トップページ
>
ニュース速報
>
2011年06月23日
>
mRowkxej0
書き込み順位&時間帯一覧
19 位
/25959 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
5
0
0
0
1
7
8
9
9
7
2
0
18
16
9
7
0
0
0
0
0
0
0
2
100
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
台湾人が作った初音ミクさんフィギュアのクオリティが凄すぎるとおもちゃ板で話題に
【速報】クルム伊達公子とビーナス・ウィリアムズが互角の戦い タイブレークへ
iPhone 5は9月発売 A5プロセッサと8Mカメラ搭載 ロイター
「今後、AndroidはiPhoneに勝ち目がない」 世界的に有名なアナリストが投資家向けに発表し波紋を呼ぶ
ホリエモンが塀の中から早速ツイート 「晩ご飯に出された麦ごはん、ちょっと残しました」
緊急地震速報
あの日見たネトウヨの名前を僕達はまだ知らない
シュタゲ売れすぎ オリジナルを上回る初動
サムスン 「 AppleはiPhone5とiPad3を提出するニダ!!」 地裁 「 なに言ってんだこいつ 」
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
その他2スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
62 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:23:36.12 ID:mRowkxej0
>>49
GUIのジェスチャーでも特許は取れるから
というか2,30年前のパソコン業界が特許の嵐だったわけで
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
74 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:24:47.90 ID:mRowkxej0
>>61
ないない
Appleがすでにこれとは別口の特許を取得してる
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
87 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:26:13.56 ID:mRowkxej0
>>72
AndoridのAPIやライブラリを元から握ってるのはGoogleだから払うとしたらGoogleになるな
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
100 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:27:25.10 ID:mRowkxej0
>>84
ノートPCにそのトラックパッド(とパームレスト)を載せたのはApple
初出はPowerbook 100
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
123 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:30:03.46 ID:mRowkxej0
>>118
すでに別口の特許で11本指まで取ってる
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
152 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:32:22.48 ID:mRowkxej0
>>134
おまえの真ん中にもやし付いてんだろ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
172 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:34:39.02 ID:mRowkxej0
>>158
ジョブズにさすってもらえ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
198 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:37:08.55 ID:mRowkxej0
>>177
ノートパソコンのタッチパッドとパームレストの時もおかしかったんだよな
Appleの法務部が無能だったのか、あれほどの技術を特許取ってなかったはず
今回はプレゼンで皮肉効かせながら特許取った宣言してたけど
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
224 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:39:04.90 ID:mRowkxej0
>>205
なかった
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
246 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:40:55.93 ID:mRowkxej0
恐らくAppleがiPhoneの紹介動画でマンセーしてる
センサー機構と精度みたいなレベルからの特許になると思われ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
258 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:42:01.57 ID:mRowkxej0
>>227
負けてないぞ
オフィスソフトの格安販売と融資との取引で示談で終わってる
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
284 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:43:48.48 ID:mRowkxej0
>>232
Mac OSXでもそうだけど、マルチタッチの本領は3本指からなんだよな
ぶっちゃけAndroidは終了したと思う、
MacBook Proのタッチパッド使ってるからこそわかるが、2本指までじゃ未来がない
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
322 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:46:49.18 ID:mRowkxej0
>>263
マルチタッチデバイスを開発してた03,04年当時、最初はiPhoneはなくてiPadβだったらしい
その頃まで遡ると企画自体トップ陣しか知らなかったとか
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
362 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:49:19.35 ID:mRowkxej0
>>343
Apple1
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
382 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:50:57.03 ID:mRowkxej0
>>355
マルチタッチ自体の特許はすでに取ってるよ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
383 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 12:58:59.11 ID:mRowkxej0
ですと
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
399 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:00:38.45 ID:mRowkxej0
流石にこのスレのせいって事はないよな
専ブラ見たら1.7レス/秒ってあったが
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
415 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:03:18.41 ID:mRowkxej0
>>380
おまえのノートパソコン、タッチバッドが手前に付いてて奥にキーボードってスタイルだろ
PowerBook 100が出るまではキーボードが手前に付いてたんだぜ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
439 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:07:33.85 ID:mRowkxej0
>>418
ジェスチャーや基盤技術に関してだよ
ジェスチャーに関してはタップやフリック入力みたいなおなじみのもの
基盤技術はセンサー技術やタッチの加速度で感圧式と同じ動きができるシステムとか色々
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
448 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:09:25.37 ID:mRowkxej0
>>431
あまり皆指摘しないけど、Google信者の盲目さは異常だと思う
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
478 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:14:25.98 ID:mRowkxej0
>>462
一定の指以上はAppleがハード技術自体から取ってるんじゃないかねえ
ともかく、そう書くと胡散臭く見えるけどそのジェスチャーを読み込むシステムが大きいよな
Androidなんて1本指で直線書くのでさえガタツくわけだし
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
500 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:17:40.22 ID:mRowkxej0
>>485
そのハード技術とファームウェア技術とAPIとライブラリだろうな
要は全部
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
517 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:20:49.82 ID:mRowkxej0
独占だの特許ゴロだの言ってるけど、おまえらがノートPCで平然とタッチパッドと
パームレストデザインの筐体を使えてるのは当時Appleが特許取得でへましたおかげだぞ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
540 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:23:24.30 ID:mRowkxej0
>>516
それがわかってないよな
銀行のATMのパネルとマルチタッチは根本的に違う
マルチタッチがビットマップのマウス動作なら、銀行が矢印キーによる項目移動ってくらい
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
