トップページ > ニュース速報 > 2011年06月09日 > d2Bezy160

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/23322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5200000007631423342020009181



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
ソニーがちっこいデジタル一眼カメラを発表 世界最小最軽量
スーパーカブこそ世界最高のバイク こいつさえあれば車も二輪も不要
このゲームはやってないと人生損してる!って言える作品
【ν速写真部】交換レンズ「APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM」のシグマ用を6月10日に発売
世界一の美女を勝手に決めるミスユニバース、日本最終選考会は6/17
被災者「ゲームやりてぇなぁ(3DS/PSPやりてぇなぁ)」→スーファミ版スト2等ゴミが届く(#^ω^)
John Doe
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
ν速民がなぜもてないのか判明 女「普段良い人が陰で悪口言っている姿は幻滅する」
どんな質問にもマジレスするスレッド1218

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
ソニーがちっこいデジタル一眼カメラを発表 世界最小最軽量
427 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 00:21:46.75 ID:d2Bezy160
>>420
F200EXR
ソニーがちっこいデジタル一眼カメラを発表 世界最小最軽量
436 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 00:40:51.97 ID:d2Bezy160
>>431
ごめん、いまの状況知らんかったw
いまだと後継のF300が底値で、その次のF550が2万とちょっとみたいだね。

http://2.bp.blogspot.com/-zjFKO7j4HlU/TaMgGuRFcaI/AAAAAAAAAFg/1ZMn25uY0hI/s1600/083.JPG
http://4.bp.blogspot.com/-MWoltrSwJS0/TaMgLKiVGBI/AAAAAAAAAFw/X9tJwpB9cGA/s1600/121.JPG
http://1.bp.blogspot.com/-z_CqssonRQI/TaMgNBPmiWI/AAAAAAAAAF4/1zhkcr601-A/s1600/151.JPG
http://1.bp.blogspot.com/_MW89GapUuNU/TPIgZGyp7II/AAAAAAAAADE/jfvJb3c39YA/s1600/DSCF0116.JPG

結構前の写真だけど、F200の色ってこんな感じ。明るさの範囲が広いのが
特徴で、植物撮りなら茂みの中や、空を入れた写真でもよく映るのが特徴かも。
スーパーカブこそ世界最高のバイク こいつさえあれば車も二輪も不要
416 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 00:51:56.26 ID:d2Bezy160
>>415
長時間出先に置くならあったほうがいい。
ロックをバイクのボディに固定する金具類はいろいろ販売されているよ。
このゲームはやってないと人生損してる!って言える作品
677 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 00:55:03.70 ID:d2Bezy160
俺としては、バーチャロン(OMG/OT/4th)とスターブレードと
デビルワールドと魔界村とマリオブラザーズと究極タイガーと、
あと初代グラディウス。

ピンボールなら、ブラックナイト2000とタイムマシーンとモンテカルロ。
【ν速写真部】交換レンズ「APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM」のシグマ用を6月10日に発売
690 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 00:56:10.01 ID:d2Bezy160
みんな鳥好きだなぁw

>>683
青鷺大好き!
なんか歩き方が恐竜みたいでのんびりで可愛いよね。

俺も撮りに行きてぇ!
世界一の美女を勝手に決めるミスユニバース、日本最終選考会は6/17
216 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 01:06:24.61 ID:d2Bezy160
綺麗なんだけどなんだかなぁ・・・・

うーん、魔女コンテストだな。
被災者「ゲームやりてぇなぁ(3DS/PSPやりてぇなぁ)」→スーファミ版スト2等ゴミが届く(#^ω^)
364 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 01:28:39.27 ID:d2Bezy160
チェルノブあるけど送っとく?
John Doe
21 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 09:14:05.71 ID:d2Bezy160
Styleとどう違うの??
ソニーがちっこいデジタル一眼カメラを発表 世界最小最軽量
504 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 09:18:50.30 ID:d2Bezy160
>>502
お前が比較解説しろ。

なんでニュー速は自分と意見が違うと批判だけして
自分の意見書かない甘えん坊だらけなんだよwww
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
286 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 09:32:25.54 ID:d2Bezy160
つーか大前が言ってるのは移民街のお話だけじゃん。
日本の一般論を語ろうとしているのに、なんで移民街のお話しているのよ。

