トップページ > ニュース速報 > 2011年05月26日 > gE0fKdXF0

書き込み順位&時間帯一覧

172 位/23832 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000011961511000045



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(千葉県)
【1号機】地震直後、圧力容器破損
【速報】福島原発の汚染水、移送した施設から漏れ出した模様
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
東電「2・3号機は『メルトダウン』よりも悪化して『メルトスルー』まで行ったかも」★5
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず

書き込みレス一覧

【1号機】地震直後、圧力容器破損
257 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 04:50:32.79 ID:gE0fKdXF0
様々なニュースから判明している爆発までの1号機の時系列
11日
14時46分 【地震発生】スクラム・外部電源喪失・ディーゼル発電機起動
14時48分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉・CCSのポンプ起動せず
14時52分 蒸気の行き場が無くなり原子炉内の圧力が高くなって非常用復水器自動起動
14時55分 炉内圧力急速低下
15時00分 非常用復水器手動停止
15時04分 残留熱除去系CCSのポンプ起動・循環開始
15時29分 約1.5キロ離れたMPで高放射線量警報発報
15時30分 【津波到達】非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリー水没
15時41分 非常用ディーゼル発電機故障停止・全交流電源喪失・残留熱除去系CCS停止
16時36分 非常用炉心冷却装置@非常用復水器ICA高圧注水系HPCFB炉心スプレイ系CSの注水量確認出来ず   
17時00分 電源車手配開始
18時00分 冷却水低下燃料露出開始
19時30分 燃料全露出メルトダウン開始
21時00分 炉心温度2800度到達
21時08分 原子炉建屋288mSv/h
21時51分 原子炉建屋立入禁止を東電社長指示
23時00分 電源車到着・タービン建屋中央制御室1.2〜0.5mSv/h
12日
01時00分 格納容器圧力600キロパスカル
02時30分 格納容器圧力840キロパスカル
05時50分 真水注入開始・圧力容器下部損傷・小規模漏水
06時50分 全燃料メルトダウン
05時50分 格納容器温度300度到達
08時50分 格納容器に直径約3センチの穴
09時15分 ベント手動開放作業開始
14時30分 ベント成功
14時50分 真水枯渇注入停止
15時36分 【施設爆発】建屋崩壊
【1号機】地震直後、圧力容器破損
260 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 04:58:46.39 ID:gE0fKdXF0
つまり、
11日
14時46分 【地震発生】スクラム・外部電源喪失・ディーゼル発電機起動
14時48分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉・CCSのポンプ起動せず
↑このCCSのポンプが起動しなかったのは、
炉停止後の崩壊熱を除去する停止時冷却モードが立ち上がらなかった
ということで、

14時52分 蒸気の行き場が無くなり原子炉内の圧力が高くなって非常用復水器自動起動
14時55分 炉内圧力急速低下
15時00分 非常用復水器手動停止
15時04分 残留熱除去系CCSのポンプ起動・循環開始
↑このCCSのポンプが起動したのは、
炉停止後の崩壊熱を除去する停止時冷却モードが立ち上がったのではなく、
非常用炉心冷却系の低圧注水系として自動起動し、
格納容器スプレイ冷却系として作動した
ということか・・・・

15時29分 約1.5キロ離れたMPで高放射線量警報発報
15時30分 【津波到達】非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリー水没
15時41分 非常用ディーゼル発電機故障停止・全交流電源喪失・残留熱除去系CCS停止
【速報】福島原発の汚染水、移送した施設から漏れ出した模様
521 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 14:56:06.46 ID:gE0fKdXF0
これはGJ。
海に洗い流せるなら、溶解した燃料だろうが、原子炉内を除染した水だろうが、
シレっと、コソっと、海に流しちゃうのが、日本にとって一番良い。

ガキじゃあるまいし、バカ正直に「閉じ込める」なんてしなくていい。
【速報】福島原発の汚染水、移送した施設から漏れ出した模様
579 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 15:19:57.70 ID:gE0fKdXF0
>>549
>外国で水揚げされた魚が汚染されてたら「ただちに健康に影響はない!」では済まない
>世界中の環境保護団体が訴訟を起こしたら補償額がどうなるか見当もつかない

