トップページ
>
ニュース速報
>
2011年05月26日
>
XGEJqJyzP
書き込み順位&時間帯一覧
259 位
/23832 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
6
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
2
3
0
0
0
0
0
0
8
3
4
10
0
38
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
名無しさん@涙目です。(catv?)
攻撃ヘリって雑魚じゃね? 銃撃ちまくってローターに当てたら簡単に撃墜できるじゃん
【死の宣告】 ふぐすま県・浪江町が独自に放射線を測定、公表へ… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校 ←永遠に住めないだろ…
MARCHクラスが小売業界を狙う時代。Fランク大学に通う学生はどうなってるの。
愛子さま、1時間目授業冒頭から出席 雅子さま付き添う
原発推進派だったネトウヨは息しているの?
【孫の仲間が】メガソーラーで26道府県が連携【どんどん増えるね】
若者の海外留学離れ 一か八か海外に飛び出してみようぜ!
「海水注入は継続」 第1原発所長の判断で中断せず 地震発生翌日の1号機
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
書き込みレス一覧
攻撃ヘリって雑魚じゃね? 銃撃ちまくってローターに当てたら簡単に撃墜できるじゃん
490 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 00:04:08.56 ID:XGEJqJyzP
>>489
最新世代の戦車なら、ヘリコプターからのミサイルで無力化されるとは限らない
まず装甲の問題がある
それに発見されたら煙幕炊いて回避される可能性もあるし、タイムラグのある
ミサイル着弾よりも早く瞬時にヘリ側に到達する主砲で攻撃される事もある
【死の宣告】 ふぐすま県・浪江町が独自に放射線を測定、公表へ… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
201 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 00:07:50.55 ID:XGEJqJyzP
ここはマジヤバくて100年単位で住める場所じゃないみたいだけどな
【死の宣告】 ふぐすま県・浪江町が独自に放射線を測定、公表へ… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
215 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 00:10:41.96 ID:XGEJqJyzP
浪江は計算上は180年は住めないとか・・・
http://www.shippai.org/images/html/news559/YoshiokaMemo41.pdf
【死の宣告】 ふぐすま県・浪江町が独自に放射線を測定、公表へ… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
227 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 00:12:44.05 ID:XGEJqJyzP
>>222
高齢者には放射線の影響は薄いので、彼ら自身で消費する分には構わないだろう
攻撃ヘリって雑魚じゃね? 銃撃ちまくってローターに当てたら簡単に撃墜できるじゃん
498 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 00:18:01.28 ID:XGEJqJyzP
>>495
ある程度は静穏で飛ぶことも可能ではある、ただしミサイルを撃つためには空中停止しなければならないし、
レーザー誘導ミサイルの場合、レーザーを戦車に当てた時点でセンサーが感知して自動的に煙幕を張る
【死の宣告】 ふぐすま県・浪江町が独自に放射線を測定、公表へ… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
259 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 00:21:11.97 ID:XGEJqJyzP
>>256
とりあえず、ひまわり作戦からやるんじゃね
「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校 ←永遠に住めないだろ…
487 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 07:24:51.98 ID:XGEJqJyzP
180年は復帰不能
http://www.shippai.org/images/html/news559/YoshiokaMemo41.pdf
MARCHクラスが小売業界を狙う時代。Fランク大学に通う学生はどうなってるの。
483 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/05/26(木) 08:10:32.85 ID:XGEJqJyzP
>>480
本当、リア充オーラの有無の方が重要だな
MARCHクラスが小売業界を狙う時代。Fランク大学に通う学生はどうなってるの。
508 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/05/26(木) 11:04:43.38 ID:XGEJqJyzP
>>497
リア充属性はどこでも成功するだろ
学歴は有るに越したことは無いが、最重要ではない
愛子さま、1時間目授業冒頭から出席 雅子さま付き添う
95 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/05/26(木) 11:22:49.13 ID:XGEJqJyzP
アスペルガー何だろうな
愛子さま、1時間目授業冒頭から出席 雅子さま付き添う
156 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/05/26(木) 12:19:45.50 ID:XGEJqJyzP
>>153
アスペルガーとADHDだっけか…
愛子さま、1時間目授業冒頭から出席 雅子さま付き添う
161 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/05/26(木) 12:23:55.17 ID:XGEJqJyzP
>>159
つーか、雅子もアスペルガーの可能性が高い
愛子さま、1時間目授業冒頭から出席 雅子さま付き添う
173 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/05/26(木) 12:33:05.78 ID:XGEJqJyzP
>>170
アスペルガーなどの自閉症系発達障害は、それ向けの育児、教育が必要だからな
現状でそれが成されてるかは疑問
原発推進派だったネトウヨは息しているの?
