トップページ > ニュース速報 > 2011年06月10日 > Q00QpzBA0

書き込み順位&時間帯一覧

454 位/23249 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1612200000000000000000000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
【東電 67.2 %】 (チベット自治区)
福島県知事「福島原発のゴミ処分場は県内なんてありえない。場所は国が考えろ」
東京電力、夏の計画停電は1日1回、2時間以内に短縮
東京電力「東京23区の電気は止めへんで」
【死亡回避】 東電に公的資金投入
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
地震 2011/06/09 19:27:05
東日本大震災の影響で埼玉県・東京都の「立川断層帯」等の地震発生確立が高まる

書き込みレス一覧

福島県知事「福島原発のゴミ処分場は県内なんてありえない。場所は国が考えろ」
327 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:09:15.85 ID:Q00QpzBA0
現実的には向こう数百年間は人が住めなくなった福島に溜めておくしかないわけで
東京電力、夏の計画停電は1日1回、2時間以内に短縮
696 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:16:12.92 ID:Q00QpzBA0
>>688
足立や荒川って結構町工場無かったっけ?
どうせ停電するなら住宅街がほとんどの世田谷、中野、杉並、練馬あたりにすれば良いのに
小さい工場は節電にも限度があるし、停電なんかされたら簡単に経営行き詰まるだろうになぁ
東京電力、夏の計画停電は1日1回、2時間以内に短縮
698 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:18:58.20 ID:Q00QpzBA0
>>695
>今回、対象地域として追加したのは横浜市の全区や東京都調布市、千葉県市川市など
>延べ156市区町村。

>従来は鉄道関係施設と同じ送電線から電気を受けていることから除外していたが、
>技術的に可能な範囲で対象に加えたという。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060900660
東京電力、夏の計画停電は1日1回、2時間以内に短縮
700 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:22:29.67 ID:Q00QpzBA0
>>697
全国の最高気温ランキング
http://weather.goo.ne.jp/past/ranking/hightem.html

1 埼玉 熊谷 2007年08月16日 40.9℃
2 山梨 甲府 2004年07月21日 40.4℃
3 群馬 前橋 2001年07月24日 40℃
4 山梨 甲府 2004年07月20日 39.9℃
5 埼玉 熊谷 1997年07月05日 39.9℃
6 愛知 名古屋 1994年08月05日 39.8℃
7 山梨 甲府 1994年08月04日 39.8℃
8 京都 京都 1994年08月08日 39.8℃
9 岐阜 岐阜 2007年08月16日 39.8℃
10 山梨 甲府 2001年07月24日 39.7℃
東京電力、夏の計画停電は1日1回、2時間以内に短縮
704 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:25:43.59 ID:Q00QpzBA0
23区の住宅街も除外しないとか言うなら広域停電で良いじゃないか
東京電力、夏の計画停電は1日1回、2時間以内に短縮
711 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:29:15.85 ID:Q00QpzBA0
>>705
>今夏の対策の需給ギャップは、東京電力が10.3%で、東北電力が7.4%。
>供給面では、東北地方の被災地への配慮から、東電から東北電に140万キロワットの融通を行う。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21084720110513

東北より切羽詰ってる東電から東北電力へ電力を融通する予定
これより新しい情報あるなら誰か持ってきて
東京電力「東京23区の電気は止めへんで」
681 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:33:39.19 ID:Q00QpzBA0
ひとつになってみんなで停電味わおう
【死亡回避】 東電に公的資金投入
180 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:35:40.48 ID:Q00QpzBA0
計画停電のせいで家族が熱中症で死んだら誰に損害賠償請求したら良いの?
東京電力、夏の計画停電は1日1回、2時間以内に短縮
717 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:41:10.87 ID:Q00QpzBA0
>>715
需給比か
東北は節電しなくても良いことになってるからな
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
565 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:43:40.72 ID:Q00QpzBA0
震度0.05くらい揺れた

611くらいにでかいの来るのかねぇ
東京電力「東京23区の電気は止めへんで」
689 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:45:43.34 ID:Q00QpzBA0
暑い日に大規模停電になれば
都内の熱気が無くなって埼玉や群馬は逆に涼しくなりそう
東京電力「東京23区の電気は止めへんで」
698 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:48:07.62 ID:Q00QpzBA0
>>690
何でそんなに少ないんだよ
家はずっと変わらないぞ

