- 東京に変わる首都は大阪でいいのか?
14 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 00:36:59.85 ID:1JHvwI510 - 奈良、広島、香川あたりがよさげ。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
46 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:11:03.42 ID:1JHvwI510 - コーヒー飲料とかお茶飲料ってなにが嬉しくて買うのかわからん。
ただし、リプトンの紙パックのレモンティはあり。あとピーチティもあり。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
122 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:21:27.06 ID:1JHvwI510 - >>79
別にいいんだよ。 普段は日本茶・中国茶・紅茶を淹れて飲んでるから。 リプトンのレモンティとピーチティは清涼飲料水として美味しい。 あれが紅茶だとか一切思わないし、普段から飲むことは絶対にない。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
178 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:28:53.70 ID:1JHvwI510 - >>158
ウィスキーのストレートをショットグラスで飲む感覚に近い。 砂糖はガッツり入れて、濃厚な甘みを楽しむ。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
201 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:32:04.16 ID:1JHvwI510 - 確かに口臭はキツイよな>コーヒー飲んだあと。
コーヒーを淹れたあとの豆のカスの臭いと同じ臭いがする。 あと、喫煙者の部屋にこびりついたヤニの臭いみたいなのも混じってる。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
241 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:37:42.69 ID:1JHvwI510 - >>157
台湾のお茶は一度試してみるとい。 文山包種、凍頂烏龍、阿里山あたり。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
266 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:43:50.47 ID:1JHvwI510 - コーヒー飲むときは・・・
ブラック4、クリーム入り4、クリーム+砂糖たっぷり2の割合だな。 疲れてるときに砂糖を大目に入れる。砂糖だけってことはなくてクリームも入れる。 その時の気分で美味しいと感じるように飲む。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
288 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:47:49.00 ID:1JHvwI510 - >>281
まともな味の液体にするのにコストがかかるから。 あるいは低コストで実現する技術がないから。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
296 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:49:00.83 ID:1JHvwI510 - >>286
安物の茶葉を下手な淹れ方したんじゃね? コーヒーでもそうだけど、いい素材を上手に淹れるのは大切。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
311 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:51:38.51 ID:1JHvwI510 - >>303
ああ、コーヒーをサーブしてくれるようなところでは必ず聞かれるね。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
315 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:52:30.69 ID:1JHvwI510 - >>313
どっちも商品化されて、自販機でも売ってただろ。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
322 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:54:40.94 ID:1JHvwI510 - >>317
熱く淹れたやぶきたの粉茶とか最高だったよね。 もう飲めないけど。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
324 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 01:55:28.86 ID:1JHvwI510 - >>321
高血圧で死にたくないしなw 最近はコーヒーもめっきり飲まなくなった。 もっぱらお茶派。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
354 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:05:50.05 ID:1JHvwI510 - >>336
もうね。the緑茶って感じで、熱いのをずーずーして飲んで ちょっと温度が下がったところをぐびぐびと飲んで ぶはぁってするの最高だったw 粉茶は全部摂取するからマジでもう無理。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
362 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:09:48.65 ID:1JHvwI510 - >>350
糞な急須ってのがどういうのかわからんw 日本茶なら2〜3000円の常滑焼のやつで充分だと思うぞ。 内側に円筒形に全周茶こし網が巡らせてあるのがお勧め。 カップ型の茶こし網のやつは茶葉が広がらないのでNG。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
367 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:11:36.99 ID:1JHvwI510 - >>364
フライパンで煎って脱臭材に。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
369 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:14:00.86 ID:1JHvwI510 - >>368
喫茶店ってのは場所代払うところだから。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
380 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:21:06.31 ID:1JHvwI510 - 雪印の紙パックコーヒー(乳飲料)と牛乳を1:1で飲んでみ
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
382 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:23:06.22 ID:1JHvwI510 - >>381
>紅茶やウーロン茶の高級な奴は、 >そもそも紅茶やウーロン茶と信じてもらえないってレベルで別物だから そんなわけないw 紅茶は紅茶だし、烏龍茶は烏龍茶だ。 ただし、サントリーの烏龍茶しか飲んだことないやつは、普通の烏龍茶を烏龍茶と認めない傾向はある。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
385 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:24:21.44 ID:1JHvwI510 - >>383
はい。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
389 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:29:55.71 ID:1JHvwI510 - >>386
リーフの紅茶葉くらい山ほど持ってるってw 普段のみはBPOがほとんどだけどさ。 別に葉っぱ見せて何茶か当てるって話じゃないからねw 美味しい不味いはあるにしても、紅茶は紅茶だし、烏龍茶は烏龍茶だわ。 ダージリンのファーストフラッシュの先っぽのリーフだけてのと アッサムのBPOじゃ香りも味わいも全違うけど、紅茶ってことはわかる。 100g800円の産地不明の台湾烏龍茶と100g8000円の阿里山も そりゃあレベルは天地ほど違うけど、烏龍茶ってことは絶対にわかる。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
390 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:30:36.82 ID:1JHvwI510 - BOPだw
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
