トップページ > ニュース速報 > 2011年06月08日 > Bnl7o13X0

書き込み順位&時間帯一覧

715 位/22539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000010000000471123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(福岡県)
今日で加藤の乱から3年、ちなみに附属池田小事件の事件から10年
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
米国人「英語って難しい?」 外国人「ルールが滅茶苦茶!発音も滅茶苦茶!ツギハギだらけの糞言語!」

書き込みレス一覧

今日で加藤の乱から3年、ちなみに附属池田小事件の事件から10年
202 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 13:47:31.32 ID:Bnl7o13X0
加藤紘一の事かと思った
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
166 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 21:34:14.35 ID:Bnl7o13X0
>>153
矢倉は普通居飛車だよ
それから5局目は矢倉じゃないです
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
220 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 21:40:30.24 ID:Bnl7o13X0
>>208
全然詰まないよ
まぁここは知ったか速報だから
雑魚が戯言を喋ってると思って聞き流してあげて
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
238 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 21:41:57.54 ID:Bnl7o13X0
>>225
割と日本全国で解説会があってる
もちろん現地での解説会が一番豪華だけどね

ネット中継もありますが有料です
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
265 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 21:45:14.09 ID:Bnl7o13X0
>>247
かなり正確だが
実際のところ藤井と谷川ならハッキリ藤井が上と思う
B1に落ちちゃったけどね
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
392 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 22:09:55.71 ID:Bnl7o13X0
>>390
52金、41玉、42銀で詰みです
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
397 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 22:11:16.75 ID:Bnl7o13X0
>>391
2回ありますがどちらも敗れました
去年度の久保2冠との棋王戦はまだ記憶に新しいですね
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
460 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 22:34:22.14 ID:Bnl7o13X0
>>448
11飛成り22竜で捨てる訳ね
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
465 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 22:35:58.37 ID:Bnl7o13X0
>>454
羽生はフリーザ的ポジション
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
480 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 22:40:20.11 ID:Bnl7o13X0
>>475
普通どちらかが投了しないと将棋は終わりません
なお試合でなく対局と言うのが一般的です
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
515 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 22:50:38.02 ID:Bnl7o13X0
>>501
そりゃ逃げられるよ
ただ詰まないだけで負けには変わりないってこと
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
537 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 22:59:09.94 ID:Bnl7o13X0
>>528
まぁ君の順でいくと26に合い駒したあとも
37金とかできるじゃん
銀がはいったら14銀もあるし受からない

そもそも32金だと王様が25に逃げたとき26歩から詰みだったはず
手順は知らんがね
だから香合いしかない
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
547 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:00:43.69 ID:Bnl7o13X0
>>538
どの順かよく分からんが23には桂も効いてないかな
たぶんタダだよね
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
560 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:05:18.99 ID:Bnl7o13X0
>>556
あるよ
ただ四間飛車自体が今の流行から外れてるから少ない
とりあえず藤井はやってない
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
562 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:06:33.28 ID:Bnl7o13X0
>>558
23に合い駒しても桂が利いてるから"タダ"で同馬って取られるよね?
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
568 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:08:20.93 ID:Bnl7o13X0
>>563
広瀬は四間穴熊じゃん
四間飛車が流行してないのも事実でしょ
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
573 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:09:27.23 ID:Bnl7o13X0
>>566
おそらく11飛成 13玉 22竜 同玉 23銀 13玉 31角成
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
577 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:11:04.53 ID:Bnl7o13X0
>>569
王手をされた王様が横によけると
王様の下においてあった香車によって今度は相手の王様に王手が行くとか

他にも何パターンかある
双玉問題 でググるとよく分かると思う

将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
587 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:13:54.27 ID:Bnl7o13X0
>>574
まぁ香合いでも25玉と出たとき29香とか入るから
それで投了ってことね
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
597 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:18:13.32 ID:Bnl7o13X0
>>592
いま振り飛車で流行ってるのは三間と中飛車でしょ
それが藤井システムが特にダメと結論づけられた訳でもないのに
棋士の採用数が少ない最大の原因

この説明になにか問題がありますかね
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
614 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:29:39.50 ID:Bnl7o13X0
>>613
実際はそんなに弱い訳じゃないんだけど
何度かやらかしてるので、そういうキャラとして扱われるようになった
ちなみに羽生は終盤の強い棋士は誰か、と問われたとき藤井と答えたという

まぁ序盤については非常に独創的だね
ただ常に序盤でよくなってるとか、そんなんではないよ
米国人「英語って難しい?」 外国人「ルールが滅茶苦茶!発音も滅茶苦茶!ツギハギだらけの糞言語!」
677 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:32:43.80 ID:Bnl7o13X0
20歳から学ぶとしたら
中国語が最難関になるのは間違いないだろ
成人した人間が漢字を覚えられるはずがない
将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
622 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/06/08(水) 23:45:41.56 ID:Bnl7o13X0
>>619
かつての奨励会では序盤の研究を怠りがちだったらしい
それは序盤で悪くなっても終盤でひっくり返せるという自負と
序盤に自分の創意を込めたい、人と違う将棋を指したいという気持ちが強かったからであった

ところが羽生世代は違って
終盤は完璧に指すのが当然であり、相手のミスに期待すべきでないと考えた
なので終盤になる前に優勢を築くため序盤を深く研究しなければならない、という訳

実際羽生は誰よりも終盤が強かったし、それに知識まで加わったので
当然ながらそれまでの古い奨励会員は駆逐されてしまい
また同様の思想をもつ羽生世代が次々にプロになったということ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。