トップページ > ニュース速報 > 2011年06月12日 > aAxDYRPD0

書き込み順位&時間帯一覧

561 位/22823 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41000000000022003021245430



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
原発がなくなれば幸せなのか?経済は?環境問題は?本当に原発はコントロールできないものなのか
どうして猫は隙間に入りたがるのか 「タンスの隙間」をおもちゃ化 好きなだけ挟まれ
スズキ 走行距離30キロメートルの家庭充電ハイブリッド車発売へ 200万円未満予定
山本太郎、横浜での脱原発デモに登場「声を上げれば日本は変えていける」に大きな拍手が起こる
VITAのグラがWi旧箱i以下と話題に
競馬板住民が5重勝単式WIN5で1億3000万円(σ・∀・)σ ゲッツ
中1の娘が弟とのケンカで15万円もしたテレビを破壊!お金のかかる吹奏楽部を辞めさせたい
スチャダラパーのアー写がふざけすぎと話題に
一周回ってメタルラックが最強だと気づいた おまえらも買え捗るぞ
国民より原発の産経「このままでは電力が足りなくなってしまうダス〜!今こそ原発の力が必要ダス〜!」

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

原発がなくなれば幸せなのか?経済は?環境問題は?本当に原発はコントロールできないものなのか
665 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 00:02:05.11 ID:aAxDYRPD0
>>575
俺みたいな技術屋の人間はそれこそ「絶対に」、絶対安全なんて言わないんだよ。
むしろ原発は絶対安全なんてことになってたのがビックリだ。
誰が悪いとは言うつもりはないけど、リスク管理について技術屋と
市民の認識が一致してないのは問題だと思う。
これが原因で、余計なことに金使ったり逆に必要なことに金がいってないという例もありそうだ。
原発がなくなれば幸せなのか?経済は?環境問題は?本当に原発はコントロールできないものなのか
746 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 00:26:49.99 ID:aAxDYRPD0
>>737
反論もクソも原爆と原発は直接的には何の関係もない。
絡めて話をしたがる人がいるのはわかるが、それと原発の安全性は別の話。
原発がなくなれば幸せなのか?経済は?環境問題は?本当に原発はコントロールできないものなのか
758 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 00:35:24.12 ID:aAxDYRPD0
>>750
言っちゃなんだけど、それただの感傷。
原発がなくなれば幸せなのか?経済は?環境問題は?本当に原発はコントロールできないものなのか
791 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 00:57:30.25 ID:aAxDYRPD0
個人的にはエネルギーソースはリスク分散が最重要だと思ってるので色々な発電方式が増えて欲しいが、
エネルギーに関しては、無いところからはどう頑張っても取り出せないからなぁ。
為せば成るが必ずしも成立しない難しい分野だよ。
原発がなくなれば幸せなのか?経済は?環境問題は?本当に原発はコントロールできないものなのか
799 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:00:32.47 ID:aAxDYRPD0
>>797
>>792は皮肉で書いてるんだと思うが、高速炉も日の目をみるときがくるといいね。
どうして猫は隙間に入りたがるのか 「タンスの隙間」をおもちゃ化 好きなだけ挟まれ
463 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/12(日) 12:46:04.40 ID:aAxDYRPD0
>>108
猫も一回しか死なないよ
スズキ 走行距離30キロメートルの家庭充電ハイブリッド車発売へ 200万円未満予定
192 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/12(日) 12:51:10.78 ID:aAxDYRPD0
>>7
よく読んだ方がよくね?
山本太郎、横浜での脱原発デモに登場「声を上げれば日本は変えていける」に大きな拍手が起こる
55 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 13:01:23.43 ID:aAxDYRPD0
芸人とか役者とか作家は自分のフィールドでだけ仕事しろよマジで。
VITAのグラがWi旧箱i以下と話題に
493 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/12(日) 13:19:53.77 ID:aAxDYRPD0
>>120
豚は…!豚は進化しているというのか…ッッ!!
競馬板住民が5重勝単式WIN5で1億3000万円(σ・∀・)σ ゲッツ
8 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 16:02:24.14 ID:aAxDYRPD0
不幸になれ
中1の娘が弟とのケンカで15万円もしたテレビを破壊!お金のかかる吹奏楽部を辞めさせたい
905 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/12(日) 16:24:59.71 ID:aAxDYRPD0
>>19
やってみろよ
スチャダラパーのアー写がふざけすぎと話題に
271 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/12(日) 16:28:00.86 ID:aAxDYRPD0
>>12
いい加減飽きたし、お前が音楽オンチなのも周知されたからそろそろ辞めどきだぞ
一周回ってメタルラックが最強だと気づいた おまえらも買え捗るぞ
15 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 18:38:03.99 ID:aAxDYRPD0
>>11
冗談じゃなく正しいと思うよそれ。
一周回ってメタルラックが最強だと気づいた おまえらも買え捗るぞ
