トップページ
>
ニュース速報
>
2011年06月03日
>
BBvK/iNc0
書き込み順位&時間帯一覧
147 位
/22457 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
11
7
3
1
0
0
11
7
2
0
0
0
0
0
47
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
谷垣禎一総裁「一体いつ一定のめどが付くのか。これは茶番」
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
【菅鳩会談】 与謝野 「頭のいい人たちが2人で会話をすると、こういうすれ違いが起こる」
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
松本人志 「海外で俺は評価されている、実はハリウッドから凄い話が来てる」
書き込みレス一覧
谷垣禎一総裁「一体いつ一定のめどが付くのか。これは茶番」
775 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 09:21:28.48 ID:BBvK/iNc0
>>725
>このまま菅がやっててはめどなんか付くわけない。
求心力のない谷垣がやっても、たいしてかわらん。
元原子力委員会委員長として、原発収束に責任持ちます腹切ります言うなら、
谷垣に任せてもいいかなって思うけどねw
谷垣禎一総裁「一体いつ一定のめどが付くのか。これは茶番」
778 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 09:24:28.22 ID:BBvK/iNc0
>>771
可決されたとしても、結局のところ第二自民党と
第一自民党の予定調和が繰り広げられることにならないか?
権力闘争を勝ち抜いてくる強くて逞しいリーダーが輩出される根拠がどこにあるんだ?
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
291 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 09:49:17.85 ID:BBvK/iNc0
>>272
その通りだね。政治のプロセスを改善しないとダメだろうね。
選挙は4年、6年(3年)に一度でいいかもしれんが、年一度、
議員を国民が評価するシステムを導入するってどうだろうか?
今の変化の早い時代、4年も任せっきりはおかしいと思うんだ。
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
312 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 09:55:51.95 ID:BBvK/iNc0
>>305
仮に可決されて菅以外が首相やるとしたら、誰がいいと思う?
※「菅以外だったら誰でも」って回答は無回答とします
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
326 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 09:59:06.17 ID:BBvK/iNc0
>>321
オレもそうかなーと思う。憲法を変えるのはすんごく大変だとは思うが。
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
346 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:05:58.59 ID:BBvK/iNc0
>>334
選挙の負担はある。ただ、あの震災で民意に変化が生じたと考えれば、
一度選挙でその民意を確認するという行為は無意味ではないと思うんだ。
民主が、自民が とか抜きにしてね。
つか、誰を選ぶか じゃなくて 何を望んでいるか を 集約したいね。
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
358 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:08:27.50 ID:BBvK/iNc0
>>350
枝野はいいかもしれんなー
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
386 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:13:52.70 ID:BBvK/iNc0
>>369
そうなんだよね。発想の根底が「保身」だからな。
自らリスクテイクしてこそリーダーなんだけどね。
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
400 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:15:58.82 ID:BBvK/iNc0
>>388
コトだけ進めたいなら衆院で強行採決でおk
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
419 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:19:23.69 ID:BBvK/iNc0
>>410
世論調査で支持政党ナシが6割超えてるって事実で、判ってるはずなんだけどねw
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
438 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:23:34.70 ID:BBvK/iNc0
>>429
参院の問責には法的効力がなく、野党が行うのはせいぜい審議拒否だったと思うが?
