トップページ > ニュース速報 > 2011年06月14日 > lidi1oCjP

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/24824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12145130000000190000892400077



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東日本)
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
なぜ日本では電子書籍が普及しないのか
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
「スシロー」はしゃりがデカ過ぎて5皿食えばお腹一杯 おにぎりかよ
障碍者を必要以上に哀れみ涙を誘う24時間テレビ羽鳥アナで囁かれる失敗
ゲンダイ記者「麻生が首相のときは叩きまくってた。だがこの二年、民主党の幼稚さに涙が出るほどだ。」
麻生「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。」→中国人拍手喝采
Apple「クラウドとはこうあるべきです。iCloud」 ←商標侵害してました
親「うちの子供のクラスに障害児(A君)がいます。 A君が暴れまくって困ってます(´;ω;`)」
引退した力士「受身取れないしロープ痛いし展開も覚えられない、プロレスすげえ・・・」
【電力会社涙目】LED電球効率3倍三菱化学2013年にも発売か

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
なぜ日本では電子書籍が普及しないのか
215 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:09:08.04 ID:lidi1oCjP
バッテリーの心配とかしたくないよ。
無心で読みたいのに。

なぜ日本では電子書籍が普及しないのか
221 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:11:24.72 ID:lidi1oCjP
データが将来にわたって使える保証なんて絶対にないしね。
規格が変わった媒体が潰れたとかの理由で使い物にならないんじゃ話にならない。
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
396 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:16:02.97 ID:lidi1oCjP
>>391
わかるわぁ。
大都会の人とかそのまんまのノリ。
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
414 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:21:43.86 ID:lidi1oCjP
>>407
こういうのって田舎の人の被害妄想の典型なんよ。。

「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
430 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:25:43.09 ID:lidi1oCjP
>>416
渋谷新宿銀座とか都会に憧れて来た人が真っ先に行くようなスポットって意味だろう。
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
437 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:27:18.64 ID:lidi1oCjP
>>427
夏は涼しくていいね
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
466 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:34:01.89 ID:lidi1oCjP
>>452
確かに俺も下半分とか訳のわからない括りは意味がないと思うよ。
この人は地方出身者なんじゃないかと思う。
なぜ日本では電子書籍が普及しないのか
236 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:39:58.82 ID:lidi1oCjP
電子書籍がどうこう言ってるのは読書習慣がそもそもあまりない人が多い。
あまりないから電子書籍で満足なんだろうと思う。

「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
502 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:42:22.08 ID:lidi1oCjP
>>482
確かに名だたる老舗は東京には多いな。

「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
518 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:46:16.46 ID:lidi1oCjP
>>506
舌が開発されてなくて、偏った舌になってると地元のものしか美味しいと感じなくなるんだよ。
イタリアの油ドバドバ調味料も目分量でかなり雑に作ってるのにオラが村最高!とかいうような風景。
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
541 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:52:59.42 ID:lidi1oCjP
>>524
それはそれで否定はしないよ。
だったら狭い世界で育まれた程度の舌で都会の飯は糞マズイとか言っちゃダメ。
東京はちょっと出歩くだけで世界じゅうの味が本場の外人が作った本場の味でも楽しめるというのは事実なんだから。
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
567 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 00:59:19.32 ID:lidi1oCjP
>>555
そんなことはないな。
車は遠出だけで都内で遊ぶのは電車も多い。
駐める場所の心配があるからな。酒も飲めんし。
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
579 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:01:40.02 ID:lidi1oCjP
>>571
宇宙みたいなもんじゃないかな。
都会は地球で暮らしてて、田舎の人は月から火星や木星に遊びに行く。
途中はスカスカ。
なぜ日本では電子書籍が普及しないのか
241 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:07:52.17 ID:lidi1oCjP
>>240
それとこれとは関係ない。
電子書籍でキャッキャしてるのはいわゆる読書家ではないのは事実。
衰退云々は単に求める人が減っただけだろ。
新聞読まないからってそれと同等の情報を得ている訳ではないし。
読まないのはネットでだって金払わないで済むスカスカの情報しか集めてない。
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
599 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:10:17.27 ID:lidi1oCjP
>>594
田舎には小洒落たもの自体がないけどね。
なぜ日本では電子書籍が普及しないのか
244 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:12:59.10 ID:lidi1oCjP
>>243
いやw
その言葉そっくりお返ししますw
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
608 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:14:16.88 ID:lidi1oCjP
>>606
俺にもお前のそれの何が楽しいのかわからんわw
なぜ日本では電子書籍が普及しないのか
246 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:17:52.59 ID:lidi1oCjP
>>245
俺はダメなんて一言も言ってない。

