トップページ > ニュース速報 > 2011年06月15日 > 48SpqrI6P

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/24373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数440270300000000105896007772



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆zzzbb2c.e6 (東京都)
名無しさん@涙目です。(東京都)
【自作PC】SSDがオンボード搭載のマザーボードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【GPU】ホコリを払えるビデオカードが登場  いまだ!!逆回転!!!!
Firefoxの邪魔なツールバーアイコンをタブバーに移動できることが判明
下り最大42Mbpsの「EMOBILE G4」が月額3,880円で利用可能に ※
ガラケーですか?いいえ、スマートフォンです 折りたたみ型Android発売 これは売れるぞ(スイーツに)
iTunesアップデート
ストレート型テンキー搭載Androidスマートフォン発売  これは売れるぞ(お前らに)
(チベット自治区)とか(dion軍)とか、県名表示されないISPのキチガイさは異常
NICTが開発したP2P経由の情報漏洩状況をGoogle Map上に表示できるシステムがスゴイ
ノキアとアップルが特許で和解  AppleがNokiaに対して特許使用料などを支払う

その他45スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
中国「Google Mapか…うむ!許可しよう!」
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 18:54:37.46 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
中国での継続許可を申請 グーグルの地図サービス
2011.6.15 17:53
 15日付の中国紙、環球時報(英語版)によると、検閲などをめぐり中国当局と対立する米インターネット検索
大手グーグルが地図検索サービスを中国国内で提供を続けるため、中国国家測量地理情報局に認可を申請し
た。同局も申請の事実を認めている。

 中国は急拡大するネット市場の管理強化に力を入れ、昨年から地図検索サービスの市場参入に認可制度を
導入。同紙によると、今年4月に中国と外資の合弁企業だけを参入させる新たな規制を実施し、外資の出資比
率が50%を超えることを禁じた。

 グーグルは50%出資の現地法人が認可申請しており、同紙は認められる可能性があるとの関係者の見方を
伝えた。

 グーグルは昨年3月、中国当局の検閲に反発して中国本土での検索サービスから撤退している。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110615/chn11061517540003-n1.htm
九州・四国中心に激しい雨   チッ
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 18:59:57.67 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
九州・四国中心に激しい雨に
6月15日 18時27分

前線と低気圧の影響で、16日は九州と四国を中心に大気の状態が不安定になり、局地的に雷や突風を伴っ
て非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁によりますと、九州の南に延びる前線の影響で、九州南部では雨が強まっています。前線は次第に北
上し、東シナ海から低気圧が近づくため、大気の状態が不安定になり、九州では、16日の未明から夕方にか
けて、局地的に雷や突風を伴って1時間に50ミリから70ミリの非常に激しい雨が降り、四国でも16日の朝か
ら夜遅くにかけて1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るおそれがあります。16日の夕方までに降る雨の量は
いずれも多いところで、▽九州北部で250ミリ、▽九州南部で180ミリ、▽山口県で150ミリ、▽四国の太平
洋側で120ミリなどと予想されています。前線は、17日にかけて九州付近から本州の南岸に停滞する見込み
で、西日本と東日本の広い範囲で雨が降り、各地で雨量が多くなるおそれがあります。九州では今月10日か
ら12日にかけての雨で地盤が緩んでいるところがあり、気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、
落雷、竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110615/t10013545381000.html
テキストファイルファイルを読み上げてくれるiPhone/iPadアプリ
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 19:03:28.42 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
「青空文庫」作品を音声で読み上げてくれるiPhone/iPadアプリ「金沢文庫」

金沢文庫
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/453/357/kanazawa.jpg
 株式会社Crestraは、iPhone/iPad向けの電子書籍リーダーアプリ「金沢文庫」をリリースした。通常価格は
1000円だが、8月1日まで発売記念価格700円。iOS 4.3以降のiPhone/iPod touch/iPadに対応する。なお、10
ページまで閲覧可能な無料のLITE版も近日リリース予定。

 金沢文庫は、テキストファイルの日本語読み上げ機能が特徴。「青空文庫」から書籍をダウンロードして、音声
で読み上げが行えるとしている。

 株式会社エーアイの機器組み込み用音声合成ライブラリ「micro AITalk」を採用した。エーアイによると、
AITalkはより人間らしく、自然な音声で、自由に音声合成できるエンジンだという。金沢文庫では、話者(女性、
男性)を選べるほか、音の高さ、アクセント、読み上げ速度を調整可能だ。

