トップページ
>
ニュース速報
>
2011年06月11日
>
MbOUVV1I0
書き込み順位&時間帯一覧
394 位
/22694 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
5
4
5
5
3
1
7
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
34
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
女の同僚が「私アボガド好き!」と言ってたから「アボカドだよ?」って教えたら顔を真っ赤にしてた
「ビン・ラディンは本当に死んだと思いますか?」
小林よしのりがAKB48の総選挙開票速報に行っていたwwwwwww
ν速民って、ちょっとでもウヨっぽい書き込みをすると「+に帰れ」ってマジギレし出すから面白いよね
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
最強の社会科学は経済学でいいね? 法学部とか数学も使えないインチキ学問のくせに何で偉そうにすんな
書き込みレス一覧
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
10 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 05:28:38.48 ID:MbOUVV1I0
和ゴミなんて存在価値の無いゴミクズって
昔から洋ゲーユーザーの間では当たり前の認識でしたが。
日本はゲーム大国!とか言う言葉を聞くたび鼻で笑ってたよ
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
30 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 05:32:24.09 ID:MbOUVV1I0
>>12
悔しいなら自分の言葉で反論してみろ
「和ゲーはバカガキを効率よく騙してきただけのゴミクズで
技術的にも文化的にも洋ゲーの足元にも及んでいません」
これずーっと昔から言われ続けたことね
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
60 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 05:37:51.49 ID:MbOUVV1I0
>>39
FPS・TPS・RPG以外で和ゲーが勝ってるジャンルを挙げてみて
格ゲー(笑)とエロゲ紙芝居くらいしか思い浮かばないが
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
102 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 05:43:51.04 ID:MbOUVV1I0
>>65
和風ホラーくらいだろ。日本が舞台のものはは日本人が作るのが一番ってだけの話だ
>>89
だから具体的にそのジャンルを挙げてみろって
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
152 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 05:53:34.37 ID:MbOUVV1I0
>>138
要するに思い付かないわけか。
じゃシミュレーションゲームで洋ゲーを越えてる作品挙げてもらおうか
Civ系でもTW系でもEU系でもRTSでも何でもいいよw
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
209 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 06:06:51.27 ID:MbOUVV1I0
>>159
ロボットゲーという分け方より操作系がWASDじゃないTPSというか・・・
確かに隙間で勝ってる分野ではあるな
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
239 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 06:18:59.68 ID:MbOUVV1I0
気まぐれでEAのクリケットのゲームのデモを落としてやってみたら
何していいかさっぱり分からなくて泣いた
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
282 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 06:28:21.96 ID:MbOUVV1I0
ぶっちゃけゲームなんて2、3人で作れるから
大手メーカーが潰れてもちゃんと楽しめるゲームは供給され続けるから安心していいよ
というか今はそういう小規模体制に移る過渡期だと考えるべきなんだろうな
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
310 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 06:33:13.68 ID:MbOUVV1I0
>>291
違う違う。
今はライブラリや文献が充実してるから昔ほど最適化や調整に人を割く必要がなくなってるの。
もちろんリソースを最大限に使うような物や膨大なグラやマップはその分だけ人的資源がいるけどな。
でもこのスレ見てもそういうのばっかり求めてるわけじゃないだろう
女の同僚が「私アボガド好き!」と言ってたから「アボカドだよ?」って教えたら顔を真っ赤にしてた
26 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 07:21:21.93 ID:MbOUVV1I0
アボパスレか・・・
小池定路と本田直樹を生んだけどいろいろ不幸過ぎたな
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
556 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 07:26:35.48 ID:MbOUVV1I0
>>540
アランドラと同じメーカーが作ってんだよなこれ
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
588 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 07:34:48.94 ID:MbOUVV1I0
>>583
和ゲーなんて日本人だけじゃなく世界中からバカにされてるだろ
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
616 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 07:41:03.91 ID:MbOUVV1I0
スクエニさん
ライブアライブのおぼろ丸編だけリメイクっつうか
続編出してくだしあ
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
681 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 07:56:43.07 ID:MbOUVV1I0
>>667
valveやアサクリのとこみたいに社内でムービー制作のノウハウを溜めてる会社もあるんだけどな
日本企業じゃこういうの無理だな
セガにも一応そういう部署があるんだが・・・
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
726 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 08:05:12.36 ID:MbOUVV1I0
>>715
ファミコンみたいな奇形ハードが出たから終わったんだろ
PCゲームを中心に発展してたらもっと違ったよ
