トップページ > ニュース速報 > 2011年05月26日 > iQO9RgXq0

書き込み順位&時間帯一覧

1368 位/23832 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01032000000074000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(山形県)
「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校 ←永遠に住めないだろ…
菅首相「2020年代までに全発電量の2割を自然エネルギーする」
福島市の小中学生 「26℃で蒸し暑いけど窓開けたら被曝するので教室密閉してます、つらいです(汗汗」
放射能で汚染された野菜を「安全」と言って売る生協
グリーンピース調査 昆布・カキ…基準超す放射性物質 

書き込みレス一覧

「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校 ←永遠に住めないだろ…
40 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 01:06:38.22 ID:iQO9RgXq0
ガイガーカウンターで地表に当てて測るのって意味あるの?
β線が入ってまともに測定できないだろ
http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html
「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校 ←永遠に住めないだろ…
238 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 03:00:04.81 ID:iQO9RgXq0
>>228
β線拾ってるんだろ
測定器の使い方が間違ってる
「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校 ←永遠に住めないだろ…
307 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 03:39:27.62 ID:iQO9RgXq0
>>301
文部科学省によれば食物以外の内部被曝はそんなに多くないらしいよ
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/12/1305995_0512_1.pdf
「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校 ←永遠に住めないだろ…
320 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 03:58:28.53 ID:iQO9RgXq0
>>317
間違ってないぞ
「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校 ←永遠に住めないだろ…
326 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 04:03:16.63 ID:iQO9RgXq0
>>323
いやいや病気の早期発見との兼ね合いなんじゃね?
日本は医療被曝が諸外国と比べてかなり高いけど平均寿命はながいし
菅首相「2020年代までに全発電量の2割を自然エネルギーする」
34 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 04:20:49.87 ID:iQO9RgXq0
そのために何をするかが問題だよな
ちゃんと新技術の開発に国庫から金をつぎ込むつもりなら評価してもいい
他の研究開発予算を削って自然エネルギーにまわすのはやめろ
福島市の小中学生 「26℃で蒸し暑いけど窓開けたら被曝するので教室密閉してます、つらいです(汗汗」
191 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 12:30:36.94 ID:iQO9RgXq0
正直窓を開けたところで線量はほとんど変わらないだろ
誰が窓を開けちゃいけないなんて言ったの?
被曝して癌になるほとんど無視できるようなリスクのために熱中症が発生するなら本末転倒
福島市の小中学生 「26℃で蒸し暑いけど窓開けたら被曝するので教室密閉してます、つらいです(汗汗」
253 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 12:37:26.43 ID:iQO9RgXq0
福島の学校には線量計があるんだから窓を開放してもほとんど放射線量がかわらないのがわかるはず。
ガラスじゃあガンマ線は防げないし窓の開閉で問題になるのは砂埃くらいだろ?
砂埃による内部被曝なんてほんの僅かだし(*1)
ヒステリックで情弱なモンペのために子供が熱中症に苦しむのはどうかと
そもそもモンペたちは自分の家の清掃はやったのか?そっちのほうが寄与分は大きくなると思うんだが

*1) http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/12/1305995_0512_1.pdf
福島市の小中学生 「26℃で蒸し暑いけど窓開けたら被曝するので教室密閉してます、つらいです(汗汗」
293 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 12:42:49.44 ID:iQO9RgXq0
>>288
なにいってんだ屋内のほうがはるかに線量が低いぞ
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/20/1305187_0520.pdf
福島市の小中学生 「26℃で蒸し暑いけど窓開けたら被曝するので教室密閉してます、つらいです(汗汗」
321 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 12:46:24.17 ID:iQO9RgXq0
エアコンくらい保護者が金を出して買ってあとで自治体政府東電に請求してもいいだろうに
福島市の小中学生 「26℃で蒸し暑いけど窓開けたら被曝するので教室密閉してます、つらいです(汗汗」
358 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 12:50:38.04 ID:iQO9RgXq0
>>354
行ってこいよ
福島市の小中学生 「26℃で蒸し暑いけど窓開けたら被曝するので教室密閉してます、つらいです(汗汗」
383 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 12:54:15.63 ID:iQO9RgXq0
疎開なんて不可能だろ
数十年単位で疎開しなきゃならないんだぞ?
やるなら移住になるから福島を殺すことになる
福島市の小中学生 「26℃で蒸し暑いけど窓開けたら被曝するので教室密閉してます、つらいです(汗汗」
408 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 12:58:24.07 ID:iQO9RgXq0
20km圏内と計画的避難区域は完全に死んだけど
それ以外を殺すのは惜しいだろ……
福島市の小中学生 「26℃で蒸し暑いけど窓開けたら被曝するので教室密閉してます、つらいです(汗汗」
431 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 13:01:50.32 ID:iQO9RgXq0
>>416
命をつなぐには金がないといけないんだよ
移住による貧困も健康リスク
放射能で汚染された野菜を「安全」と言って売る生協
310 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 13:19:21.26 ID:iQO9RgXq0
>>309
最新の値だとほとんど数十ベクレルとかNDになるけど
危険厨はそれで買ってくれるの?
「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校 ←永遠に住めないだろ…
814 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 13:48:44.88 ID:iQO9RgXq0
>>811
> 日本では、戦後の50年で、がんの死亡がずっと増え続けている。
> 1900年台の前半は、がんはそこまで存在しなかった。
> 日本に原爆が落とされて、アメリカ製の原子力発電所が導入されてから、一気に増え始めたのだ。
平均寿命の延びを考慮しないトンデモ。以下は読んでない。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-02-07-04
グリーンピース調査 昆布・カキ…基準超す放射性物質 
153 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/05/26(木) 13:57:48.00 ID:iQO9RgXq0
ヨウ素131が127000Bq/kg?こんな値が出るものなの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。