- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
196 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 20:25:24.33 ID:P4P+RhOv0 - 例えば、起立しなかった教師を死刑に処するという法律ができたとしよう。
それで教師は全員起立するようになった。 それでもお前らは処罰による強制に賛成なのか? まあ、お前らレベルのオツムだと賛成!とか言いそうだけどなww
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
226 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 20:33:49.86 ID:P4P+RhOv0 - >>203>>204
国歌に敬意を表するよう起立を強制させることは良いことだ。 というのなら、懲戒免職だろうが死刑だろうが起立を強制させることに変わりはない。 強制による起立の是非を聞いているのだよ。 だから、強制による起立が許されるというのなら、死刑をちらつかせて起立させても良いと いう理屈になるはずなんだが?
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
239 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 20:36:41.91 ID:P4P+RhOv0 - 普通に、「起立しないと首にするぞ」「起立しないと死刑だ」などと脅して強制して
起立させることに何の意義があるのか。 そんなことをして愛国心など今の時代生まれるはずがない。逆に反感を買うだけだ。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
249 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 20:38:28.56 ID:P4P+RhOv0 - >>231
要は死刑を脅しに使って強制的に起立させることは良くないってことだな。 では、懲戒免職を脅しに使って強制的に起立させることは何故許されるんだ?
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
268 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 20:42:08.40 ID:P4P+RhOv0 - >>248
それでも懲戒免職で脅して強制的に起立させるということには変わりない。 それから、教師の仕事は教育であって起立するのが仕事ではない。 この程度で首とか、一回でも1分でも遅刻したら首って言ってるブラックと同レベルだろ。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
283 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 20:45:12.52 ID:P4P+RhOv0 - >>270
いや、その程度のことに目くじら立てて懲戒免職を条例化するとか言い出す奴の頭がおかしい。 年に数回数分起立しないだけで首とか、1分でも1回でも遅刻したら首とか言ってるブラックを擁護 するようなバカの発想だろ。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
296 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 20:48:12.57 ID:P4P+RhOv0 - >>284
最高裁はかなり慎重に判断して今回はなんとか合憲って判決だったろ。 まあ、違憲とまではいえないってレベルで。 それから反対意見もあったから、余裕で合憲とかいうレベルじゃねーよ。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
307 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 20:50:43.59 ID:P4P+RhOv0 - >>295
会社に一年に一回1分遅刻するのを10年続けたら首で当然なのか?
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
359 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 20:59:16.26 ID:P4P+RhOv0 - >>309
最高裁は全員一致で合憲じゃないって話だ。 かなり慎重に判断してなんとか違憲ではないって書き方だったぞ。 それから反対意見表明してる裁判官もいた。 ちゃんと判決読んでないだろ。 俺もだけどw しかし、首をちらつかせて強制してまで起立させたいってどんだけ基地外が多いんだよ。 国歌斉唱時に嫌がる人間を処罰してまで強制的に起立させることをうれしがるとか、現代 の人間の発想じゃねーわ。 起立しなかったら首で当然とか、遅刻したら首で当然とか言ってるバカと変わらないw
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
384 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:03:59.59 ID:P4P+RhOv0 - >>364
