- またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」
268 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 00:16:28.51 ID:Pn9FCyO+P - 菅の答弁(義家弘介の質問時間の7分42秒〜11分26秒)を書き起こし
---------- 何か少し議論が当日ないしはその翌日といった話と、その後の報道の話が非常に混乱を しているんじゃないかと思います。 つまり3月の12日の段階で、いまも海江田大臣からありましたように、真水がなくな れば海水注入をするということは、私も海江田大臣もあるいは保安院も東電も、さらには 安全委員会もみんな一致した考えであって、そしてその当日の確か17時55分にも経産 大臣から口頭でそうするようにと言い、その後東電関係者から海水注入準備のために時間 がかかるからということで、一時議論になりました再臨界うんぬんも含めた、きちんとそ ういうより安全な道筋を議論してくれと言ったのが18時でありまして、つまり当日の段 階で海水注入ということは当然のこととされ、その後若干の内容はありますが、後にこれ が違ったということになりますけども、少なくとも20時10分に官邸に……失礼しまし たその当日に海水注入があったということの事実関係はちゃんと伝わってきております。 問題はですよ、いま言われたのは……問題は3月12日の段階で、真水がなくなった場 合には冷却のためには海水注入が必要だという点ではいま申し上げたように関係者が一致 していたんです。ただこの海水注入をめぐる問題についてはその後いろいろな経緯や事実 が判明して、当初の説明が訂正されるなどの展開がありました。 【続く】
|
- またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」
269 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 00:16:48.80 ID:Pn9FCyO+P - >>268
【続き】 たとえば海江田大臣いま内部資料でと言われましたが。たぶんその内部資料には当時、 当時っていうのは5月2日当時は「19時4分から東京電力による海水試験注入が開始さ れ、19時25分試験注入停止が記載されており、それに基づくものと聞いている」と、 つまりは開始をされたけれどもその後中止をされたというふうに当時は伝わって、言われ ていたわけですが、それがさらに後に実は停止はされていなかったということが東電から 発表されるわけでありまして、いま申し上げましたようにこの海水注入をめぐる問題につ いては、こういうさまざまな経緯があった中で、当初の説明が訂正された展開がありまし た。 その中で海水注入に関して東京電力本店と現地との間でさまざまなやりとりがありまし たけれども、この中断になったということが実は中断をされていなかったというようなこ とも含めた全体の経緯や関係者の対応状況を承知をしたのは、5月の20日の報道がなさ れた後であります。 ですから、事実関係が訂正された中で最終的な形、現在における最終的な形がわかった のが5月の20日だということは私の認識であります。 ----------
|
- またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」
272 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 00:35:41.57 ID:Pn9FCyO+P - >>268-269
現場の判断で海水注入を継続したことなんか菅と何の関係もない(あるとしたら、一部報 道のとおり菅が中止させていた場合だけ)のに、事実関係を把握していなかったことの言 い訳にちゃっかり利用していてワラタ。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
201 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 00:52:29.23 ID:Pn9FCyO+P - >>79
経営統合させて京阪神急行電鉄ホールディングスをつくればよろしい。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
203 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 00:53:45.14 ID:Pn9FCyO+P - >>104
違和感ないなあ(笑
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
215 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 00:59:18.28 ID:Pn9FCyO+P - >>195
交野線と大津線……チンチン電車トーマスかよ(´・ω・`)
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
220 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:01:08.87 ID:Pn9FCyO+P - >>199
停車駅が増えてからテレカ売りの姿を見かけない。真ん中へんに乗るからかな。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
224 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:03:20.83 ID:Pn9FCyO+P - >>216
あの駅名改悪は許せん。「神宮丸太町」駅の近くから平安神宮まで道案内をするのは大変 何だぞヽ(`Д´)ノ
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
227 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:05:07.11 ID:Pn9FCyO+P - >>223
そうだケイカ売りだった。七条を出てから京橋に着くまで車掌がアルバイトをしていると いう不届きな会社。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