んなわけあるか(笑)
外国が海洋核実験場で、原爆や水爆バカスカ爆発させたときに撒き散らした放射能の何十分の一しかねーわ。
おまけに、その、海洋核実験場は、大抵が水深が浅くて、海流もほとんど無いところで、
すぐ近くに日本海溝があって、海流も強い東日本沿岸とは、全く違う。
【1号機】地震直後、圧力容器破損
400 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 16:02:19.29 ID:gE0fKdXF0
頼みの綱の非常用炉心冷却装置が

1号機・・地震直後に非常用復水器(IC)が自動起動するも、津波後は全滅
2号機・・原子炉隔離時冷却系(RCIC)だけ動き(手動起動)、高圧注水系(HPCF)は動かなかった
3号機・・原子炉隔離時冷却系(RCIC)も、高圧注水系(HPCF)も動いた(自動起動)

けど
結局最後は、その頼みの綱が

1号機・・地震から4時間後に全停止全給水喪失・・その1時間後に施設爆発
3号機・・地震から38時間後に全停止全給水喪失・・その30時間後に施設爆発
2号機・・地震から71時間後に全停止全給水喪失・・その16時間後に施設爆発

なんだよね・・・・
1号機はどうしようもなかったとしても、
2号機・3号機は、なんとかならなかったのかなぁ・・・・
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
43 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 16:06:41.73 ID:gE0fKdXF0
頼みの綱の非常用炉心冷却装置が

1号機・・地震直後に非常用復水器(IC)が自動起動するも、すぐに手動停止、津波後は全滅
2号機・・原子炉隔離時冷却系(RCIC)だけ動き(手動起動)、高圧注水系(HPCF)は動かなかった
3号機・・原子炉隔離時冷却系(RCIC)も、高圧注水系(HPCF)も動いた(自動起動)

けど
結局最後は、その頼みの綱が

1号機・・地震から4時間後に全停止全給水喪失・・その1時間後に施設爆発
3号機・・地震から38時間後に全停止全給水喪失・・その30時間後に施設爆発
2号機・・地震から71時間後に全停止全給水喪失・・その16時間後に施設爆発

なんだよね・・・・
1号機はどうしようもなかったとしても、
2号機・3号機は、なんとかならなかったのかなぁ・・・・
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
68 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 16:10:23.74 ID:gE0fKdXF0
>>43
間違った
1号機は

1号機・・地震から4時間後に全停止全給水喪失・・その24時間後に施設爆発


【1号機】地震直後、圧力容器破損
403 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 16:11:18.29 ID:gE0fKdXF0
間違った
1号機は

1号機・・地震から4時間後に全停止全給水喪失・・その24時間後に施設爆発


東電「2・3号機は『メルトダウン』よりも悪化して『メルトスルー』まで行ったかも」★5
426 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 16:14:17.48 ID:gE0fKdXF0
頼みの綱の非常用炉心冷却装置が

1号機・・地震直後に非常用復水器(IC)が自動起動するも、すぐに手動停止、津波後は全滅
2号機・・原子炉隔離時冷却系(RCIC)だけ動き(手動起動)、高圧注水系(HPCF)は動かなかった
3号機・・原子炉隔離時冷却系(RCIC)も、高圧注水系(HPCF)も動いた(自動起動)

けど
結局最後は、その頼みの綱が

1号機・・地震から4時間後に全停止全給水喪失・・その24時間後に施設爆発・・地震から爆発まで28時間
3号機・・地震から38時間後に全停止全給水喪失・・その30時間後に施設爆発・・地震から爆発まで68時間
2号機・・地震から71時間後に全停止全給水喪失・・その16時間後に施設爆発・・地震から爆発まで87時間

なんだよね・・・・
1号機はどうしようもなかったとしても、
2号機・3号機は、なんとかならなかったのかなぁ・・・・
東電「2・3号機は『メルトダウン』よりも悪化して『メルトスルー』まで行ったかも」★5
428 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 16:19:10.93 ID:gE0fKdXF0
>>427
ばーーーか、
地震から爆発まで68時間もあったのに爆発しちゃった
地震から爆発まで87時間もあったのに爆発しちゃった

ってことは重要なんだぞ。


東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
159 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 16:26:24.90 ID:gE0fKdXF0
>>129
でもさ、

地震から爆発まで68時間もあったのに爆発しちゃった
地震から爆発まで87時間もあったのに爆発しちゃった

だよ????????
3日以上もあったんだよ????
いっくら地震で圧力容器内の配管がいっちゃってたとしても、
国の最重要施設なのに、3日もあったのに何も出来なかったってのは、
ちとお粗末すぎないか????