 金沢文庫ではこのほか、PDFや、ユーザー独自の画像集をZIP圧縮して、サムネイルでのビュー表示やスライ
ドショー表示も行えるという。また、iTunesのファイル共有に対応するほか、Twitterでのコメント表示機能なども
備える。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110615_453357.html

>3)ツールバーの項目は、閲覧ファイルがテキストファイルの場合は音声読み上げ、フォントの設定が可能です。また画像ファイルの場合はスラ イドショーが可能です。
>http://www.crestra.net/products/kbook.html
【宇宙ヤバイ】太陽が極小期に突入
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 19:07:31.96 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
太陽が極小期に突入する3つの証拠
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/sun-headed-hibernation_36542_big.jpg
Victoria Jaggard
for National Geographic News
June 15, 2011

 太陽の内部、表面、上層大気を調べた3つの研究が、次の太陽周期は大幅に遅れるという予測を出した。さら
に、まったく訪れない可能性もあるという。通常であれば、次の周期は2020年前後に始まる。

 各研究のデータを総合すると、太陽活動が異常なほど低下する「極小期」に間もなく突入する可能性がある。
1645〜1715年のマウンダー極小期以来の活動低下になるかもしれない。

◆黒点が力を失う

 太陽の表面に見える暗い低温の点「黒点」は、磁場の活動が激しい領域を示している。地球がすっぽり入る
ほど大きな黒点も存在する。

 何世紀も前から、太陽磁場の強弱の判断に利用されてきた。1800年代には、黒点が約11年で増減を繰り返
す周期的変化が確認された。現在は24期にあたり、2013年ごろに太陽活動が最大になる見込みだ。

 アメリカ国立太陽天文台(NSO)のマット・ペン氏らは最近、アリゾナ州キットピークにあるマクマス・ピアス望遠
鏡で、13年以上続けられた黒点の観測データを分析した。 その結果、右肩下がりで減少を続けている傾向が
明らかになり、さらに続けば25期に入っても磁場活動は黒点を生み出すほど強くならないだろうとペン氏らは考
えている。

「黒点はどんどん明るくなっている」とペン氏は述べる。「データから判断して、24期の太陽活動は23期の半分
の強さになるだろう。次の周期では、黒点が姿を消すかもしれない」。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110615001&expand
【宇宙ヤバイ】太陽が極小期に突入
2 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 19:07:56.60 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
◆太陽の“ジェット気流”、コロナの磁気現象も不活発

 同じくNSOのフランク・ヒル氏らは、日震学の手法で太陽周期を観測している。この手法では、太陽内部の音
波が引き起こす表面の振動から内部構造を推測する。

 ヒル氏らは特に、太陽の表面下に隠れた“ジェット気流”、いわゆるねじり振動を追跡している。この流れる物
質の帯は両極付近で発生し、赤道に向かって移動する。磁場を生み出す役割の一端を担うと考えられている。

 黒点は表面下の帯の進路に沿って発生する傾向があり、帯が赤道に近づくと太陽活動が激しくなることが多
い。そのため、太陽周期の有効な指標となり得る。「24期のねじり振動は1997年に発生した」とヒル氏は話す。
「よって、2008〜2009年には25期の流れが発生しているはずだが、いまだ確認されていない」。

 ヒル氏によると、データを見る限り、25期の始まりは2年ほど遅れた2022年になる可能性があるという。さらに、
25期が始まらない可能性さえある。

 NSOで太陽の薄い上層大気「コロナ」の研究を率いるアメリカ空軍のリチャード・アルトロック氏も、コロナの磁気現象が明らかに変化していることを確認した。

 コロナの磁場が両極に向かって急激に動く現象は黒点の増加と関係している。磁場が太陽の北緯・南緯で約
76度に達するころ、太陽活動が最大になる。この動きは、太陽が磁場を“一掃する”現象とも関係している。新
しい磁場が形成され、新たな太陽周期が始まる前兆だ。

 ところが、現在の動きはスピードが遅く、2013年に最大を迎える太陽活動は非常に弱い可能性がある。新た
な太陽周期の始まりも遅れ、場合によっては訪れないかもしれない。

 これら3つの証拠は25期が不発に終わることを強力に示唆している。

 3つの研究成果は、ニューメキシコ州ラスクルーセスで開催されているアメリカ天文学会の会合で6月14日に発表された。

Image courtesy STEREO/NASA
一夜漬けは身につかない  理化学研究所が証明
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 19:09:58.37 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
一夜漬けはやはり身につかず

