トップページ > ニュース速報 > 2011年06月08日 > ndcmzrzx0

書き込み順位&時間帯一覧

1263 位/22539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03321000000004310000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」

書き込みレス一覧

菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
265 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 01:30:49.61 ID:ndcmzrzx0
そういえば、小泉は「もう原発はやめたほうが言い」って言ってなかったか?

小泉って新自由主義ってことで左派からは評判悪いが
「人間を幸せなしない日本」
のカラを打ち破ろうとしたその意義は
認めるべきだと思っている。

あんがい、菅総理との超党派タッグ、おもしろいかもよ。

菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
280 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 01:55:17.42 ID:ndcmzrzx0
>>268
この「戦略」を議論する「エネルギー・環境会議」には、
経済産業省の大臣・政務官経験者が参加しているからだよ。

先日、菅総理の独断による「太陽電池1000万戸」発言は
経済産業省の大臣を通していないとずいぶん批判されていたけれど、
経済産業省を通すと、こういうことになってしまうわけです。
「自然エネルギーはいいけれど、原子力も捨てられない」と書かれてしまう。

どーすりゃいいんだ、って思いますよね。

ぶっちゃけ、原子力行政をあらためていくには
経済産業省を完全無視して、総理独断でいくしか方法はないんじゃないでしょうか。

菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
281 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 01:59:55.12 ID:ndcmzrzx0
ちなみに、よくコピべされることだけど、
経済産業省から原子力関連の天下り先はこーんなにあるんですから
削除はゼッタイ許さないわけです。

独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)

菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
289 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 02:28:06.72 ID:ndcmzrzx0
>>287
原発が市民に迷惑をかける大事故を起こしたんだから
こういう天下り先も、責任取るべきじゃないかな。

とりあえず、こいつら、みんな6月の期末手当、普通にもらったんだろ?

で、普通に役職以上全員2000万くらいの年収で、退職金は1億前後、と。

ありえなくね?


菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
290 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 02:29:30.54 ID:ndcmzrzx0
>>287 じゃなくて>>286 でした
菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
295 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 02:48:46.55 ID:ndcmzrzx0
ちなみに最後の
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
を調べてみたら、収入の内訳はこうなってる。
http://www.rwmc.or.jp/disclosure/file/H21_jigyohokoku2010.07.01.pdf

●国、電力等との受託契約の年間実績額

内閣府     1067万円
経済産業省 208140万円
文部科学省   409万円
独立行政法人  2625万円
電力等    15744万円
その他     147万円
合 計    228132万円

つまり、経済産業省が20億出してやっている組織なわけさ。
電力会社なんか10%も金を出していない。

つまり「税金で成り立っている組織」ということ。

国の外部の組織だし、罰則ということは難しいと思うけど
経済産業省が発注金額を減らせば
自動的に給料下げざるをえないわけ。
いいんじゃないかな、やっちゃって。

経済産業省がどういう振る舞いをするかは、内閣が決めることで
そのトップは総理大臣なんです。
菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
301 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 03:38:12.38 ID:ndcmzrzx0
>>298
以前、出入りの業者の社長か、黒塗りのセルシオにのってて
「いい車ですね」と言ったら、
「いやぁ、ポンコツで」と返された。
そしたら、なんとなく許せる気持ちになった。

管氏も、演技でいいから、もっと感謝と謙虚さを演出できればね。

「なんといっても電気とマスコミあっての日本でございます」
と謙虚に美辞を申し上げてから、
バッサっと斬れば、それはそれで日本人は納得するところなのだけど・・・

菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
303 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 03:44:21.28 ID:ndcmzrzx0
>>302
もしも3月に今回の事故がなかったら、福島第一は今ごろ
7号炉、8号炉の建設に着手していたみたいですよ。
ちょうど認可・着工される直前の地震だったみたいですよね。
一方、古い1号炉は10年継続許可ってことで。

現状維持以下????????


菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
309 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 04:13:52.04 ID:ndcmzrzx0
>>308
>原発なんて一回事故を起こせば立ち直る事が不可能な代物だからな。

そうでもないですよ。
プルトニウムの半減期は2万4000年。
10万年あれば、楽勝で立ち直れるか、と。

菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
323 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 13:07:19.96 ID:ndcmzrzx0
>>321
本当にそう思う。
とても簡単な話だよね。

なのに、せっかく原発反対してきた共産党も「棄権」がせいいっぱい、
社会党系も電力組合に負けて、管やめろと、と。

浜岡再開を示唆するとやっぱり原発推進派だった、とか
送配電分離を主張すると新自由主義だ、とか。

ようするに、共産党は、ネタとして原発反対していただけで
原発をやめようと本気では考えていないわけね、と結論せざるをえなかった。

いっそ、小泉とか、事故で反省している右派と組んじゃったほうがいい、という気もする。
さすがに「皇居に放射性セシウムが降った」事実には、心を痛めた人も多いらしいし。


菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
324 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 13:21:16.10 ID:ndcmzrzx0
東京電力の株価
東証でついに199円を記録しましたね・・・

もとが2千円くらいのもの、
震災後、400〜500円くらいの駆け引きが長かったけれど
1/10になると、もう終了間近。

武富士やJALは100円前後で実質倒産整理状態に入っているらしいので。

菅総理が夏までやって、ニュースで被曝の健康被害が報告され始めたら
終わりますね、きっと。

菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
328 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 13:32:49.17 ID:ndcmzrzx0
そういえば、ドイツの緑の党も、スタートは市民派だけど
いったん「国土を守ろう」の右派と組んで大所帯になったんだよね。
政権を争うようになってから、ケンカ別れはしたけれど。

環境を守るためには右派とも組める、というのが
赤とはちがう、緑の意味だったり。
菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
334 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 13:49:37.61 ID:ndcmzrzx0
>>331
だって、事故になったら、
病気理由でしばらく隠れて、
世間が落ち着いた頃に出てきて
「責任は許可した国にある」といって
現地に行って少し頭を下げて、
あとは退職金もらって会社を辞めればいいだけ。

なにか、ビビる必要があります?


菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
335 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 14:01:13.57 ID:ndcmzrzx0
>>332
完全、逆だろ。

マスコミがちゃんと原発の危機的な状況を報道しないから
「なにもしない、震災対応おざなり」とみえるんだよ。

でも、マスコミが正直に放射性物質のこととか報道したら
アタマの悪い市民がまたパニックになるから、
それはそれで仕方がない部分もあったわけ。

金も時間も無限というわけではない中で
原発対応を最優先にしたのは間違ったことではないし
それはメルトダウンのことなんかもそうだけど
そろそろみんなで現実を直視していく頃合いじゃないかな。

でも、震災復興は難しいよね。
たまたまボランティアが入った家が、あとから妬みで放火される
とか聞いてしまうと。
「やれるところからやる」という最善策が通用しない東北の人間関係。
なるべく早く立ち直っていただけるよう祈っています。

自分、岩手の銘酒「酔仙」好きでした・・・


菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
349 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 14:38:09.95 ID:ndcmzrzx0
>>337
いやいや、いろいろうまくいかなかったのは
東電が原子炉の安全性を過信して準備をしていなかったから。

バッテリーも、ディーゼルも、外からの送電線もアウト、全電源喪失、
せっかく来た電源車がつなげられない、
ベントを開けたら別のダクトが動かず屋内に水素が散らばった・・・

そういうのは、事故の前に予想して用意しておくべきことなわけさ。
軽水炉の電源喪失のシナリオはちゃんとEGに存在するんだし。

フタを開けたら、ダメダメで、そんななかで
震災当日から菅総理のもとに東電や安全委員会を呼び出して
なんとか対応しようとし始めた。
ベント開放や、海水注入など、リスクある行動もそれなりにやった。

国際機関IAEAは事故後の対応の決定的な不備は指摘していないよ。
「問題は津波を軽視した設備にある」と。

まあ、もし麻生とかだったら「安保院、しっかりしろ」と言うだけで、
総理としては「票に結びつかない原発」ではなく
「票に直結する被災地」に足を向けて人気取りしていただろうね。
菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
353 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 14:49:59.07 ID:ndcmzrzx0
>>350
東証社長発言は、
あんがい、日曜のNスペとセットで用意された
菅総理の隠し玉だったのかもね。

というか、東証社長発言というチャフがなかったら
Nスペは事実を暴露できなかっただろうし。

いろいろ考える人はいるもんだ。

菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
358 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/08(水) 15:14:09.01 ID:ndcmzrzx0
>>357
多くのマスコミも、管たたきのグルに成り下がっている。
ニュースステーションも朝生も、原発推進の圧力の前に陥落した。

世論を変えられるとしたら、ネットの力だけ。

勇気ある君たちに、BGMを授けよう。

http://youtu.be/TfjO5ftdjT4




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。