545 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:23:47.72 ID:mRowkxej0
>>518
きたああああああ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
579 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:28:42.43 ID:mRowkxej0
>>572
タッチはできてもPCの矢印カーソルみたいな挙動や複数ポイントによるジェスチャがあったかと言えばない
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
593 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:31:05.39 ID:mRowkxej0
>>578
MacBookシリーズにとっくの昔に搭載されてる
デフォルトなら4本指まで使える、毎日ExposeやSpacesで使ってる
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
607 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:34:24.40 ID:mRowkxej0
メーカーは死亡じゃないと思うけどな
下請けのタッチセンサーとファームウエア作ってる企業は知らんけど
APIやライブラリ揃えちゃって後戻りできないグーグルが死亡決定
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
627 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:40:05.97 ID:mRowkxej0
>>616
そのノートPCが実装していても特許取れるはずがない
AppleがノートPCにトラックパッドを初めて実装した当時すでにマルチタッチ関連の特許の一部を取ってたはず
つまりそのノートPCも今回特許に抵触する
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
645 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:43:22.04 ID:mRowkxej0
>>633
ずいぶんと懐かしい話を
中指に出っ張りがくるから手首の動きが楽だったんだよな
今でもできない事はないけどもうFJで慣れちゃったわ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
691 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:54:08.14 ID:mRowkxej0
>>678
ないない
それ言ってるの最近のニュー速民だけだよ
それもiPhoneシェアが上がってほしくないって匂いさせたポジショントークする人
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
705 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 13:57:27.99 ID:mRowkxej0
>>694
買収ばっかりで大した基礎技術持ってないグーグル他とは年期が違うからな
恐らくIBMの次に特許持ってると思う
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
713 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 14:00:16.39 ID:mRowkxej0
>>697
タッチ反応のパネル自体は昔からあったと思うけど
実際にPDAというネーミングを作ってタッチアクションを取り揃えたNewtonで
Appleは相当な特許を取ってるだろうからな
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
732 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 14:04:17.86 ID:mRowkxej0
>>721
企業価値こそ中の上に収まったIBMだけど、基礎技術と特許数に関しては格が違うと思う
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
743 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 14:09:23.56 ID:mRowkxej0
>>737
何年のモデルから実装されたの?
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
750 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 14:14:59.05 ID:mRowkxej0
>>747
いや憶測で語られても
マルチタッチの基礎部分の特許を持ってるのはFingerWorksだよ、すでにAppleが買収してる
その訴訟にしてもチップのコントローラがパクられたと訴訟を起こしただけでマルチタッチ自体の話じゃない
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
781 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 14:27:55.24 ID:mRowkxej0
>>773
息を吹きかけるのってマイク部分だろ
音に反応してるんじゃなかったっけ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
825 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 14:48:26.36 ID:mRowkxej0
>>817
Wacom-(adobe)-Appleの繋がりが深いから問題は起こさないだろ
AdobeはともかくWacomと敵対するメリットがない
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
832 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 14:51:15.10 ID:mRowkxej0
>>827
Appleが特許を押さえたって感慨がわくよね
パームレスト関連だったり今までの重要な局面での無能っぷりはなんだったんだろうとも思うけど
雷>炎>光>地震>重力>風>水>煙 最強の自然能力決定戦ファイッ!!
129 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 14:55:04.08 ID:mRowkxej0
>>108
すげえ
雷>炎>光>地震>重力>風>水>煙 最強の自然能力決定戦ファイッ!!
141 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 14:58:08.96 ID:mRowkxej0
でも結局最強は生命想像系だよね
どんな作品でも三すくみの枠から外れた所にいる
雷>炎>光>地震>重力>風>水>煙 最強の自然能力決定戦ファイッ!!
152 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 15:00:54.00 ID:mRowkxej0
>>140
グレイシアちゃんのかわいさだけで生きていけるだろ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
855 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 15:04:43.93 ID:mRowkxej0
>>851
Appleはパクリ屋に門戸を開いてやる慈善団体じゃないんだけど
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
860 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 15:06:51.75 ID:mRowkxej0
つうか
>林檎以前の出願で類似したものが無いか探して
これをやるのが日本で言う特許庁であって、実際4年かけて作業してたんだろ
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
872 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 15:15:45.26 ID:mRowkxej0
>>866
ジョブズの観念的にもそういいたいんだけど>>832でもいった通りボロをよく出す
ゲイツにも謎の諭しで開発セット一式渡して世紀のパクられ珍事件が起きたしな
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
879 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 15:18:11.45 ID:mRowkxej0
>>869
マルチタッチのシステム自体は既に別の申請で取得してる
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
894 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 15:26:02.09 ID:mRowkxej0
>>885
フリックはむしろ特許の大要素だろ
どんな些細なGUIでも特許取れるんだ、フリックができないはずがない
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
901 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 15:27:56.60 ID:mRowkxej0
>>889
散々パクリを持ち上げてきた連中の小さいプライドが崩壊するのを肴にしてるだけ
「今後、AndroidはiPhoneに勝ち目がない」 世界的に有名なアナリストが投資家向けに発表し波紋を呼ぶ
862 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 23:56:37.63 ID:mRowkxej0
>見てろ、アップル株はまだまだ下がるから
下がってないけど
それにPERを見てみろ、APPLはまだまだまだまだ上がる
Googleさんはバブル弾け飛んだみたいだけどなw
広告屋風情がAppleの半分も企業価値あったのが不思議だとは思ってたがw
スパイウェア、フィッシング、トロイの木馬・・・続々登場。androidが地獄絵図すぎてワロタ
101 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/06/23(木) 23:58:20.65 ID:mRowkxej0
2007年出願のApple マルチタッチ特許が認められる。Androidなどほぼすべてのマルチタッチ端末に引っかかる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308798870/
さようならGoogle
さようならAndroid
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。