June 15, 2011

 間隔を置いて繰り返さない学習は効果がなく、一夜漬けは身につかないことを理化学研究所の研究チームがマウスを使った実験で突き止めた。

理化学研究所脳科学総合研究センターの永雄総一・運動学習制御研究チームリーダー、岡本武人テクニカル
スタッフと、遠藤昌吾・東京都健康長寿医療センター部長、白尾智明・群馬大学医学部教授らは、マウスの眼
球の運動学習に着目し、学習による記憶が脳のどの部分に刻み込まれるかを調べた。

 4.5秒で一往復するチェッカーボードをマウスに見させ、ボードの動きに追従する眼球の動きの大きさで学習効
果を測った。1時間集中的にチェッカーボードを見せたマウスと、30分、1時間、24時間の休憩を取って15分ずつ
4回繰り返し見せたマウス、さらに24時間の休憩を挟んで8回に分けて7.5分ずつ見せたマウスを比べたところ、
学習終了時の記憶(学習効果)に差はなかった。

 しかし、学習終了後、24時間たってから調べると、集中学習を受けたマウスは運動量が半分くらいに減少する、
つまり半分くらい忘れてしまっていることが分かった。他方、途中、間隔を置いて学習を受けたマウスは、いずれの場合もほぼ完全に覚えていた。

 研究グループは既に、短期の運動学習による記憶は小脳皮質に、長期の運動学習による記憶は小脳核にあ
ることを解明している。学習の終了直後、小脳皮質に局所麻酔剤を投与し、小脳皮質の活動を止める実験を
行ったところ、集中学習させたマウスの記憶は消えてしまったのに対し、間隔を置いて学習させたマウスの記憶は全く影響を受けないことが分かった。

 これらの結果は、集中学習でつくられた記憶は小脳皮質にとどまったままだが、学習中に休憩を取ると記憶
が小脳核へ移動することを示している。研究グループはさらにタンパク質合成阻害剤を、運動学習の直前に小
脳皮質へ投与する実験を行い、記憶を移動させるものが休憩中に小脳皮質のプルキンエ細胞で作られる何らかのタンパク質であることを突き止めた。

「学習には休憩が大事だ」ということを科学的に初めて証明することができたと研究グループは話している。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020110615005&expand&source=gnews
JPCERT/CC「古いAdobe Flash PlayerとAdobe Readerはキケン。ただちに使用をやめなさい」
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 19:15:00.20 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
JPCERT/CC、Adobe Flash PlayerとAdobe Readerの脆弱性に関する注意喚起

JPCERT/CCは15日、Flash再生ソフト「Adobe Flash Player」、PDFファイル閲覧ソフトウエア「Adobe Reader」お
よびPDF作成「Adobe Acrobat」の脆弱性に関する注意喚起を行い、ユーザーにバージョンアップを勧めている。

Adobe Flash Playerで対象となるバージョンは、Adobe Flash Player 10.3.181.23及びそれ以前。これらにはメモ
リ破損の脆弱性があり、細工されたコンテンツをユーザーに開かせることによって任意のコードを実行される恐
れがある。Adobe Systemsは、この脆弱性に対する対策済みの最新版を公開しており、JPCERT/CCでは最新
バージョンへのアップデートを勧めている。ユーザーはAdobeのWebサイトにてFlash Playerのバージョンを確認
できるほか、最新版もAdobe Flash Playerダウンロードセンターからダウンロードできる。

同様に対象となるバージョンのAdobe ReaderとAdobe Acrobatにも細工したコンテンツを開かせることで、不正
終了させたり任意のコードを実行させる可能性があり、同じくAdobeが既に公開している修正済みの最新バー
ジョンへとアップデートすることで回避できる。アップデートは、Adobe ReaderおよびAcrobat起動後、メニューの
[ヘルプ]→[アップデートの有無のチェック] で更新できるほか、Webサイトから最新版をダウンロードできる。対象
となるバージョンは以下の通り。

Adobe Reader X (10.0.1) 及びそれ以前
Adobe Reader 9.4.4 及びそれ以前
Adobe Reader 8.2.6 及びそれ以前
Adobe Acrobat X (10.0.3) 及びそれ以前
Adobe Acrobat 9.4.4 及びそれ以前
Adobe Acrobat 8.2.6 及びそれ以前