ハシシタで変換しないとでないから、みんなハシシタで変換してるんじゃねーの? 元々はハシシタだったのを読み方を変えたって聞いたくらいだからな。 つか、橋下は「糞教育委員会」とか言って問題になったが、要するに教育関係者が 気に入らないから権力を利用して虐めてるだけだろ。 こいつはそういう人間だよ。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
396 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:06:27.84 ID:P4P+RhOv0 - >>379
合憲ってのは違憲ではないって言ってるだけで、裁判所が起立を推奨しているわけではない。 問題があるという認識では一致しているから、どちらかと言えば好ましくないって判決内容だろ。 ただ、違憲とまでは言えないって言っただけ。 だから、その内容を尊重すべき。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
494 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:23:05.17 ID:P4P+RhOv0 - http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110530164923.pdf
長すぎて全部読んでないが、最高裁は起立を推奨してるわけではない。 問題はあるが違憲ではないと言っているレベル。 補足意見なんか見るとかなり微妙な立場の裁判官が多い。 それから、この裁判は起立しなかった教員が再雇用されなかったことを問題とした 裁判で、不起立を理由に懲戒免職したような裁判ではないから、今回の条例とは事例が 違うってことをよく理解しておけ。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
524 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:28:23.21 ID:P4P+RhOv0 - >>496
違憲か合憲かの議論と、強制すべきかすべきでないかの議論のレベルが全然違うってこと すら理解できんの? 例えば消費税を50%にしても違憲ではないが、合憲だから問題ないって話とは レベルが違うのと同じなんだが。 レベルが違いすぎて議論どころか会話にもならんレベルw
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
553 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:33:11.48 ID:P4P+RhOv0 - ここで合憲を理由に条例を肯定してるやつは総じて低脳。
民主や自民のどんな法案も合憲なんだから批判するなと言ってるのと同レベルだからなw で、嫌がる相手に強制して起立させてどんなメリットがあるか誰か説明できるの? どう考えてもデメリットのが大きいんだが。
|
- アノニマス「我々は大軍団だ。楽しみにしていろ…」 ハッカー逮捕の報復攻撃を示唆
635 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:35:38.16 ID:P4P+RhOv0 - こいつら報復とか言ってるけど、ソニーなんて自由化とか政治とか関係ないし、彼らに
どんな正当理由があるのか理解出来ん。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
606 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:40:41.44 ID:P4P+RhOv0 - 嫌がる教師を脅してまで起立させる国歌。
その姿を見て育つ子ども。 こんなんで愛国心が育つと思うのか? 思うんなら、いっそのこと起立しない教師は全員死刑にしろよw その方が愛国心育つだろうぜ、きっとw
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
639 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:46:37.10 ID:P4P+RhOv0 - 嫌がる教師を脅して強制的に起立をさせる学校。
その嫌がる姿を見て育つ子ども達。 国歌斉唱時の起立は強制されてするものだ。しないと処罰されるんだと教育される生徒。 こんなのデメリットしかないだろ、どう考えても。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
671 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:51:22.82 ID:P4P+RhOv0 - >>657
教師の仕事は教育。 年に数回起立とかどうでも言いレベル。 軍人の仕事は国を守ること。 起立とかどうでも言いレベル。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
688 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:53:56.65 ID:P4P+RhOv0 - 嫌々起立させられた教師が大声で思いっきり音痴な怒鳴り声で国歌歌ったら
処罰できるのか?w 「私には愛国心があるので大きな声で気持ちを込めて歌っただけ。音痴なのは仕方がない。」 って言われて終わりじゃね?
