czcznsZ50
>>128
>女で大型やSSバイクに乗ってる子は、男ウケを狙ってるな
男子受けだけじゃなく、女性受けも悪くないらしい。

男性はとにかく手早く乗りたいから普通二輪から取り、
女性は見栄とはったりを目的(?)に、大型から取る人が多いそうだ。
ただし時間はかかる。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
331 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 18:28:18.04 ID:czcznsZ50
>>317
回転数の気合が違うw

100Km/H回転数
 CB400SF 6000回転とちょっと。
 CB1300SF 3500回転あたり。

まぁ、100km/Hで走る分には十分だけどね。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
350 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 18:32:08.55 ID:czcznsZ50
>>335
100km/hで走るには400でも十分な余裕があるよ。

100km/hを超えると、そりゃ差は出てくる。

例えばCB400SFで150km/h巡航なんてやるとエンジンさんが
可哀想(9000回転)になってくるけど、CB1300SFだと60km/hで
走ってるのと大差ない感じの余裕がある。
(ただし、NKだとどちらも苦痛w)
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
356 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 18:33:52.60 ID:czcznsZ50
>>348
>違いの意味がわからんやつは400CCで十分とかいっちゃうんだよね〜
100km/hあたりからCB400SFで追い越しする分には、3リッターの
普通自動車より速いけどねwwww

大型二輪がすごすぎるだけでw
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
386 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 18:38:45.38 ID:czcznsZ50
>>365
>バイトして金溜まったら教習所に大型免許取りにいってジムカごっこしたい
実はVTR250とかDRZ400SMとかトリッカーあたりのが使いやすかったりするw
通はZRXを押すけどw
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
409 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 18:43:50.55 ID:czcznsZ50
>>381
>勾配や風などいろいろな影響をすぐに受けちゃいますからね
想定速度による。

100km/Hなら超絶余裕。150km/Hだときっつい。
主な理由は回転数。>>331参照

そもそも400(ってもCB400SFしか経験ないけど)の安定度や
パワー的な余裕は普通車のレベルじゃない。

それを不満だと言うなら普通車で高速なんて走れない。

400cc → 100km/hで走る分には十分な余裕がある。まったく問題なし。
大型二輪 → 200km/hで走っても十分な余裕がある。(NKは別)
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
416 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 18:46:32.23 ID:czcznsZ50
>>411
>VTRは今乗ってるけど、運転下手すぎて低速で何度もこけそうになってるから
それだったら「講習会」ってヤツに参加するといいぞ。
警察さんがやってる無料のから、民間の3000円/1日弁当付きまで色々ある。

警察さんは安全運転が基本で、民間はいわゆる安全大会を目的としたヤツから
ジムカよりの所まで各種ある。

お薦めはコーススラロームを中心としたヤツかな?
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
424 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 18:49:07.21 ID:czcznsZ50
>>415
>やっぱり意味わかってないなw
ん?どう言うこと?

ちなみに、車歴はVTR250→CB400SF→CB1300SF→GSXR600。
マイカーはインプGDB。

CB400SFによる100km/hから150km/hの加速はなかなかなモンだよ。
もちろんCB1300SFやR600とは比べ物にならんけど、それは大型が
すごすぎるだけでw
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
450 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 18:54:55.46 ID:czcznsZ50
>>431
>バイクってコーナーで停止するのかと思うくらい減速するのはなんで?
コーナーはやっぱし車じゃねーかな?

左右にガシガシ振るようなタイトコーナー連続の峠だと車の方が余裕を感じる。
でも、その手の峠はやはりバイクで走るのが楽しい。

直線はバイクw でも、面白くないわなw
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
456 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 18:55:59.03 ID:czcznsZ50
>>447
>リッターバイクで高速道路の左車線を80km/hでのんびり走る・・・
それわかる。

CB1300SFだとそう言う気分になる不思議w
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
477 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 18:58:22.72 ID:czcznsZ50
>>461
>原チャで30kmでトコトコ走るのが一番安全なバイクの乗り方
追い越されるは、左からの飛び出しは受けるは、風やら路面の
影響は大きいは、で、危険杉。

原付2種にすると大幅に安全になる。

車の流れに乗るのが最も安全だと思われ。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
490 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 19:00:42.88 ID:czcznsZ50
>>476
>みんな雑誌とかで勉強した?
いや、全然w

色々走ってみて、自分流だと全然うまく行かなくて、講習会に参加して目覚めたw
なるべく早い機会にきちんとした指導を受けるのが早道だと思われ。

その意味で講習会超絶お薦め。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
517 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 19:05:47.27 ID:czcznsZ50
>>488
>シフトダウンする必要が有るのと必要が無いとの違いでしょう。
バイクの場合はちと事情が違うと思われ。

例えばCB400SF(400はこれしか経験が無いw)の場合だと6速で6000回転
出てるので、シフトダウンなんてする必要が無く、そのまま加速していけちゃう。

つまり、少なくてもCB400SFってバイクはダッシュ命の設定になってるため
速度が出てると回転数が高杉で、加速するのはいいけど音質が辛いって問題
が出てきちゃう。>>331

普通自動車の場合だと、コンパクトカーでも3リッターでも2500回転あたりで
あるため、そこからの加速感は大いに違う。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
532 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 19:10:23.55 ID:czcznsZ50
>>516
>事故解決したお
おめw

東京都だと無料の警察主催の講習会が多いと聞く。
でも、警察さんはチト硬いかな?