津波の災害地ですら3日後には、いろんなことがもう始まっていたんだろ???
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
221 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 16:40:22.03 ID:gE0fKdXF0
>>186
っつーかさ、1号機は仕方がないとしても、2号機や3号機は、

地震から38時間後・71時間後に非常用冷却装置が止まるまで、【なーーーーんもしてない】

んだよね。
マンパワーが足りなくて1号機にかかりっきりだったとしても、
国の最重要施設なんだから、2号機専門チーム、3号機専門チームみたいな別働隊を、
自衛隊ヘリで送り込むとか、出来なかったのかなぁ・・・・。
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
282 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 16:51:28.94 ID:gE0fKdXF0
>>233
んなことねーよ。

今だって福島原発で作業している人達は、
ほとんどが、原発に関して作業できる技術を持った人間じゃねーし(^_^;

消防のポンプ車を繋げたのも非常用冷却装置が止まってから
ホウ酸注入したのも非常用冷却装置が止まってから

非常用冷却装置が動いていれば安心なのは、外部電源が来ている、予備ディーゼル発電機が供給していればこそで
交流電源が全喪失していれば、電池が切れたらはい終了なのがわかっているのに、なんもしていない。

まぁ、1号機も貯水池の真水が無くなることがわかっていてもなんもしてなかったけどさ(^_^;

なんかこう、とてもじゃないが、技術の粋を集めた最先端施設の頭脳・・とは思えないよね・・・
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
335 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 17:00:03.90 ID:gE0fKdXF0
>>282は、現場を非難しているワケじゃないよ

現場はいわば、1個小隊が3方から敵の攻撃受けて、3正面作戦を強いられている・・みたいな状況だから

そうじゃなく、3方から敵の攻撃受けて、3正面作戦を強いられている1個小隊が守っている施設は
国の最重要施設で、今後の勝敗を左右する重要な闘いなんだから、

圧倒的な援軍を送り込むなり、緊急に圧倒的な兵站を確保するなり、出来なかったのか・・・って話し。
陥落するまで3日も持ちこたえていたんだから・・・。
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
437 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 17:20:36.82 ID:gE0fKdXF0
つまり

国の最重要施設を守っていた1個小隊が、3方から敵の攻撃受けて3正面作戦を強いられ支援を要請

要請を受けた参謀が、メンツや資金の関係から支援要請を握りつぶして大本営に虚偽の報告

虚偽の報告を受けた大本営は、その報告を元にトンチンカンな指令を連発

支援を要請したはずの国の最重要施設を守っていた1個小隊に大本営からトンチンカンな指令が下命

わけがわからないまま3正面作戦で戦い続けるも、国の最重要施設が破壊され戦闘終了

その後の現場整理を続けている1個小隊の指揮官が国の最重要施設が破壊された責任を追及され懲罰


東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
491 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 17:32:55.46 ID:gE0fKdXF0
>>469
「海水注水しててもダメだった」の
なにが「ダメだった」のか・・・だな。

メルトダウンして、爆発した後・・の話だから、

少なくとも、メルトダウンも、爆発も、注水してもダメだったのか、ダメじゃなかったのかには関係がない(^_^;
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
522 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 17:42:51.20 ID:gE0fKdXF0
>>449
そもそも爆発しちゃって施設がボロボロになっちゃった後だから

海水注入し続けて悪い事なんていっこもなかった

・・・んだけどね(^_^;

あんときゃ東電も政府も、「爆発したけど壊れたのは建て屋だけ」って言い張っていたから
「爆発したけど壊れたのは建て屋だけ」なら、海水を入れ続けることが良いのか悪いのか