PC98には触れるんじゃないぞ
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
784 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 08:20:46.67 ID:MbOUVV1I0
>>778
そういやガンスリのゲーム
海外だと18禁になってたな
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
932 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 08:50:09.83 ID:MbOUVV1I0
まあジャップみたいな低脳原発ピカドン民族には
この程度が限界ってことだな
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
966 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 08:53:50.77 ID:MbOUVV1I0
>>950
ごめん・・・
低脳原発ツルピカドン衰退途上低生産性社畜奴隷土人敗戦民族ジャップの間違いだった
E3で完全に空気だったスクエニ専務、「和ゲー糞すぎワロタwww」
992 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 08:57:50.96 ID:MbOUVV1I0
>>985
CSはあれで一つの完成形だからな
「ビン・ラディンは本当に死んだと思いますか?」
104 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 09:11:02.77 ID:MbOUVV1I0
心の中で生きている
ってセリフ最初に使ったの誰なんだろうな
小林よしのりがAKB48の総選挙開票速報に行っていたwwwwwww
15 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 09:39:00.92 ID:MbOUVV1I0
>しかし少女たちの「制服」、「萌え」、「カワイイ」という日本の独特な文化が、こんなにもパワーを持っていたとは
さすがネトウヨの教祖様
普段マスコミ叩いてるくせにこんなことは信じ込むww
ν速民って、ちょっとでもウヨっぽい書き込みをすると「+に帰れ」ってマジギレし出すから面白いよね
15 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 09:41:19.55 ID:MbOUVV1I0
>>11
ネトウヨがウザいだけだからな
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
223 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 10:58:48.31 ID:MbOUVV1I0
>>212
そんなものも作れないジャップメーカーって一体・・・
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
247 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 11:05:13.93 ID:MbOUVV1I0
>>233
RPG、スポーツ、シミュレーション、アクション、パズル、アドベンチャー(非紙芝居)
何でもありますが・・・
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
268 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 11:09:14.06 ID:MbOUVV1I0
>>250
壁に隠れてるのに壁の向こうが見えるような視認性に何の意味があるんだか。
見えないところから敵が足音を立てて近づいてくるほうが面白いだろうに
まあゲームデザインにもよるが
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
287 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 11:12:50.83 ID:MbOUVV1I0
>>282
それでも現時点でゲームで実現しうる最大限のバーチャルリアリティであることには違いはない。
視界の広さより、視界の確保や周囲の警戒みたいな行動を
ユーザーに取らせることのほうが重要だし
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
306 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 11:19:30.78 ID:MbOUVV1I0
まあTPSは結局横スクロールアクションとかの延長だからな。
FPSとは別
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
328 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 11:29:58.43 ID:MbOUVV1I0
>>319
こういう「ほ〜らビックリさせちゃうよ〜」的な演出が与えられないと楽しめないのが日本人
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
360 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 11:41:49.10 ID:MbOUVV1I0
>>339
そもそもL4Dは驚かすことが目的のゲームじゃないんだが・・・
見えないところから攻撃されても周囲を確認しない人のリアリティと言われても知らんよ
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
378 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 11:51:36.31 ID:MbOUVV1I0
>>372
というかこの手のランキングは広告費順に並んでるだけだな
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
391 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 12:00:43.68 ID:MbOUVV1I0
>>390
>ファンタジーを求める日本との違いはなんだろうね
20位以内に入ってないだけでいくらでもあるよ
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
442 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/06/11(土) 12:36:02.93 ID:MbOUVV1I0
>>435
「子供に向けてオモチャとしてゲームを売る」というビジネスが
たまたま当たっただけなんだわな
昔からオッサン向けにコツコツ作ってきた洋ゲーに技術や文化で敵うはずがない
「米国2010年ゲームTOP20に和製ソフトが9本もランクイン!」
470 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 12:55:27.40 ID:MbOUVV1I0
>>469
はいはい
JRPGや邦画は中身の詰まった作品なんですね
最強の社会科学は経済学でいいね? 法学部とか数学も使えないインチキ学問のくせに何で偉そうにすんな
378 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/06/11(土) 23:35:32.41 ID:MbOUVV1I0
経済学は有効だけど
日本の経済学という名の欧米経済学史学は何の役にも立たん
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。