394 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:33:34.12 ID:1JHvwI510 - ただし、2kg1500円とかいうふざけた烏龍茶は、別物と言ってもOK。
淹れたときにやや緑がかった黄色〜薄いオレンジあたりになって 落ち着いた芳香が出るのが普通の烏龍茶なんだけど あの安物の烏龍茶は、茶色いのが出てくる。 まさにサントリーウーロン茶の色と味わいw それはそれで不味いわけじゃないけど、名前が烏龍茶なだけで まったく別物。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
398 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:35:12.76 ID:1JHvwI510 - >>392
100g1万ってそんなに大騒ぎするような葉っぱじゃねーだろw ファーストフラッシュの初物であまり発酵させてないから味が弱いってだけで 香りはダージリンだ。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
401 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:36:59.13 ID:1JHvwI510 - >>395
濃いというか、またちょっと違った種類のお茶なんだな。あれは。 ジャスミンティはベースに烏龍茶を使ってることが多いんで そっちのほうが美味しいってのは当然と言えば当然。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
404 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:38:54.73 ID:1JHvwI510 - >>402
そりゃお前が一般人を知らないだけだw トワイニングやフォートナム&メイスンのダージリンくらい飲んだことあるって。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
406 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:40:06.31 ID:1JHvwI510 - >>405
どこのジャスミンティだよw
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
416 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:46:59.99 ID:1JHvwI510 - >>410
日本の茶葉で作った紅茶ってのはほとんど手に入らないけどねw
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
421 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:49:47.14 ID:1JHvwI510 - 紅茶やお茶に比べて、コーヒーってのは淹れ方で味の良し悪しが大き変わると思うんだな。
下手に淹れたコーヒーは「不味い飲み物」になっちゃう。 紅茶やお茶はよほど抽出時間を間違えない限り「不味い飲物」にはならない。 そこらへんがコーヒーを不味いと言う人が出てくる原因の一端じゃないかと疑ってる。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
424 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:53:51.05 ID:1JHvwI510 - >>422
ほうじ茶いいよねー。 昔は下茶だと思って飲まなかったけど、去年くらいに目覚めたw 茶葉ごとの香りの違いも楽しい。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
430 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:56:22.85 ID:1JHvwI510 - >>423
コーヒーは経験不足で話になんないw 紅茶で注意する点は3つ 1 時間を守る(もし、淹れる時間が指定されていなければ、2分30秒を目安に) 2 茶器を余熱する(お湯を張って温めとけばOK) 3 お湯はちゃんと沸騰させる。そしてきっちり沸騰し始めて30秒以上は沸騰させず、すぐに注ぐ。 以上。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
432 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 02:59:00.32 ID:1JHvwI510 - よし。
ほうじ茶を入れてこようw
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
436 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:02:26.05 ID:1JHvwI510 - そうそう。水は重要。
軟水を使うこと。 水道水を使う場合は浄水器を通してカルキを除去する。ブリタで充分。 ミネラルウォータならヴォルビックかアルカリイオンの水がお勧めw
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
445 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:06:22.69 ID:1JHvwI510 - >>443
なるほど、そういうもんなんだ。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
446 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:06:48.25 ID:1JHvwI510 - >>444
鱗拾って目に戻しましたw
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
452 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:11:00.55 ID:1JHvwI510 - >>448
ピーマンやセロリ嫌いてってのはたいてい香りが駄目だからじゃね?
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
455 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:14:22.76 ID:1JHvwI510 - >>454
だから俺は酒好きになったのか。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
463 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:25:36.07 ID:1JHvwI510 - 三大おしっこ臭くなる
1 ビール 2 コーヒー 3 キムチ
|
- りんごの入ったバーモントカレー!
30 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:32:33.30 ID:1JHvwI510 - バーモントカレーって美味しいの?
普段ジャワカレー使ってるけど、ちょっと気になる。
|
- 「コーヒー」って正直まずいよな、「お茶」のほうがマシ
466 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:34:35.32 ID:1JHvwI510 - >>465
風邪引いたときとか、紅茶に砂糖いれるといいよ。 レモンティにはちみつのほうがさらにいい。
|
- 日本でFacebookの普及が進まない実態が明らかに 一体何が駄目なのか
506 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:35:25.64 ID:1JHvwI510 - そういえば、日本では電通以外だれも使わなかったセカンドライフって
世界的には今どうなってるの?
|
- 日本でFacebookの普及が進まない実態が明らかに 一体何が駄目なのか
511 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:36:02.69 ID:1JHvwI510 - >>507
誕生日に1600人集まったニュースは今週だった気がするんだが。
|
- 中国武術を極めようと思う。少林寺拳法が一番強いんだろ?
69 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/12(日) 03:47:54.47 ID:1JHvwI510 - >>39
下のやつ、ロリロリ少女におさわりしまくって、最後はチューしてやがる。 ちょっと拳法入門してくる。
|
- スチャダラパーのアー写がふざけすぎと話題に
259 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/06/12(日) 16:19:29.37 ID:1JHvwI510 - ドンズベリセヨー
|
- ジョイマンに第1子誕生
27 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/06/12(日) 16:52:57.22 ID:1JHvwI510 - こいつでも食っていける日本は素晴らしい
|
- アトラス、渾身のおっぱいゲー『デビルサバイバー2』の特典を発表
142 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/06/12(日) 16:56:44.71 ID:1JHvwI510 - キャサリンはアニメの合間にミニゲームやらされるだけのゲームだった
|