トップページ
>
ニュース速報
>
2011年06月24日
>
JPhzaV2L0
書き込み順位&時間帯一覧
577 位
/26071 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
5
12
1
1
0
0
0
0
3
0
1
0
0
0
3
3
1
0
0
0
0
0
0
0
30
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(宮城県)
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
面白いSF小説教えて (ファンタジーもOK)
【正論】ユニクロ会長「ネットで文句言ったりコピペ貼ってる暇があったら日本の為に本気で働いて稼げ」
中国人「日本人は何故自分の意見を言わないのか。相手をしていて気分が悪い」
「もんじゅ引き上げは工学的に無理!(キリッ」→「」 団藤保晴とは何だったのか?
マジキチ……カルピスを食パンに練り込んだカルピスパンを発売。 ヤマザキ製パン
今起きたけどもんじゅ成功してるじゃん 爆発して北半球が終わるって聞いてたんだけど
地球外生命体と交戦するSF映画の名作といえば? 宇宙戦争(映像的に)、第九地区は見とけよ
【電力使用量】90%到達
書き込みレス一覧
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
48 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 00:32:46.40 ID:JPhzaV2L0
うむ、バクスターの『タイム・シップ』はある種の究極を行っている。
面白いSF小説教えて (ファンタジーもOK)
929 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 00:36:06.39 ID:JPhzaV2L0
>>919
「ハードSF」という分類は解体するべき。ハードボイルドSFなのかハードサイエンスSF
なのかハードミッションSFなのかハードシチュエーションSFなのか
面白いSF小説教えて (ファンタジーもOK)
931 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 00:39:02.40 ID:JPhzaV2L0
>>913
読者は影響を与える立場にない。
面白いSF小説教えて (ファンタジーもOK)
935 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 00:46:38.88 ID:JPhzaV2L0
へ〜、ヴィンジっていま『遠き神々の炎』の続編を書いてるんだ。
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
288 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 00:55:04.31 ID:JPhzaV2L0
人類全員が同じ日を700万年間繰り返すやつがあったね
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
316 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:01:01.61 ID:JPhzaV2L0
>>263
そこで矛盾を生じさせないというところから始まるんだけどな。
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
323 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:03:07.48 ID:JPhzaV2L0
時間線を巡って世界同士が過去を舞台に戦うジャンルの最初の作品、
ジャック・ウィリアムスンの『航時軍団』は、多くの人の記憶に残る傑作。
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
331 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:05:05.33 ID:JPhzaV2L0
>>300
去年出た、SFマガジン50周年記念アンソロジーの時間SF編『ここがウィネトカなら、君はジュディ』
に載ってた短篇。
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
338 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:07:04.16 ID:JPhzaV2L0
だれか、ハインラインの究極時間SF『輪廻の蛇』をふくらませた長篇書けよ。
面白いSF小説教えて (ファンタジーもOK)
940 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:09:24.04 ID:JPhzaV2L0
ハイペリオンは時々取り出して読み返してる。
あのリーダビリティは異常。
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
397 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:20:24.31 ID:JPhzaV2L0
>>387
> どうせだれか死んでもまたやり直すんだろって感じなせいで
> 時間移動というかループ物は緊張感のなさが半端ない
ところが、どれだけ繰り返しても、もう2度と元の彼女とは会えない。と
いうところからスタートしていたり。
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
405 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:22:56.40 ID:JPhzaV2L0
>>399
> タイムリープって言葉初めて聞いた
ふつう、「時間跳躍」と訳されてるからな。
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
414 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:24:59.44 ID:JPhzaV2L0
>>413
ちがう。単に「時間移動」の言い方のバリエーション。
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
425 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:26:15.68 ID:JPhzaV2L0
>>145
どこがおかしいの?