まぁニュー速の連中の発言観てても、東京といえば西側の移民区画の話して、
駅前にチェーン店があればいいと思ってるようなのばっかみたいだけどなwwwww

東京に生活がない人間が東京を語りたがるのが多いってのがニュー速の不思議だ。
ν速民がなぜもてないのか判明 女「普段良い人が陰で悪口言っている姿は幻滅する」
519 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 09:38:52.31 ID:d2Bezy160
悪口というか、お前らの発言って常に下向きにノリノリじゃねーか。
楽しいこといいこと綺麗なこと何も言わないじゃん。それで下向き
の同じネタを延々繰り返す。

自分らを俯瞰的に眺めてみろ。こりゃモテないって以前にお友達
にもなりたくねーって思うと思うから。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
322 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 09:42:30.34 ID:d2Bezy160
>>309
宮大工はまだまだ一杯居るよ。
お宮と同じ家が欲しいならそれなりの資金が必要なのはそう。

一般家屋で伝統的な木造建築のというなら、そっちの職業の
人もまだまだいるよ。

移民様式のユニット住宅が嫌いなら別にそんなの見なきゃいい。
景観気にする人間の半分くらいって、もう世界が自分好みじゃ
ないってだけでファビョる何か頭おかしい人が多いんだよね。

そういう街に住んでるって自分も意識できない可愛そうな人。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
342 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 09:46:06.67 ID:d2Bezy160
>>329
>>ただ、今後相続税上げてもいいとは二度と言わないことにするよ。

数分で税制理解した気になるなよw
そういうのは少しづつもの考えて、わからないなら強く主張せず、
ことあるごとに調べたり人と意見を交わしたりして、考えを深めて
いくものだよ。

こっちの意見言ってればいいんだろ?じゃ、まるでニュー速民だ。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
384 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 09:56:34.47 ID:d2Bezy160
>>374
商売できずに人の看板で仕事してるのはまた日本のシステムがどうってのと関係ないだろ。
お前らの得意な、日本は・・・・・・・・で言うと、日本で事業やろうとすると、軌道に乗るまで
がかなり難しい、特に税制面で厳しい環境ってのはそうだけどな。

けど、数年くらいハングリーになれなきゃ自分の看板で仕事できないし、それでも日本は、
普通に学生レベルの豊かさでは簡単に生きていける国だと思う。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
399 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 10:00:36.90 ID:d2Bezy160
>>391
好きな家に住めばいいだろ。
好きな家を作れないんだったら好きな賃貸選べばいいだろ。

ただ土地ごとの雰囲気の違いってのはあるからそれは調べてな。

少なくともこのスレの雰囲気で正解はないよ。
何やっても文句言うのがニュー速の性分だ。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
409 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 10:04:39.60 ID:d2Bezy160
>>400
首都圏っても状況によりけりだろ。

俺は10年前、東京に住まざるを得ない理由あって、1300万で中古マンション買った。
5年後、また引越し売るときは1200万でまぁとんとんだったよ。税金とクリーニング料かけたけどw

クリーニング料は引越しが急じゃなきゃいらなかったけどなw

日本は〜、首都圏は〜 で一般化してもしょうがない。
どんな質問にもマジレスするスレッド1218
35 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 10:07:29.61 ID:d2Bezy160
>>34
クレカもってりゃどこでETCカード作ってもそう面倒じゃないだろ。
どんな質問にもマジレスするスレッド1218
40 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 10:22:18.12 ID:d2Bezy160
>>38
いや、他のクレカ作ればそこでETCカード作ることもできるよ。

要するに、お金をその場で決済じゃなくて、後払いの仕組み
なわけだから、クレジットの枠組みがないとETCカード自体を
発行してもらえないってことだよ。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
522 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 10:42:47.41 ID:d2Bezy160
>>513
どの層が?
俺が知ってるのだと、都市部で年収300万クラスは日本よりも粗末な家住んでるよ。