229 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:07:19.51 ID:Pn9FCyO+P - >>225
すまん、何度も買った(´・ω・`) ラガールと違って駅売りのカードのデザインがつまらなすぎるから、必要なときは車掌か ら買うことにしていた。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
257 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:18:15.56 ID:Pn9FCyO+P - 鴨川と堂島川の下を掘って歩道を作れば、ねんがんの京都駅大阪駅直通になるんだな。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
273 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:24:22.81 ID:Pn9FCyO+P - >>263
集団でかっぱらいを働く冬場のユリカモメに比べればマシ。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
282 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:29:17.11 ID:Pn9FCyO+P - >>270
相愛大学だろ。北御堂のところにあったはず^^
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
289 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:30:42.35 ID:Pn9FCyO+P - >>280
鈍行を含めた全車両にお札が貼ってあるあたりポイントが高いよな。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
298 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:35:00.75 ID:Pn9FCyO+P - >>292
どっかのアホ知事が府職員の通勤用に咲洲まで通すと言っていた。
|
- またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」
278 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:38:47.06 ID:Pn9FCyO+P - >>277
議事録なんかつくっていたら、もうとっくに政権(再)交代しているわい。言った言わな いの争いに持ち込んで、どれだけの重大な失政をうやむやにしてきたと思っているのだ。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
313 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 01:48:32.39 ID:Pn9FCyO+P - >>221
上流から下りてきたか琵琶湖疎水から来たか。東山は猪鹿蝶全部いるぞ。熊も出没したこ とがあるとみえて、大文字山あたりの山中で仕事をしている人はラジオを大音量で鳴らし ている。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/06/11(土) 02:01:31.07 ID:Pn9FCyO+P ?-PLT(12090) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
時事通信 ---------- 政府、避難完了確認せずベント実施=福島原発事故 菅直人首相は10日午後の参院予算委員会で、3月12日に福島第1原発1号機で放射 性物質を含む気体を原子炉から抜くベントを行った際、原発から10キロ圏の住民の避難 が完了したかどうかを確認せずに政府として実施に踏み切ったことを明らかにした。自民 党の丸川珠代氏が避難完了を確認していたかをただしたのに答えた。 首相は「原子炉格納容器が壊れれば、ベントとは比較にならない大量の放射能を放出す る危険性がある。避難指示から時間はあり、避難はかなりできていたはずだ」と述べ、よ り大きな被害を避けるための見切り発車だったと認めた。経済産業省原子力安全・保安院 の寺坂信昭院長も「避難完了の時間は確認できていない」と述べた。 ---------- http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011061000850 ※ちなみにこの10キロ圏の屋内待機を避難指示に切り替えた理由を、すでに経産省の官僚 が「ベントを行うため」と答弁しており、質疑では答弁の矛盾として指摘された
|
- またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」
281 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 02:05:21.40 ID:Pn9FCyO+P - まるたまの質問で発覚したベントの件もスレ立てた。
菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307725291/
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
9 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/06/11(土) 02:06:14.95 ID:Pn9FCyO+P - この日の質疑では、もうひとつのウソが発覚している。
またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307673972/
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
327 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 02:16:48.11 ID:Pn9FCyO+P - >>325