「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
633 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:22:31.90 ID:lidi1oCjP
>>630
こっちは別になんとも思ってないのに。
ただちょっと怖いと思うくらい。
なぜ日本では電子書籍が普及しないのか
249 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:25:06.83 ID:lidi1oCjP
そうだね。
住み分けになると思ってる。
ライトな層は電子書籍。
コアな層は収集も目的になってる節があるから現物。

なぜ日本では電子書籍が普及しないのか
250 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:28:43.28 ID:lidi1oCjP
jpegみたいなテッパンな規格になるなら電子化でもいいと思うけど。
あとバッテリーは付けっぱなしでも数日放置できるくらいないとヤダ。

「スシロー」はしゃりがデカ過ぎて5皿食えばお腹一杯 おにぎりかよ
27 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:32:55.18 ID:lidi1oCjP
>>24
ちょっと高くなってしまいましてね
障碍者を必要以上に哀れみ涙を誘う24時間テレビ羽鳥アナで囁かれる失敗
20 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:39:04.25 ID:lidi1oCjP
しょうとくしゃ?
障碍者を必要以上に哀れみ涙を誘う24時間テレビ羽鳥アナで囁かれる失敗
22 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:40:26.74 ID:lidi1oCjP
24時間介護実習でもしてろよ。
走ってる暇があるなら実務で汗流せ!
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
676 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:44:02.00 ID:lidi1oCjP
どこでもドアがあれば田舎で暮らしたいさ、そりゃあ。

「スシロー」はしゃりがデカ過ぎて5皿食えばお腹一杯 おにぎりかよ
94 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 01:52:00.86 ID:lidi1oCjP
行ったことないけど、回転寿司特有の変わり種寿司は食ってみたいな。
「スシロー」はしゃりがデカ過ぎて5皿食えばお腹一杯 おにぎりかよ
121 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 02:10:16.31 ID:lidi1oCjP
>>116
訳わからんかったら、お任せでって言えばいい感じの流れで出してくれるよ。
調べればその店の値段の目安がわかるだろ。それだけは聞いてもいいし。

俺からすれば回転寿司のシステムの方が訳わからんわ。
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
722 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 02:12:17.59 ID:lidi1oCjP
別に東京で車が運転できないなんてことはないんだが。

「スシロー」はしゃりがデカ過ぎて5皿食えばお腹一杯 おにぎりかよ
135 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 02:25:26.11 ID:lidi1oCjP
>>123
寿司屋ってのは実は安いタネの方が喜ばれるんだよ。
安いタネは値段が安いだけに利益が素直に乗せやすいからね。
高いタネだとどうしても値段に限度ってものがあって、サービス価格になりがちなの。
小さな寿司一個に何千円も取るのは寿司屋にしても心苦しいんだよ。
だから数に限りのある大トロを馬鹿みたいに頼む客よりイカタコが好物の人の方が好都合。

「スシロー」はしゃりがデカ過ぎて5皿食えばお腹一杯 おにぎりかよ
144 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 02:34:49.58 ID:lidi1oCjP
>>140
久兵衛は方針として客を差別しない店だからね。
だからこれだけ名を馳せてる。
「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち
745 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 02:40:40.76 ID:lidi1oCjP
>>743
それは旅行してて思った。
あとケバい。
ゲンダイ記者「麻生が首相のときは叩きまくってた。だがこの二年、民主党の幼稚さに涙が出るほどだ。」
52 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:01:08.88 ID:lidi1oCjP
ここまで派手に後悔を公言するのも珍しいな。

ゲンダイ記者「麻生が首相のときは叩きまくってた。だがこの二年、民主党の幼稚さに涙が出るほどだ。」
53 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:02:52.63 ID:lidi1oCjP
漢字の読み間違いなんて誰も困らないし誰にも迷惑かけてないのにな〜。