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/15/098/index.html

関連スレ
Microsoft、IE9、Chorome12、Adobe Reader、Adobe AIRアップデートなう 再起動なう
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308126841/
「放射線で頭がよくなる!」実在教授騙りタウン紙社長が記事投稿 「福島の人を元気づけようと思った」
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 19:19:36.69 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
寄稿:被ばく「効能」強調、実在教授名を使う−−郡山のタウン紙 /福島

 郡山市で12万部を発行するタウン情報紙「ザ・ウィークリー」(5月7日号)が、放射線で「頭もよくなった」などと
被ばくの“効能”を強調する記事を、実在の大学教授からの寄稿と偽って掲載したことが分かった。名前を使われ
た長崎大特任教授の宮里達郎氏(69)は「寄稿した事実はない。私が被爆者であることや肩書が勝手に使用さ
れたのではないか」と話し、法的措置を検討している。

 同号には「特別寄稿 福島への手紙1『長崎から』」との見出しで「長崎では被爆者が『原爆投下直後に、どんな
野菜でも魚でも平気で食べた。おかげさまで、身体は元気で頭もよくなった。世間では何を騒いでいるのか!』と
話しています」「被爆者は長命であるとのデータもあります」などと書かれ、「九州工業大学学長 宮里達郎」との
署名がある。

 宮里氏は、同紙の編集者と面識はなく、「学長」も8年前に退任している。宮里氏の知り合いの別の大学教授が
郡山市で講演した際、宮里氏との個人的な会話やメールのやり取りを紹介。その後、大学教授が講演メモを編集
者に渡したことから宮里氏の名前が使われたとみられる。

 記事は複数のインターネットのブログで取り上げられ、「非科学的」などと宮里氏を批判する書き込みが相次いだ。
毎日新聞の取材に対し、情報紙を発行する「企画室コア」の三田公美子社長は宮里氏に謝罪したことを認め、「メ
モを基に、自分が書いた。福島の人を元気づけようと思い、深くは考えなかった」と話した。【坂本智尚】
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110615ddlk07040193000c.html
イー・モバイル「Pocket WiFi」の出荷数が100万突破
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 22:16:35.22 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
イー・モバイル向け「Pocket WiFi」出荷数が100万突破

 ファーウェイ・ジャパン(華為技術日本)は、イー・モバイル(イー・アクセス)のモバイルWi-Fiルーター「Pocket
WiFi(ポケットワイファイ、D25HW)」の出荷数が100万台を突破したと発表した。

 「Pocket WiFi」は、2009年11月に発売されたモバイルWi-Fiルーター。携帯できるルーターとして利用でき、ゲー
ム機のネットワーク機能など、Wi-Fi対応機器を外出先でも利用できる。ファーウェイでは、日本での発売にあわせ
て元々のモデルに手を加え、状態表示をLEDから液晶ディスプレイにするなど、日本市場にあわせたカスタマイズ
を行った。発売から約1年7カ月で100万台出荷となった。

 後継モデルとして、下り最大21Mbpsに対応した「Pocket WiFi(GP01)」は今年3月に発売され、今後は下り最大
42Mbps対応の「Pocket WiFi(GP02)」の発売が予定されている。また大容量電池パックも発売される。

 「Pocket WiFi」と同等、あるいは類似のスペックを持つ製品は、ソフトバンクモバイルやNTTドコモからも提供され
ているが、ファーウェイではその出荷数を非公開としており、今回の出荷数には含まれていない。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110615_453257.html

http://emobile.jp/products/hw/d25hw/images/index_img_01.gif
熱中症で沖縄の74歳ババアが死亡 これは仕方がない
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 22:19:29.27 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
熱中症か74歳の女性が死亡
6月15日 20時55分

沖縄地方が梅雨明けし、ことし初めての真夏日となった9日、沖縄県うるま市のアパートで、74歳の女性が熱中
症とみられる症状で死亡していたことが分かりました。
9日夕方、沖縄県うるま市のアパートで、2階の部屋に住む74歳の女性の呼吸が荒くなり、呼びかけに応じなく
なったことから、家族が消防に通報しました。救急隊員が女性の部屋に駆けつけたところ、窓は開いていて扇風
機も回っていましたが、女性の体温は40度まで上がっていたということで、病院に搬送中に死亡しました。警察
や消防によりますと、女性は当時、就寝中でしたが、部屋にエアコンはついておらず、室内の温度と湿度がかなり
高くなっていたということで、警察は、熱中症で亡くなったとみています。沖縄県で熱中症が原因とみられる死者
が出たのは、去年8月に石垣市の山林で伐採作業をしていた50代の男性が死亡して以来のことです。女性が亡
くなった9日は、沖縄地方が統計をとり始めてから最も早く梅雨明けし、各地でことし初めての真夏日となった日で、
うるま市も最高気温が29度9分まで上がりました。県は、今後も日中の最高気温が30度を超える真夏日が続く
ことが予想されるとして、気温や湿度の高い日はエアコンや扇風機で室温を下げることや、屋外ではこまめに休憩
したり水分を補給したりすることで、熱中症を予防するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110615/t10013548431000.html

