- 中高生によるリンチ殺害事件。 親「1日2000円のお小遣いをあげていたのに何故(´;ω;`) 」
180 :名無しさん@涙目です。(徳島県)[]:2011/06/09(木) 07:05:22.39 ID:hbJ7zDvB0 - もうちょっとまともな文章で記事書けんのか
|
- 6月11日
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/09(木) 08:11:41.32 ID:hbJ7zDvB0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
【イベント】『6.11脱原発100万人アクション』完全ライブ中継プロジェクト 来る6月11日は、震災から3ヶ月の節目。全国で脱原発デモ・集会などのイベントが開催されます。 そこで、岩上安身率いる Independent Web Journal (IWJ) と 白石草率いる OurPlanet-TV を中心 とし、レイバーネットTVと市民メディアセンター MediR の協力を得てつくる「中継市民ネット ワーク611アクション」では、全国各地の中継市民ボランティアの手を借りて、多元ライブ中継を 実現したいと考えています。 当日は東京都心の会場に拠点を構え、多彩なゲストをお招きして声をつなぐとともに、Ustream や Skype などで全国のデモ中継をつなぎたいと思います。 http://greenz.jp/2011/06/08/611/
|
- Javaのアップデート
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/09(木) 08:32:04.13 ID:hbJ7zDvB0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
Javaのアップデートが公開に、危険度が高い脆弱性を多数修正 17件の脆弱性のうち、9件は危険度が極めて高い。Javaの脆弱性を突いた攻撃は増加しており、 できるだけ早く最新版にアップデートすることが望ましい。 2011年06月09日 07時33分 更新 米Oarcleは、Java SEの定例セキュリティアップデートとなる「クリティカルパッチアップ デート」(CPU)を6月7日付で公開した。 同社のセキュリティ情報によると、今回のCPUではJava SEに存在する17件の脆弱性に対処した。 このうち9件はCVSSのベーススコアで最も危険度が高い10.0と評価されており、悪用された場合 はシステムを完全に制御される恐れがある。 Javaの脆弱性は、不正なデータをAPIに送り付けたり、不正なJavaアプレットやJava Web Startアプリケーションを使う手口で悪用される恐れがある。信頼できないアプレットなどはサ ンドボックス内で実行して機能を制限する設計になっているが、危険度が高い脆弱性ではサンド ボックスをかわされてしまう可能性もあるという。 脆弱性はJDK/JRE 6 Update 25、JDK 5.0 Update 29、SDK 1.4.2_31までのバージョンに存在 する。最新版は「Java 6 Update 26」となる。Javaの脆弱性を突いた攻撃は、特にWindowsで増 加が伝えられており、Oracleでは「できるだけ早期のCPU適用を強く推奨する」と促している。 次回のJava SEのCPUは10月18日に公開予定。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/09/news012.html
|
- 「太っている女子」より「ヤセている女子」のほうが収入が高い デブ女は即死ぬべき
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/09(木) 08:36:24.74 ID:hbJ7zDvB0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
「太っている女子」より「ヤセている女子」のほうが収入が高い ヤセている女子は太っている女子よりも年収が高いことが判明した。すべての女子に当てはまる ことではないが、平均してヤセている女性のほうが収入が多いのだという。 この情報は、海外メディア『Time』(タイム)の報道で明らかになったもの。このニュースはイ ンターネット上で話題となっており、議論を呼んでいる。同メディアは、『Journal of Applied Psychology』の記事を引用し、体重が重い女子より、軽い女子がより多くの収入を得ていると 発表したのである。 細身の女子は、標準的な体重の女子よりも2万2000ドル(176万円)ほど多く収入を得ており、太 りすぎの女子は、さらなる経済的損失を被っていることがわかった。また、今回の調査で、「肥 満」、「超肥満」に分類された女子は、標準体重の女子に比べ、それぞれ9000ドル(72万円)、 1万9000ドル(152万円)を失うことが判明した。 なお、男子の場合は、体重による年収の変化は見られなかったようだ。果たしてこの研究結果、 日本にも当てはまってしまうのだろうか……。ダイエットすると収入が増える! と考えるのは 浅はかだろうか? http://rocketnews24.com/?p=102756
|
- 【ν速ラノベ部】「俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?」発売(´・ω・`)m9
308 :名無しさん@涙目です。(徳島県)[]:2011/06/09(木) 08:46:30.01 ID:hbJ7zDvB0 - 流行り廃りで似たような内容のものが増えるのは分かるけど
なんでラノベはタイトルまで似せるの?
