- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
173 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 20:04:57.66 ID:LQ5N31Pv0 - >>167
HTML5、CSS3の対応が依然として糞なIEで見れる訳ねーだろ
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
179 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 20:11:52.86 ID:LQ5N31Pv0 - >>174
>銀河のバッテリー残量をl表記にするために、カーネルの差し替えをさせられた時に カーネルの差し替えはどう考えても関係ないだろ。 それにちょっとググってみたら普通にタスクトレイ型のアプリあったし。 ttp://nanapi.jp/26178/ >あと.asxのストリーミング再生とか、DRMなしのXMDF電子書籍は林檎、泥井戸どっちでも出来なさそうじゃない? asxの中身はテキストファイル。この中に動画のアドレスが入っている。 俺はAndroid持っていないから分からないけど、mPlayerなどであれば普通に見られるはず。 ここはM$信者の情弱っぷりがよく分かるスレですね。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
182 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 20:14:30.95 ID:LQ5N31Pv0 - >>176
俺はIEを批判したのにお前にとってはトンキン批判に見えるのか すごいなM$信者+トンキンって あと俺滋賀県民だし >>177 アチャーちゃんと見ていなかった
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
185 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 20:15:39.80 ID:LQ5N31Pv0 - >>183
ほう それじゃお前の言うカーネルの差し替えとやらを教えてもらおうかな。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
195 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 20:20:45.28 ID:LQ5N31Pv0 - >>187
草生やしている時点でお前が発狂しているの丸わかりだけど 単なる「見落とし」ですよ。 現にM$は公式で「IE9は一部のCSS3やHTML5をサポートしない」ことを公表している ttp://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/benkyo/html5_09/01.html しっかしお前は「民国人」としか煽れないの? もし俺が関西地方や大阪府以外だったらどうやって煽るつもりだったの?
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
202 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 20:23:37.54 ID:LQ5N31Pv0 - >>191
俺はお前の言うカーネルの差し替えをせずにバッテリのパーセンテージ表示の解決法を書いたのに お前は自分がした「カーネルの差し替え」すら書けないのか それにasxの話が低レベルだと言うならばお前の高レベルな説明をしてくれないかな。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
233 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 20:49:12.93 ID:LQ5N31Pv0 - iPhoneはユーザーには優しいが開発者には厳しい
Androidは初心者には大変だが開発者には優しい というイメージかな。AndroidはSDKについている仮想環境でしか起動したことないから偏見だが。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
264 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 21:10:25.92 ID:LQ5N31Pv0 - >>238
>>244で既に言っているが iPhoneアプリ:Mac買う→SDKダウンロード→アプリ開発(Objective-C限定)→App storeに登録するため金払う→Appleの審査→登録 Androidアプリ:Javaの動くOSなら何でもOK→アプリ開発(PythonやRubyやJavascriptなど様々な言語が使える)→ Android マーケットに登録するため金払う(ただしAndroid マーケット以外にも無料で登録可能なサイトがある)→登録 >>237,253 C#かVBでしか開発できないのにどこが優しいの? C#やVBって基本Windows向けアプリしか作れないんだけど? それなら色々な言語が使えるAndroidの方が開発者には優しくないですか?
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
282 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 21:19:57.74 ID:LQ5N31Pv0 - >>267
俺がM$信者のころにVB6触ったことあるけどまともなアプリは作れないイメージ強いな。.NETになってから変わったかどうかは知らないけど。 どちらにしても.NETはWin向けアプリしか作れないというイメージが強い。 >>271 Mono買う?Monoはフリーですけど? あとお前Mono使ったことないだろ。Linux上でMonoから.NETアプリ起動させた事あるけどGUIはWin風になって 文字入力すらできないという糞っぷりだったぞ。 あとMonoで動かない.NETアプリ多いしな。 あれならまだjavaの方がマシ。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
292 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 21:24:08.17 ID:LQ5N31Pv0 - >>279
C#使うぐらいならVala言語使った方がマシ C#とほぼ同じ文法でかつコンパイル時にC言語に変換してビルドしてくれる。 だからネイティブで高速なアプリが開発できる。 デメリットはLinuxアプリしか開発できないこととドキュメントが少なすぎることだけどな。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
301 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 21:27:10.06 ID:LQ5N31Pv0 - >>296
Mono for androidというのがあったのか。 スマン知らなかった 俺は「.NET=M$製のアプリでしか起動できない」というイメージだったからな。 少し.NETに対する見方変えた。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
307 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 21:29:01.08 ID:LQ5N31Pv0 - >>305
>>301で書いたけどAndroid用があるのを知らなかったんだよ。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
321 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 21:35:25.24 ID:LQ5N31Pv0 - >>311
何かFlash(FLAファイル)からHTML5に変換するツールがあるみたいだし試してみたら? 使ったことないけど ttp://www.publickey1.jp/blog/11/flashhtml5wallabyiosactionscript.html
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
342 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 21:44:37.11 ID:LQ5N31Pv0 - スマンさっきはiPhoneアプリはObjective-Cしか対応していないと言っていたが
Windows、Mac、Linux対応でiPhone、iPad、AndroidアプリがHTMLとJavascriptで開発できる「Titanium Mobile」というのがあるそうで。 それでもiPhone、iPadアプリ開発にはMacが必要だが ttp://www.appcelerator.com/products/titanium-mobile-application-development/ >>317 個人的にはPython
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
344 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 21:46:18.47 ID:LQ5N31Pv0 - >>341
Youtube→付属アプリを使うorモバイルサイトから ニコニコ動画→付属アプリを使うor公式サイトからHTML5動画プレーヤーを使う。(iPad限定) Dailymotion→モバイルサイトから
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
