トップページ > ニュース速報 > 2011年06月08日 > 7HeAxVVi0

書き込み順位&時間帯一覧

940 位/22539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000115120010000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
ナース好きにはたまらない 美人ナースたちの写真色々
地デジ延期法が成立(岩手、宮城、福島のみ)
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ

書き込みレス一覧

ナース好きにはたまらない 美人ナースたちの写真色々
14 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 09:06:09.91 ID:7HeAxVVi0
なんか違う
地デジ延期法が成立(岩手、宮城、福島のみ)
10 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 10:57:14.72 ID:7HeAxVVi0
延期する地域に俺ん家も加えてくれよ
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
22 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 11:33:01.13 ID:7HeAxVVi0
在日に煽られて民主に投票したヤツは死ね
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
57 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 11:42:46.51 ID:7HeAxVVi0
>>52
保守からお花畑左翼&反日までごちゃごちゃの党をまとめ上げられるヤツなんかいるわけないだろw
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
68 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 11:45:22.91 ID:7HeAxVVi0
>>47
余裕でいるだろ
岸、田中、三木、鈴木、宇野、竹下、etc
数え切れないw
むしろ周りからぎゃあぎゃあ言われず本当に自分から辞めたのって小泉ぐらいしかいない
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
86 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 11:50:15.00 ID:7HeAxVVi0
>>71
菅が谷垣にアホ電話した時点なら渡部恒三が言うとおり、菅が面談して「谷垣さん、あなたが総理をやってください」って
頭下げてれば谷垣だって「いや、あなたが総理でいいですから連立しましょう」と言わざるを得なかったのにね。

>>77
震災復興内閣なら目処ついた時点で解散するのが普通
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
92 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 11:53:01.72 ID:7HeAxVVi0
>>87
???
かつての自民党だって不信任案は野党と同じことをするわけだから自民党員として反対に回る
しかし政権は倒すってスタンスはいくらでもあった。

別におかしなことでもなんでもない。今までの政党史知らないだろ
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
107 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:00:45.30 ID:7HeAxVVi0
>>102
だから今までも重くとらえた政権と反発する反主流派の駆け引きをずっとやってきたわけだから
今更重くとらえたってどうにもならない。諸外国みたいに総理の任期みたいのを明確につくるか
主義思想を純化させた政党で集まらないと(これは小沢が失敗してるけどね)交代レースは止まらない
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
137 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:09:23.46 ID:7HeAxVVi0
>>128
>そもそも菅の政策が不信任否決の前後で何か決定的な変化があったか?

ないから下ろすんだろ
不信任案否決の理由は「すぐ辞めるのならこのままの状態でも我慢するからいいや」だからな
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
153 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:15:47.97 ID:7HeAxVVi0
>>147
多分>>139は安定供給とか気にしてないんだと思う
しょっちゅう大規模停電がおきたり電気料金が値上がったりしても構わないから「今すぐただちに」原発止めろって言ってるんだと思う。
じゃなきゃあんなレスは書けないだろw
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
163 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:18:10.07 ID:7HeAxVVi0
>>151
>「少しは待つ」という意味に

だから鳩山が最初から6月いっぱいは待つって言ってたじゃん
それをごちゃごちゃ言ってるから17日なんて飛び出すわけで(現実的にはないだろ、この日程は)
会期末の22日はあるかもしれないけど
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
178 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:22:05.75 ID:7HeAxVVi0
>>162
全然崩壊してないだろ

不信任案可決なら「すぐ」辞任(or解散)だ
「すぐ」じゃなくて「しばらくして(6月いっぱい)から辞める」なら不信任案は否決してやるけどどうする?
って政局だったわけだ。ちゃんと理解してる?

秋頃ってお前が勝手に思ってるだけで
「すぐ」=10日以内(だっけ?憲法規定)
「しばらく」=一ヶ月ぐらい
だぞ。ニュース見てればそのぐらいすぐわかるだろ
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
190 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:24:24.13 ID:7HeAxVVi0
>>170
小学生とか中学生とかどうでもいいんだよ
民主党の反主流派はその認識なんだから
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
197 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:26:30.30 ID:7HeAxVVi0
>>187
三木降ろしのとき三木はその論法でかなら粘ったんだよな
大平・福田の攻撃を粘り強く回避して田中派を諦めさせるところまでもっていった
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
203 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:29:52.22 ID:7HeAxVVi0
>>195
明言するわけないだろ
ちゃんとレス読んでニュース見ろよ

鳩山は直後から「目処がついた時点」というのは一ヶ月程度(6月中だったっけか)だという認識をしめしているよ
そこらへんを菅・鳩山がお互い話し合うときにはっきり言うことは絶対あり得ないから(今までの政局見てたってそうだ)
それをグダグダ言うのは間違ってる。つまりお互い認識違いで菅は辞任回避しようとしてるし鳩山側は下ろそうとしてる
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
218 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:36:59.86 ID:7HeAxVVi0
>>211
大差否決してやったから6月いっぱいはやらせてやるよって最初からこういう認識だよ
なんで最低限と信任した結果が「秋頃まで」とか勝手に思い込んでるんだ?
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
222 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:39:05.59 ID:7HeAxVVi0
>>214
実際は法案が成立しなきゃ(する見込みがなくなったら)辞任せざるを得ないから
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
235 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:46:24.90 ID:7HeAxVVi0
>>225
鳩山は根拠として復興基本法案の目処は6月中にできるだろうとしてたよ
水掛け論は水掛だからどうでもいいんだが
可決で信任したから「秋頃まで」っていうのは完全にお前の思い込みなだけ
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
239 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 12:48:33.39 ID:7HeAxVVi0
>>228
そりゃ勝てないだろw
菅首相17日にも退陣、7月上旬代表選へ
268 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/06/08(水) 15:44:04.14 ID:7HeAxVVi0
>>267
現時点で菅内閣は東電を企業として救済した上で賠償スキームを模索しているわけだけど
それのどこをどうしたら「巨悪に立ち向かう」になるわけ?
法的整理をしろっていう河野やみんなの党ならともかく。

市場だって不信任案が可決されるムード満点だった朝方は東電大幅下落で始まったけど
不信任案否決されたとたん切り返して株価上昇してるんだよ。
(その後のグダグダと斉藤発言でまた下がってるけど)

まだ東電と責任のなすり付けあいしてるんで、東電むかつくから菅側につくわって論理ならまだ理解できるが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。