トップページ > ニュース速報 > 2011年06月15日 > shTwwX2IP

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/24373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数141517143000001000000001411071



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
【速報】アニメ総合(避難所)
【速報】アニメ総合
【静岡】 静岡県知事 「NHKのふらちな報道が風評被害をあおっている!反省しろ!」
読書しろ、読書しない奴は出世しない
映画を見てるとき、こいつやるなって思わせる方法
ν速民ならCIAに協力依頼されてるよね(´・ω・`)
女の子なのに男の子みたいな名前の子ってなんなの
増税批判で民主党がまとまらない 「社会保障と税の抜本改革調査会」(会長・仙谷由人代表代行)総会

書き込みレス一覧

次へ>>
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
309 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:02:50.24 ID:shTwwX2IP
なにこのレベルの低いスレ
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
318 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:04:55.31 ID:shTwwX2IP
配分的正義と矯正的正義をごっちゃにして論じてるアホ
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
325 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:05:54.83 ID:shTwwX2IP
スレタイの主題はミルの危害原理の話だろ
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
343 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:09:15.72 ID:shTwwX2IP
法が正義とか主張してるやつって、ラードブルフ公式とかしらんのか
法学で勉強するだろ。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
355 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:11:52.09 ID:shTwwX2IP
法が中立的な正義を装っているなんてのは、批判法学でも散々論じられてきたことじゃないか
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
368 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:15:35.80 ID:shTwwX2IP
法的正義と道徳的正義の違いぐらい知っとけよ
法は外にあり、道徳は内にある。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
397 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:21:21.01 ID:shTwwX2IP
>>370
悪法もまた法なり、罪刑法定主義でサンクションを定めてるだけだと思うけど
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
423 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:29:31.48 ID:shTwwX2IP
>>420
法は社会的正義を実現するための手段でしかない。
法の存在が正義なのではない。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
442 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:35:07.11 ID:shTwwX2IP
>>436
違う、法は中立性を装う、法の存在が正義でないこともありうる。
それを示したのが批判法学
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
471 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:45:00.58 ID:shTwwX2IP
>>465
勝手に法が消滅し、勝手に法が正義に適うようにはなりません。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
479 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:49:01.58 ID:shTwwX2IP
>>474
働きません。法が自律的に修正されることなどありません。
だから三権分立のような仕組みがあるのです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
488 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:50:25.50 ID:shTwwX2IP
>>483
それは「公正としての正義」といいます
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
493 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:51:56.46 ID:shTwwX2IP
>>486
三権分立は法そのものではありません。
三権分立の一つのオブジェクトでしかありません。
ゆえに法そのものは正義ではありません。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
514 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 00:59:17.05 ID:shTwwX2IP
>>501
370 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/06/15(水) 00:16:10.56 ID:dK0JKvJV0 (4/21)
>>355
法が存在することが正義



法が存在がすることは正義ではありません。わかりましたね。

正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
526 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:02:47.30 ID:shTwwX2IP
>>517
法は中立を装い、いつも正義であると主張します。
しかし、それは間違いです。
法は社会的正義を実現するための手段にすぎません。
法が存在することが正義なのではなく、正義を実現するために法を用いるだけなのです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
567 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:14:46.98 ID:shTwwX2IP
>>551
法のないところにも正義は存在します。
たとえば 未来に対する責任を我々の世代は持っています。
世代間の分配の問題を解決する場合、
法では解決することができません。
そこで環境正義という言葉ができました。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
574 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:17:22.15 ID:shTwwX2IP
おっと、訂正、環境正義ではなく、世代間正義でしたintergenerational justice
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
581 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:18:48.54 ID:shTwwX2IP
>>573
それは法がないところにも正義があることがわかり、
あとから、法で対応するというだけにすぎません。
法のないところにも正義があるのです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
593 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:22:39.40 ID:shTwwX2IP
法は世代間正義という問題を考えることは難しいです。
なぜなら、立法者は現役世代の利益を代表する人間だからです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
594 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:23:18.01 ID:shTwwX2IP
>>590
いえ、分配の問題を扱うので、分配としての正義になります。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
602 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:27:20.93 ID:shTwwX2IP
>>598
いいえ、法がないところにも正義は生じます。
分配の問題が生じるところに正義の問題が生じるのです。
たとえば、家庭内でパイを切り分けるときでも
そこには正義の問題が生じているのです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
611 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:31:32.83 ID:shTwwX2IP
相対的正義という問題を解決しようとしたのがロールズです。
「ぼくのかんがえたせいぎ」なるものはロールズ以降の問いではありません。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
620 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:35:53.09 ID:shTwwX2IP
>>613
たとえばこの前はお兄ちゃんが妹より一切れ多く食べて、
全部で三切れ食べたから、今日は妹が全部で三切れたべる番ね、というとき
そこに、慣習的な力がはたらいているでしょうか?
公正な分配という原則が働いているだけではないでしょうか?
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
625 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:37:29.17 ID:shTwwX2IP
>>619
いいえ、自然法ではありません。
神によって定められた、理性によって定められた法ではありません。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
628 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:38:20.38 ID:shTwwX2IP
>>626
哲学スレにいつもいるけど。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
639 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:43:09.90 ID:shTwwX2IP
>>636
そんなものは自然法ではありません。
自然法というものは事物の本性や、理性や、神からでてくるものです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
647 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:45:30.66 ID:shTwwX2IP
>>638
ではたとえば、お母さんが分けるときに
前回お兄ちゃんが三切れ食べたのにもかかわらず、
妹が今回三切れ食べられないと怒るであろうという
結果を考慮した場合どうでしょう。
そこには慣習によるものではなく、帰結主義という原理が働いています。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
650 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:47:03.22 ID:shTwwX2IP
>>649
できません。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
659 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 01:52:51.91 ID:shTwwX2IP
>>652
ですから、これが配分的正義です。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
678 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:02:20.97 ID:shTwwX2IP
>>664
いいえ、お母さんが分配するときの原理を言っているのです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
681 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:05:09.09 ID:shTwwX2IP
>>668
いいえ、違います。
法(ノモス)とは共同体によって明文化なり慣習化された規則のことですが、
そこにはサンクションが存在していなければなりません。
しかし、このパイの切り分けにはサンクションは存在していません。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
697 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:19:03.41 ID:shTwwX2IP
>>686
いいえ。そうではありません。
サンクションというものは結果を判断することができる
理性的な主体や、サンクションを一度受けたりして判断できる主体に限るのです。
たとえば、お兄ちゃんがパイを食べたのが一ヶ月前で、
兄妹ともにその事実を忘れてしまった場合を考えてください。
でも、お母さんはお兄ちゃんが食べた一切れ多く食べたことを覚えています。

