- ソフトバンク孫社長が大臣に 菅内閣改造で浮上
841 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 00:21:44.14 ID:1PoISAoA0 - >>638
http://amamway.seesaa.net/article/171083015.html これに関して調べたところ、あるサイトでこんな内容を見つけました。 「これに関して、Amway(アムウェイ)が特別なわけではない。」とのことです。 Apple(アップル社)はアップル優待販売プログラムとして、参加企業を広く受付けているらしく、 割引きに関してもその他参加企業となんら変わらないということ。 さらにそれに参加した企業には専用のページが設けられるらしく、 結局のところそのページは会員にしか見れない仕組みになっているということです。
|
- 「車掌が女だと苛立ちます。どうも女性だと違和感があって切れることもしばしば…」 間違ってます?
25 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 01:25:05.42 ID:1PoISAoA0 - 新幹線って女性車掌率高いよな
|
- 殴られるより机を離されたり菌扱いされるいじめの方が精神的につらいよな
17 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 01:26:36.45 ID:1PoISAoA0 - そんなの全然屁でも無い。
無視されるのが一番楽。
|
- 時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば
477 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 01:51:21.98 ID:1PoISAoA0 - スペースシャトルの事故で
途中打ち切りになったオデッセイ5は名作だったのにと思う。 続きが見たい!
|
- スパコン「京」の電気代3日で1000万円
340 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 09:32:41.42 ID:1PoISAoA0 - 有効利用できるのなら、高くもないと思うけど
こういうスパコンってどーなの? プログラムとか何で動いてるの? 汎用性は高いの?
|
- スパコン「京」の電気代3日で1000万円
359 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 09:37:29.39 ID:1PoISAoA0 - >>348
そうなの? 例えば、クラッシュテストを趣味レートするとしても そのプログラムをチマチマ一から書かないとイケないとか って感じなら、企業で利用するにしても 敷居はとっても高いと思うのだけど? そういうもんじゃないの???
|
- スパコン「京」の電気代3日で1000万円
391 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 09:51:46.67 ID:1PoISAoA0 - >>370
あ、Linuxは動くんだ。 知らんかった、さんきゅー。
|
- スパコン「京」の電気代3日で1000万円
393 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 09:52:53.60 ID:1PoISAoA0 - これって、クラウド的に外から使うことってできないの?
そしたら、もっと便利だと思うんだけど? そーゆーもんじゃない?w
|
- スパコン「京」の電気代3日で1000万円
462 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 10:11:20.51 ID:1PoISAoA0 - >>407
ってことは採算ベースにもっていこうと思えば不可能じゃないってことなのかな?
|
- スパコン「京」の電気代3日で1000万円
480 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 10:15:40.34 ID:1PoISAoA0 - やっぱり2位で良い気がしてきたお
|
- スパコン「京」の電気代3日で1000万円
506 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 10:22:53.83 ID:1PoISAoA0 - >>496
そのCPUってコスパ良いの? Corei7とかをもっと沢山使うとかしたほうが安くて省エネとかって ことないの?
|
- スパコン「京」の電気代3日で1000万円
522 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 10:27:50.95 ID:1PoISAoA0 - >>516
ふーん、なるほどねぇ。 だったらやっぱりCPU開発とかはムダなことやってるように思えてきた。 セロリンつかってもいいから2位でいいよ。 とかやったほうが健全そうw
|
- スパコン「京」の電気代3日で1000万円
568 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 10:39:43.24 ID:1PoISAoA0 - >>528
使う計算機の性能が1番なら、特許や論文の提出が1位になれるの? 直接的な関係はなんにもないよね?
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
331 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 15:02:30.38 ID:1PoISAoA0 - 古いのを使い続けるわけにいかないし、
新しいのを作るわけにももういかないだろうから 自然に脱原発方向にいくよ。 ネトウヨが何言っても無理だよ。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
366 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 15:45:02.32 ID:1PoISAoA0 - >>340
別に新規分は自然エネルギーオンリーにしなくてもいいわけで、 LNGガスタービンならかなりCo2の排出も抑えられるし コストも敷地面積も原発の1/10以下っていうし 多様化させてリスク分散すればいいだけの話。 ただ、個人的に、太陽光は夏場のピークの補助として 考えると効率よいと思うのだがね。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
377 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 15:53:30.71 ID:1PoISAoA0 - >>370
推進派ってそうやって安直に脅すよなw まぁ、個人的には80年代半ば程度に戻っても問題は無いと 思っているが。 まぁ、でも実際のところ、 原発があることで、操業を抑えていた火力 点検休止中の原発 新規LNGガスタービン(都が計画してるようなやつ) にプラスして地熱・風力・太陽で補えばまぁ、そんなに 電力低下なんてことも無いと思うんだけどな。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
381 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 15:55:25.97 ID:1PoISAoA0 - >>372
>稼働条件が整えられれば この国では、条件・技術的に無理、不可能だと思うよ。 それに加えて管理も杜撰すぎる、っていうのが今回露呈したわけで。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
392 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 16:01:32.38 ID:1PoISAoA0 - >>384
期待して、勘定にいれるのはオレも時期尚早だと思うが、 禿孫のところの財団には、各自治体から、休眠地利用の申し出が かなりきているらしい(数は忘れたが実用的になる数字らしい) このタイミングで、推進するのはよいことだと思う。 なによりよいのは、自然エネルギー利用のノウハウや技術を 輸出する為の基盤になるとういうのが期待できるところ。 個人的には、ダム〜農業用水あたりにマイクロ水力発電ユニットを 小型軽量で作って、安価に市販化できたりすると田舎に 一気に普及しそうな気がしないでもないなと思ってる。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