|
- 福島「これからピカの毒を取り除く実験を始める!」 子供達「うわ〜い!」
10 :名無しさん@涙目です。(徳島県)[]:2011/06/09(木) 09:02:08.83 ID:hbJ7zDvB0 - ドラム缶と落ち葉が必要になるな・・・
|
- John Doe
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/09(木) 09:05:45.93 ID:hbJ7zDvB0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
「John Doe」とは一体誰のこと? 2011/06/09 08:00 訴訟関連の記事でよく見かける、John Doeという名前。実は「John Doe」という名前の人がい るのではありません。身元が不明の場合や、名前を明かしたくない場合に使う言葉なのです。 たとえば以下のような記事に使われています。 AOL and EarthLink also took aim at spammers peddling controlled substances, including Vicodin and other drugs, which are legally sold only by prescription. EarthLink's suit also accused several "John Doe" defendants of sending deceptive e-mails to advertise low mortgage or loan rates. The company accused the defendants of attempting to collect and resell consumers' names and contact information, which is illegal. 【原文】 New round of spam suits from AOL, Microsoft, Yahoo http://news.cnet.com/2100-1038_3-5431002.html By Marguerite Reardon, October 28, 2004 12:59 PM PDT この記事は、AOLやEarthLinkなど4社が提携し迷惑メール送信者を相手取って訴訟を起こした ときの記事です。EarthLinkの訴訟では、低金利の住宅ローンや貸出金利を宣伝する詐欺メール を送った複数の「John Doe」たちが被告となっていると書かれています。つまり、EarthLinkが 迷惑メール送信者の身元を特定しないまま提訴したということです。 続きはソース http://japan.cnet.com/sp/english/35003749/
|
- John Doe
11 :名無しさん@涙目です。(徳島県)[]:2011/06/09(木) 09:09:05.86 ID:hbJ7zDvB0 - 山田太郎(仮)
|
- Windows 7非対応のレガシーアプリは窓から投げ捨てろ
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/09(木) 09:11:17.93 ID:hbJ7zDvB0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
Windows 7移行を阻むレガシーアプリの解決法 Windows 7への移行における最大の課題は、レガシーアプリケーションとの互換性にある。新し いOSが登場したからといって、既存のアプリケーションでアップグレード版が提供されるとは限らないからだ。 [Frank J. Ohlhorst,TechTarget] 「Windows 7へのアップグレードは是か非か?」では、Windows 7へのアップグレードの妥当性に ついて、幾つかの判断基準を紹介した。本稿では、Windows 7とレガシーアプリケーションとの 互換性を評価するための方法について解説する。 Windows 7へアップグレードするかどうかを決めるのは簡単かもしれない。しかし、米 MicrosoftのデスクトップOSの移行作業は、予期しない混乱が渦巻く非常に複雑な取り組みにな り得る。この混乱の多くは互換性の問題と、OSの基盤システムの変更に由来するが、このことが 如実に現われるのは、レガシーな基幹業務(LOB)アプリケーションをおいて他にない。 Officeスイートなどの市販のソフトウェア製品と異なり、基幹業務アプリケーションでは通常 のアップグレードパスを利用できない。つまり、新しいOSが市場に登場したからといって、LOB アプリケーションのアップグレード版も提供されるとは限らないのだ。これは特に、ある市場に 特化したカスタムアプリケーションの場合に顕著だ。 この問題の最も簡単な解決方法は、OSアップグレードを検討しないことだ。しかし、これはレ ガシーアプリケーションにとっては好都合でも、企業全体としては現実的ではないだろう。ほと んどの企業では、サポートの問題、追加機能、または新しいハードウェアの導入などの理由から、 Windowsのアップグレードは避け難い。結果として、デスクトップOSはアップグレードする必要 があるが、レガシーアプリケーションの互換性、信頼性、保守性などの問題のためにアップグ レードできないというジレンマが発生する。 この問題を解決できる簡単な公式はないものの、レガシーアプリケーションの問題を取り除く ことができるか、少なくともアップグレードを実現可能にする方法はある。ただし非互換の問題 があるのなら、まず何よりもその程度を評価しなければならない。 http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1106/09/news04.html
|
- 理系「ダンゴムシに心はある!」 アホすぎワロタ!!! 近代哲学から始めろバーカw
405 :名無しさん@涙目です。(徳島県)[]:2011/06/09(木) 11:59:46.42 ID:hbJ7zDvB0 - つまり・・・
タコもエビやカニやダンゴムシの仲間ってことか
|
- 【殺人ユッケ】「焼肉酒家えびす」再開断念 従業員全員解雇
840 :名無しさん@涙目です。(徳島県)[]:2011/06/09(木) 12:06:29.76 ID:hbJ7zDvB0 - 卸業者が悪いって判明してからピッタリ報道が止まってワロタw
|
- Twitter公式に画像アップロード機能追加予定 おいおい鯖大丈夫かよ
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/09(木) 13:30:51.14 ID:hbJ7zDvB0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