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
449 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:26:16.44 ID:BBvK/iNc0
>>447
そんなことをすれば、自民に憎悪が向くだろう。この状況下、それはできない
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
456 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:30:22.33 ID:BBvK/iNc0
>>451
法的根拠がない時点で足掻いてるだけだからね
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
489 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:40:55.81 ID:BBvK/iNc0
>>478
単にゲームとして谷垣のハメられっぷりが楽しい。
落とし穴に豪快に落ちた人を指さして笑ってる感じ
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
499 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:45:31.49 ID:BBvK/iNc0
>>494
ま、それは「谷垣のミソ汁」だな
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
528 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 10:54:49.82 ID:BBvK/iNc0
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110603ddm002010116000c.html
内閣不信任決議案:否決 自公「民主頼み」頓挫 「退陣」高揚感なく
これ読むと、不信任否決でダメージ受けてるっぽいですよ
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
579 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 11:08:16.80 ID:BBvK/iNc0
>>560
> 野党が今内閣不信任案を出すのはごく当たり前
自民の若手や中堅には不信任案に対する反対意見はあったようだよ
自民の若手、中堅は「ごく当たり前」が判ってないのかな?www
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
629 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 11:29:50.46 ID:BBvK/iNc0
>>602
信念が大切というなら、谷垣はビジョンを示し、復興における自らの役割を
まず語るべきだよ。とりあえず、元原子力委員会委員長として、福島収束に
全力で行けよって感じだけど。
菅がダメだから不信任。これじゃ何も信念が伝わってこない。
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
633 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 11:32:57.98 ID:BBvK/iNc0
>>630
今不信任案提出に関するお話をしておりますのよ〜
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
640 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 11:35:15.35 ID:BBvK/iNc0
>>636
>>602の内容も読んでからレスしてくれるとうれしいな^^
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
654 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 11:42:47.37 ID:BBvK/iNc0
>>651
共産はショボい谷垣を見限っただけでしょ。
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
669 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 11:47:41.55 ID:BBvK/iNc0
>>657
共産は元々自民を批判してた。民主を批判する自民に対して
「今まで原発推進してきた自民はまず反省しろ」ってね。
共産にしてみれば、菅に対して不信任だけど、自民と歩調を合わすのもって感じ。
可決なら自民に乗っかる意味あったけど、否決なら見限る。それだけでしょうな。
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
702 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 11:59:25.26 ID:BBvK/iNc0
>>677
政局というより、どこに比重を置いたかだと思うけどね。
脱原発については、菅に共感する部分もあるでしょうし。
谷垣が不信任否決後の展望を語れば、共産が可決票を投じる
口実も作れたと思うが、谷垣にそこまでの配慮はなかったもんなー
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
716 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 12:04:29.61 ID:BBvK/iNc0
>>708
そういや実家「赤旗」取ってたなw
任すの怖いなー。政策が極端そうだ。
安全保障、どうなるのか想像もつかんw
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
729 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 12:09:16.62 ID:BBvK/iNc0
>>712
別に共産は擁護する気はないんだけどさw
谷垣がもう少しちゃんと手はずを整えれば、
勝てない作戦ではなかったと思うけどね。
指揮官として谷垣がショボかったから、共産は前線から離脱した。
私はそう考えているよ。
【ありがとう自民党】 なぜ野党は非常時に協力しないのか・・・海外も首をかしげる日本の呆れた現状
745 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 12:15:40.52 ID:BBvK/iNc0
>>737
不信任案提出を決めたのは谷垣だ。だから指揮官と表した。
指揮官は自分の作戦を遂行するために準備する。
共産は谷垣にしてみれば手駒だった。しかし、この手駒が
自分の意志通りには動かなかった。これは指揮官の責任だろう。
自分で出した不信任案だ。責任は谷垣にある。
【菅鳩会談】 与謝野 「頭のいい人たちが2人で会話をすると、こういうすれ違いが起こる」
176 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 13:23:51.73 ID:BBvK/iNc0
プロトコルが違うんだろうな。鳩は物理層が違う
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
431 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:07:17.34 ID:BBvK/iNc0
>>424
そうね。リーダーの手腕に激しく依存するシステムは結局脆弱で信用ならんって話なんだよ。
菅もそうだけど、安倍や福田、麻生と立て続けの実証してるしな。新しい政治システムを考えなきゃな。
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
437 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:10:57.36 ID:BBvK/iNc0
>>434
別になんと呼んでもらっても気にならんけど。
理性あんだろうからいちいちファビョるなよって言ってあげたいね
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
438 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:12:21.93 ID:BBvK/iNc0
>>436
ああ、鳩いたね。すまんすまん。足しといてw
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
457 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:21:50.65 ID:BBvK/iNc0
谷垣が「オレ、福島を全力で収束させます。原子力委員会委員長だった実績を活かします」
とか言ってさ、取り組んでくれたら、国民の支持を得ると思うんだけどね。谷垣君ならできるっしょ。
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
474 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:32:54.29 ID:BBvK/iNc0
昨日の採決見てて、なんでこんなに議員がたくさんいるのか、フシギだったよ。
減らした方が意志決定早く進むんじゃねーのか?
