トップページ > ニュース速報 > 2011年06月08日 > VO0ybd2v0

書き込み順位&時間帯一覧

1138 位/22539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003012430000001111100018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(宮城県)
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される

書き込みレス一覧

養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
135 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/06/08(水) 04:33:50.86 ID:VO0ybd2v0
ν速民は保険のシステムも理解してないやつが多いが2>が全て
20年で432万円払って500万円の満期金と6000円の配当をもらうだけ
だいたい養老保険は生きてても死んでても定額の保険金がもらえる安全な保険だ
さらに儲かったら配当をあげますってだけ
バブル崩壊後は儲からなかったんだから配当があるわけなし
これが配当がマイナスになることもある変額保険だったら
保険金が0からマイナスになることもある
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
144 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/06/08(水) 04:46:27.78 ID:VO0ybd2v0
まあこの保険は「チョイお宝保険」位だと思うよ
バブルとその少し後の頃は今では信じられないようなデタラメな保険が売られてた

ttp://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9223.htm

この人の保険は314万円払って1891万円もらえるという「超超お宝保険」だったけど
バブル崩壊のせいでもらえるのが半額以下810万円になってる
それでもなお「お宝保険」だから解約しないそうだ
この半額以下に減った保険でさえ入れるものなら入りたいわ
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
153 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 04:57:06.80 ID:VO0ybd2v0
>>148
仲間発見

>>149
うらやましいな
倍以上になったろ?
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
182 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 06:48:11.69 ID:VO0ybd2v0
>>167
資料が全くないからわからないけど確かにバブル期の保険にしては戻り率が悪いよね
医療特約のことも考えるべきだった。
仮に医療・入院特約などが5000円だと仮定すると
正味の養老保険の保険料は13000円になるから
1.3x12x25=390
390万円払って500万円もらえる保険が満期か
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
184 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 07:02:44.52 ID:VO0ybd2v0
調べてみたら国内大手生保の予定利率は91年で5.5%だった。
そこでファイナンシャルプランナーが使う「減債基金係数」で計算する
20年と5%の数字は「0.03024」だ

つまり20年後に500万円にするために年利5%で複利運用するとしたら
500万円x0.03024=15.12万円になる
これは1年の保険料なので月保険料に直すと12600円になる
つまり養老保険の保険料分は
1.26x12x20=302.4
302万円払ってもらえるのは500万円か
月保険料が400円しか違わないのに前の計算と88万円も開きがあるな
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
185 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 07:07:06.03 ID:VO0ybd2v0
うわっ計算間違えた182は保険期間が20年だから
1.3x12x20=312だ
まあどっちにしろかなり有利な保険ってことで
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
224 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 08:08:24.21 ID:VO0ybd2v0
払い込んだ432万円の保険料に医療特約が含まれているとすると
それを除いた実質の保険料は300〜350万円だ
つまりこの爺は150万円以上儲けてるの
それをもっと儲けさせろとゴネてるだけ

それとこういうバブル期に有利な保険に入ったやつが多いせいで
今から保険に入ろうとすると不利になるんだよ
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
231 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 08:19:53.03 ID:VO0ybd2v0
節税目的の変額保険の時は多くの人が保険証券のみならず
ローンのために土地を競売にかけられて奪われた
その時銀行を訴えた人たちはほとんどが敗訴している
相続税で自分の家を取られたくなかっただけのこの人たちは本当に気の毒だった

逆にほとんど同じ時期の保険でも養老保険や個人年金保険は
予定利率が高く今入ろうと思っても絶対には入れない極めて有利な商品だ
そんな有利な保険に入っていながらもっと金をよこせという
強欲じじいが出たってことだろ
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
245 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 08:45:13.60 ID:VO0ybd2v0
まあバブル期に騙されて入ったやつらも有利な保険に入れば
結果論では得してるんだけどね
騙されたからといって損するばかりではないよ
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
253 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 08:59:46.73 ID:VO0ybd2v0
>>246
有期型の変額保険か?
このじじいのように養老保険だったらウハウハだったのにね
まあ終身型じゃないだけましだと思って生きろ
終身型は満期がないから死ぬまで保険料を払わないといけない
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
265 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 09:16:04.77 ID:VO0ybd2v0
「100万人を破滅させた大銀行の犯罪」という本を読もう
図書館においてあることもある
当時の大銀行のやり口を見ればQBが可愛く思えるぞ

わかりやすくいうと相続税のためにバクチ性の高い保険に入って
バブル崩壊でみんなバクチに負けて保険の満期金が減ったってこと
解約すればいい?
もちろん解約しても解約返戻金も少なくなってます。
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
276 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 09:31:05.43 ID:VO0ybd2v0
>>232のおばあちゃんの300万の保険って
ようするに80歳払い込みの養老保険か生存給付金付き定期保険だろ
300万円貰ったらそこでその保険は終わり、
つまり満期になったのでその後は解約も何もない
そこでまた新しく満期金か解約返戻金で保険に入りなおした
80歳からまた新しく保険に入るのだったら保険料が高くなるのは当然だよな
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
279 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 09:42:21.13 ID:VO0ybd2v0
>>272
このじじいは強欲だから
以上証明終わり

>>277
わからない人多いな
このじじいは月給30万、業績がよければボーナス50万で入社したの
結果は業績が大変悪かったのでボーナスなし月給のみの30万です
なお新しく入社する人たちははじめから月給15万のボーナスはなしなの
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
348 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 16:38:29.73 ID:VO0ybd2v0
>>345
保険の転換
ただ実際にはこの手の有利な保険は契約者もなかなか手放さない
この老害も契約したままガッチリ掴んで放さなかったんだろ
それを今になって提訴とか
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
352 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 17:38:00.52 ID:VO0ybd2v0
保険会社が破綻すると元本割れと勘違いしてる人が多いけど
元本が割れるのははじめからバクチ性の高い保険だけです。
日産生命の破綻時でも予定利率が2.75%に引き下げられたが
実はこれでも今の予定利率より高い。
仮に500万円の養老保険が破綻しても満期保険金が450万円に減らされるだけで
元本割れにはなりません
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
369 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 18:46:16.52 ID:VO0ybd2v0
>>359
ただ節税目的なら個人年金保険も養老保険も今年中に入っておくべきだと思うよ
生命保険料控除額が5万円から4万円に引き下げられる
まあ所得税を払ってないとあまり関係ないけどね
今まで      来年から
生命保険5万円   生命保険4万円
個人年金5万円   個人年金4万円
            医療介護4万円
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
383 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 19:34:51.94 ID:VO0ybd2v0
実質保険料は300〜350万円だから
それが746万円になるはずだったのが500万円にしかならなかった
払った保険料の2倍以上戻るはずが1.5倍にしかならないと怒ってる
何という強欲爺か
養老保険20年で満期になって配当240万円が6千円に 朝日生命提訴される
389 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/06/08(水) 20:52:08.14 ID:VO0ybd2v0
この爺の保険の予定利率5%
破綻した保険会社の予定利率2.75%
今から入れる保険の予定利率1.5%

今から保険に入る人はこれだけ不利
バブルの頃に入れたやつは勝ち組


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。