46 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 18:42:44.35 ID:aAxDYRPD0
>>23 >>40
なにこの人こわい
国民より原発の産経「このままでは電力が足りなくなってしまうダス〜!今こそ原発の力が必要ダス〜!」
141 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 19:00:27.94 ID:aAxDYRPD0
原発のリスク管理には保守性を求めるのに(まあ当然だけど)
電力供給のリスク管理にはなぜか非保守的な考え方をする人が多いのが気になる。
試算してみて足りそうだ、というだけではダメで、これも相当の余裕を見ておく必要があると思うのだけど。
俺たちの直人「自然エネルギー推進庁を作ります」
54 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 20:31:15.31 ID:aAxDYRPD0
環境省でいいだろ。
一周回ってメタルラックが最強だと気づいた おまえらも買え捗るぞ
168 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 20:56:27.87 ID:aAxDYRPD0
>>145
前髪伸ばして片目だけ隠れるような感じのファッションしてそう。
前にいる自転車が邪魔でも知ったこっちゃないよね。 警察が車道走れって言ってんだもん。 どかねーよ
425 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/12(日) 21:07:44.89 ID:aAxDYRPD0
>>29
自転車専用道があるのに車道走ってるババアもいるぜ
今の小中学生に話しても信じてもらえそうにない事
829 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/12(日) 21:30:22.93 ID:aAxDYRPD0
>>108
むしろ電車の中で吸ってた。
灰皿も付いてた。
昔は何とも思わなかったけど、今思い出すと「ゾッとする話」ってあるよな
993 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/12(日) 21:55:23.79 ID:aAxDYRPD0
>>113
それ立ちくらみ
地震 2011/06/12 21:58:55
11 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/06/12(日) 21:59:10.23 ID:aAxDYRPD0
遅すぎ
数学 俺「何でそうなるの?」先生「公式に当てはめ」俺「根拠は」って言ったらキレた俺は日本を諦めた
184 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 22:28:20.68 ID:aAxDYRPD0
むしろ数学みたいな超便利ツールを教わって用途が思いつかない知性の方をなんとかすべきだろ。
数学 俺「何でそうなるの?」先生「公式に当てはめ」俺「根拠は」って言ったらキレた俺は日本を諦めた
190 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/12(日) 22:28:43.88 ID:aAxDYRPD0
>>7
他責しか出来ないゆとりが増えたってことだよ
初めてナンパしてみようと思う コツは数打ちまくればいいんだろ?
161 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/12(日) 22:34:31.63 ID:aAxDYRPD0
http://i.imgur.com/UyzTy.jpg
80のジジイですら頑張ってるんだからな
数学 俺「何でそうなるの?」先生「公式に当てはめ」俺「根拠は」って言ったらキレた俺は日本を諦めた
340 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 22:48:21.42 ID:aAxDYRPD0
そこそこ難しい数学の応用例として一番の定番は複利計算かな。
数学 俺「何でそうなるの?」先生「公式に当てはめ」俺「根拠は」って言ったらキレた俺は日本を諦めた
385 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 22:54:41.58 ID:aAxDYRPD0
たとえばabc÷abをb^2cと答える人はまずいないと思うんだけど、なんで6÷2(1+2)だと話題になるんだろか。
数学 俺「何でそうなるの?」先生「公式に当てはめ」俺「根拠は」って言ったらキレた俺は日本を諦めた
530 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 23:18:40.90 ID:aAxDYRPD0
>>452
統計力学や偏微分方程式で格闘する超めんどくさい積分計算に比べればマシな気がするが…。
数学 俺「何でそうなるの?」先生「公式に当てはめ」俺「根拠は」って言ったらキレた俺は日本を諦めた
560 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 23:23:02.42 ID:aAxDYRPD0
>>546
今って平方完成やらないの?
というか平方完成なしで出てくる解の公式の意義ってなんなんだろう。
数学 俺「何でそうなるの?」先生「公式に当てはめ」俺「根拠は」って言ったらキレた俺は日本を諦めた
588 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 23:26:20.08 ID:aAxDYRPD0
>>518に直接関係するか分かんないけど、
違う単位/次元のものは加減できないってルールをハッキリと教わった記憶がない。
これ頭に入れておくだけでだいぶ違う気がするが…。
数学 俺「何でそうなるの?」先生「公式に当てはめ」俺「根拠は」って言ったらキレた俺は日本を諦めた
722 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 23:45:24.29 ID:aAxDYRPD0
>>681
解答の記述として不完全だったりするのも多いよな。
「○○を××すればよい」とかならまだしも、「容易である」とか「省略」とかマジキチ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。