402 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 16:07:42.23 ID:1PoISAoA0 - そもそも、右翼って=民族主義な訳で。
民族主義って極端な話=自分たちの民族がよければよい訳で 自分達がよければ良いって体質の人の集まり=右翼な訳で。 ・・・ 利権村=自分たちがよければ良い人たちの集まりな訳で。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
410 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 16:10:43.34 ID:1PoISAoA0 - >>398
石油依存が高まる=ウラン依存が減る LNG依存が高まるが、現時点ではLNG市場ではだぶついている。 自然エネルギー技術が蓄積されれば輸出産業として期待できる。 変化はあるが、デメリットってだけじゃない。 保守の人って、思想が保守なんじゃなくて、 保身や変化への恐怖が強い人の事なんじゃないかと思う。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
413 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 16:12:53.73 ID:1PoISAoA0 - >>404
左翼は、逆に 他の民族にも権利を!とか言う分博愛なのかもしれないが 決定的に、脳内hがお花畑なのが欠点だわな。 まぁ、争うのは人間の民度的にしょうがないんじゃね?w
|
- 滋賀県の小学生って、必ず自転車で琵琶湖一周に挑戦するよね・・・
25 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 16:14:30.31 ID:1PoISAoA0 - >>19
近江八幡の休暇村から沖ノ島まで泳ぐ
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
434 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 16:31:47.01 ID:1PoISAoA0 - >>415
興味深いね。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
438 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 16:35:24.90 ID:1PoISAoA0 - >>429
>まぁそこまで言うならいいよ なんか、たいそうに考えるんだなw 周りの環境に合わせて臨機応変に対応しないといけない っていうのは、政治に限らずなんでもアタリマエのことだろ? そんなだから、 既存の価値・利権・運用方法にしがみつくこと=世界から取り残される なんていう悪循環になるんだよ。 オレの考える右翼の欠点はコレ。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
446 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 16:46:34.50 ID:1PoISAoA0 - >>445
>既成の枠組みや考えの価値を低く見積もりがちだよね そう。同意する。 いわゆる脳内お花畑。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
452 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 16:52:53.32 ID:1PoISAoA0 - >>450
>脳科学は一歩間違えば優生思想に堕するし、 ねーよw
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
468 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 17:03:21.77 ID:1PoISAoA0 - >>453
そうなのだが、 >>415的な視点で見ると へんとう体は恐怖心の処理に関連しており、これが大きい人ほど 変化や危機にたいして、攻撃的に反応(ヒステリックになる)傾向があるってことだから 考えを変えるには、より大きな決意が必要になるんだろう。 単純に言い換えると、「頭が固い」傾向がある人、と。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
524 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 17:48:40.81 ID:1PoISAoA0 - >>490
過去の経緯として、 保守派 ・原発利権をゲット(読売〜自民ライン) ・アメリカとの友好関係に配慮 ・エネルギー政策に合致(高度成長期) 左派革新 ・反体制 ・反米 ・環境保護 っていうのを忘れてるのか?まさか知らないのか?
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
527 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 17:52:00.80 ID:1PoISAoA0 - >>525
過去経緯〜現状を直視して認識しようともしない厨に 解決方法を議論する能力があるとは思えないんだがな。
|
- 滋賀県の小学生って、必ず自転車で琵琶湖一周に挑戦するよね・・・
47 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 17:54:55.09 ID:1PoISAoA0 - >>38
休憩込みだから結構キツイぞw ちなみに、走行時メーター読みで30km/h+αでほぼ休憩無しで 走って、オートモード(停止時は計測ストップ)の平均時速で25キロ行くかいかなかくらい。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
535 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 17:59:30.41 ID:1PoISAoA0 - 利権組みが、「原発は安全です」っていうのは当然だわな。
推進したいんだから。 なのに、危険と杜撰な運用を放置したまま 運転されてきたというのは、 反対勢力にろくなチカラが無かったってことだよな。 日本人って基本的に、 反体制的なことを口にするのにアレルギーを持っている傾向があるからな。 せめて、運用を厳しくチェックさせるくらいのチカラは持つべきだったな。 結論:共産党にもうすこしチカラを与えるべきだった。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
553 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 18:14:28.37 ID:1PoISAoA0 - >>544
最低レベルの反論だなw 原発大好き厨は、原発の電気だけで生活してくれ。 って言ってるのと同レベルだぞ。 でも、まぁ、個人的には80年代中期くらいまでの 水準にもどしてもらってもいっこうにかまわないと思っているが。 今日みたいな日でも扇風機だけですごせているし。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
560 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 18:19:48.96 ID:1PoISAoA0 - >>556
右寄り保守の人って、 「今さえ良ければいいや」っていう傾向があるみたいだね。 その辺は自覚して欲しいよね。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
561 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 18:20:57.47 ID:1PoISAoA0 - >>559
それぞまたしく利権パワーのオカゲだろ。 それがなければどうなっていたか。
|
- 保守派が次々と「脱原発」に転向! 脱原発派をサヨク認定してきたバカウ,ヨはごめんなさいしろよ
578 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/24(金) 18:35:27.54 ID:1PoISAoA0 - >>569
無知なネトウヨってすぐそういう反論するんだよねw これみてみな。 http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0220a/contents/f_02_09.html どれだけ増えてるかよくわかるぞ。
|