トップページ > ニュース速報 > 2011年06月09日 > MuRg5J1VO

書き込み順位&時間帯一覧

395 位/23322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000126174000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
橋下「朝日と毎日、首洗って待ってろ」
高校生の4人に1人がうつ状態 専門家「ネットのせいだ」
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判

書き込みレス一覧

橋下「朝日と毎日、首洗って待ってろ」
243 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 15:55:19.23 ID:MuRg5J1VO
当たり前ってことばはそんなに軽いものじゃない
橋下「朝日と毎日、首洗って待ってろ」
246 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 16:00:11.47 ID:MuRg5J1VO
形式的な統一に固執し続けると集団は必ず内側から崩壊する
高校生の4人に1人がうつ状態 専門家「ネットのせいだ」
350 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 16:04:51.70 ID:MuRg5J1VO
誰かがネットでストレスを発散すれば、誰かがネットでストレスを溜め込む。永遠のゼロサムゲーム
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
643 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 17:35:03.22 ID:MuRg5J1VO
「なんでって? 当たり前だから当たり前なんだよ!」って言ってる人ばっかり
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
648 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 17:37:48.09 ID:MuRg5J1VO
公立教師は分限で免職できますけどね
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
657 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 17:41:09.76 ID:MuRg5J1VO
都合のいいときだけ民間と比べんのもやめようね

「民間だって何々なんだから公務員だって……」

二言目には

「民間とは違って公務員は何々なんだから……」
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
670 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 17:46:06.69 ID:MuRg5J1VO
「思想の自由と人権の制限の衡量」という生きた教材があるんだと思ってそれを教育に生かそうという考え方には全く至らない

大変頭のよろしい方々ばかりでございます
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
695 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 17:55:28.89 ID:MuRg5J1VO
10年拒まれてるルールならルールの設定自体に瑕疵があったと考えるのが合理的じゃないかね

まあ10年もそれに気づけないってだけで知れたものですが
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
702 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 17:57:50.49 ID:MuRg5J1VO
いやしかしブラック企業パワハラ上司が淘汰されないのも納得だね

若者がすでにブラック化してるんだから
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
712 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:02:02.42 ID:MuRg5J1VO
会社も使い捨てるにはもってこいだね若者なんて。何だかんだで権力には絶対服従だからね

上司の限りない指揮命令権に潰されて肉体的にも精神的にも削られていくわけだ
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
723 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:06:13.74 ID:MuRg5J1VO
式で起立すんのは教員の職務全体の何%にあたって、それが免職するに値するほどの割合なのか説明してごらん
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
733 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:09:22.44 ID:MuRg5J1VO
国旗に頭さげるためではないことは確かだね
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
740 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:11:46.05 ID:MuRg5J1VO
責任の重さと忠誠度は通常の職務態度で示してくれれば結構です
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
744 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:14:32.71 ID:MuRg5J1VO
式典で国歌斉唱時に起立することが教員の年間の職務全体の20%でも占めてるなら、それはひどい怠慢だ! 免職もやむなしだね!
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
753 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:19:07.99 ID:MuRg5J1VO
国歌くらい歌わなくても式典は成り立つよ言わせんな恥ずかしい
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
764 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:23:04.92 ID:MuRg5J1VO
普通の会社ね。便利なことばだよ普通ってのは
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
767 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:26:08.86 ID:MuRg5J1VO
刑法(けいほう)と条例(じょうれい)は違う(ちがう)よ!
法律(ほうりつ)の勉強(べんきょう)をしてみよう!
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
775 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:29:41.75 ID:MuRg5J1VO
起立なんてムダなことやめて全員着席していればいいだけのこと。だれも損しない

おまけに「足が不自由で立てなくても、耳がきこえなくて歌えなくても、国歌に敬意は払えるんだ!」という素晴らしい理由付けができる
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
783 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:32:43.37 ID:MuRg5J1VO
馬の骨にお前呼ばわりされる義理はないんだけどなあ
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
791 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:35:40.44 ID:MuRg5J1VO
最初から最後まで全員起立っていう究極に馬鹿馬鹿しいルールもありうるけどな。まあそれはそれで一興
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
797 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:38:43.92 ID:MuRg5J1VO
「どうせ何々だから」


おおこれはこれは素晴らしい論理だ
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
806 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:41:39.30 ID:MuRg5J1VO
民意に従って条例でクビにしようが裁判所はクビという最も重い処分まで認めてないから裁量権濫用で無効だね

変わらない変わらないお互いの金と時間が無駄にきえていくだけ
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
817 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:44:35.23 ID:MuRg5J1VO
おいおいサッカーの試合でもないのに国歌に感涙しちゃうキモイのがいることも言及しないと不公平ってもんだぜ
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
822 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:48:01.45 ID:MuRg5J1VO
この機会に一度「犯罪」ってことばを辞書で調べてみよう
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
828 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:51:22.49 ID:MuRg5J1VO
中立じゃないからべつに構いませんもの

おれのことを「キモイ」と思わない人間の方が多ければ、このような流れになりえないのは自明ですよね
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
838 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 18:56:10.30 ID:MuRg5J1VO
営業課の人間に「営業行ってこい」と命令して「いやです」と断る

営業課の人間に「懇意にしてる○○さんが支持者集めてるから署名しろ」と命令して「いやです」と断る

同じかなー?

違うかなー?
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
857 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 19:05:33.00 ID:MuRg5J1VO
あらあら低脳だのカスだの威勢がいいねえ!

賛成派もこういう感情の発露が豊かすぎる人たちをうまく統制していけば相手につけいる隙を与えず余計な労力使わないですむのにね
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
867 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 19:08:28.77 ID:MuRg5J1VO
反対派にもそういう議論に出すのは困ったちゃんがいるからねえ

人選は大事ですな
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
872 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 19:10:41.84 ID:MuRg5J1VO
心配してくれるのか優しいなあ

文科省入ったら外野じゃなくなるけどねー
君が代条例「納得している人、100%ではない」 大阪府教育委員会が批判
876 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/06/09(木) 19:13:26.83 ID:MuRg5J1VO
まあ官僚になったらおれ個人はばっちり起立してちゃんと君が代歌いますから心配しなくていいよ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。