>>694-695
さっさと田舎に帰れよ
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
578 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:51:18.98 ID:Q00QpzBA0
アルファ米とパックライスと無洗米は備蓄した
1か月くらいしのげれば何とかなるかねぇ
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
584 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:53:20.43 ID:Q00QpzBA0
>>580
立川がきたら埼玉も高みの見物できなくなるぞ

>>581
そんな気がするね
内陸でも増えてるのが気になるね
東京電力「東京23区の電気は止めへんで」
709 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:55:36.12 ID:Q00QpzBA0
>>701
だから「大規模停電」
計画停電じゃない奴ね

>>705
23区内は直下型地震が来たら火の海になる
とっても住めたもんじゃない
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
592 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 00:58:14.85 ID:Q00QpzBA0
>>588
3日じゃ全然足りないよ
東北でも2週間くらい物資届かなかっただろ?
関東やられたらもっと酷いことになる
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
601 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:03:46.06 ID:Q00QpzBA0
>>590
お前は和歌山に帰れよw

関東直下だと新潟が物資輸送拠点になって埼玉も熊谷あたりまではモノが届くかねぇ
その先、都心部までは著しく滞りそうだ。中央ルートも厳しいだろうし、東北は期待できないし
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
607 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:11:55.11 ID:Q00QpzBA0
自分で出来る範囲の備蓄をしつつ
立川が思いのほかショボいことを願うしかない

>>604
申し訳ないが家は海無し県なので自分のこととしては直下と物資不足だけを心配している
超巨大津波が荒川を逆流して11m以上の高潮になったら家も床下浸水くらいはするかもだが

それにしても半端無いモノ不足になるだろうな・・
東京電力「東京23区の電気は止めへんで」
716 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:14:03.84 ID:Q00QpzBA0
>>714
まぁそれを心配して23区は除外するんだろうな
隣県からわざわざそのために東電本社まで行く人の数と
ちょっと仕事帰りに行ける近所の人とじゃ人数が違いすぎるだろうからw
地震 2011/06/09 19:27:05
514 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:17:18.35 ID:Q00QpzBA0
>>503
関東大震災の時は揺れる前に空が光ったらしいぞ
光は見えないか?
東京電力、夏の計画停電は1日1回、2時間以内に短縮
732 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:19:55.70 ID:Q00QpzBA0
>>730
忘れてたけど山梨も東電なんだ
地震 2011/06/09 19:27:05
517 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:23:56.21 ID:Q00QpzBA0
関東大震災の前兆
http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html

みなで観察しよう
東京電力、夏の計画停電は1日1回、2時間以内に短縮
735 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:27:30.16 ID:Q00QpzBA0
今は24時間氷点下を維持できるって保冷剤を売ってるから冷凍庫に入れておくと良いよ
冷蔵庫はペットボトルを凍らせて入れておいても変わらんと思う
東京電力「東京23区の電気は止めへんで」
726 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:29:30.87 ID:Q00QpzBA0
>>723
それって共産系弁護士辺りが訴訟起こさないのかしら
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
631 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:32:42.23 ID:Q00QpzBA0
>>623
76万とか全然足りないじゃんw酷いわw

県外に逃げるといっても国道は通行止めで電車はたぶん停電で動かず
ガソリンも途絶えて、足が無くなる気がする
海沿いがアウトなら自転車で山を越えるのか・・
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
639 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:39:12.27 ID:Q00QpzBA0
>>633
魚の缶詰なんて10年くらいは持つんだから食うなよw

>>634
バイク用のガソリン携行缶も一時期は手に入りづらかったよ
今また出てきてるからさっさと買っておいたら良い
200kmだとちょっと短いな
新潟まで350kmくらいなかったっけ
とはいえ新潟も柏崎怖いし、長野も断層あるし、北は福島原発だけどな・・
東京電力「東京23区の電気は止めへんで」
740 : 【東電 67.2 %】 (チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:41:49.60 ID:Q00QpzBA0
ちょっと寒くなったからエアコン切った^^
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
653 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 01:48:52.54 ID:Q00QpzBA0
>>649
そういえば立川はほとんど揺れていないがその辺りは結構来てるみたいだね
三陸〜茨城沖 マグニチュード7超余震のおそれ
702 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 02:18:51.73 ID:Q00QpzBA0
>>673
マジ??
それはマジでヤバイ
東日本大震災の影響で埼玉県・東京都の「立川断層帯」等の地震発生確立が高まる
90 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/10(金) 02:38:51.59 ID:Q00QpzBA0
これも何気に気になる
大阪・和歌山、九州
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/30days/KINKI_MAP.png


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。