いい家みりゃきりがないけどそれを一般論にするなよな。観光地みて、あの国すげー、
なんで日本は景観保護しないの?とか言ってるこのスレのほかの連中もそうだけどなw
【みんなはさーん】アメリカ、デフォルトの危機 世界経済もろとも爆死か
193 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 10:49:23.19 ID:d2Bezy160
こういってる分にはあと20年は大丈夫だろ
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
643 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 11:28:38.69 ID:d2Bezy160
>>631
どの家も建物と建物の間に庭なり道路なりがあるゆとりがあるならともかく、
いまの日本でそんなことやったらますます家が窮屈になるだけだろ。んでそれ
やったらやったでxxが立てられない、組み込めないで文句言うくせに。

観光地ならある程度やってるところもあるけど、ただ土地を買って家を並べる
だけの区画に土地買って後から文句言うんじゃないよ。

>>625
つーかこのスレみてるとイメージだけというか先入観だけでもの言ってる人間の
方が圧倒的に口うるさいんだよなw

もっと外でてもっといろんなもの観ていろんな人と喋ってみろといいたい。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
664 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 11:36:09.95 ID:d2Bezy160
>>652
作ったら作ったで俺は絶対住みたくないけどなw

そういう町並みがいいなら、白河なんて悪くないぞ。
写真映りは悪いけどね。でも縦横に整然しした街路が
並んでて、建物の大半は住宅と個人商店と工場。
その建物の1/3くらいは戦中のを残している。焼け残った
んだろうね。

天井があきらかに低い、でもタイル作りの雰囲気のある
アパートなんかもいくつかある。スイーツどもが惜しんだ
同潤会アパートなんかよりも凝った造りの建物だ。

深川江戸資料館の筋には、昔からある和装の店とか、
佃煮工場とか昔ながらの造りの写真館があるよ。スタジオ
に外の灯り入れてるような。

あと、時代背景は戦後だけど、高砂とかの雰囲気好きだな。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
667 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 11:37:08.37 ID:d2Bezy160
>>659
つーか生活レベルのこと知らないで街が家がとか当たり前にいいなさんな。

いい家なら東京にだってあるにはある。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
743 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:02:22.59 ID:d2Bezy160
>>675
何卑屈になってるんだよ。好みは好みでいいじゃん。

でも俺はヨーロッパの景観を大事にする制度が悪いとは思えないけど、結局近代の、由来のない
現代移民たちのワガママでしかないと思うんだ。欲だよ。

その土地に生きてきた人たちが作った雰囲気ってのが街にあると思うけど、それじゃいかんの?って。
それが出ている街ってのは東京の都心に近いところにだって結構あるんだよ。それを差し置いて格好
を優先させるために規制で押し付けられた町並み。それは観光でやるべきだよね。

行政が押し付けてやるべきはインフラの方。東京じゃむしろそっちの方が遅れてるよ。例えば、東京
なら東と南の湾岸はわりかしまともだけど、それ以外の地域とのつながりが分断されて島になっている
状態。それ以外の地域はもっとひどい。道路が道路として機能していない。

電力網もそう。311以降でみんなわかったと思うけど、送電網がフレキシブルじゃない。自治体の小規模
発電所の電力は送電網の下流の範囲にしか使えない。街灯は道路ごとに管轄が違っていて、簡単
に設定を変えられない。

街づくりにも行政から、民間から、地域から、いろんな要素あるでしょ
俺は個人の家を行政の都合で規制するのは反対だよ。しょうがない部分もあるけどね。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
749 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:04:44.09 ID:d2Bezy160
>>742
欧州かぶれというよりも、比較対象を知らないんだと思う。
一つの土地にしばらくいてそこの人と交流した経験ってのが
ない人が多いんだよ。

要するに今の日本人ってのは、殆どが土地を持たない移民
なんだ。だから知らない土地で家買っては、比較対象もなし
にこの街はあれがだめこれがだめって、そればかり言う。

大前は資産価値を軸にしているようだけどね。景観の資産
価値なんてのが日本で安定してみとめられるとは思えないし。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
779 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 12:13:20.08 ID:d2Bezy160
>>769
都会にもいろいろあるよ。
東京にも山手線内に古い町並みが並んでいるところがあるし、
大阪だって天王寺のまわりとか古い住宅地が残っているところ
がある。