356 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 21:51:59.12 ID:LQ5N31Pv0 - >>343
APIが対応していたらできるかもしれないけど Webアプリ程度かな >>352 C#、Javaは触ったことないのでそれを除けば どれも似てない
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
373 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 22:02:10.75 ID:LQ5N31Pv0 - >>372
初期のiPhoneアプリはWebアプリしかなかったんだけどな。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
378 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 22:05:12.59 ID:LQ5N31Pv0 - >>374
それに加えてiTunesがLinuxに対応していないからLinux利用者はAndroidを選ぶ。(Wine上でのiTunesではiPhoneを認識しない) gtkpodのようなサードパーティなソフトもあるけどiPhoneの初期設定とFWのバージョンアップはiTunesでしかできないからな。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
394 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 22:20:41.12 ID:LQ5N31Pv0 - >>386
一応Tkinterというのがあるがこれを使うよりもQt(PySide)やGTK(PyGTK)やwxwidgets(wxPython)のようなマルチプラットフォームに対応したGUIを使うのが一般的。 あまりWindowsで使われる言語ではない(スクリプト言語なのでexe化しないのが普通)からね。 逆にLinuxでは他アプリとの連携が良いことからよく使われる。Linux用の動画編集ソフトやウィンドウマネージャがこの言語で開発されるほど。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
400 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 22:22:49.11 ID:LQ5N31Pv0 - >>397
むしろ学生はiPhone率が高いだろ 安いしな
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
425 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 22:30:19.17 ID:LQ5N31Pv0 - >>412
Flickrとpanoramioあたりが対応していれば十分だと思うが >>417 アプリの開発のしやすさじゃね?
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
444 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 22:40:47.12 ID:LQ5N31Pv0 - >>433
iPhoneの良い点は簡単に使えること。ゆえにカスタマイズが低くアプリの制限も厳しいから良いアプリが探しにくい。 Androidの良い点はカスタマイズ度とアプリが非常に多いこと。ゆえにウイルスなどに感染するリスクがある。 iPhoneとAndroidこれぐらいの違いしかない気がするんだけどね
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
455 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 22:43:46.00 ID:LQ5N31Pv0 - >>439
まずお前がiPhoneアプリに何を使っているかだな。 俺もiPod touchを持っているがiPodとSafariぐらいしか使わない。 iPhone信者とAndroid信者が競っているのを見る度に「お互いそんなに良いアプリがあるかな」と思ってしまう
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
463 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 22:46:49.54 ID:LQ5N31Pv0 - >>453
App Storeのランキングも評価の低いアプリや糞アプリが上位に来ていることあるよな。 鏡とかライトセーバーとか壁紙アプリとか。 それに比べてAndroidはAndroid マーケット以外にも(ttps://www.application.jp/のような)選択肢があり、その中にはランキング機能がついたのもある。 そういう点ではAndroidの方が勝っていると思う。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
474 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 22:51:26.61 ID:LQ5N31Pv0 - >>467
お前Android使ったことないな。 Androidを仮想上でしか使ったことのない俺でもiPhoneアプリよりかはマシだと思う。 まあもうiPod touch買ったからには壊れるまで使うつもりだけど
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
482 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 22:53:41.18 ID:LQ5N31Pv0 - >>480
何が?
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
490 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 22:56:51.27 ID:LQ5N31Pv0 - >>486
今はOSの良し悪しについて話しているんだけど? カクカクとかそういうのは端末によって違うから話すだけムダ
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
497 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 22:59:37.90 ID:LQ5N31Pv0 - >>493
それApple信者じゃねーか
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
503 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 23:00:45.85 ID:LQ5N31Pv0 - >>494
ちょっと待って何を言っているのか全然分からない 今は中身の話をしているんだよ?何でそこにデバイスの話題が入るの?
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
514 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 23:04:30.80 ID:LQ5N31Pv0 - >>507
そのiRigとやらいうアプリのためだけにiPhone買うか? >>509 マジだね。 むしろ何がおかしいのかはっきり説明できない時点で単に冷やかしたいだけなのが丸見え。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
527 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 23:09:06.11 ID:LQ5N31Pv0 - >>523
仮想上で起動しているということは実際にAndroidを起動しているということ。 だからお前の例で言えば「車は運転している」ことになりますね。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
536 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 23:12:06.58 ID:LQ5N31Pv0 - >>528
>まずレビューを読んでみて自分の端末で動作するかを確かめる。 どの機種に対応しているかは説明文に書かれている場合がほとんど >だがマーケットのレビュアは情弱ばかりでアテにできないので、 >2chのスマホ板のアプリスレや関連スレを覗いて、アプリについて何か書き込まれていないか調べる。 >何も情報が見当たらないときはGoogleで検索してみる。誰かのブログが引っかかる。 >おすすめアプリだと書いていたのでようやく入れてみるかと決意する。 無料アプリなんだから自分で入れて試せばいい話。 それにレビューの酷さならApp storeも同じ。
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
540 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/06/04(土) 23:13:25.85 ID:LQ5N31Pv0 - >>529
携帯電話から試しているかパソコンから試しているか それだけの違い
|
- Adobe「iPhoneはAndroidに負けるだろう」
556 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/06/04(土) 23:17:45.15 ID:LQ5N31Pv0 - >>546
いや>>507で >見て検索できないのか?w と書いてあったからそれだけなのかなって。
|