さて、そこにサンクションは存在するでしょうか。しません。
ではどのようにして正義が実現するのでしょうか。
お母さんの善意志によって正義が実現するのです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
704 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:20:51.80 ID:shTwwX2IP
>>693
いいえ、違います。慣習ではなく
分配的正義を行うという
お母さんの善意志によって正義は実現しているのです。

正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
709 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:23:19.46 ID:shTwwX2IP
>>706
お母さんが分配する主体です。
お母さんが仮にお兄ちゃんをえこ贔屓していた場合
だれもお母さんにサンクションを与えることができません。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
711 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:25:23.38 ID:shTwwX2IP
>>710
なぜですか?
自然法に反しているからですか?
それともどのような法に反しているからですか?
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
720 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:29:53.77 ID:shTwwX2IP
>>714
違います。たとえばこれをひょんなことから近所のおばさんたちが知ってしまったとします。
そうするとサンクションは評判の失墜という形で与えられます。

母さんが善意志を持っていない、道徳的正義に悖る人間であり、
お母さんは徳のない人間だというわけです。
ここに法はありません。

共同体の徳によって判断されているわけです。
はい、正義というものは慣習や法によってだけでは定められていないことがわかりましたね。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
727 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:37:15.47 ID:shTwwX2IP
>>723
儒学と朱子学は梅巌とか徳川時代の宗教を学ぶときにちょっと勉強した程度だな
何かおすすめの解説書ある?
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
731 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:39:51.67 ID:shTwwX2IP
>>729
関係ありますよ。
分配としての正義が、善なる意志、徳性によって支えられているという話ですから。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
737 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:41:51.97 ID:shTwwX2IP
朱子学だと、岩波の青本の島田虔次の『朱子学と陽明学』がおすすめらしいんだけど
これはちょっと読むのがめんどかった。もうちょっと儒教と朱子学の簡単な入門書や解説書がほしい。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
738 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:43:04.25 ID:shTwwX2IP
>>735
いいえ混同していませんよ。
分配としての正義と、善意志は分けてかんがえてますし。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
741 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:45:11.75 ID:shTwwX2IP
正義を論じる場合、
人格、行為、ルールという三段階があるのです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
744 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:47:14.98 ID:shTwwX2IP
>>743
いいえ、担保できますよ。現に善意か悪意・故意かというのは法でも問題となります。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
748 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:52:11.16 ID:shTwwX2IP
>>746
それは個人の相対主義的価値観ですね。
でも実際はそうではありません。
善は共同体によって緩やかに決められています。
たとえば他人に危害を加えてはいけないという危害の原理などがそうです。
己の欲せざるところ人に施す勿れなどは一つの徳と言えるでしょう。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
750 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:53:58.19 ID:shTwwX2IP
>>749
自然法ではありませんよ。共同体の徳でしかありません。
自然法というのは実定法と対置された考えですから。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
755 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:56:46.31 ID:shTwwX2IP
自然法というのは西欧特有の思想です。
法源として、神や理性や自然本性などを措定する考えです。

それに対して、己の欲せざるところ人に施す勿れというのは
論語のものです。
論語は共同体によって共有されて徳の規範となっていますが
これらは自然本性や神や理性によって措定されたものではありません。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
758 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 02:58:29.28 ID:shTwwX2IP
>>756
残念ながら感情というものも本質的にもっているものではありません。
社会的に構成されたものにすぎないのです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
771 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 03:08:55.81 ID:shTwwX2IP
>>761
残念ながら学習されるものなのですよ。
たとえばCatherine Lutzという学者によるイファルク島でのフィールドワークによる研究があります。
そこではファーゴという言葉が使われていました。
しかし、それらは、我々の言葉では説明できない感情でした。
深い悲しみを意味するときにもファーゴといいいます、
あるいは指導力を発揮したときにその人はファーゴであるといったりするのです。
感情というものは文化的に構成されたものにすぎないのです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
775 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 03:10:08.48 ID:shTwwX2IP
>>760
理性(ロゴス)という言葉そのものが西欧特有の言葉なのです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
778 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 03:11:48.96 ID:shTwwX2IP
孔子が規範としているのは、君主の徳ですが
理性による推論ではなく、どちらかといえば、孔子の場合は経験的、帰納的なものです。
正義とはなんなのか 例えば正義を貫くことによって傷つく人がいるならそれは正義なのか 
781 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/15(水) 03:14:57.33 ID:shTwwX2IP
>>779
いいえ、感情の文化的構成ですよ。
では貴方は感情をどう定義するのですか。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。