トップページ > ニュース速報 > 2011年06月09日 > RbNukgLC0

書き込み順位&時間帯一覧

1229 位/23322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数200000000000000000022011017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(大阪府)
【初音ミク】とどまる事を知らない“ボカロブーム” 10代女性の24%が「ボカロよく聴く」 韓国進出も
地震 2011/06/09 19:38:51
今のはいい揺れだったな・・・
 静岡茶から基準超える放射性物質2
スタンフォード大学の学者「地球の内側にパラレルワールドが存在する」 地球始まり過ぎワロタ
6÷2(1+2)=?

書き込みレス一覧

【初音ミク】とどまる事を知らない“ボカロブーム” 10代女性の24%が「ボカロよく聴く」 韓国進出も
519 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 00:00:46.65 ID:RbNukgLC0
>>516
二次元の萌え絵が三次元を圧倒する魅力を備えたように
機械音声が人間の生声よりも魅力的になる日も遠くないのかもな
【初音ミク】とどまる事を知らない“ボカロブーム” 10代女性の24%が「ボカロよく聴く」 韓国進出も
561 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 00:14:23.87 ID:RbNukgLC0
>>558
楽器が言葉しゃべれるかよ
地震 2011/06/09 19:38:51
898 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/06/09(木) 19:44:50.72 ID:RbNukgLC0
阪神ロッテ見てたら凄い画像が揺れてた
今のはいい揺れだったな・・・
88 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 19:49:58.66 ID:RbNukgLC0
嫌な売れ方だったね
 静岡茶から基準超える放射性物質2
478 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 20:45:21.15 ID:RbNukgLC0
今時東京の水道でもセシウム水出ないのに
静岡の茶葉使うだけでセシウム茶が飲めるなんて
 静岡茶から基準超える放射性物質2
504 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 20:51:13.23 ID:RbNukgLC0
茶は野菜みたいにバクバク摂取するわけじゃないからビビることはない
むしろ問題は東日本の野菜だな
静岡でこのレベルの汚染なら関東東北の野菜はとても食えない
スタンフォード大学の学者「地球の内側にパラレルワールドが存在する」 地球始まり過ぎワロタ
116 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 22:52:32.63 ID:RbNukgLC0
ハルケギニアが発見されたと聞いて
6÷2(1+2)=?
231 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:08:22.40 ID:RbNukgLC0
×を省略する慣例によるもの
省略せずに書くと

6÷2×(1+2)

答え 9
6÷2(1+2)=?
294 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:10:50.87 ID:RbNukgLC0
>>259
多項式の計算で÷なんて使わないよ
書くならa/bc
6÷2(1+2)=?
365 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:14:10.04 ID:RbNukgLC0
>>332
まず(1+2)をxと定義します
すると
6/2・x になりますので


―・x


となりますので、約分して

3・x


このxに(1+2)を代入すると

3・(1+2)


になりますので、答えは9です
6÷2(1+2)=?
466 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:19:21.76 ID:RbNukgLC0
>>420
>xは分母のかけるんだよ

なにその俺ルール?
6÷2(1+2)=?
602 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:28:17.37 ID:RbNukgLC0
>>563
2xにしたら単項式になっちゃうだろ
問題が6÷{2(1+2)}なら6÷2xでいいけど
6÷2(1+2)だから6÷2・x
6÷2(1+2)=?
635 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:30:20.39 ID:RbNukgLC0
>>599
6÷2x=3/xは正しいよ
本問の場合6÷2・x=3xだけどね
6÷2(1+2)=?
717 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:36:09.76 ID:RbNukgLC0
>>696
省略した結果別の式になったらダメだろ
6÷2・xの・を省略して6÷2xにしちゃダメだよな?
6÷2(1+2)=?
798 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:43:09.52 ID:RbNukgLC0
>>753
文字式にしたら単項を1つの項とみなすルールが加わるから
6÷2(1+2)の(1+2)をxと置いて
6÷2xとするのは誤り

6÷2(1+2)=6÷2・(1+2)=6÷2・xが正しい

なぜなら2(1+2)は1つの項ではない
6÷2(1+2)=?
869 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:52:27.31 ID:RbNukgLC0
>>867
俺以外はな
6÷2(1+2)=?
930 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:59:42.83 ID:RbNukgLC0
>>909
単項式の定義ググれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。