自分が参加してる会は1日2500円で、午前中がフルブレーキなどの
基礎講習で、午後からテーマを1つやり、2時から夕方までジムカ風
コーススラロームと言うメニューになってる。

上級と初中級でクラス分けもしてるんでレベルを気にしなくていい点も○。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
559 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 19:20:05.96 ID:czcznsZ50
>>551
>超非力だからバイク起こせなさそうで怖くて教習所に行けない
150センチもなさそうな女の子でも起こせてるから大丈夫だと思われ。
コツは色々なサイトに書いてあるけど、実際にやってみるのが一番。
自分のバイクで練習したいモンじゃないし、教習所でやるのが大吉。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
568 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 19:22:25.60 ID:czcznsZ50
>>560
地元の教習所だと普通四輪持ちの普通二輪教習が
基本料金補修なしでも13万円だったりするw

京都安すぎ。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
610 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 19:33:31.51 ID:czcznsZ50
>>597
>今のSSは少しはマシになったのか
R600乗りだけど十分温かいよw

この季節で街中であればファンはまわりっぱなし。
カウルの開口部から熱風が吹き出して、それが太ももに直接当たる。

ふと思い立ってフレームの温度を測ったら60℃・・・

それでもR1000よりはマシらしいw
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
618 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 19:37:46.59 ID:czcznsZ50
>>611
>バイク通勤してる人ってどういう格好でしてるの?
真夏意外はライジャケ。防水完璧な上、簡単なプロテクターも
あって便利。冬になるとインナーを装着して防寒も完璧。

問題は今の時期で、基本はメッシュジャケットなんだけど、防水性
が無いため、雨具のお世話になるしかない。

通勤は15km位でVTR250を使ってる。ボックスつけてるんで雨具は
そこに入れてる。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
678 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 19:54:24.34 ID:czcznsZ50
>>619
>フルフェイスのシールドくもり打開策ってどうしてんの?
>>619さんと同じでこまめに開け閉めするしか無いねぇ。

走行中は曇らないから、走りだすと閉めて、信号で開けるってな
繰り返し。閉め切るとめんどいので、軽く開けてる感じ。
「デキる男」と「デキない男」 見分けるポイントは腕時計だった!!
844 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 19:56:25.96 ID:czcznsZ50
>>827
>「すげえだろ、ほめてくれ」って顔してるから、一応礼儀として話題には触れるけど。
フルオートで語りだす馬鹿が多いんで、なるべく触れないようにしてる。
クライアントだと別。
毎日新聞 マニュアル車に載ってたら変人扱いされる
24 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 20:03:22.67 ID:czcznsZ50
>>20
つか、「マニュアルFR」となるとLSD位最初から付いてるのが普通じゃね?
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
722 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 20:08:30.81 ID:czcznsZ50
>>710
そう言う時は車で出かければいい。
バイクでタンデムっつーのはどうかと思う。
毎日新聞 マニュアル車に載ってたら変人扱いされる
81 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 21:20:27.30 ID:czcznsZ50
>>78
>公道でダブルクラッチって意味あるの?
基本的には意味は無い。

ただ、1速のシンクロがキビしい車の場合だと、それなりに使う。

踏切手前で1速にシフトダウンする時にダブル踏むと楽に入る。
毎日新聞 マニュアル車に載ってたら変人扱いされる
84 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 21:25:04.11 ID:czcznsZ50
>>82
>バイクのシフトチェンジの方が疲れる
車は左足だけどバイクは左手だからある程度は仕方がない。

ただ、ノークラッチでもシフトできる特徴があるんで、長距離ツーリング
なんぞの時は手抜きに徹するw
元フジ神奈川県知事見てる?太陽光発電コスト、火力の3倍 岐阜県試算
227 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 21:36:52.99 ID:czcznsZ50
>>221
>WTIは最近下がってるけど?
震災直後のバレル114ドルが高すぎただけ。
ちなみに2年前はバレル68ドルで今はバレル94ドル。
元フジ神奈川県知事見てる?太陽光発電コスト、火力の3倍 岐阜県試算
233 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 21:39:31.76 ID:czcznsZ50
>>226
>まーそもそも石油で発電なんてほとんどやってねーんだよ
今現在はやってるよ。

30年前のIEAの取り決め以降、日本の原発は稼働をじょじょに
落としてきたんだけど、ここに来て、修理を繰り返して再稼働
させた。

これで夏を乗り越えようと言う苦肉の策。
元フジ神奈川県知事見てる?太陽光発電コスト、火力の3倍 岐阜県試算
237 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 21:41:07.44 ID:czcznsZ50
>>229
>ちなみに、ウラン価格も暴騰するから怖い
そのため、資源輸入国である日本は多種多様な発電手段に
使う必要がある。ってことじゃね?
元フジ神奈川県知事見てる?太陽光発電コスト、火力の3倍 岐阜県試算
247 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 21:46:10.42 ID:czcznsZ50
>>238
>とりあえず火力発電をガンガン作れば良い
石油火力の新規建設は禁止されている。