滋賀はそうだろうな。新快速かチンチン電車しかない。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
26 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/06/11(土) 02:18:34.90 ID:Pn9FCyO+P - >>20
もう実現間近だろ……最小復興社会。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
43 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 02:27:42.89 ID:Pn9FCyO+P - >>28
非常時にしては、東京電力側からベント申し出があってから避難関係の記者会見(この会 見までベントをしないように官邸が指示していたことはすでにわかっている)まで六時間 くらいかかっているし、わからないことが多すぎる。 当初流れていた情報とは異なり、かなり早い時期から、このベントはウエットベントのこ とだったという言い逃れが通用するような状況ではなかったことがわかってきたし。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
57 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 02:37:09.90 ID:Pn9FCyO+P - >>47
震災当日(3月11日)の午後10時過ぎだよ。この時点で官邸内ではベントの必要が認識 されていて、言い出しっぺが東京電力側だということは海江田が国会で答弁している。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
63 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 02:42:31.46 ID:Pn9FCyO+P - >>49
三キロ圏内の避難指示は早かった。十キロ圏内は屋内待避の指示だか勧告だかで、避難指 示はかなり後。 この理由を、菅政権は「安全なウエットベントで済むはずが、圧力容器爆発の危険性まで 事態が急に進行した」とこれまで答弁してきて、きょうもその答弁を繰り返した。 しかし、当日や翌日の状況が当時伝えられていたような生やさしいものではなかったこと がこの三か月で明らかになってきて、とうとう昨日の国会で、避難確認をしないままベン トを実施していたことが発覚した。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
335 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 02:48:44.36 ID:Pn9FCyO+P - >>332
日が差す側に座ると、朝でも結構大変だぜ^^ 始発特急あたりは快適だから、私はサラリーマン時代は始業二時間半前に大阪に行って、 ゆっくり朝湯を浴びて食事を済ませてから出勤していたけど。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
69 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 02:51:39.40 ID:Pn9FCyO+P - >>60
最悪の事態を予測したのは二号機に対してだが、周辺住民への影響を考える上ではどちら でも同じこと。隣にあるんだから。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
71 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 02:54:20.16 ID:Pn9FCyO+P - >>68
まるたまは「十キロ圏の避難が完了しないといけない」とは一言も言っていない。そもそ もそういう質問すらしていないんだ。 当日の避難指示の不備を追及していたら、東京電力や保安院から「十キロ圏内の避難完了 はいまも確認できていない」という驚くべき答弁が出てきて、初期の政府の虚偽答弁が発 覚した。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
81 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 03:07:54.71 ID:Pn9FCyO+P - >>77
悠長な状態だったんだよ。菅直人はベント実施(実際に放射性物質が人為的に放出された 時刻)の後まで「原発は安定しているから心配ない」と野党党首を前に公言していた。 実際には悠長なことをしていられるような状態ではなかったことは後に判明したが、それ では当時の菅はそれを知らなかったのか、それともウソをついていたのか、どちらかとい う結論になるからいま追及されているわけだ。 結果的にどうだったとか、そういうのは一切関係ない。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
84 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 03:13:46.11 ID:Pn9FCyO+P - だいたい「結果的に問題なかった」というのは詭弁に他ならないよな。
海水注入の問題でもそうだ。あれは現場が東京側の指示を無視したから「結果的に」問題 なかったことになっているが、それでは菅が注入を中止させたという報道が事実か否か、 そもそも菅が海水注入の開始を正確に知っていたかどうか、知っていたとして正しく答弁 していたかどうかなどということとは一切無関係。 きのうの国会では菅本人がこの詭弁を出して言い逃れしていた。もう末期だね。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
85 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 03:16:13.42 ID:Pn9FCyO+P - >>83
