トップページ > ニュース速報 > 2011年06月06日 > Stgg1Ucm0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/23934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000615000612131030000065



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
食中毒の犯人はモヤシ おまいだ m9( `・ω・´)
Apple >>>>>>>>> MS+Intel
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
なぜ今の女はブルマを嫌がるのか
地デジ普及率 80歳以上を除外
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
「それは違うだろ」っていう名言、ことわざって結構あるよね
全米猫ランキング キティが4位
無人島に一つだけ調味料を持って行くなら? 1位「醤油」 ←何にかける気だよ…

書き込みレス一覧

次へ>>
食中毒の犯人はモヤシ おまいだ m9( `・ω・´)
24 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 09:00:59.88 ID:Stgg1Ucm0
もやし悶
Apple >>>>>>>>> MS+Intel
372 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 09:06:08.41 ID:Stgg1Ucm0
>>125
このニュー速でわざわざマイナーなmacの宣伝書くやつは異常者と言われてもしゃあない
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
411 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 09:14:18.44 ID:Stgg1Ucm0
>>399
葬式には文部大臣が来てたなw
カースト制度はたとえインドで崩壊してもこの国で永遠に猛威をふるいつづけるでw
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
431 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 09:20:21.59 ID:Stgg1Ucm0
>>408
大手アフィブログがけしかけたら半年もたたずにそっち行くわあいつら
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
441 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 09:24:08.57 ID:Stgg1Ucm0
>>414
あいつらほんまもんのvipやからなw
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
495 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 09:57:30.45 ID:Stgg1Ucm0
>>472
この国に共産思想は無い。あるのは「隣組」だけ。
支配者層にしてみれば、共産よりはるかに扱いやすいわな。
なにしろ互いに互いが違反しないように監視してるんだから、ムチ係がいらねえw
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
504 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:01:00.31 ID:Stgg1Ucm0
>>474
バイド帝国を撃破するために11歳美少女の脳味噌だけを移植した最新鋭戦闘機R-9がフォースを駆使して戦う名作シューティングR-TYPEがどうした。
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
508 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:03:24.83 ID:Stgg1Ucm0
>>487
共産主義は悪よ! 
そうよねえそうよねえ!
隣も向かいも職場の奴も、ちゃんと監視して共産主義にならないように見張りましょう!
見張りましょう!
共産主義になってはダメよみんな!
もちろんよ!
みんな一緒よ!
えいえいおー!

こうして我が国は共産主義となった。
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
517 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:07:57.23 ID:Stgg1Ucm0
>>516
お前、治ってないもんなw
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
530 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:18:24.53 ID:Stgg1Ucm0
>>521
からかいネタをピックアップしてまるでマジモノみたいに反論するのはアホっぽいからやめとけw
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
536 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:21:10.41 ID:Stgg1Ucm0
>>531
命をかけたツンデレすげえ
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
542 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:23:14.49 ID:Stgg1Ucm0
>>533
お上なんてなーいさ、お上なんてウーソさ
ねーぼけーたひーとが、みまちがーえたーのさ

なぜ今の女はブルマを嫌がるのか
7 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:25:18.16 ID:Stgg1Ucm0
ゲイツ「おい、なんかお前のスレ立ってるぞ」

バルマー「オレじゃねえよ黙ってろよメガネ」
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
552 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:28:07.80 ID:Stgg1Ucm0
>>545
いや、おまえほんまに「隣組」が今の世の中にそのままの形であると思ってるやつがいると思ってるの?
ちょっとちょっと、大丈夫? 比喩って知ってる? 
これ何本に見える? いや一本なんだけど。出したのチンコだから。え? 2本に見えるって? オレはヘビかコラ。
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
559 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:33:41.44 ID:Stgg1Ucm0
>>552
きみ、登場時からずーっと偉そうだけど、じつはなんにも語ってないよねw