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
709 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 21:58:37.89 ID:P4P+RhOv0 - お前らバカだから感覚的に分からないのかもしれんが、法律の専門家でも合憲か違憲かで
違憲が別れるような問題だが、合憲だから正しいってのとは全然違うからな。 法律の専門家で今回の条例を推奨している人。まったく問題ないと言っている人はいない。 ほとんどの法律の専門家(学者や弁護士)が問題があるという認識だ。 要するに条令が当たり前と思っている奴がバカだという現実をよく理解しておけ。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
742 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 22:04:37.84 ID:P4P+RhOv0 - >>720
地裁では違憲だったろ。 それから今回のは再雇用許否の問題。 懲戒免職はまた次元が違う話だから、さすがにやったら違憲判決でるぞ。 民間だって解雇なんて簡単にできないからな。 会社の朝礼で起立しないからって理由で解雇やったら会社は裁判で負けるぜ。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
765 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 22:10:38.72 ID:P4P+RhOv0 - >>738
全文読んだ? 補足意見読んだ? 全然問題ないって判決じゃないぞ。 憲法違反とまでは言えないってレベルだ。 よく世間が勘違いしてるが、例えば刑事の無罪判決ってのも、無罪が証明された のではなく有罪と断定できない、無罪である可能性が多少あるってレベルで無罪になるだけだぞ。 限りなく黒に近い灰色でも無罪になる。 それと同じで合憲ってのも絶対に憲法違反だとは言い切れないってレベルなだけ。 一票の格差みたいなもんだ。合憲判決がでたとしても問題がないわけじゃない。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
839 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 22:30:39.10 ID:P4P+RhOv0 - >>780
頭が悪過ぎるw >>793>>795 合憲=正しい とは違うからな。 例えば菅直人が首相を辞めると言っておきながら辞めないのは違法では無いから 何も問題ない。菅を批判してる奴はバカと言っているようなレベル。 民主党の法案は違憲ではないから、批判する奴はバカと言っているようなレベル。 今回の問題は、違憲の疑いが強く、実際に地裁では違憲判決が出ているわけだから かなり問題なレベルなわけよ。 菅や民主の問題よりもヤバイレベルの問題なわけ。 合憲と条例の是非は全然関係ないから。 今回の件について、法律の専門家は違憲かどうかは別にしてほぼ全員問題があると言っている。 合憲というキーワードに噛みついて、肯定している奴は低学歴。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
854 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 22:37:05.06 ID:P4P+RhOv0 - >>847
お前頭悪いだろ? 菅の発言や民主の法案なんて違法、違憲とかそもそも問題にならないレベル。 今回の起立の問題は違憲の疑いがあるレベル。 そもそも次元が違う。 法律家でも例え合憲であっても違憲の疑いがあり、少なくとも憲法の精神に則った処置ではない として問題視するのが当たり前。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
877 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 22:44:16.85 ID:P4P+RhOv0 - >>856
合憲=正しい じゃないって言ってるのが理解できんの?低脳? 一票の格差でも1:3でも合憲って判例があるが、限りなく違憲の疑いが強いわけで 全く問題がないとか言ってる学者とかはいねーよw 1:1にするのが望ましいに決まってるからな。 合憲だから従えとかオツムの程度が低すぎるw 犯罪じゃないから良いことだ。どんどんやれって言ってるDQNのガキと同レベルw
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
884 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 22:46:25.81 ID:P4P+RhOv0 - >>870>>873
合憲だから正しいって言ってる低脳がいるから、菅や民主の例を出したまで。 彼らの発言や法案が合憲だからって批判してはいけない理由にはならないということ。 次元が違うという説明な。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
898 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 22:49:33.57 ID:P4P+RhOv0 - >>882
本論の理屈ではなく、俺の煽りにしか反応できない時点でお前の負け確定なw まあ、バカに出来る最後の抵抗がそれくらいしかないから仕方がないがw
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
909 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 22:53:11.67 ID:P4P+RhOv0 - >>897
では、民主の法案は違憲ではないから問題ないから批判するなということかね? お前、頭悪すぎね? 合憲だから当然厨は、13歳は犯罪にならないから何やっても問題ないと言ってるくらい くだらないオツムの持ち主w 話にならない。 合憲だからとか下らない理由付けは、もういい加減にやめろw
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
918 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 22:56:22.57 ID:P4P+RhOv0 - >>907
職務命令が合憲ってのが今回の判決だろ。 何を寝ぼけたことを言っているんだ?おまえは?
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
940 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:01:32.99 ID:P4P+RhOv0 - >>913
だから、その職務命令に違反した教師を処罰するような条例はやめろと俺は言っているのだ。 教師にっても生徒にとっても何もメリットはない。 >>917 生徒 「国歌の時起立しないと処罰されちゃうんだ。」 「ボクの大好きな○○先生が起立しなかったから学校やめさせられちゃったよ。」 「国歌って怖いものなんだ。逆らうと処罰されるような恐ろしいものなんだ。」 何か教育上いいことあるの?
