- サカオタになろうと思う。フィジカルがうんたらって言えばいいんだろ?
293 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/01(水) 14:07:32.58 ID:oob0TMq60 - 静岡じゃ、主婦が戦術について話してるぞ
自分ちの子供のクラブチームの話だけど 監督批判とか結構ひどい
|
- 【画像】 バッテリー上がりで呼ばれたJAFの職員
113 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/01(水) 14:29:06.73 ID:oob0TMq60 - アイドリング状態じゃ、充電する分より使うほうが多いんだよな?
|
- 【画像】 バッテリー上がりで呼ばれたJAFの職員
124 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/01(水) 14:36:02.18 ID:oob0TMq60 - >>117
昔バッテリー屋に聞いたんだが ユアサの営業だったかな
|
- 【画像】 バッテリー上がりで呼ばれたJAFの職員
195 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/01(水) 15:19:23.64 ID:oob0TMq60 - >>134,141,156
アイドリング程度の回転数だと、通常の放電状態と変わらないから いつかはバッテリー上がるって聞いたんだ 何週間後か何ヵ月後かっていうレベルだと思うけど
|
- 【静岡一人勝ち】浜松の衰退が止まらない・・・歩行者も飲食店も減少しまくり
305 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/01(水) 15:52:51.58 ID:oob0TMq60 - 政令指定都市に限界集落があるって普通のことなの?
|
- スーパークールビズで取引先に行ったら「もうお宅とは取引しません」って言われた・・・(´;ω;`)
472 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/06/01(水) 16:49:42.60 ID:oob0TMq60 - 緊急時だからOKて違うんじゃないかと思う
エネルギー消費量を抑えたいんならこれからもずっとやればいい
|
- 〓〓〓 スレ立て依頼所 〓〓〓
381 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 18:22:24.27 ID:oob0TMq60 - スレタイ:日本、ついに発展途上国の仲間入り
郵便事業株式会社は、特殊切手「日本国際切手展2011」を発行します。 http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2011/h230728_t.html 特殊切手「日本国際切手展2011」(金箔付) 1,200円(切手料額 500×2=1,000円) http://www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2011/h230728_03_sheet.jpg 【ことば】金箔切手 切手自体が金箔で出来ているか、金箔を箔押しした切手。 主に発展途上国(アフリカや太平洋の島国など)が、外貨を稼ぐ目的で収集家目当てに発行してきた。類例として、銀箔・銅箔などなんでもある。 外貨を稼ぐ事が目的なので(1)収集家が好む図案(世界的イベントに便乗したり有名人をデザインする) (2)国内ではまず使わない高額切手 である場合が多い 今回の切手は、切手展便乗が(1)であり、書留やゆうパックでしか使わない額面であることが(2)に該当する。 日本では民営化以降資金稼ぎのため切手が乱発されており、2010年は360種を越える切手が発行されていた。
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
88 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:08:36.18 ID:oob0TMq60 - >>41
テレビありません って答えたのに勝手に貼っていった ロゴの下に10−× ってシールが追加で貼られてた
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
97 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:09:41.46 ID:oob0TMq60 - >>89
地デジカの時にそれやるべきだったんだよな NHK契約付きのBカス刺さないと見れなくするとか
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
108 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:11:54.89 ID:oob0TMq60 - >>99
NHK:パソコン持ってますよね? テレビチューナー付きの・・・ 俺 :Meですけど何か? ←当時まじでそうだった NHK:携帯電話お持ちですよね? ワンセグの・・・ 俺 :MOVAですけど何か? ←当時マジでそうだった これで引き下がったなw さすがにこのいいわけこれからは使えないなw
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
131 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:14:02.93 ID:oob0TMq60 - >>111
NHKオンデマンド 連続テレビ小説 おひさま 第 50回 「お見合いと泣き上戸」 ※1話。15分 http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011027664SC000/ 105円(税込) 視聴期間:購入後1日0時間 購入期限:2011年6月13日
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
163 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:18:53.42 ID:oob0TMq60 - >>135
お買い上げありがとうございまーす byNHKエンタープライズ 連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX1 全4枚セット 税込価格 15,960円 ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/14774A1/ 連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX2 全4枚セット 税込価格 15,960円 http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/14775A1/ 連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX3 全5枚セット 税込価格 19,950円 http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/14776A1/ 合計51870円となりまーす