関連スレ
熱中症で469人搬送 これは完全に甘え
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308127817/
XperiaとREGZA Phoneに勝手にAPNが変更されてしまう不具合 定額通信料以上の請求も
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 22:23:19.60 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
XperiaとREGZA Phoneに不具合、定額通信料以上の請求も

Xperia SO-01B
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/453/404/01b.jpg
REGZA Phone T-01C
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/453/404/t-01c_bk.jpg

 NTTドコモは、ソニー・エリクソン製「Xperia SO-01B」と、富士通東芝製「REGZA Phone T-01C」において、特定
の条件下で設定済みのアクセスポイント(APN)が変更されてしまう不具合があることを明らかにした。ユーザーに
よっては、定額料金以上のパケット通信料がかかってしまう。

 不具合の事象は、SO-01BとT-01Cにおいて、設定済みのAPNが意図せず変更されてしまうことで、パケット通
信できなくなったり、定額通信料を超える想定以上の利用が発生したりするというもの。ドコモではスマートフォン
利用者のうち、200台に1台程度の割合で発生するとしている。

 原因については現在調査中。悪意のある接続先APNにつながるわけではなく、ユーザーが過去に設定したこと
のあるAPNに変更されてしまう。事象は特定の条件下で発生する可能性がある。詳細は以下の通り。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110615_453404.html
XperiaとREGZA Phoneに勝手にAPNが変更されてしまう不具合 定額通信料以上の請求も
3 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 22:23:44.17 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
パケット通信できない事象
[1] 海外渡航時などに、mopera.net等のAPNを作成して使ったことがある
[2] Android 2.1
[3] spモードのみ契約

想定以上の料金がかかる
[1] 海外渡航時などに、mopera.net等のAPNを作成して使ったことがある
[2] Android 2.1
[3] moperaUを契約している

 なお、不具合が発生したユーザーについて、ドコモでは事象を回避するための操作を実施するよう案内している。
不具合が起こったユーザーは、Androidの設定画面から「無線とネットワーク」もしくは「ワイヤレス設定」→「モバイ
ルネットワーク」→「アクセスポイント名」をタッチして、メニューキーから「初期化設定にリセット」を実行する。その
上で、spモードもしくはmoperaUの定額APNを選択し、端末を再起動する。「T-01C」についてはAndroid 2.2にバー
ジョンアップすることで事業が発生しないとしている。

■ 不具合対象者に通信料を返金
 NTTドコモでは、不具合の原因を調査するとともに、パケット料金を多く支払っているユーザーに対して、返金措
置をとる方針だ。同社によれば、不具合の影響を受けたユーザーについて特定できるとしており、対象となるユー
ザーには個別にDMで返金措置を案内する予定。なお、影響を受けた人数および返金総額については調査中とし
ている。

■ URL
 事象に関するお知らせ
 http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110615_00_m.html?ref=gp_top
(津田 啓夢)
2011/6/15 20:33
【 【 【 スレ立て依頼所 】 】 】
702 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/15(水) 22:33:47.54 ID:48SpqrI6P
>>698
インテルの本気がやばい リード2200MB/s・ライト1800MB/sのSSD発表
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 22:34:36.53 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
ttp://www.techpowerup.com/img/11-06-15/86a.jpg
ttp://www.techpowerup.com/147466/Intel-SSD-710-and-720-Series-Detailed.html

Intelの次世代エンタープライズ向けSSDは“Lyndonville”のコードネームで呼ばれているIntel 710 seriesと“Ramsdale”のコードネームで呼ばれているIntel 720 seriesがある。

Intel 710 seriesは7月に大量生産が開始される。規格は2.5インチ、使用されるNANDフラッシュメモリは25nm HET MLC NANDとなる。
インターフェースはS-ATA 3.0Gbps、キャッシュは64MBのDRAMを搭載する。セキュリティ技術としては128-bit AES暗号化機能が搭載される。MTBFは200万時間である。
容量は100GB, 200GB, 300GBの3種類、性能はシークェンシャルがRead 270MB/s, Write 210MB/sでランダムがRead 36000IOPS, Write 2400IOPSである。