そうそう。このベントに必要な弁の開放についてはまるたまと関係者との答弁がちょっと 食い違っていて、正確なところはあとで検証する必要があるけど、その質疑の途中でいき なり「避難完了を確認していなかった」という答弁が飛び出したわけだ。
|
- 「京都に行くならおけいはん」って言うけど、普通は阪急かJR使うよな
351 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 03:21:26.24 ID:Pn9FCyO+P - >>347
滋賀県民か山科県民確定だな。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
87 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 03:25:29.39 ID:Pn9FCyO+P - >>84
海水注入について詳しいことは別スレ参照。 またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307673972/
|
- またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」
282 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 03:36:53.03 ID:Pn9FCyO+P - >>279
っ[自分たちに有利なのが真実] 左翼や左翼メディアは昔からこういう考え方だぜ。明らかに自分たちの日頃の主張に反す る事実(パレスチナ解放の英雄が無差別テロを起こすとかそういうの)が明らかになると、 「大切なのは事実ではなく真実だ」と強弁したりする(笑 いま国士様どもその他、日本のネット弁慶連中が左右を問わず信奉している「マスゴミは 真実を伝えていない」というのは、日教組を通じて教え込まれたこいつらの思想そのもの だから、洗脳教育のあまりの成功ぶりに笑うしかないね。
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
98 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 03:48:14.06 ID:Pn9FCyO+P - >>89
ちゃんと見たのか? まるたまの質問は ・基準は500Bq/kg ・煎茶を煎れたお茶から検出されたのは6Bq/kg ・茶葉を何kgも食べる奴はいるのかよ。お茶を百リットルも飲む奴はいるのかよ ・茶道の先生でも一年に基準に引っかかるような茶葉は消費しないぞ ・安全基準は大切だが、どういう形で消費するかを考えないと風評被害を生むだけだ ……という内容だった。 これで「基準は厳しいほどよい」と言うのは、「食物繊維がもっとも豊富な食べ物はきく らげ」とか、「牛乳はカルシウムが少ない食品だった」という健康食品屋のウソにだまさ れて高価なサプリメントを買わされている奴らと大差ない。 いま手元にあるきくらげは内容量6gだが、料理好きな私でも数か月はもつぜ(笑
|
- またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」
288 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 04:24:15.13 ID:Pn9FCyO+P - >>286
ウェブ記事を見る限り、日教組問題はどこも記事にしていないな。産経あたりの朝刊紙面 には出るだろうが。
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 05:09:13.14 ID:Pn9FCyO+P ?-PLT(12090) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
6月10日の参議院予算委員会集中審議で、自由民主党の義家弘介は教育問題に関する質疑 を行い、その中で民主党の支援団体である日教組が行っている偏向教育に関して驚くべき 事実が多数明らかにされた。 詳しい質疑の模様は義家弘介の質問時間の14分42秒〜35分32秒を参照のこと。 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 概要は次のとおり。 ・指導要領改訂に伴う今年の採択手続きで使われることになる有力歴史教科書で、歴史上の中国人の名前が中国語読みで書かれている。例:毛沢東=マオツォートン(22分53秒〜) ・大分県の日教組は「建国記念日は戦争と天皇制を讃える日」と教えている(26分49秒〜) ・横浜市の日教組が配布した教育「裏マニュアル」には「赤穂浪士の討ち入りは敵討ちではなく集団報復事件だ」などと書かれている(27分50秒〜) ・横浜市の中学校の入学式で配られていたビラには、自虐史観を排除した教科書採択への批判が書かれていた(29分30秒!) ・日教組がつくった神奈川県の高校の副読本では、竹島のことが「独島」と書かれている(30分21秒〜) ・三重県では創氏改名について「韓国人の金は金田・金本。田は福田、辺は渡辺、林は大林、張は張本、高は高橋・高山だ」などと子供たちに教えている(32分21秒〜) ・さらに「外国人の犯罪率は全体のわずか1.42(%)であり、日本人の犯罪のほうが多いが、外国人の検挙率は80%にのぼる」と教えている(32分38秒〜)
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
2 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 05:11:24.82 ID:Pn9FCyO+P - >>1
朝鮮名「高」の私(生粋の日本人)涙目(笑
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
10 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 05:16:57.71 ID:Pn9FCyO+P - >>5
ごめん見落としていた。 >>6 「しのぎを削る」という言葉があることからもわかるように、河本さんは純粋な日本人で すよ!(笑
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
