トップページ
>
ニュース速報
>
2011年06月12日
>
KmyWUdJt0
書き込み順位&時間帯一覧
451 位
/22823 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
17
12
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
33
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
書き込みレス一覧
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
13 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:06:03.25 ID:KmyWUdJt0
企業が頭を下げて仕方なく働いてやった。
好景気の時の雰囲気を知らない今の25歳以下は本当に可哀そうだと思う。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
22 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:08:05.29 ID:KmyWUdJt0
>>15
多分OA化が大きいのではないか>電力消費量の増加
社内でメールを送信するのではなくて回覧板を回すところとかまだあるのかな
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
37 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:12:01.55 ID:KmyWUdJt0
フリーターというのが新しいライフスタイルとして
カッコイイ生き方だと思われていた。
アルバイトにもボーナスが出ていた時代だから
本気でアルバイトだけで一生食っていけると思った奴がどれだけいたことか。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
56 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:16:35.34 ID:KmyWUdJt0
>>47
黒字であっても人手不足で営業ができず倒産する企業もあった。
バブルは本当にイビツな好景気だった。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
66 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:17:45.85 ID:KmyWUdJt0
>>52
底辺はいつでもいるけど余裕が違う。
底辺ですら厚遇されて働いてやっていた。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
83 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:19:54.17 ID:KmyWUdJt0
>>64
土地が高騰しリゾート開発ブームで
地方でも土地を担保にかなりブームに乗っかった奴が多い。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
107 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:23:03.91 ID:KmyWUdJt0
>>75
3K仕事の収入の高さは異常だった
みんな金には余裕があったので金よりもカッコイイ仕事に群がっていた。
結局3Kにはホワイトカラーより賃金を高くしてようやく人が集まった。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
134 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:26:06.76 ID:KmyWUdJt0
>>109
あれやるのかよ。
確かにリカコの高飛車な態度や
東京時代につきあっていた男の軽さはバブルっぽいな。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
152 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:30:02.22 ID:KmyWUdJt0
>>125
俺もそう思う。
しかしバブルをもう一度とは思わないが
雇用情勢がもうちょっとまともになればなあ。
ほんと雇用で求職側が有利になるだけで
世の中の雰囲気が全然違ってくる。余裕がある。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
161 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:31:23.47 ID:KmyWUdJt0
>>154
ああそうだった。つうかバブルまんまだな>海がきこえる
実況では荒れるだろうなあ…
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
200 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:36:25.67 ID:KmyWUdJt0
大震災で日本中が焼け野原からもう一度出発するのであれば
またバブルを経験できたかもしれんが、
放射能はいかんね。あれはどうやったって景気を上げる要素がない。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
265 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:44:58.21 ID:KmyWUdJt0
>>252
「バブルへGO」ではそういう筋書きだったな。
バブルの寵児であるホイチョイらしくバブル大肯定のエンディングだった。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
273 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:46:57.05 ID:KmyWUdJt0
>>266
面白いことだがバブル時代の世論は全体的に左かかっていたよな。
あれも余裕があるからそういう雰囲気になったんだろうか。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
305 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:52:49.23 ID:KmyWUdJt0
>>285
いやマスコミは元々左だし今でもそうだけど
国民の大部分である保守層はずっと自民党を支持していたわけよ。
でもバブルがピークの89年の選挙で社会党が自民党に大差をつけて圧勝するとか
それまでにはなかった妙な熱気が席巻していた。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
321 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:55:25.65 ID:KmyWUdJt0
10年前はちょうどITバブルの頃だっけ。
多少恩恵には授かったが
国の雰囲気全体を変えた20年前の土地バブルにかなうわけもなく。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
330 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:57:17.27 ID:KmyWUdJt0
>>320
あとリクルート事件も重なったか。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
349 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 01:59:35.84 ID:KmyWUdJt0
>>335
年功序列も確固としたものだったな。
あれは効率的には悪いものだったかもしれんが
働く側としては将来設計がしやすいというメリットがあったな。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
358 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:01:49.56 ID:KmyWUdJt0
>>355
イラン人はムチャクチャいたけどな
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
374 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:03:38.95 ID:KmyWUdJt0
>>356
今でもクリスマスイブのホテルの予約は何カ月も前から埋まるものなの?
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
403 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:07:26.25 ID:KmyWUdJt0
>>382
伊丹十三だと「たんぽぽ」に出てくるホームレスもバブルな雰囲気だったな。
高級料理店のゴミでグルメな生活をしていた。
働こうとすればいくらでも働けたのだが敢えてホームレスを選択していたみたいな。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
431 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:10:37.38 ID:KmyWUdJt0
ディスコでジジイがお立ち台から金をバラまいていたのもバブルの頃だったっけ。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
443 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:13:00.93 ID:KmyWUdJt0
>>318
「バブルへGo」のこの部分は雰囲気よく出ているなあ。
映画の後半はわけわかんないストーリーになってgdgdになるけど。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
463 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:16:13.68 ID:KmyWUdJt0
地方テレビにパチンコ店のCMがそんなに無かった時代だな
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
482 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:19:23.59 ID:KmyWUdJt0
>>465
あーでも
冷戦崩壊直後の89年‐90年あたりは世界がいよいよ平和になって
戦争もなくなるんだっていう雰囲気だったな。
その後来たのは民族紛争とテロ戦争だったでござる。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
496 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:21:31.27 ID:KmyWUdJt0
そういや外国の映画でも日本人の扱い方が金持ち国とか成金とか
結構ひどいものが多かったな。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
578 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:33:45.26 ID:KmyWUdJt0
「バブルへGO」のエンディングのこの部分がひどい。
「もしバブルがはじけていなかったら」というホイチョイの願望が満載。
レインボーブリッジ3つもいらんだろ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=x9UZ3jlXG9k#t=4m45s
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
633 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:40:36.85 ID:KmyWUdJt0
あーバブルへGOをまたテレビでやらないかな。
前回は野球か何かのせいで夜9時からやる予定が2時間遅れて11時開始になったのだけど
深夜にあれ見ながら実況するとすごい盛り上がったな。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
670 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:45:53.23 ID:KmyWUdJt0
>>649
バブルの時にアメリカが日本にしたように
今度は日本が中国に同じようなことをしてやればいい。
今のうち観光に来た中国人に高い物買わせておけ。
そしてビルでもなんでも買わせておけ。
そんでバブルが弾けたら買い戻させてもらう。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
699 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 02:50:02.02 ID:KmyWUdJt0
>>685
市民権与えなければ金がなくなりゃ消えるだろう
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
759 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 03:01:08.81 ID:KmyWUdJt0
バブルをもう一度引き起こす方法というと
戦争で焼け野原になり一からやり直すくらいしか思いつかないな。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
810 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 03:11:34.21 ID:KmyWUdJt0
地方ほどこの20年で凋落したな。
まあこれは景気がどうこうというよりも人口減少が原因なのだろうけど。
大都市圏は人が集まってきているからまだマシ。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
832 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 03:15:22.32 ID:KmyWUdJt0
>>816
20年前の方がいい。
どんだけ言葉を並べられても
仕事があり明日のメシのタネに困らないことに勝るものはない。
「失われた20年」というけど20年以上前はどんな雰囲気だったの (´・ω・`)?
936 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/06/12(日) 03:29:52.75 ID:KmyWUdJt0
日本では時給700円の仕事が中国では円換算で時給100円とか
そら日本から工場がなくなっても仕方がないだろう
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。