Intel 720 seriesは2011年第3四半期後半の登場が予定されている。
インターフェースはPCI-Express―おそらくはx8となるだろう。
使用されるNANDフラッシュメモリは34nm SLC NANDで、キャッシュとして512MBのメモリを搭載する。
暗号化機能は256-bit AESである。
性能はシークェンシャルがRead 2200MB/s, Write 1800MB/sで、ランダムがRead 180000IOPS, Write 56000IOPSとなる。
容量は200GBと400GBが予定されている。

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5014.html


依頼698
【 【 【 スレ立て依頼所 】 】 】
703 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/15(水) 22:35:00.95 ID:48SpqrI6P
>>698
インテルの本気がやばい リード2200MB/s・ライト1800MB/sのSSD発表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308144876/
【自作ケース】 マネキン型のPCケースを自作
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 23:00:02.60 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
「普通のPCケースじゃつまらない」とマネキン型のPCケースを自作

(前略)
「この形状には飽きてしまった」と、ある男性がマネキン型のPCケースを作ることを思いつきました。
誰でもアイデアを閃くだけならできますが、彼は本当にこれを作り上げてしまったというから驚きです。

いつも四角い形のPCケースを見ては「つまらないなぁ」という思いを抱いていたfychanさんは、あるときインター
ネットで見かけた「Blair Witch Mod」という奥さんの体の形を石膏で型どりしたPCケースに興味を持ち、これを作っ
てみることにしました。ただ、奥さんの協力が得られなかったため、マネキン(トルソー)を使って作ることにしたそうです。
これがもとになったPCケース http://gigazine.jp/img/2011/06/15/mannequin_pc_case/001.jpg
中身はもちろんバラバラにしてしまいます。マザーボードはこのままではなく、ハードボードに固定します。
http://gigazine.jp/img/2011/06/15/mannequin_pc_case/002.jpg
マネキンはeBayで購入したそうです。http://gigazine.jp/img/2011/06/15/mannequin_pc_case/003.jpg
中にパーツを入れるため、真っ二つに切断します。
http://gigazine.jp/img/2011/06/15/mannequin_pc_case/004.jpg
また、乳首も不要なため削り取ってしまいます。http://gigazine.jp/img/2011/06/15/mannequin_pc_case/005.jpg
http://gigazine.jp/img/2011/06/15/mannequin_pc_case/006.jpg
中にパーツをセット。http://gigazine.jp/img/2011/06/15/mannequin_pc_case/007.jpg
首の部分にファンを設置します。本当にこれで排熱が大丈夫か、ちょっと気になります。
http://gigazine.jp/img/2011/06/15/mannequin_pc_case/008.jpg
ボディを黒く塗って、その他のドライブなども取り付けて……
http://gigazine.jp/img/2011/06/15/mannequin_pc_case/009.jpg
完成。絶対にPCケースだとは思わない形です。
http://gigazine.jp/img/2011/06/15/mannequin_pc_case/010.jpg
ちなみに、fychanさんがアイデアの基にした「Blair Witch Mod」がどのようなものかは以下のサイトで見られます。
オリジナルのサイトはすでに消えてしまったとのことですが、2006年にはあったネタです。
http://gigazine.net/news/20110615_mannequin_pc_case/
中道右派が連立  ポルトガル
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 23:01:40.41 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
首相にコエリョ氏指名=中道右派が連立−ポルトガル

 【パリ時事】ポルトガルのカバコシルバ大統領は15日、今月5日投票の議会選で第1党になった中道右派・社
会民主党のペドロ・パソス・コエリョ党首(46)を正式に首相に指名した。コエリョ氏は6年間のソクラテス社会党政
権に代わり、社民党と第3党の中道右派・民衆党による連立政権を率いる。
 コエリョ氏は、23日からの欧州連合(EU)首脳会議までに新内閣を発足させる考え。(2011/06/15-22:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011061500994
【最強伝説】流石俺達のOpera  iアプリ版「Opera Mini」が登場
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 23:12:11.38 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
iアプリ版「Opera Mini」が登場――被災地向けカスタマイズ仕様で
イーフローとOpera Softwareが、iアプリ版フルブラウザ「Opera Mini」を開発。被災地の情報収集手段として、β版
を無料で提供する。