>>553-554
ボケとツッコミが的確すぎるやろw
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
561 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:36:46.27 ID:Stgg1Ucm0
ああ間違った。あながち間違ってもないかw
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
563 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:38:48.32 ID:Stgg1Ucm0
>>562
きみ、登場時からずーっと偉そうだけど、じつはなんにも語ってないよねw
あとツッコミ遅いよね。オレより遅いとか怠惰としかいいようがないw
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
570 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:42:12.08 ID:Stgg1Ucm0
とうとうまともに反論もできずに虚空をながめてブツブツ言い出したか。
ばかのアスペルガーを相手するのも面倒なはなしじゃわ。
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
580 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:47:38.64 ID:Stgg1Ucm0
>>575
ようやく我が身を省みることができるようになったか。
センセとっても嬉しいわ。
地デジ普及率 80歳以上を除外
167 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:50:23.74 ID:Stgg1Ucm0
>>47
油断してたら320%くらいになってバレるw
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
600 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 10:58:51.76 ID:Stgg1Ucm0
>>599
そーゆーの、ニュー速には多いけどリアルじゃおらんだろw
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
750 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 14:17:39.44 ID:Stgg1Ucm0
>>624
菅は岡山有数の名士の家系
偉そうなくせになんにも知らなかったんだなこいつ
地デジ普及率 80歳以上を除外
395 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 14:40:11.42 ID:Stgg1Ucm0
じいさんばあさんはワンセグがいいんじゃない?
チャンネル数はアナログと一緒だし、アンテナの問題もまったく無いし。
完全に今までどおりの使い方ができるだろ。画質は落ちるけど。
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
44 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 14:49:21.01 ID:Stgg1Ucm0
目的のページを探すのは紙の本の方が圧倒的にはやいね。
特に一度読んだ本なら「このあたり」とばかりに近似ページから開くことができるのが大きい。

あと、本字や本假名で読める電子書籍ってのも無いと思う。あるのかな?ないよね。
阿房列車や丸谷才一の軽妙エッセイはやっぱり本假名で読みたいもんですよ。
「それは違うだろ」っていう名言、ことわざって結構あるよね
618 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 14:54:10.27 ID:Stgg1Ucm0
>>617
セガとシャフトのことだと思ってた
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
73 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 14:56:19.52 ID:Stgg1Ucm0
>>51
紙ならふやけるだけどけど、電子書籍が水没したらまったく起動しなくなって数万円がパーだな
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
80 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 14:58:25.16 ID:Stgg1Ucm0
>>56
まんがでも?
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
109 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:05:04.05 ID:Stgg1Ucm0
>>89
最近ようやく自炊アイテムが出てきたおかげで「普及するかも」って流れになってきたからだな。

検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
779 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:07:45.42 ID:Stgg1Ucm0
>>768
ええ!? どこが的外れなの?
的外れはお前のほうだよw
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
134 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:11:19.52 ID:Stgg1Ucm0
>>131
そろばん名人は電卓より圧倒的に計算はやいよ
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
151 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:15:38.84 ID:Stgg1Ucm0
>>143
でも水没したらぶっ壊れてパーw
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
160 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:17:46.07 ID:Stgg1Ucm0
>>155
中開けて水流し込んだらぶっ壊れてパーw
ITごときがそろばん様に勝てるわけねえだろw
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
174 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:21:11.18 ID:Stgg1Ucm0
本屋、図書館では思いがけない良い本に出会うことがある。
この喜びはちょっとほかにかえがたいものがあるな。
むかしの話だが、トニー・ケンリックをたまたま見つけた日は最高だった。
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
227 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:29:04.16 ID:Stgg1Ucm0
>>196
未来ではランボーの詩を表示したキンドルを飾るのがカッコイイってことになって流行るんだよ。
いやおれはボードレールだとか大岡昇平だとかいろいろ細分化したりするんだよたぶん。 みつを
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
240 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:32:06.20 ID:Stgg1Ucm0
>>219
ギャーギャー言うほどじゃないけど、
作る側にすればサンプル商品を貰えなくなったのはちょっと寂しいよ。
製品版を自分でダウンロードして見てると「あーなんか自作自演みてーだなー」って気分になるw
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
293 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:46:34.14 ID:Stgg1Ucm0
>>276
今のうちに国語の教科書のらくがきを集めて保存しておくべきだな。
「正岡子規の側頭部はオレのキャンバスだった」というバカは大勢いたはずだ。
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
304 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:52:08.79 ID:Stgg1Ucm0
>>301
おお、どのハゲかしらんけどそれはマジか
いいかげんな線ひき機能だけだったら残りの毛もむしるよ
「それは違うだろ」っていう名言、ことわざって結構あるよね
633 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:54:13.31 ID:Stgg1Ucm0
>>628
細工はりゅうりゅう、仕上げを田宮二郎。
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
798 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 15:56:47.81 ID:Stgg1Ucm0
>>786
微に入り際にわたって書かないと理解できないアスペルガー
やっぱりお前はアスペルガーなんだな
おまけにアホで嘘つきだ

