- 東電の言うことを全て鵜呑みにする自民党に任せてたら今ごろ原発爆発してたよな
100 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 01:02:06.64 ID:OnMG3sjB0 - 自民は福島原発の耐震基準が適切だったか追求しないと駄目だろ。
そこが一番大事なところなんだから 海水注入なんかさほど重要ではないのに
|
- 福島原発 3号機地下連絡通路に約2mの汚染水を発見
112 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 07:50:39.33 ID:OnMG3sjB0 - 東電は駄目すぎるな
|
- 「海水注入は継続」 第1原発所長の判断で中断せず 地震発生翌日の1号機
129 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 08:15:23.90 ID:OnMG3sjB0 - 現場はしっかりしてるなんて妄想だよ、今になっても転送したら水漏れてますとか
また水が貯まってるのを見つけましたとか言ってる現場のどこがプロなのよw
|
- 東電の言うことを全て鵜呑みにする自民党に任せてたら今ごろ原発爆発してたよな
223 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 10:00:32.94 ID:OnMG3sjB0 - >>219
東電が言ってる地震津波直後から水が抜けていったとのが正しいなら、水が抜けるにつれて 水素がどんどん発生していって、それがベントで建屋内に放出されて爆発ってことでしょう。 ただ東電が言ってることを前提にして良いかどうかはわからんけどw
|
- 「海水注入は継続」 第1原発所長の判断で中断せず 地震発生翌日の1号機
169 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 10:25:03.10 ID:OnMG3sjB0 - 吉田所長って有能か?
あちこちで水漏れ見つかるし、海に水流れてから気がつくし、最近になっても転送先で 水漏れてましたとかやってるし。現場の状況すら把握できてないようにしか見えないんだが。
|
- 「海水注入は継続」 第1原発所長の判断で中断せず 地震発生翌日の1号機
171 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 10:29:30.42 ID:OnMG3sjB0 - そういえば線量計が足りないのに作業続けさせてたんだよな。
|
- 【福井オワタ\(^o^)/】原発周辺で過去に大津波の記録
143 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 10:30:59.37 ID:OnMG3sjB0 - 大きな地震だと震源域ってポイントじゃなくてかなり広範囲になるからね、東日本大震災
なんか数百`だし。
|
- 「海水注入は継続」 第1原発所長の判断で中断せず 地震発生翌日の1号機
177 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 10:36:37.01 ID:OnMG3sjB0 - 独占だから選択の余地ないもんな
|
- 「海水注入は継続」 第1原発所長の判断で中断せず 地震発生翌日の1号機
179 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 10:38:13.11 ID:OnMG3sjB0 - 上司に逆らうとしても事後報告は必要なんじゃね
|
- 「海水注入は継続」 第1原発所長の判断で中断せず 地震発生翌日の1号機
181 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 10:57:05.56 ID:OnMG3sjB0 - 中間管理職というか吉田所長って取締役なんでしょ。
|
- 東電の言うことを全て鵜呑みにする自民党に任せてたら今ごろ原発爆発してたよな
250 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 11:53:30.71 ID:OnMG3sjB0 - >>240
福島第一原発 一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可) 二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可) 三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可) 五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可) 四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可) 六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可) 運転延長が許可されたのは自民政権の時代、1号機も自民時代の延長許可が切れてない。 延長が妥当でないなら自民が反対すればよかった話なんじゃね、反対はしてないよね。
|
- 東電の言うことを全て鵜呑みにする自民党に任せてたら今ごろ原発爆発してたよな
253 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 12:02:33.96 ID:OnMG3sjB0 - >>252
そうだとしても2号機と3号機は自民の許可だけどね、民主が決めたのは1号機だけだよね。
|
- 東電の言うことを全て鵜呑みにする自民党に任せてたら今ごろ原発爆発してたよな
258 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 12:23:28.55 ID:OnMG3sjB0 - >>257
最高裁判事まで天下りか、原発利権はものすごいなw
|
- 東電の言うことを全て鵜呑みにする自民党に任せてたら今ごろ原発爆発してたよな
261 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 12:26:55.13 ID:OnMG3sjB0 - 政権降りたらシラネって言われたら何も言うことないやw
|
- 福島第二原発で火災
512 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 14:00:47.31 ID:OnMG3sjB0 - 第2ってこの前も火事あったよね、頻度高すぎじゃね。
|
- 自民党は原発、復興問題より内閣不信任案で「菅降ろし」している場合なの?世界中から失笑の嵐だよ?
557 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 14:03:37.81 ID:OnMG3sjB0 - 不信任だしても自公小沢連立が成立しないと可決しないけどね。小沢も不信任案に
賛成したはいいけど民主が割れて与党でなくなるんじゃ意味無いし。
|
- 東電、7月も電力料金値上げ!