麻生「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。」→中国人拍手喝采
320 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:08:39.88 ID:lidi1oCjP
言い草にワラタw
Apple「クラウドとはこうあるべきです。iCloud」 ←商標侵害してました
43 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:12:03.93 ID:lidi1oCjP
次来そうな名前のドメインとっておこうかな。
親「うちの子供のクラスに障害児(A君)がいます。 A君が暴れまくって困ってます(´;ω;`)」
36 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:15:45.75 ID:lidi1oCjP
被害を受けても我慢するのが思い遣りな訳がない。
悪さしたらこっぴどく叱るのが愛だ。

麻生「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。」→中国人拍手喝采
331 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:20:24.21 ID:lidi1oCjP
>>329
マスコミに皮肉言ったりしたからまずかったんだろね。
マスコミって自分はガンガンに相手を攻撃するくせに自分がちょっと受けるとブチ切れるでしょ。
Apple「クラウドとはこうあるべきです。iCloud」 ←商標侵害してました
51 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:21:44.53 ID:lidi1oCjP
メガネ型の多機能ディスプレイが出ると見込んでiグラスとか。
スペルわかんねーけど。
麻生「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。」→中国人拍手喝采
342 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:24:51.25 ID:lidi1oCjP
>>336
こうしないと大変なことになっちゃいますよって脅すより、
こうすればこんな良いことありますよって明るい未来を提示して欲しいね。

Apple「クラウドとはこうあるべきです。iCloud」 ←商標侵害してました
60 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:32:52.46 ID:lidi1oCjP
?Cloudならいいと思う
親「うちの子供のクラスに障害児(A君)がいます。 A君が暴れまくって困ってます(´;ω;`)」
111 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:37:27.51 ID:lidi1oCjP
>>105
マジレスすると親の気分。

親「うちの子供のクラスに障害児(A君)がいます。 A君が暴れまくって困ってます(´;ω;`)」
124 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:40:39.99 ID:lidi1oCjP
>>118
数は増えてない。
最近はこういう形で改めて顕在化して来ただけ。

Apple「クラウドとはこうあるべきです。iCloud」 ←商標侵害してました
68 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:43:59.92 ID:lidi1oCjP
>>67
認知してて採用するのは問題あるから、取り合えずぶち上げて知らなかったで既成事実だけ作ったんだろうな。
麻生「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。」→中国人拍手喝采
374 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/06/14(火) 03:51:43.70 ID:lidi1oCjP
ゴマちゃんと混ざったな
麻生「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。」→中国人拍手喝采
707 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/14(火) 11:59:35.82 ID:lidi1oCjP
身近に張り付いている記者に善意でプレゼントしたら漢字が間違ってるとか晒し上げなんて無礼極まる記者もいたな。


Apple「クラウドとはこうあるべきです。iCloud」 ←商標侵害してました
112 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/14(火) 12:13:49.48 ID:lidi1oCjP
>>78
世間的にみたらお前のほうが潰れていいよ。

引退した力士「受身取れないしロープ痛いし展開も覚えられない、プロレスすげえ・・・」
95 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/14(火) 12:16:38.32 ID:lidi1oCjP
>>82
お互いに代わりばんこに激しくアクロバティックに痛めつけ合うショーだから、ショーはショーでも厳しいことに変わりないんだよね。
麻生「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。」→中国人拍手喝采
746 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/14(火) 12:22:31.51 ID:lidi1oCjP
>>718
深刻な顔していらないこと言って株価を大暴落させる民主党議員よりはいいな。

麻生「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。」→中国人拍手喝采
750 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/14(火) 12:26:05.82 ID:lidi1oCjP
>>742
言うは易し行うは難し、なんて人の世の常識なんだけどな〜。
政治って対立する利害の調停だからやりたいこと頑張ればすぐできるなんてことないんだけどね。
引退した力士「受身取れないしロープ痛いし展開も覚えられない、プロレスすげえ・・・」
147 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/14(火) 12:29:15.60 ID:lidi1oCjP
>>121
タネはあるに決まってるだろw
超能力者を名乗ってる訳じゃあるまいし。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。