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
193 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:23:28.57 ID:oob0TMq60 - 教訓:妻は勝手に契約できないようにしておくべき
法的に契約できない身分にすることも出来たよな たしか
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
221 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:27:38.14 ID:oob0TMq60 - >>209
払ってたらNHKに改善求める権利がある 受信できるように設備作ってくれるはず もしくは、難視聴地域用の衛星経由の東京地区の地デジ放送が見れるように手配してくれるかも
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
226 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:28:48.88 ID:oob0TMq60 - >>222
便利なNHKオンデマンドをご利用ください http://www.nhk-ondemand.jp/monthFix/G2008000000MC000/
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
248 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:32:19.52 ID:oob0TMq60 - >>239
お金ないないって言って受信料の徴収に躍起になってるけど もうすぐ渋谷放送センターを全部新築します(NHKホール含む) 代替目的なのか、こないだ横浜放送局をきれいにしたw
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
270 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:35:52.67 ID:oob0TMq60 - >>261
公衆電話からかけてやれ どうせフリーダイヤルで相手もちなんだ 公衆電話維持のために通話料払ってもらおうぜw
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
288 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:39:07.44 ID:oob0TMq60 - >>273
日本放送協会放送受信規約第10条第1項に定める放送受信料免除の基準は、次のとおりとする。 http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/exemption_1.html (災害被災者) (6) 災害救助法(昭和22年法律第118号)による救助が行われた区域内において、当該救助に係る災害により半壊、 半焼又は床上浸水以上の程度の被害を受けた建物に受信機を設置して締結されている放送受信契約。 この場合において、免除の期間は、当該救助の期間の初日の属する月およびその翌月の2か月間とする。 (7) (6)によるもののほか、非常災害があった場合において、免除すべき放送受信契約の範囲および免除の期間につき、 あらかじめ総務大臣の承認を受けたもの 3月中に災害救助法が適用されてるから、3・4月分は免除 5月からは払えとw
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
305 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:42:42.40 ID:oob0TMq60 - >>293
コメントでも指摘されてるけど、これ収録が東京地区。 緊急地震速報は東北に出てるから、基本的には東京地区に放送されない。 NHKは国会中継が全国ネットだから全国に流れただけ 東北地区では民放も流れてるはず
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
317 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:45:05.82 ID:oob0TMq60 - >>308
新規で契約しちゃうとだめ (名義変更ならよかったんだけど) その場合、母親の契約を解除しないとダメ うちもそれでひと揉めしたけど、最終的に解約できた。 ただし、引き落とし済み分は返金しない。 契約の有無を確認するだけで1週間はかかると思ってくれ あいつらお客様番号で管理してないw
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
338 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:50:54.04 ID:oob0TMq60 - >>330
契約者個人ではなく、テレビを設置した住所(世帯)にかかってくる契約 だから問題ない
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
347 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 19:52:36.19 ID:oob0TMq60 - >>332
おそらく、相続時に電気ガスの契約なんかに紛れてうっかりNHKの支払い口座も変えちゃってるんだと思う だから母親名義に切り替わった(じゃなきゃ名前知らないはず)
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
377 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 20:01:06.78 ID:oob0TMq60 - >>370
クレカ用端末持ってるらしい
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
393 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 20:04:37.66 ID:oob0TMq60 - >>379
言ったら袋だたきにされる 後で問題になっても、その時にその政党は惨敗してるだろうし
|
- NHKと契約したら、受信料を支払わないといけないことが最高裁で確定
422 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/06/01(水) 20:10:59.36 ID:oob0TMq60 - >>417
それも外部から指摘されて初めてやったんだよな もっと早くやれよ
|