けど、東京に渡ってきた人は、ただ東京が綺麗ですごいから、
だから引っ越してきた。もしくはそういう期待を持って。だから
こそポスターみたいな町並みを求めるんだろうね。街を歩くこと
もなしに、こういう街はダメって思考だと、田舎行っても都会に
行っても、結局いやなところしか目につかないと思う。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
784 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 12:14:28.93 ID:d2Bezy160
>>778
むしろいまの時代、狭い土地を融通し合う長屋の志向っていいんじゃないかと思うけどね。
隣が酷い奴だったらまぁご愁傷様w
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
825 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:27:23.79 ID:d2Bezy160
>>810
田舎と似てるとは言ってないよ。
東京の下町は、それこそどこも移民区なんだから。

封建の江戸時代に、街道が集中し、さらに埋め立て事業の都合もあって
特区的な枠組みがあって、深川には外から来た人が集中した。戦後は、
街道と鉄道のおかげじゃなかったかな。

ただ、残念に思うのはマンションでもコミュニティはできるし、それぞれが
住みやすい取り決めを作ることは可能だよ。不動産屋が作って管理会社
を一生雇うタイプが多いところは難しいけどね。でもそれは、長く住むつも
りのない人が多く集まった結果でもあると思うし。

一つ言えるのは、そこに住み続ける覚悟のない人が、景観がとか言うのは
おかしいなぁと。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
835 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:32:33.97 ID:d2Bezy160
>>831
俺が住んでた緑のマンションはそうでもなかったよ。
マンション内の改装の相談はもとより、地域の祭りとかも
結構真面目に参加したりしてた。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
856 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:41:40.91 ID:d2Bezy160
>>850
いや、それは乱暴だろw

俺は京王線沿線に住んでるけど、京王線、中央線沿いなんかは、市部になっても駅前の風景は大して変わらないよ。
ソニーがちっこいデジタル一眼カメラを発表 世界最小最軽量
509 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:44:54.93 ID:d2Bezy160
>>508
フロントマクロレンズとかはあるんじゃないのかな
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
880 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:46:17.27 ID:d2Bezy160
>>870
あのあたりはすごいね。
要塞都市って感じだわw

買い物と映画と、ちょっと飲みに行く用だと、電車30分かけても都心行くより便利な場合があるし。
バイクの魅力 燃費よし走りよし 災害時こそバイク乗ろう
853 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:48:40.18 ID:d2Bezy160
>>850
おめでとー!
バイクは楽しんだもの勝ちだよな。

安全装備も忘れるなよー。Duke選ぶなら、スポーツ走行も
楽しみだろうし。

>>852
そりゃバイクも自動車だからねぇ・・・・・。

カブみたいにタイミング良く売れるものを売れる値段で売れ
たら、どんどん改良もできるようになるわさ。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
908 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:52:50.63 ID:d2Bezy160
>>894
俺のところは団地住まいのが、モダンな生活してる人が多かったよ。
親のお仕事も、大手の会社員だったり、国の公務員だったり(これは
転勤が多いからかもだけど)、あと工場持ってる人だったり。

世代ごとの歴史があるからね。俺のところは、戦後一度焼け野原、
その頃に一度土地の権利を整理したんだけど、大地主が長期借地権
の形で、一気に資産を開放した。その後、戦中の工場や病院の敷地を
国が買い取って、公団がその上にマンモス住宅作ったって格好でさ。
だから金のあるなしよりも、世代によるものが大きい。

んで借地権とか土地持ちも、大して大金持ちってわけでもない。
逆に言えばそういう集合賃貸と土地持ちで生活が極端に変わるところ
は、ただ土地のコストが高いだけなんじゃないかと思う。
ソニーがちっこいデジタル一眼カメラを発表 世界最小最軽量
513 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:55:18.54 ID:d2Bezy160
>>511
昔、京セラがサムライ作ったときの発想で、ただの筒を持って歩くみたいな
カメラ出ればいいのにね。筒状のポーチを腰に下げて持ち歩くとかいいかも。