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
958 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:05:32.80 ID:P4P+RhOv0 - >>938
違憲ではないというだけの話。 問題のある条例で好ましくないからやめるべきだと俺は言っている。 違憲でない現行の法律は全部改正する必要がないわけではないだろう。 違憲では無くても問題のある改正すべき法律があるから議論によって改正され続けている。 今回の条例も同じ。 合憲とか全く別次元の問題だから、合憲を理由に肯定するような低脳丸出しのレスはいい加減にやめろw
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
971 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:08:56.16 ID:P4P+RhOv0 - >>959
つか、今までも別に問題なく式は進行していたわけだが? こんな条例を作るから式が異様な雰囲気になって台無しになる。 起立しない教師を鋭い眼光でチェックする管理職。 その視線に怯えて起立を強制される教師。 その姿を見て式を迎える生徒。 恐ろしい思い出が残るだけだ。
|
- ファシ下による「起立の強制」 反対派が多数 「行政に強制された時点で国旗の価値は著しく下がる」
986 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:13:18.86 ID:P4P+RhOv0 - >>976
お前が合憲言ってないかどうか知らないが、合憲だから問題なしってレスはかなりあるぞw こんな強制が生徒に良い影響を与えるわけがない。 国歌は起立しないと処罰される恐ろしい歌という印象が植え付けられるだけ。 教師にとっても悪影響。 ってことで、これに誰も反論できないから、条例には反対って意見が正論だってこと が完全に証明されて、このスレはそろそろ終了しますw
|
- 不起立教員の理論的支柱であり、「不起立界のジャンヌ・ダルク」との異名を持つ人物が、根津教諭である
602 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:26:18.28 ID:P4P+RhOv0 - ご尊顔のURL・・・
|
- 40代の男は10代20代の女にモテるのに、40代の女が10代20代の男にモテないのはおかしい
295 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:34:32.03 ID:P4P+RhOv0 - >>292
しかし、篠原涼子とか大沢あかねの例があるから、常に例外はあるな。 >>293 彼は親が元銀行員らしいから、もとから頭が良いんだろ。 あの年齢であの受け答えは普通のガキじゃ無理。
|
- 最強の社会科学は経済学でいいね? 法学部とか数学も使えないインチキ学問のくせに何で偉そうにすんな
385 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:38:28.39 ID:P4P+RhOv0 - 仕事してると法律の知識はときどき役に立つことあるけで、経済学の知識ってまず
仕事で役に立たないだろ。 銀行員だってほとんど経済学の知識とか関係ない仕事してるんじゃね? 普通のリーマンならなおさらだと思うぞ。 あと公務員試験も経済学部より法学部のが圧倒的に有利。
|
- 最強の社会科学は経済学でいいね? 法学部とか数学も使えないインチキ学問のくせに何で偉そうにすんな
396 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:43:36.83 ID:P4P+RhOv0 - >>389
マジレスすると学問は役に立つとか関係ない。 単なる真理の追究。 役に立つ学問もあるということ。
|
- 最強の社会科学は経済学でいいね? 法学部とか数学も使えないインチキ学問のくせに何で偉そうにすんな
405 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:47:34.94 ID:P4P+RhOv0 - >>397
神の見えざる手って自由競争で神が勝手に守ってくれて経済が発展するって奴じゃなかったか? でも実際にはそうじゃなかったってやつ。 >>398 じゃ、普通のリーマンに経済学なんてほとんど関係ないよな。
|
- 最強の社会科学は経済学でいいね? 法学部とか数学も使えないインチキ学問のくせに何で偉そうにすんな
418 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:54:17.93 ID:P4P+RhOv0 - >>416
過去を研究して未来を予測するんじゃないの?
|
- 最強の社会科学は経済学でいいね? 法学部とか数学も使えないインチキ学問のくせに何で偉そうにすんな
434 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/11(土) 23:59:13.73 ID:P4P+RhOv0 - >>423
みんなが経済学理解したら合成の誤謬とか回避できるの?
|