Twitter、一般ユーザーに写真機能を順次公開開始(スクリーンショット) Twitterの広報担当Carolyn Pennerによれば、同社は新しい写真共有機能を社員以外の一部の ユーザーに対して公開を開始したということだ。社員に対してはすでに先週から公開されていた が、今週に入って一般ユーザーにも順番が回ってきたようだ。TechCrunchの@Alexia〔Tsotsis〕 は幸運にも今回最初の一般ユーザーの一人に選ばれた。 先週われわれが紹介したように、ユーザーはこの新機能を利用してツイートに写真を添付して アップロードすることができる。その写真はタイムライン中のツイートの下に表示される。少数 とはいえ一般ユーザーにも公開されたおかげで、われわれはこの機能を詳しく知ることができた。 たとえば、モバイル・クライアントの場合、ツイートのUIの「ロケーションを追加する」の横に カメラアイコンが表示される(下のスクリーンショット参照)。カメラ・アイコンをクリックす ると、ユーザーはツイートと同時に写真をTwitter.comに送ることができる。 Twitterは大手写真共有サイトのPhotobucketと提携してこの機能を実現しているが、ユーザーは Photobucketのアカウントを取得したりログインしたりする必要はない。また写真はTwitterにの み表示され、Photobucketの写真共有ページに表示されることは一切ない。ただし、Twitter内で 表示される写真には「Photobucketにより表示」という注が付加される。 〔略〕 Twitterは近くリリースされる予定のAppleのiOS 5との密接な連携を発表したばかりだが、これもTwitterの写真共有の普及に追い風となるだろう。iOS/Twitterの連携の予想図。 http://tctechcrunch.files.wordpress.com/2011/06/twitter-_-alexia_-my-first-pic-twitter-http_.png http://jp.techcrunch.com/archives/20110608twitter-has-begun-rolling-out-new-photo-service-to-users/
|
- 民主議員「菅は首相をやめろ。1秒でも早くやめろ」
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/09(木) 15:12:59.37 ID:hbJ7zDvB0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
1秒でも早く首相退陣を=特例公債法案引き換えに−民主・渡部氏 民主党の渡部恒三最高顧問は9日午後、菅直人首相の進退に関し、「首相がまずやることは特 例公債法案を野党に呼び掛けてきれいに通して、一日も早く辞めることが国のため、災害対策の ためだ。一日も早く、1秒でも早く(辞めることだ)」と述べ、特例公債法案の成立と引き換え の即時退陣を求めた。国会内で記者団に語った。 (2011/06/09-13:37) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011060900409
|
- Twitterクライアント
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/09(木) 15:17:00.26 ID:hbJ7zDvB0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
APIの残数に応じた更新間隔の自動調整機能が復活した「Janetter」v1.7.1.0 API利用回数が制限に達してしまい、ツイートを取得できなくなる問題を解消 「Janetter」v1.7.1.0 http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/451/678/image1.jpg (株)ジェーンは8日、多機能なTwitterクライアント「Janetter」の最新版v1.7.1.0を公開し た。最新版の主な変更点は、TwitterのAPI制限数の残りに応じて更新間隔を自動調整する機能を 復活させたこと。 同機能は3日に公開されたv1.7.0.0で削除されたため、ツイート取得間隔の設定やタブの数に よってはAPI利用回数が制限に達してしまい、クライアントソフトからツイートを取得できなく なる事例が発生していた。 本ソフトは、Windows XP/Vista/7に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトや窓の杜 ライブラリからダウンロードできる。 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110609_451678.html
|
- Facebookに勝手に顔認識機能が追加されデフォルトでオンに ν速民の遊び道具がまた増えたな
1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/06/09(木) 15:24:04.95 ID:hbJ7zDvB0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
フェイスブックの顔認識機能が物議 2011年06月09日 14:20 発信地:ワシントンD.C./米国 【6月9日 AFP】米フェイスブック(Facebook)は今週、世界各国への導入を開始した顔認識機能 「Tag Suggestions」をめぐり、非難の矢面に立っている。 この機能は、顔認識ソフトを使って、新たに投稿された写真をこれまでにタグをつけられた写 真と比較し、その人物の名前を割り出すとともにタグ付けを提案するというもの。 米国では昨年12月に先行導入されていたが、今週コンピューターセキュリティ対策企業ソフォ ス(Sophos)のグレアム・クルーリー(Graham Cluley)氏が自身のブログで疑問を投げかけた ことから、再び注目が集まっている。 クルーリー氏は、機能がユーザーへの告知なしに導入されたこと、タグ付けがユーザーの承認 なしに自動的に有効になることを問題視している。 一方フェイスブック広報は8日、AFPの取材に対し、「写真による友人のタグ付けを簡単に行え るよう導入した」と説明。ただ、米国への試験導入の際に告知はしたが、説明が不十分だったと して謝罪した。 なお、写真を投稿する際に自分の名前を提案されたくないユーザーは、プライバシー設定で機 能を無効にすることができるという。(c)AFP http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2805156/7318479
|
- 「アジアで最も重要だと思う国は?」 米国人「中国」「中国」「日本」「中国」「豪州」「中国」「中国
174 :名無しさん@涙目です。(徳島県)[]:2011/06/09(木) 17:02:34.92 ID:hbJ7zDvB0 - 日本人「中国」
|