どうしようもないね、もう
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
352 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:02:34.23 ID:Stgg1Ucm0
>>329
なるほど、いいね。
しかしそういうのが共通仕様になってからが本番だと思う。
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
388 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:12:36.12 ID:Stgg1Ucm0
>>375
いや、意外とどの付箋がどの内容に符合するのか覚えてるもんだよ。
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
404 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:17:08.36 ID:Stgg1Ucm0
電子書籍は電子ならではの利便性が欲しいな、やっぱり
付箋そっくりのアイコンを所定の位置に貼ったように見せる、とかじゃなくてさ、
お気に入りのセンテンスだけを集めた私家集を作れると、詩が好きな人にはいいだろうな
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
421 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:22:38.37 ID:Stgg1Ucm0
>>412
ああ、そういえば「書いてあるものを読む権利を買う」って認識でいいんだっけ、電子書籍は。
なんかオプーナみたいだな
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
810 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:27:20.83 ID:Stgg1Ucm0
>>803
同じことってレス番を間違えただけなんだけどw
なに勝ち誇ってんのかわかんねえけど、菅一族に地盤があるのは明白なんだからわざわざ言い直す必要無いわな。
やっぱりアスペルガーだなお前。どうしようもないw

「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
449 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:30:25.83 ID:Stgg1Ucm0
>>437
一冊の発見があれば百の無駄買いを許せる
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
462 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:34:34.52 ID:Stgg1Ucm0
今の電子書籍って、クリップボードも満足に使えないんだっけ?
しかも北米ではそんな制限は無いんだったかな。
我が国は可能性をどこまで潰せるか勝負してるようなところはあるな。
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
469 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:37:29.73 ID:Stgg1Ucm0
>>458
でっかい声で言うけど、あいつら全くアテになんねえからダメだ!
「それは違うだろ」っていう名言、ことわざって結構あるよね
644 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:39:46.91 ID:Stgg1Ucm0
朝っぱらから「7つともくれ!」つってがっついて夜はひもじい思いをしてこその猿なのにな!
「電子書籍」には無い「紙の本」の強みは? 紙の方が読破する気になる、書き込みできる、本棚が云々etc
506 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:46:18.54 ID:Stgg1Ucm0
>>475
メジャー級で言えば、たとえば「吾輩は猫である」は新字新假名しか見ないんよ。
まだまだ足りてないし、今後もそっち方面は「古臭い」とバカにして充実させる方向には進まないだろうと思う。
老害としては最後までその流れに抵抗することくらいしかできんのよ。
検事「宅間守は最後まで、反省せず、謝罪しなかった。 遺族の思いを宅間に伝えたのに!」
824 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/06/06(月) 16:50:29.21 ID:Stgg1Ucm0
>>815
またオレに直接言わずに陰にコソコソ隠れて悪態ついてやがるw
アスペでバカでうそつきのついでに卑怯者もくっついてきたなw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。