って話になっちゃった・・っていう(T_T)
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
529 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 17:47:20.55 ID:gE0fKdXF0
様々なニュースから判明している爆発までの1号機の時系列
11日
14時46分 【地震発生】スクラム・外部電源喪失・ディーゼル発電機起動
14時48分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉・CCSのポンプ起動せず(停止時冷却モード不能?)
14時52分 蒸気の行き場が無くなり圧力容器内の圧力が高くなって非常用復水器自動起動・炉内圧力急速低下→15時00分非常用復水器手動停止
15時04分 残留熱除去系CCSのポンプ起動(非常用冷却装置の格納容器スプレイ冷却系として作動?)
15時29分 約1.5キロ離れたMPで高放射線量警報発報
15時30分 【津波到達】非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリー水没
15時41分 非常用ディーゼル発電機故障停止・全交流電源喪失・残留熱除去系CCS停止
16時36分 非常用炉心冷却装置@非常用復水器ICA高圧注水系HPCFB炉心スプレイ系CSの注水量確認出来ず   
17時00分 電源車手配開始
18時00分 冷却水低下燃料露出開始
19時30分 燃料全露出メルトダウン開始
21時00分 炉心温度2800度到達
21時08分 原子炉建屋で288mSv/h
21時51分 原子炉建屋立入禁止を東電社長指示
23時00分 電源車到着・タービン建屋中央制御室1.2〜0.5mSv/h
12日
01時00分 格納容器圧力600キロパスカル→02時30分に格納容器圧力840キロパスカル
05時50分 真水注入開始・圧力容器下部損傷・小規模漏水
06時50分 全燃料メルトダウン
05時50分 格納容器温度300度到達
08時50分 格納容器に直径約3センチの穴
09時15分 ベント手動開放作業開始→14時30分 ベント成功
14時50分 真水枯渇注入停止
15時36分 【施設爆発】建屋崩壊
19時04分 東電現場判断で海水注入開始
19時25分 海水注入中止
20時05分 海水注入再開を官邸指示
20時20分 ホウ酸を加えた海水再注入開始
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
546 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 17:55:17.63 ID:gE0fKdXF0
>>532
真水の注水は爆発する前から続けていたけど、肝心の池の水が無くなっちゃって注水止まって爆発。

海水の注水は、爆発した後。
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
555 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:00:18.21 ID:gE0fKdXF0
>>532
真水の注水は爆発する前から続けていたけど、肝心の池の水が無くなっちゃって注水止まって爆発。

海水の注水は、爆発した後。

んで、2号機・3号機は、もう真水か無かったんで、最初から海水注水していたんだけど、
注水に使う消防車がガス欠になってポンプが止まっちゃったり、消防車のポンプ自体が海水で壊れちゃったりして、
やっぱり注水が止まった後に爆発(^_^;

もしもこんなことが朝鮮や中国で起きていたら、バカだ、アホだ、と、今以上に2chで大騒ぎになっている
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
566 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:05:46.04 ID:gE0fKdXF0
爆発の直接の原因が

池の水が無くなっちゃったから
消防車がガス欠になってポンプが止まっちゃったから
消防車のポンプ自体が海水で壊れちゃったから

・・・ってどうよ、この低レベルな話は・・・(^_^;
原発の話だぜ、原発の(^_^;
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
578 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:11:16.65 ID:gE0fKdXF0
>>567
っつーか、メルトダウンして爆発しちゃった後だから、水が掛けられるなら、塩が蓄積しようがしまいがどーなってもよかった・・・んだけどね(^_^;

現場判断で海水掛けた所長は、そこんところをわかっていたんだと思うよ。


菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
551 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:25:22.28 ID:gE0fKdXF0
っつーか、メルトダウンして爆発しちゃった後だから、水が掛けられるなら、塩が蓄積しようがしまいがどーなってもよかった・・・んだけどね(^_^;

現場判断で海水掛けた所長は、そこんところをわかっていたんだと思うよ。
あれだけの爆発をすぐそばで感じて、見たわけだから、こりゃもう、原子炉が行くところまで行っちゃっているって・・・。

でも東電や政府は、あの爆発でも、燃料も圧力容器も格納容器もまだ平気・・なーーんて思っていて、
海水掛けたら何が起こるかわからない・・なんて、呑気なことを考えていた・・と・・・。

で、今回、所長が
「国際原子力機関の調査があり、国際的にもいろいろ評価することを踏まえ、事実を報告する気になった」と話している
っていうのが本当なら、

もしかしたら、この騒動でもう完全に嫌気がさして、「クビにでも何でもしてくれ」って思っているかも知れないね、
入院したときの清水元社長と同じように・・・。
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
590 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:28:25.86 ID:gE0fKdXF0
>>584
保安院  「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」
政府   「爆発したら元も子もないしやめるか」
保安院  「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」
政府   「ぐぬぬ・・・」
所長   「うるせー、もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!続けるぞ!」

菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
576 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:30:05.64 ID:gE0fKdXF0
保安院  「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」
政府   「爆発したら元も子もないしやめるか」
保安院  「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」
政府   「ぐぬぬ・・・」
所長   「うるせー、もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!続けるぞ!」

東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
597 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:32:15.30 ID:gE0fKdXF0
保安院  「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解
政府   「爆発したら元も子もないしやめるか」
保安院  「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解
政府   「ぐぬぬ・・・」
所長   「うるせー、もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!続けるぞ!」←正解
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
589 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:32:57.77 ID:gE0fKdXF0
保安院  「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解
政府   「爆発したら元も子もないしやめるか」
保安院  「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解
政府   「ぐぬぬ・・・」
所長   「うるせー、もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!続けるぞ!」←正解
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
631 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:44:47.58 ID:gE0fKdXF0
【問題】「海水注入してもいいでしょうか?」

安全委員会の回答 「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解

政府       「爆発したら元も子もないしやめるか」
安全委員会    「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解
政府       「ぐぬぬ・・・」

所長の回答    「うるせー、今さら何行ってんだ!もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!続けるぞ!」←正解

結果
所長・・・・・全問正解
安全委員会・・0点
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
609 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:45:29.49 ID:gE0fKdXF0
【問題】「海水注入してもいいでしょうか?」

安全委員会の回答 「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解

政府       「爆発したら元も子もないしやめるか」
安全委員会    「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解
政府       「ぐぬぬ・・・」

所長の回答    「うるせー、今さら何行ってんだ!もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!続けるぞ!」←正解

結果
所長・・・・・全問正解
安全委員会・・0点
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
651 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:48:08.83 ID:gE0fKdXF0
【問題】「海水注入してもいいでしょうか?」

安全委員会の回答 「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解

政府       「爆発したら元も子もないしやめるか」

安全委員会    「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解

政府       「ぐぬぬ・・・」

所長の回答    「うるせー、今さら何言ってんだ!もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!続けるぞ!」←正解

結果
所長・・・・・全問正解
安全委員会・・0点
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
612 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:53:28.16 ID:gE0fKdXF0
【問題】「海水注入してもいいでしょうか?」

安全委員会の回答 「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解

政府       「爆発したら元も子もないしやめるか」
安全委員会    「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解
政府       「ぐぬぬ・・・」
安全委員会    「それに再臨界もしちゃうかも」←不正解
政府       「ムッキィィィィ・・・」

所長の回答    「うるせー、今さら何言ってんだ!もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!
          海水注入で再臨界なんてするかバカ!続けるぞ!」←大正解

結果
所長・・・・・全問正解
安全委員会・・完璧に0点
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
694 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:56:11.88 ID:gE0fKdXF0
【問題】「海水注入してもいいでしょうか?」

安全委員会の回答 「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解

政府       「爆発したら元も子もないしやめるか」
安全委員会    「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解
政府       「ぐぬぬ・・・」
安全委員会    「それに再臨界もしちゃうかも」←不正解
政府       「ムッキィィィィ・・・」

所長の回答    「うるせー、今さら何言ってんだ!もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!
          海水注入で再臨界なんてするかバカ!続けるぞ!」←大正解

結果
所長・・・・・全問正解
安全委員会・・完璧に0点
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
717 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:59:25.23 ID:gE0fKdXF0
【問題】「海水注入してもいいでしょうか?」

安全委員会の回答 「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解

政府       「爆発したら元も子もないしやめるか」
安全委員会    「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解
政府       「ぐぬぬ・・・いっ、入れるか・・・」
安全委員会    「でも注水したら再臨界しちゃうかも」←不正解
政府       「ムッキィィィィ・・・」

所長の回答    「うるせー、今さら何言ってんだ!もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!
          海水注入で再臨界なんてするかバカ!続けるぞ!」←大正解

結果
所長・・・・・全問正解
安全委員会・・完璧に0点
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
615 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 18:59:55.72 ID:gE0fKdXF0
【問題】「海水注入してもいいでしょうか?」

