- 【青森】 津軽弁でしゃべる、たげ読みにぐいスレ
139 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 00:08:34.64 ID:0PRKHtNs0 - >>133
>>38を例にすると 「シャンベネバ」「ウンデ」にあるンは、濁音の前に入る軽い鼻音で、入り渡り鼻音と呼ばれる これは京都でも中世後期まではあった発音で、今は東北に広く残るほか、紀伊半島南部や高知に一部残る 東北弁がフランス語に聞こえると言われやすいのは、この入り渡り鼻音が鼻母音のように聞こえるため 「ジェンコ」は「銭(ぜに)」に指小辞の「こ」が付いたもので、セ・ゼをシェ・ジェと発音するのも古い発音 中世末期の時点ではセ・ゼは関東特有の発音だったが、その後京都など多くの地域にも広まった 「ナンボ」は「何程(なにほど)」の転訛で、西日本のイメージが強いが東北・北海道にも広く分布する 「ジョッパリ」は「情っ張り」で、「強情っ張り」の略と考えれば理解しやすい
|
- 【スゲェ】「にしこり ←ずっと見てると松井秀樹に見えてくる」ツイッター民が世紀の発見で大盛り上がり中!
459 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 00:29:30.12 ID:0PRKHtNs0 - 最初は「にっこり」だったろと書こうとしたら>>247で出てた
「にっこり」だったら眺めてて松井っぽいと気づく可能性もそれなりにあるだろ 2004年ぐらいには広まってた気がするけど初出はどこかな
|
- 【青森】 津軽弁でしゃべる、たげ読みにぐいスレ
150 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 00:32:05.20 ID:0PRKHtNs0 - >>143
東北の「〜や」ってのは、共通語でいう「〜よ」で、「明日お前の家に行くよ」が「明日おめのえさ行ぐや」になるような感じ 関西の「〜や」ってのは、共通語でいう「〜だ」で、「明日は雨や」とかいう感じで、この使い方は東北ではしない 「だ」と「や」と「じゃ」の起源は全部同じで「である」由来
|
- 東京スカイツリー平日の開業&開業1か月半程度は入場券完全予約制に・・・人間の屑な転売厨の出番か
38 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 09:51:03.96 ID:0PRKHtNs0 - >>18
もっと高層化してコンパクトにまとまればいいのに、低層一戸建てにこだわる人が多すぎて 凄まじく郊外までダラダラと広がっていっただけだからな 高層アレルギーがある人が多くて街が上ではなく横に広がってしまった
|
- 地デジ延期法が成立(岩手、宮城、福島のみ)
59 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 12:43:36.31 ID:0PRKHtNs0 - 2012年3月で仙台を離れる予定の俺大勝利
2011年7月〜2012年3月までどうしようと思っていたが
|
- 『けいおん』フィギュアを舐めてオタクを激怒させた劇団ひとりがTwitterで謝罪
368 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 13:57:53.11 ID:0PRKHtNs0 - あずにゃん(^ω^)ペロペロ とは何だったのか
|
- 水遁・土遁の新ルールが決定!ニュー速がめちゃめちゃ面白い戦争ゲーム板になるな
800 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 20:18:26.96 ID:0PRKHtNs0 - たらこ早く帰ってきてくれ!
|
- 水遁・土遁の新ルールが決定!ニュー速がめちゃめちゃ面白い戦争ゲーム板になるな
821 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 20:25:46.54 ID:0PRKHtNs0 - >>673
マジでみんなここに移住しようぜ
|
- 朝日新聞「パチンコばかりバッシングするな!」 反パチンコ派への反論記事を掲載!
416 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 20:30:23.46 ID:0PRKHtNs0 - ニュース速報
http://jbbs.livedoor.jp/news/5363/ ニュー速の避難所がしたらば掲示板にできたので移住しよう
|
- 将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!
256 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 21:44:10.27 ID:0PRKHtNs0 - おまえらこっちこいよ
IDも出るようになったぞ http://jbbs.livedoor.jp/news/5363/ 2ch専用ブラウザでしたらばを見る方法はここ見ろ↓30秒で設定できるから http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/33385/1196867488/ これからもFOXの遊びに付き合うの? 俺たちで新しいニュー速を作ろう
|
- 吉田所長口頭で注意される
27 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 21:45:27.70 ID:0PRKHtNs0 - おまえらこっちこいよ
IDも出るようになったぞ http://jbbs.livedoor.jp/news/5363/ 2ch専用ブラウザでしたらばを見る方法はここ見ろ↓30秒で設定できるから http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/33385/1196867488/ これからもFOXの遊びに付き合うの? 俺たちで新しいニュー速を作ろう
|
- 新幹線で19歳女に痴漢したゆとり 「ここじゃあダメなの、連絡先教えて」と言われ赤外線通信
426 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 21:46:47.20 ID:0PRKHtNs0 - おまえらこっちこいよ
IDも出るようになったぞ http://jbbs.livedoor.jp/news/5363/ 2ch専用ブラウザでしたらばを見る方法はここ見ろ↓30秒で設定できるから http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/33385/1196867488/ これからもFOXの遊びに付き合うの? 俺たちで新しいニュー速を作ろう
|
- 【北海道】 いい加減、北の大都会・札幌に新幹線をよこせ と道知事が国に要望
80 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 21:53:49.73 ID:0PRKHtNs0 - 札幌は人口190万人いるからな
お前ら北海道だからってイメージでど田舎って思ってないか?
|
- 米国人「英語って難しい?」 外国人「ルールが滅茶苦茶!発音も滅茶苦茶!ツギハギだらけの糞言語!」
842 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 23:49:25.45 ID:0PRKHtNs0 - うわこのスレ参加したかったわ
もうこんなに進んでるのか
|
- 米国人「英語って難しい?」 外国人「ルールが滅茶苦茶!発音も滅茶苦茶!ツギハギだらけの糞言語!」
868 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 23:51:10.42 ID:0PRKHtNs0 - >>813
そっちのほうが古い発音らしいぞ 例えば「紀伊の国」も「木の国」ということだし、奈良時代から伸ばしてた痕跡がある 京阪式アクセントの地域は伸ばすが、東京式その他の地域では伸ばさなくなった あと、今の朝鮮語には長母音はないぞ、ソウルの老人にはあるらしいが若い世代では崩れてる
|
- 米国人「英語って難しい?」 外国人「ルールが滅茶苦茶!発音も滅茶苦茶!ツギハギだらけの糞言語!」
887 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 23:53:16.67 ID:0PRKHtNs0 - ヨーロッパの言語の中で綴りと発音の関係がメチャクチャな三大言語は英語、デンマーク語、アイルランド語
アジアではチベット語がかなり凄い
|
- 米国人「英語って難しい?」 外国人「ルールが滅茶苦茶!発音も滅茶苦茶!ツギハギだらけの糞言語!」
904 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/06/08(水) 23:55:43.38 ID:0PRKHtNs0 - >>829 >>874
確かに表記での書き分けはできないし平仮名みたいなもんと言えばそうだが、 朝鮮語のほうが発音が複雑なので、口語のほうでの同音異義語は日本語のほうが多い 同音異義語がそのまま同音同綴同義語になってしまうからまずいだけで あと、朝鮮語は動詞の語幹を一定した形で表したりしてて表音そのままじゃない 「形態音韻論的表記」というやりかた 日本語で例えると、「読む」「読みます」「読んだ」を「yom-u」「yom-i-mas-u」「yom-da」と書く感じ
|