 イーフローとOpera Softwareは、iアプリ版フルブラウザ「Opera Mini」のβ版をリリースした。10月末まで無料で
利用できる。

 東日本大震災の被災者が情報収集に苦労していると聞いた両社が、被災地向けのカスタマイズを加えた形で
提供。iアプリ版の「Opera Mini」を利用することで、ドコモの携帯電話(フィーチャーフォン)からアプリを使ってPC向
けサイトを閲覧できるようになる。

 アプリはOpera Mini 6をベースに開発したもので、ドコモ端末168機種に対応。サムネイルからサイトに素早くア
クセスできる「スピードダイヤル」に、震災関連情報サイトをプリセットして提供する。

 サーバ側でのWebコンテンツの圧縮、タブブラウジング、パスワードの記憶、決定キーの長押しで表示されるコン
テキストメニューなどの機能に対応するが、オフラインページ機能や画像保存、ファイルアップロード、タッチ操作に
は非対応。また、表示はQVGA固定となっている。


 なお、iアプリ版Opera Miniの開発には、MIDPアプリをiアプリに変換するイーフローの技術が使われており、
Opera Mini本体に手を加えることなくiアプリ化することに成功したという。

 アプリのダウンロードは、ドコモマーケット( http://appli.docomomarket.ne.jp/detail/BRW001_PM1_001?uid=NULLGWDOCOMO&guid=on&cid=10000002714 )から行える。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/15/news106.html
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/15/l_sa_op01.jpg

http://appli.docomomarket.ne.jp/detail/BRW001_PM1_001?uid=NULLGWDOCOMO&guid=on&cid=10000002714
http://appli.docomomarket.ne.jp/istore/pc/img_app/open/10000002714/pc_screenshot_1.jpg
「キュリウム」「アメリシウム」 ……超ウラン元素の魅力
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 23:14:26.02 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
「キュリウム」「アメリシウム」 原発敷地外から出た「超ウラン元素」
2011/6/15 18:28

文部科学省は2011年6月13日、福島第1原子力発電所から西南西に2〜3キロ離れた福島県双葉郡大熊町の
土壌から、放射性物質であるキュリウムやアメリシウムを検出したと発表した。
これらの物質が原発の敷地外で検出されたのは初めて。事故以降よく耳にするヨウ素やセシウムに比べると聞
きなれない名前だが、一体どんなものなのか。
原子炉の運転で生成
キュリウムやアメリシウムは、毒性の強いとされるプルトニウムと同様に「超ウラン元素」と呼ばれる放射性物質
で、自然界には存在しない。
これらは原子炉の運転で生成され、プルトニウムと同様にアルファ線という放射線を出す。そのため、吸い込ん
で体内にたまった場合は健康へ悪影響を及ぼすとされている。
文科省は今回、福島第1原発から10キロ圏内の大熊町と双葉郡の4か所で土壌サンプルを測定。大熊町夫沢
の原発から約3キロ離れた地点で土壌(4月29日採取)から1キロあたり0.0093ベクレル、約2キロ離れた地点(5月
1日採取)から0.032ベクレルのキュリウム242を検出した。
うち1か所では、0.028ベクレルのアメリシウム241を検出したが、「過去の外国の大気圏内核実験に由来してい
ると思われる表土におけるレベル(0.040〜0.25)と同程度」としている。
キュリウム242は半減期が162.8日と短いことから、福島第第1原発から放出されたものと推定している。

プルトニウムもあったが「影響なし」
東京電力のこれまでの発表によれば、原発敷地内の土壌では、事故由来と考えられるキュリウム242、243、
244やアメリシウム241がたびたび検出されている。
プルトニウムについては、文部科学省の調査で原発の敷地外からごく微量検出されているが、過去の大気圏
内核実験によるものと推定されている。
共同通信によると6月5日、原発から約1.7キロの大熊町内の土壌から、「事故由来」と見られるプルトニウムが
ごく微量含まれていたことが、金沢大学の山本政儀教授の分析で分かった。しかし、過去の核実験の影響で検
出されるレベルよりかなり低く、「人体への影響は心配ない」という。
http://www.j-cast.com/2011/06/15098414.html?p=all
Web上のゴミ文章を分別する方法
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 23:19:14.93 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
第5回 Web上のゴミ文章を分別する方法
2011/06/15
石井 哲=クオリカ

(前略)

