- 酒がうまいとか言う奴は味覚障害
334 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/05/28(土) 10:45:52.55 ID:PlOE7+kN0 - >>330
味覚についての意見に納得なんてしてないけど? 味は不味い。アルコールの浮揚感は楽しい。≒酒だろって言ってるんだけども
|
- 酒がうまいとか言う奴は味覚障害
344 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/05/28(土) 10:54:10.81 ID:PlOE7+kN0 - >>336
ソースは?とか聞くの馬鹿馬鹿しいししたくないんで 折角ここで出たレスあったんで引用すると >>283 >>309 >>326 自分はこの辺の考え方なんで 俺にレスしないで、この辺に対してケチつけてみて。 無理だろうけど。
|
- 酒がうまいとか言う奴は味覚障害
368 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/05/28(土) 11:06:20.40 ID:PlOE7+kN0 - やっぱ酒の味が美味しいという意見は無理があるな
ここまでのやり取りがディベートだとしたら、自分持つ方が有利な気がするよ 酩酊時の高揚感と、その中毒性がアルコールを欲する最大の要因なのは間違いないし そのためには、多少の苦味は我慢できる、気にならないという程度の意見しか出ていない
|
- NASA「ヒ素で生きる細菌発見した!」 ぼく「それはおかしい」
15 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/05/28(土) 11:10:48.76 ID:PlOE7+kN0 - そもそも砒素で生きる細菌発見の発表自体が胡散臭いタイミングで非難轟々だったよな
ハヤブサが帰還して世界が日本を祝福する中、NASAが『俺なんて宇宙人見つけたぜ』と被せてきたんだよ 世界中が会見に期待したら、実際はこのニュース。宇宙人は?と米国内からも大バッシングで ハヤブサに嫉妬したからだろとか、研究費が欲しいからパフォーマンスだろとか言われてたよな
|
- 地震 2011/05/27 22:51:55
904 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/05/28(土) 11:15:04.99 ID:PlOE7+kN0 - おいおい縦揺れだ。続けざまに
|
- 酒がうまいとか言う奴は味覚障害
396 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/05/28(土) 11:19:41.05 ID:PlOE7+kN0 - >真夏の盛りに運動した後に飲むビール
そんな贅沢な前提使っていいなら、冷えた水でもお茶でも十分美味しいよ ってことで >>391 >>308
|
- 酒がうまいとか言う奴は味覚障害
405 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/05/28(土) 11:26:10.73 ID:PlOE7+kN0 - >>389
そうやって『うまい』の解釈を広げようとしてる時点で反論としては苦しい 暑い日なら〜喉越しなら〜風味なら〜味覚では不味くても〜云々 そんだけ色んな付帯条件付けられるなら 酒なんかよりも美味しい飲み物は遙かに多い もう一度言う、スレタイ見て分かる通り味の話だ 俺は酒が嫌いだし、酒を飲んで迷惑をかける奴が減る事を望んでいる なので、アルコールを『中毒だから』以外の側面から無理やり肯定しようとする意見には 出来る限り正論をぶつけていきたい
|
- 酒がうまいとか言う奴は味覚障害
407 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/05/28(土) 11:27:14.42 ID:PlOE7+kN0 - レスする開いて間違えた
まあいいや。出かけないと
|