24 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 05:24:28.23 ID:Pn9FCyO+P - >>12
動画を見ればわかるが、「毛沢東(もうたくとう)(マオツォートン)」という振り仮名 の問題ではなく、索引でも毛沢東は「も」ではなく「ま」のところに出ている。 朝日新聞はともかく、公文書や一般のメディアでは相互主義に基づき、中国人の名前は日 本語読み(中国で日本人の名前が中国語読みされているから)、朝鮮人(在日を除く)の 名前は朝鮮語読み(朝鮮半島で日本人の名前が日本語読みされているから)するという慣 例になっている。
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
34 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 05:26:38.91 ID:Pn9FCyO+P - >>22
在日の泥棒が逮捕されたから一族郎党近所の同胞を集めて警察や役所に殴り込んだという よくある事件と同列にした。
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
45 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 05:30:17.00 ID:Pn9FCyO+P - >>31
あくまで相互主義の問題ね。公平ならそれでよい。 在日で立派なことをした人は民族名で、犯罪者は日本名(通名)みたいな片務的な約束が 教育現場でまかり通っているから批判されているのよ。
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
71 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 05:43:46.82 ID:Pn9FCyO+P - >>54
そう。発音表記の現地主義や相互主義は近現代(中国なら辛亥革命以降)の話だね。 中国のテレビ・ラジオ(NHKラジオ第二放送でも中国語ニュースをやっているから、知っ ている人は多いと思う)でたとえば「福田首相」はリーベンショウシャンフーティエンと いう感じに発音するから、日本で中国人の名前を出すときは「フーチンタオ」ではなくて 胡錦濤(こきんとう)と書けばよろしい。 あくまで「お互いさま」のルールで、一方が相手に合わせるのが当然という話になるから 問題が生じるのよ。
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
113 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 06:07:05.05 ID:Pn9FCyO+P - >>92
勉強するなコラ(笑 ぱちモルガン事件を知っている人ならわかっていると思うが、私の姓は高柳で、江戸時代 以前から歴史史料に出てくる生粋の日本人なのだが、京都に移住してから大阪の奴らにや たらからまれたりいじめられたり(息子くらいの奴らにひどい目に遭った)して、いった い何が原因だかわからなかったのだが、この頃になってようやく姓の問題だとわかった。 おそらく私が勤めていたあたりの学校で「名字に高という字がついているのは朝鮮人で、 創氏改名でいまの名字を強制的につけられた」と教えていたんだな^^
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
132 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 06:48:02.62 ID:Pn9FCyO+P - >>124
またそういうウソを(笑 NHKは相互主義の権化だぜ。過去に通名報道で訴えられたことがあるから、どういう場合 に現地名を出し、どういう場合に通名を出せばいいかは厳重にマニュアル化されている。 正確なところは問い合わせてもらうとして、基本は ・在日:本名優先、通名のほうが知られている場合は通名優先 ・ニューカマー:本名優先。本名の読み方については相互主義
|
- またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」
296 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 07:01:14.23 ID:Pn9FCyO+P - >>292
不思議だよねえ。「記憶にございません」という魔法の言葉を生み出した人たちとその後 継者の大半は自民党を去ってなんかよくわからない党を作ったんだけど、そいつらの直接 の弟子たちは言い逃れのスキルをまったく身につけていない。
|
- どうして猫は隙間に入りたがるのか 「タンスの隙間」をおもちゃ化 好きなだけ挟まれ
347 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 07:02:53.31 ID:Pn9FCyO+P - >>346
若いころの刑務所暮らしを思い出したとか^^
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
136 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 07:10:10.08 ID:Pn9FCyO+P - あらあらまあまあジミンガー(笑
|
- 6月10日の参議院予算委員会(テレビ中継あり)で明らかになった日教組の驚くべき偏向教育の実態
140 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 07:15:25.80 ID:Pn9FCyO+P - >>137
あらあらまあまあ。でも中国を絶賛しちゃうような奴らはそもそも統計に入っていないから
|
- 菅首相「住民が避難している最中に1号機のベントしちゃってたけど、非常時だからいいよねっ! (o^^o)」
113 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/06/11(土) 07:18:30.48 ID:Pn9FCyO+P - >>112
そのへんの僥倖に関わったのは現場の人間で、菅直人や政府にはまったく関係ないな。
|