「全文関連度が80%以上」の文書はゴミと割り切れ

 製品に対する評価などを拾い出そうとするうえで、Webには3種類のゴミがある。1つ目は、愚痴やため息といっ
た、たわいない日常を記述した内容だ。これは分析時に分別可能である。今回の震災で話題となったデマや風評
もこの範疇に属する。

 2つ目はアフィリエイト目的で行われる、同内容の文章のマルチポスト、無断コピペ(コピー&ペースト=転写)、
自動投稿ツールなどによるゴミである。こうした「お金欲しさで生成されたゴミ情報」は、通常に比べて数十倍・数
百倍もの熱意を持って投稿されるのでタチが悪い。日本国内のブログの約4割がスパムブログである、という調査
もあるほどだ。

 3つ目は、引用文である。Webコミュニケーションでは、引用やコピペが頻繁に行われており、これも分析の邪魔
となる。

 ゴミの大部分は通常、2番目のコピペ文書と3番目の引用文である。それらの削除手法についてブログを例に
取って紹介しよう。

 まずコピペ文書の除去手法である。ある商品名でブログ記事を収集し、それらの記事全文での関連度の分布を
分析した例を示す(図2)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110609/361226/zu02.gif

全文はソースで
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110609/361226/
USB 3.0対応のハード
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 23:27:43.83 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
バッファロー、厚さ14mmのUSB 3.0対応ポータブルHDD

株式会社バッファローは、USB 3.0対応、容量1TBの薄型ポータブルHDD「HD-PCTU3」シリーズを6月下旬より発
売する。価格は16,485円。

 薄さとスタイリッシュさを訴求したポータブルHDD。本体サイズは77×114×14mm(幅×奥行き×高さ)、重量は
約165g。本体色はクリスタルブラックとクリスタルホワイトの2モデルで、いずれも光沢仕上げ。2月に発売された
500GBモデルに続き、1TBモデルが加わった。

 容量は1TB。データの書き込み速度を上げる「ターボPC」、データのコピー速度を上げる「ターボコピー」、消費電
力を下げる「eco Manager」といったユーティリティが付属する。対応OSは、Windows XP/Vista/7、Mac OS X
10.4.4以降(USB 2.0対応)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110615_453250.html

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/453/250/buffalo-01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/453/250/buffalo-02.jpg
16日は皆既月食ですが天気予報です 関東から西は曇天、西日本は大雨 東北北海道沖縄は月食日和でしょう
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/15(水) 23:47:22.27 ID:48SpqrI6P ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
皆既月食が見られるのは・・・2011年6月15日 16時45分

あす16日明け方に皆既月食が約半年ぶり(2010年12月21日以来)に見られます。

皆既月食とは、月が満月の時に地球の影の中に完全に入り込む現象です。
ただ、月が全く見えなくなることは少なく、地球の大気で屈折された太陽光が月に当たって赤黒く見えるようです。

今回は、16日午前3時22分から月が欠け始め、皆既月食の時間が午前4時22分から6時30分です。
その前に月が沈む所は晴れていても皆既月食を見ることはできません。
詳細は下記の表(皆既月食と月の入りの時刻)をご覧下さい。
http://user01.static.tenki.jp/upload/member/forecaster_photo/9/91/916/916f3380c1ebaa6a29ab19d1402ad9/large.jpg
月の入りが月が沈む時間です。札幌と仙台は皆既月食が始まる前に月が沈みます。
東京から那覇は皆既月食開始から月の入りまで時間があり、西に行けば行くほど長くなります。
東京はわずか4分ですから、沈む直前に見られるかどうかですね。
大阪は24分、福岡は48分、那覇は1時間18分となっています。

さて、それを踏まえて、問題の天気です。あすは、関東から西は雲が多く、西日本は広い範囲で雨になる見込みです。残念ながら見ることは難しいでしょう。

晴れるのは北陸と東北、北海道、沖縄です。沖縄は時間が最も長く、観察には最適ですね。
東北と北海道は月の沈む時間が早いので皆既月食は見られませんが、3時22分から部分月食は見られそうです。
北陸はわずかな時間ですが、見られる可能性があります。
それでも高い所から観察したり、月が沈む南西方向に目を凝らす必要がありそうですね。

残念ながら今回見られなかった方は次回(2011年12月10日から11日)にご期待下さい。
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3445.html

今日の天気
http://cmm001.goo.ne.jp/-/weather/weather/img/u/today/zenkoku_today.jpg
明日の天気
http://weather.goo.ne.jp/weather/img/u/tomorrow/zenkoku_tomorrow.jpg
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。