発言の量、質、や法案作成能力、政策実行能力とか議員を評価する指標作って
年一回評価してダメなヤツは入れ替えろよ。
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
476 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:34:13.55 ID:BBvK/iNc0
>>473
本気でなんとかしたいヤツはそんなんじゃ諦めないよ
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
486 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:37:25.06 ID:BBvK/iNc0
>>481
営業が客先行って「今いらない」って言われてさ、
その一言で「お客さん、今いらないらしいです」って
会社戻ってくるようなぺーぺー思考だなーと思ってさ。
なにか粘った形跡でもあるのかい?
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
492 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:42:17.66 ID:BBvK/iNc0
>>489
ああ、でもその後、提案書(=復興基本法案)書いたんだっけか。それは
それで偉いわな。その中で「谷垣が福一やります」とか書いてあったら
メッチャ褒めるわ。
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
505 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:50:52.72 ID:BBvK/iNc0
政党政治が生み出す、無意味な対立構造が諸悪の根源なんかな
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
509 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:56:30.52 ID:BBvK/iNc0
>>507
先見の目→先見の明かな?情弱比率に有意差はないと思いますが、何かデータでも持ってるのかな?
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
512 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 16:59:10.46 ID:BBvK/iNc0
>>510
一野党としてはそうだけど、他党の票も集める必要あるなら「ノーアイディア」はダメ
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
533 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 17:20:48.89 ID:BBvK/iNc0
>>517
戦後4回かな?普通に考えれば議席過半数占めてるから否決なんだけどねw
>>514
小沢にしてみれば菅を引きずり下ろすチャンスなので、取り下げてくれという
理由がわかんないなー。谷垣をその気になせるのが目的だったんじゃないのかな?
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
538 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 17:29:00.75 ID:BBvK/iNc0
>>534
そうなんすよね。立法と行政がゴッチャになっている。
本来なら、議員は民意を託されているので「立法」が本職で、
立法府が作った法律に基づき行政するのは行政のプロ(=官僚)が
よいと思うんですけどね。議院内閣制って三権分立になってない。
効率的な政権運営ができると一般的には言われているんですけどね。
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
540 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 17:33:57.72 ID:BBvK/iNc0
>>539
そうそう。政権交代の度に行政経験値がクリアされちゃかなわんですよw
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
552 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 17:42:03.07 ID:BBvK/iNc0
>>543
選挙さ、人を選ぶんじゃなくてやって欲しい政策を選べる形にできたら良くね?
昔は価値観もそんな多様化してなかっただろうから人を選ぶでよかったかもしれんが、
人を選ぶ、党を選ぶじゃ民意は反映できないよ。
社会人の務めだと思って選挙行くけどさ、選択肢のない選択をいつも強いられてるよ。
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
557 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 17:44:49.70 ID:BBvK/iNc0
>>546
その通りだね。官僚組織が非効率と思われるのでもっと効率化を図ろうという議論と
行政にいちいち「政治判断」を挟むのは別だと思うわ。任すべきところは任した方がいいよ。
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
565 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 17:51:45.99 ID:BBvK/iNc0
>>559
正しいか正しくないかではなく、スループットに期待してるだけなんだけどねw
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
571 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 17:59:31.96 ID:BBvK/iNc0
>>570
ここに関しては、自民の対応もそんな違いがなさそうな気がするんだけどねー。
自民、原発大好きだからさー(河野太郎は除く)
「首相を変えたからって何になるのか」 国民より政局を選んだ自民党、被災者に見捨てられる
580 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 18:06:59.97 ID:BBvK/iNc0
>>568
知識も必要だけど、意志決定の訓練が必要かな?義務教育でもっと訓練させればいいと思うよ。
若年層ほど議員や内閣が作った法律から長時間影響を受け続けるんだから、
早いところ訓練して、義務教育終わったら参政権与えればいいと思うけどね。
これから人口も減少するし、限定するより、国民の底上げを行うべきだとオレは思うよ
松本人志 「海外で俺は評価されている、実はハリウッドから凄い話が来てる」
141 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/06/03(金) 18:15:23.57 ID:BBvK/iNc0
浜田「自分、ええ加減にせーよ!」
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。