それじゃ構えにくいよ、という人のために、グリップをオプションで売ればいいし。
大きめの鏡胴ができるから、望遠ズーム性能も強化できる。その上、うまく
高画質の液晶を仕込めば簡易望遠鏡にもできるし。
どんな質問にもマジレスするスレッド1218
84 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 12:57:28.74 ID:d2Bezy160
>>71
今回は次世代の新製品発表だけだから。
これから値もゆっくり下がってくるんじゃね
東北の沿岸部でハエとかウジが大量発生
303 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 12:58:34.84 ID:d2Bezy160
鴨・鴫・鷺・千鳥「ボーーーーーーーナスターーーーーーーイムッ!!!!!!!」


ニュー速写真部がはかどるな。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
928 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 13:03:43.20 ID:d2Bezy160
つーかいまは大卒で大手狙うよりも、高卒中卒で実業系行ったほうが豊かな気もする。
大卒でも現場職選ぶ人増えてるし
一人暮らしのパスタ料理率は異常
46 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 13:07:00.88 ID:d2Bezy160
>>36
おかず多くして麺少な目にすればいいのさ。

ソースはぶっちゃけ必要ないし。自分で作っても結構簡単。
バイクの魅力 燃費よし走りよし 災害時こそバイク乗ろう
866 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 13:11:26.91 ID:d2Bezy160
>>862
買え。

>>863
買え。俺は新車信者だけど、でもオフならいまは廃止になった
キャブレタータイプの250の中古がいまは安くなってると思うぞ。

あと、新車でもトリッカーなんかは結構安くなってる。
日本で家を買ってはいけない。買ったときから価格が下落するのは日本だけ。
935 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 13:12:37.05 ID:d2Bezy160
>>934
現代中産階級、所謂ちょっとした金持ちの正論を書いてるから。
一人暮らしのパスタ料理率は異常
87 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 13:14:00.64 ID:d2Bezy160
>>84
いんだよ。
ネットで通ぶって語られる知識の殆どがゴミくず知識。
一人暮らしのパスタ料理率は異常
101 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 13:15:53.20 ID:d2Bezy160
>>94
欧米は欧米。

日本人は炭水化物ありきの食生活。
あっちがいいならあっちの家にもらわれなさい。
一人暮らしのパスタ料理率は異常
131 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 13:20:11.58 ID:d2Bezy160
>>112
最初から凝ったものと考えると、料理ってかなりハードルが高くなるよ。
店屋ものと同じものとは思わず、できる内容から。それでも自分の好み
の味にすれば店屋より美味しいからさ。

例えばぺペロンチーニなら、大目の油に鷹の爪、ニンニクを弱火で炒めて
味と香りを移してから、好きな具をその上で炒めればOKさ。その後、麺を
絡めたあとで塩胡椒をちょっと振れば大味で簡単にできる。

油大目になっちゃうけどね。でもそれは最初なんだからしょうがない。
一人暮らしのパスタ料理率は異常
139 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 13:21:15.46 ID:d2Bezy160
>>127
往生際悪いやっちゃなw
バイクの魅力 燃費よし走りよし 災害時こそバイク乗ろう
873 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 13:22:49.09 ID:d2Bezy160
250ccの単気筒が遅いというひとへの定型レス
「グッドライダーミーティングでも行って公道レベルの速さを練習して、
 パワー域常用で走れるようになれよ」
一人暮らしのパスタ料理率は異常
147 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 13:23:57.27 ID:d2Bezy160
>>140
んなことわからんだろw

>>142
バターもちょっぴり入れるとグーだぜ。
一人暮らしのパスタ料理率は異常
161 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 13:26:57.31 ID:d2Bezy160
>>156
筍を煮て汁に漬けたものじゃなかったっけ
バイクの魅力 燃費よし走りよし 災害時こそバイク乗ろう
876 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/09(木) 13:29:57.67 ID:d2Bezy160
>>875
でも遅漏って嫌われるらしいですわよ
どんな質問にもマジレスするスレッド1218
87 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/06/09(木) 13:39:13.21 ID:d2Bezy160
>>86
欲しい曲が買えるところならなんでも横並びじゃね。

iPhone/iPod使っているならApple、WalkMan使ってるならソニー
・・・・・といいたいが、ソニーの課金サービスは暫く不安残るかも。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。