トップページ
>
ニュース速報
>
2011年05月26日
>
bLqYxvj50
書き込み順位&時間帯一覧
868 位
/23832 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
13
9
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
22
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
だけどナムアミダが出ちゃう 浄土真宗だもん
【1号機】地震直後、圧力容器破損
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
東京に住むなら 谷中・根津・千駄木 だよね。地方の人は余り知らないだろうけど。
書き込みレス一覧
だけどナムアミダが出ちゃう 浄土真宗だもん
216 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:06:27.86 ID:bLqYxvj50
だって女の子だもん☆
【1号機】地震直後、圧力容器破損
204 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:08:10.61 ID:bLqYxvj50
安心の5つの壁がなんとか
【1号機】地震直後、圧力容器破損
206 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:10:59.03 ID:bLqYxvj50
>>203
福島県民や福島の農水産物がダメになるのはともかく
関東南部の犬猫がバッタバタ死ぬような事態とか
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
217 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:13:20.68 ID:bLqYxvj50
うどんのつゆの色がステータスなんだよ
わかってやれ
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
227 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:16:42.61 ID:bLqYxvj50
関西人ってエスニック料理とかは食べられるのか?
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
234 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:18:40.87 ID:bLqYxvj50
関西風うどんも、味噌煮込みうどんも、真っ黒汁の蕎麦も、グリーンカレーもそれぞれ良いところがあると思うんだが
食に保守的だと旅行も楽しくないんだろうな
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
265 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:26:01.62 ID:bLqYxvj50
黒うどん
http://udonlog.jp/images/udon050810_2.jpg
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
280 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:29:30.00 ID:bLqYxvj50
黒味噌汁@新潟
http://yukinkomiso.jp/diary/DSC00593.JPG
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
301 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:34:41.80 ID:bLqYxvj50
>>281
関西人はうどんや蕎麦に1000円も払ったりしないから
「不味い」って言ってるのは駅の立ち食い蕎麦程度のものらしい
安くてそこそこ→うまい
安くて不味い→まずい
高くてうまい→食わないから知らない
牛丼は許せる範囲なんだろう
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
326 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:41:22.04 ID:bLqYxvj50
>>315
そんなに無いのか?
東京なら関西風うどんも名古屋風味噌煮込みうどんも普通にいつでも食べられるし
見て衝撃を受けその不味さに怒ったなんて覚えは伊勢うどんくらいしかないな
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
351 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:47:02.48 ID:bLqYxvj50
「にゅうめん」なんて流行ったのは20年位前じゃないか?w
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
361 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:51:30.93 ID:bLqYxvj50
国産そば粉を日本の蕎麦打ち職人が打って家賃・人件費払ったら1人前1000円や2000円するのは当たり前
って普通に考えたらわかることだと思うが
1杯300円とかで売れる関西のうどんってどうやって作ってるんだろう
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
388 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 02:56:36.65 ID:bLqYxvj50
>>375
給食に出てくるソフト麺をゆでたまま一晩置く
翌朝ふやけた麺に出汁じゃなくたまり醤油をぶっかけて食う
そんな感じ
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
433 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 03:09:43.30 ID:bLqYxvj50
>>429
九州は色が濃くて甘い じゃないか?
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
444 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 03:11:21.08 ID:bLqYxvj50
>>432
関西はところてんを黒蜜で食うよ
あれもちょっと出されて怒りを感じる食い物だな
東京に住むなら 谷中・根津・千駄木 だよね。地方の人は余り知らないだろうけど。
344 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 03:23:11.39 ID:bLqYxvj50
>>136
知り合いの関西人が住んでた
まぁいまどき都内はどこでも地方人が住み着いてるよ
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
495 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 03:25:10.54 ID:bLqYxvj50
>>482
新潟県人がとんかつに醤油をつけて食うのもある意味カルチャーショック
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
500 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 03:26:03.93 ID:bLqYxvj50
>>483
恥ずかしがらずに店の人に焼き方を教えてもらえば良いと思うよ
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
531 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 03:34:00.01 ID:bLqYxvj50
>>521
簡潔に言えば それほど思い入れていない 食いたいものを食え
ってことじゃないだろうか
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
565 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 03:39:02.50 ID:bLqYxvj50
>>546
逆に江戸前寿司なんかは全国というか世界中に広がったしね
ただ、田舎の人への東京土産だけはいつも困るw
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
583 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 03:44:16.84 ID:bLqYxvj50
>>577
関西人でも若いのはたいてい納豆食える
50以上になると食えないヤツの方が多いと思う
関西人って関東の麺つゆが黒すぎるってオーバーリアクションしなきゃいけない決まりでもあるの?
595 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 03:47:45.75 ID:bLqYxvj50
>>582
1980年代以降だと思うが米がダブつくようになって給食に米飯が出るようになった
同時に納豆の健康効果も注目されだし、全国の給食で出るようになった
それ以降の関西〜九州人は納豆食える
それ以前の関西人はまず食えないってやつが多い
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。