安全委員会の回答 「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解

政府       「爆発したら元も子もないしやめるか」
安全委員会    「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解
政府       「ぐぬぬ・・・いっ、入れるか・・・」
安全委員会    「でも注水したら再臨界しちゃうかも」←不正解
政府       「ムッキィィィィ・・・」

所長の回答    「うるせー、今さら何言ってんだ!もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!
          海水注入で再臨界なんてするかバカ!続けるぞ!」←大正解

結果
所長・・・・・全問正解
安全委員会・・完璧に0点
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
750 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:07:47.06 ID:gE0fKdXF0
【問題】「海水注入してもいいでしょうか?」

安全委員会の回答 「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解

政府       「爆発したら元も子もないしやめるか」
安全委員会    「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解
政府       「ぐぬぬ・・・いっ、入れるか・・・」
安全委員会    「でも注水したら再臨界しちゃうかも」←不正解
政府       「ムッキィィィィ・・・」

所長の回答    「うるせー、今さら何言ってんだ!もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!
          海水注入で再臨界なんてするかバカ!続けるぞ!」←大正解

結果
所長・・・・・全問正解
安全委員会・・完璧に0点w 助言がことごとく大間違いで迷わせただけw
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
786 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:14:27.35 ID:gE0fKdXF0
>>762
確かに現場は精一杯良くやったと思う。

1個小隊で3正面作戦を良く戦った。

問題は、援軍を全く送り込まず、兵站すら満足にしなかった、政府と東電。

援軍も無し、兵站も無しじゃ、1個小隊で3正面作戦なんて、どんなに必死に戦っても勝てるわけがない。
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
822 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:22:30.61 ID:gE0fKdXF0
>>812
支援要請しても、援軍も兵站も全くなけりゃ、

1個小隊で3正面作戦なんて、誰が指揮官でも同じ
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
854 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:29:25.97 ID:gE0fKdXF0
>>837
日本にとっちゃ、ダダモレで太平洋に全部洗い流せるなら、その方が良い。

バカ正直に閉じ込めなんてして、チェルノブイリみたいに永遠に抱え込むハメになるほうが日本のダメージはデカイ。
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
864 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:32:59.11 ID:gE0fKdXF0
>>860
ケーブルが合わない電源車送り込んだり
燃料の兵站を怠ったのは

国と東電
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
871 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:35:13.19 ID:gE0fKdXF0
>>867
と、政府と東電は思っているだろうなw
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
879 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:36:41.97 ID:gE0fKdXF0
>>870
まだダメが、

海水注入して再臨界するなんて専門家として言うわけがない

・・って言ってたろ
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
890 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:39:14.80 ID:gE0fKdXF0
【問題】「海水注入してもいいでしょうか?」

安全委員会の回答 「海水注入続けると炉が爆発しちゃうかもしれないからやめたほうがいいかも」←不正解

政府       「爆発したら元も子もないしやめるか」
安全委員会    「でも注水やめるとメルトダウンしちゃうかも」←不正解
政府       「ぐぬぬ・・・いっ、入れるか・・・」
安全委員会    「でも注水したら再臨界しちゃうかも」←不正解
政府       「ムッキィィィィ・・・と、止める・・・」←不正解

所長の回答    「うるせー、今さら何言ってんだ!もうメルトダウンも、爆発も、したんだよ!
          海水注入で再臨界なんてするかバカ!続けるぞ!」←大正解

結果
所長・・・・・全問正解
政府・・・・・0点
安全委員会・・完璧に0点
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
897 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:40:19.79 ID:gE0fKdXF0
>>885
非常電源の場所を含め、電源確保についてちゃんと準備

するのは、事業者たる東電。
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
949 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:52:14.30 ID:gE0fKdXF0
溶けた燃料だけ・・奈良再臨界するかも試練が

燃料が溶けたら、当然、制御棒も、燃料の下にあった圧力容器の様々な金属部品も

一緒になってどろどろに溶けるから、再臨界なんてしねーっての
菅「今すぐ海水注入を止めろ!」 所長「そんな事はさせない!」 →海水注入中断せず
954 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/26(木) 19:54:17.09 ID:gE0fKdXF0
結局、メルトダウンした燃料は、ウラン合金であって、もう核燃料じゃ無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。