- 寿司を食べた3歳の幼女がO157に感染し死亡
442 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 22:30:50.30 ID:w5MvY5BJ0 - >>11
なるほど。ガキだからワサビ抜きなのか
|
- 寿司を食べた11人が。・゚・(ノД`)・゚・。
33 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 22:34:16.01 ID:w5MvY5BJ0 - 料理写真 : 山浦鮨 [食べログ]
>このお店の口コミ >おいしいまぐろいただきました。 >■会社の同僚がなじみにしている寿司屋です。鮮魚問屋が経営している寿司屋ということで、特にまぐろがおいしいと評判の店です。 >■料理は刺身の盛り合わせ、... 続きを読む≫ なぜかページが削除されとるw
|
- 寿司を食べた3歳の幼女がO157に感染し死亡
458 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 22:38:35.38 ID:w5MvY5BJ0 - 今日すし食ったからザ・ガード飲んどくわ
|
- 寿司を食べた3歳の幼女がO157に感染し死亡
465 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 22:41:56.79 ID:w5MvY5BJ0 - まぁ昭和の時代なら
「これは大人の食べるものですからね」と我慢させられるか 子供と一緒の時は大人がそういうものを頼まないようにするか どっちかだったな
|
- 新宿の魅力
529 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 22:45:33.78 ID:w5MvY5BJ0 - >>525
新宿プリンスなんてラブホみたいなものだという話ね・・ 彼女とならシングルとって2人で泊まりゃいいじゃんー
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
56 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 22:52:21.43 ID:w5MvY5BJ0 - 35年生まれだからさすがに30年代の思い出はあまり無い
中野の自宅前に集合管を通すというのでずっと工事してて不便だったくらい
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 22:58:24.87 ID:w5MvY5BJ0 - 東横線沿いに住宅地ができたというので、うちの親がひとつ引っ越そうかと見に行ったら
学芸大学前(だったかな?)駅前に商店ひとつ無い超ド田舎だったからやめたって言ってたw >>73 パソコン通信時代にブイブイ言わせてたのは今の50代半ばくらいですぜ兄さん
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
92 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 23:04:20.73 ID:w5MvY5BJ0 - 昭和30年代の思い出
・電気洗濯機に付いた手回し式の脱水機 ・電気を使わない氷を入れるだけの木製冷蔵庫 ・白黒テレビと画面拡大期 ・三輪車 ・自転車+リアカー ・バイク+サイドカー ・電気式炊飯器(保温機能なし) ・天井の二股ソケットからのたこ足配線 こんなところかのぅ
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
117 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 23:11:51.03 ID:w5MvY5BJ0 - >>103
手回し洗濯機は貝ボタンのシャツを通すと割れて困ったんだよなw >>102 PC自体も20万くらいしてたからねぇ それにパソコン買ったらすぐネットにつながるわけでもなく スクリプトくらい書けないとどうにもならないことが多々あったし
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
131 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 23:17:53.34 ID:w5MvY5BJ0 - >>122
バブルの頃だかに都内じゃ丸正ストアーってなんかおしゃれな店みたいになっちゃったが 昭和40年代くらいまでは味噌の量り売りをしていたっけ レジ袋もなくてお母ちゃんたちは買い物籠ぶら下げて買い物行ってたな あと、古着屋ってのが古着をリアカーに乗せて売り歩いてた
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
138 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 23:21:01.31 ID:w5MvY5BJ0 - >>133
傷痍軍人の物乞いなら昭和50年代くらいまで川崎あたりで見かけたわ 山手線の中でも遭遇したことがあったらしい(親談 山手線車両内でアコーディオン弾いて物乞いとか、当時は空いてたのかなぁw
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
149 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 23:25:13.71 ID:w5MvY5BJ0 - 日曜の朝の子供の仕事は、味噌汁用の鰹節削りでしたw
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
162 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 23:32:17.55 ID:w5MvY5BJ0 - >>155
ゴミ箱も変わったし町がきれいになったね でも急に道が渋滞するようになって、おかげでうちの猫が車に轢かれて死んだ ちなみに我が家で最初に買った車はスバル360 それまでは父親の会社の三輪車に時々乗ってたくらい
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
167 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 23:35:56.91 ID:w5MvY5BJ0 - 二股ソケットってこういう奴ね
http://cqw21132.up.seesaa.net/image/IMG_1030.JPG 壁にコンセントなんて無いから、ここから電線延ばして蛸足にして炊飯器とかトースターとかに使ってた 覚えてないけどたぶん10Aくらいの契約だから何かするとすぐにブレーカ飛んだw
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
181 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 23:51:40.39 ID:w5MvY5BJ0 - こんな奴だね。おもちゃみたいだねw
http://www.asahi-net.or.jp/~rf7k-inue/izen/no-6/mizeet/mizeet-2.jpg
|
- 【おっさんホイホイ】昭和30年代の魅力を語れ!
191 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/19(日) 23:55:58.41 ID:w5MvY5BJ0 - >>168
うちは親父が電気関係強かったから壊れては直ししてたけど さすがに「カラー放送」表示がうざくなって買い換えたのがS49年くらいかなぁ あの頃からモノだの電力だのの無駄遣いが激しくなった気がする その数年後にはビデオデッキまで買ったし
|