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
434 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:28:10.56 ID:JPhzaV2L0
>>421
> 「誰が何度死のうがドラゴンボールで蘇らせるんでしょ?」と同じ感覚
だから、それは無理だというところからスタートして「無理を無理でなくしてやる!!」
というストーリーを紡いだりしてるって。
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
449 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:32:40.90 ID:JPhzaV2L0
>>432
> 高畑京一郎の「タイム・リープ あしたはきのう」
>
> 恐らく記憶のタイムスリップの元祖
作者が元ネタ明言してるのに元祖もクソもあるかよ。
時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
451 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 01:33:42.27 ID:JPhzaV2L0
>>432
> 高畑京一郎の「タイム・リープ あしたはきのう」
>
> 恐らく記憶のタイムスリップの元祖
つ〜か、1940年代にすでに書かれてるやん。
【正論】ユニクロ会長「ネットで文句言ったりコピペ貼ってる暇があったら日本の為に本気で働いて稼げ」
13 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 02:40:07.27 ID:JPhzaV2L0
本気で働いても働かなくても変わらない国があります。
中国人「日本人は何故自分の意見を言わないのか。相手をしていて気分が悪い」
628 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 03:30:22.38 ID:JPhzaV2L0
日本人は自分の意見はテレパシーでやりとりしてるからな。
そのあたりを理解していない他国人にいろいろ誤解されてるよな。
「もんじゅ引き上げは工学的に無理!(キリッ」→「」 団藤保晴とは何だったのか?
37 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 08:29:35.88 ID:JPhzaV2L0
転送器使っただけだろ
「もんじゅ引き上げは工学的に無理!(キリッ」→「」 団藤保晴とは何だったのか?
38 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 08:32:24.40 ID:JPhzaV2L0
おまいらコメント欄で暴れるなよ。
マジキチ……カルピスを食パンに練り込んだカルピスパンを発売。 ヤマザキ製パン
186 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 08:43:18.40 ID:JPhzaV2L0
チョコレート練りこんだ食パンやイチゴを練りこんだ食パンの方がマジキチだった。
今起きたけどもんじゅ成功してるじゃん 爆発して北半球が終わるって聞いてたんだけど
134 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 10:38:16.00 ID:JPhzaV2L0
ホントは失敗して北半球が終わったんだけど、政府が隠蔽してるんだよ。
地球外生命体と交戦するSF映画の名作といえば? 宇宙戦争(映像的に)、第九地区は見とけよ
143 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 14:40:52.13 ID:JPhzaV2L0
スカイラインは宇宙漁師さんたちの漁の様子を延々見せられるだけだからつまらないよ。
地球外生命体と交戦するSF映画の名作といえば? 宇宙戦争(映像的に)、第九地区は見とけよ
146 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[sage]:2011/06/24(金) 14:43:06.24 ID:JPhzaV2L0
>>109
スカイラインは広報の方法が根こそぎ間違ってるよな。
雲間から巨大な宇宙船(なのだろうか?)群がしずしずと降りてくるところなんて、
劇場で初見だったらまだ驚愕できたんじゃないか?
地球外生命体と交戦するSF映画の名作といえば? 宇宙戦争(映像的に)、第九地区は見とけよ
156 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 14:57:49.76 ID:JPhzaV2L0
>>151
SFテレビドラマなら
【電力使用量】90%到達
308 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 15:15:01.71 ID:JPhzaV2L0
おまいらダメだぞ、「100%を目指す祭」とかやっちゃ。
地球外生命体と交戦するSF映画の名作といえば? 宇宙戦争(映像的に)、第九地区は見とけよ
163 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 15:17:37.55 ID:JPhzaV2L0
>>158
そう、映像作品ではそのあたりのリアリティは窓から放り投げられている。
SF小説の方がよっぽど燃える。
「もんじゅ引き上げは工学的に無理!(キリッ」→「」 団藤保晴とは何だったのか?
169 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[]:2011/06/24(金) 15:22:07.04 ID:JPhzaV2L0
たしかにコメント欄の手の平返し状態面白いな。
地球外生命体と交戦するSF映画の名作といえば? 宇宙戦争(映像的に)、第九地区は見とけよ
173 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
[sage]:2011/06/24(金) 16:01:04.66 ID:JPhzaV2L0
>>169
> 現実的にどうなんだと考えれば考えるほどわざわざ地球くんだりまで遠征してくる理由が見当たらないけど
地球まで来ることに「わざわざ」をつける理由もないよ。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。