330 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 14:07:31.01 ID:OnMG3sjB0 - 昔からコスト積算式になってるんだよ、公共工事と同じ。
|
- 福島第二原発で火災
527 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 14:14:06.79 ID:OnMG3sjB0 - >>520
津波は来たよ海から14〜15m、建屋の床から最大2mぐらいのやつが
|
- 【必死】ロッキード「F-35の対日輸出、間に合わせるお! 突貫工事だお!」 F-35運用試験、前倒しへ
680 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 14:19:25.75 ID:OnMG3sjB0 - F-15じゃなくてF-4を代替するなら攻撃機なんじゃないの
|
- 【必死】ロッキード「F-35の対日輸出、間に合わせるお! 突貫工事だお!」 F-35運用試験、前倒しへ
687 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 14:25:15.73 ID:OnMG3sjB0 - >>686
最初はそうだったけど、F-15導入以降はF-1後継の支援戦闘機扱いなんでしょ。
|
- 【必死】ロッキード「F-35の対日輸出、間に合わせるお! 突貫工事だお!」 F-35運用試験、前倒しへ
691 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 14:29:22.87 ID:OnMG3sjB0 - >>690
F-15で空対艦ミサイル運用するの?無理じゃね。
|
- 【必死】ロッキード「F-35の対日輸出、間に合わせるお! 突貫工事だお!」 F-35運用試験、前倒しへ
698 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 14:33:32.65 ID:OnMG3sjB0 - >>694
少数の調達になるならそれもありかもね、ほとんどF-2と同じだし。
|
- 【必死】ロッキード「F-35の対日輸出、間に合わせるお! 突貫工事だお!」 F-35運用試験、前倒しへ
704 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 14:40:56.77 ID:OnMG3sjB0 - 国産するって言いだしたらすぐにオバマがとんで来るだろうなw
|
- Google Wallet 発表、NFCを使った「おサイフ」サービス ※
44 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 14:45:43.75 ID:OnMG3sjB0 - そんな簡単にいくわけないだろ、比較的簡単にできるであろうコンビニであっても
appleとやりとりするシステムの構築と店舗へのNFC対応リーダーの設置はやらないと いけない。 コンビニスーバー以外だとクレジットカード会社なんかと提携しないかぎり個別に構築 しないといけないわけだし。
|
- 福島第二原発で火災
549 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 15:57:49.80 ID:OnMG3sjB0 - >>547
もともとトラブルは結構多いよ、あまり大きく報道されなかっただけで。
|
- 【福井オワタ\(^o^)/】原発周辺で過去に大津波の記録
172 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 16:03:26.17 ID:OnMG3sjB0 - 今はボーリングして堆積物を調べれば津波があったかどうかはわかるからね、貞観津波も
それで当時の被害規模がわかったわけだし。
|
- 東電の言うことを全て鵜呑みにする自民党に任せてたら今ごろ原発爆発してたよな
304 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 16:04:50.47 ID:OnMG3sjB0 - 阿倍にリークしたのは官僚でしょ、裏を取らないでそのままメルマガに
のせたんだろうな。
|
- 米国 「私は地震が起きた数日後から炉心溶融が起きているとわかってました。だから80kmの避難にした」
306 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 16:14:17.66 ID:OnMG3sjB0 - NRCは30年前から知ってるんだよ。
>東京電力福島第一原子力発電所と同型の原子炉について、米研究機関が1981〜82年、 >全ての電源が失われた場合のシミュレーションを実施、報告書を米原子力規制委員会 >(NRC)に提出していたことがわかった。計算で得られた燃料の露出、水素の発生、燃料の >溶融などのシナリオは今回の事故の経過とよく似ている。NRCはこれを安全規制に活用したが、 >日本は送電線などが早期に復旧するなどとして想定しなかった。 http://abc.pwkyoto.com/?eid=61 NRCはこの報告書を持ってるわけだから、予測もできたってことだよね。
|
- 米国 「私は地震が起きた数日後から炉心溶融が起きているとわかってました。だから80kmの避難にした」
325 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 16:28:04.18 ID:OnMG3sjB0 - >>315
全電源喪失なんて起きないとたかをくくってたんだろうね。 2006年に共産党の吉井議員が電源全喪失について質問してるけど、何の対策も されてないし。 http://news.livedoor.com/article/detail/5465959/
|
- 米国 「私は地震が起きた数日後から炉心溶融が起きているとわかってました。だから80kmの避難にした」
334 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/27(金) 16:36:53.16 ID:OnMG3sjB0 - >>328
福島以外でも少なくとも30km圏内の具体的な避難計画は必要だね。
|