LNGの輸入量は既に世界のトップクラス。
アメリカ、ドイツに続いて3位
http://www.naturalgas.jp/antei/impexp.html
↑液化する必要があるため、そう簡単に増設できない。

石炭はこれはこれで問題が多い。
CO2排出量と排気ガス問題。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
881 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 21:49:39.29 ID:czcznsZ50
>>872
>CB1300SBはクソ重くてかったるいよ
元CB1300SF乗りだけど、動いてる時は軽いバイクだよw
ビックトルクなので下から軽やかに加速する。
パワーも十分でストレスを感じ無い。

そりゃ、駐輪場から引き出す時は重いけどサw
元フジ神奈川県知事見てる?太陽光発電コスト、火力の3倍 岐阜県試算
258 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 21:54:06.93 ID:czcznsZ50
>>249
>電力足りないし安定した電力を考えると火力しかない
消去法だとその通りで、やむなく石油火力まで稼働させてる。 ←いまここ

増設するなら、まずはLNGの確保が第一で、次は石炭と言うことになる。
石炭はLNGの2倍のCO2を出すため、これをやると鳩の25%が遠くなる。

そこであてのない自然エネルギーと言う話が出る ← これもいまここ
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
891 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 21:56:03.72 ID:czcznsZ50
>>886
つか、福島でおっさんでバイクだけ、っつーのも気合入り杉w
浅田真央さん(20) 「処女です л,,´・ω・`,,л  」
713 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 21:57:59.24 ID:czcznsZ50
>>707
悔しそうだなw
元フジ神奈川県知事見てる?太陽光発電コスト、火力の3倍 岐阜県試算
270 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 22:02:05.38 ID:czcznsZ50
>>259
>結局、現実的にちゃんと考えなきゃ駄目ってことだろうな。
同意。

自然エネルギーを推進してかなくちゃいかんのは確かだけど、
日本にあったパワフルな発電手段となりえるかは、実証を含めた
長いスパンで考えなくてはいけない。

となると、LNGと石炭に頼るのが現実的で、輸入量アップとCO2
許してね宣言と、CO2の岩盤閉じ込め技術への取り組み、などなど
現実路線に邁進する必要があると思われ。
元フジ神奈川県知事見てる?太陽光発電コスト、火力の3倍 岐阜県試算
277 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 22:05:03.29 ID:czcznsZ50
>>271
ソーラーパネルそのものは温度が高くなると効率が落ちるよ。
冷えていて、かつ、光量が多い時に最大電力を発揮する。

まぁ、それでも真夏はさすがに元気に発電するけどw
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
916 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 22:08:00.27 ID:czcznsZ50
>>911
ぶつかったコトを考えると歩く方がより危ないぞ。
部屋に閉じこもってるのが一番安全ってんなら自由に汁。
バイク楽しすぎワロタ お前らバイク乗れバイク ストレス解消になるぞ
933 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 22:13:34.44 ID:czcznsZ50
>>928
登るのがとっても大変なイメージ。
ソースは水曜どうでしょうw
元フジ神奈川県知事見てる?太陽光発電コスト、火力の3倍 岐阜県試算
307 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 22:59:07.54 ID:czcznsZ50
>>290
>日本全国いっせいに休みましょうとか
それもあってウチの業界(自動車関連)は来月から木金が休みになるw
つまり、土曜が週初め。
損得色々あって微妙だけど、生活に変化が出るのは確か。
遊び好きにはいいかも?
毎日新聞 マニュアル車に載ってたら変人扱いされる
159 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 23:07:03.03 ID:czcznsZ50
>>157
欧州みたいに定速運転時間が長い道路には経済的にも有効なんだが、
加減速が多い日本では不利。

定速運転をする場合、さしたるパワーがいらないため排気量が少ない
方がポンピングロスが少ないし重量的にも有利。

ただし、加速時はパワーが欲しいため低圧ターボで補間する。
ターボが効いてる期間はNAより燃費が悪いが、定速期間で取り返す。

定速期間が少ないとNAより損。 ってな理屈らしい。
毎日新聞 マニュアル車に載ってたら変人扱いされる
182 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/25(土) 23:58:54.92 ID:czcznsZ50
>>181
「スムースな減速をする」のが目的の場合はクラッチをつなぐ操作を
省略するよ。いわゆるヒールアンドトゥの操作はそうすることが多い。

クラッチをつなぐのはスムースさじゃなくギアを入れやすくするのが
目的なので、特に問題無く入るなら省略してかまわない。

このためにシンクロメッシュって言う機構があり、大抵は不要なんだが、
古い車はシブかったり、新しい車でも1速が入らなかったりすることが
あるんで、車に合わせて使う使わないを決めればいい。

スコスコ入るのにダブルクラを使う必要はまったくない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。