467 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 19:20:29.75 ID:XGEJqJyzP
>>462
逆に言えば、セシウム100kgを相手国でばら蒔けば、死の荒野にできるってことだな
【孫の仲間が】メガソーラーで26道府県が連携【どんどん増えるね】
171 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 19:25:09.21 ID:XGEJqJyzP
>>163
風力の方が日本ではリスクはでかいよ
台風や落雷で壊れるから
ソーラーは土地を自治体と組んで用意すればリスクは低い
原発推進派だったネトウヨは息しているの?
478 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 19:39:12.84 ID:XGEJqJyzP
地下原発面白いじゃん
免震+ポンプ無しの完全パッシブ構造で作れれば面白いのに
【孫の仲間が】メガソーラーで26道府県が連携【どんどん増えるね】
179 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 19:41:55.08 ID:XGEJqJyzP
過疎化で余ってる土地は沢山あるんだから、後はやる気次第だよ
後は金融センスのある人間が旗揚げすれば良いだけ
この「金融センス」ってのが重要だよな
【孫の仲間が】メガソーラーで26道府県が連携【どんどん増えるね】
186 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 19:47:01.16 ID:XGEJqJyzP
>>181
太陽熱と太陽電池、どちらが有利かは地域特性に依る
太陽電池の場合、高熱になると効率が落ちるという弱点があるので、灼熱の砂漠には向かない
逆に太陽熱の場合は湿度が高いと効率が落ちるという弱点がある
なので、日本の場合は太陽電池、南欧やアフリカや北米の砂漠だと太陽熱という選択になる
【孫の仲間が】メガソーラーで26道府県が連携【どんどん増えるね】
195 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 19:52:25.67 ID:XGEJqJyzP
>>191
まぁ、反原発ってのは煽りなんで、代替にはならないのは同意
さらに言えば、原発もソーラーもそれぞれの強み弱みがあるので組み合わせが重要だから
【孫の仲間が】メガソーラーで26道府県が連携【どんどん増えるね】
199 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 19:54:00.61 ID:XGEJqJyzP
>>193
基本的には前からの「光の道」の延長線上で、
インフラ事業に参入したいという戦略的動機の延長線上なのは確かでしょう
【孫の仲間が】メガソーラーで26道府県が連携【どんどん増えるね】
205 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 19:56:33.36 ID:XGEJqJyzP
>>201
ただ、大衆を煽らないと日本では土地の確保は難しい
「反原発」で煽るってのは大衆を煽って土地を確保する方法としては効果的なのだ
【孫の仲間が】メガソーラーで26道府県が連携【どんどん増えるね】
216 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 20:01:14.53 ID:XGEJqJyzP
>>213
土地の確保が最大の難点なんで、それさえやってくれれば十分採算に乗るんだろう
若者の海外留学離れ 一か八か海外に飛び出してみようぜ!
238 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 20:18:59.19 ID:XGEJqJyzP
留学してるのって、基本中産階級層以上だよね?
親が社長とか役員とか医者とかそんな感じの、やる気やハングリー精神と関係あるのか?
原発推進派だったネトウヨは息しているの?
520 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 20:22:15.33 ID:XGEJqJyzP
>>509
小林よしのりは軍事的弱点になるから反原発っていたし、小泉進次郎も同じ視点だろうな
まぁ、その点でも地下原発ってのはありだと思うよ
「海水注入は継続」 第1原発所長の判断で中断せず 地震発生翌日の1号機
73 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 21:09:44.17 ID:XGEJqJyzP
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V 民主党政権はいつもそうだね。
. i{ ● ● }i 決まって同じ反応をする。
八 、_,_, 八 わけがわからないよ。
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',_
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
604 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 21:55:15.73 ID:XGEJqJyzP
>>515
そもそも、今のPS3や箱以上のグラフィックって大衆は求めているのか?って疑問があるな
そりゃ、ハードゲーマー層はPCに行くだろうが、どうみてもそれは先細りだよ
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
616 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 21:56:34.30 ID:XGEJqJyzP
PS3のメモリとGPU強化版で良いんじゃないの?
それだったら高価にもならんだろうし
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
638 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 21:58:11.46 ID:XGEJqJyzP
>>615
これ以上のグラはもはや一部のマニア以外求めてないだろうな
欧米のゲーム自体も遂に袋小路化してる
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
664 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 22:00:51.50 ID:XGEJqJyzP
>>653
PS3はな・・・メインメモリ量が惜しかったな
そうすれば据え置きは終わっていたかもしれないのにね
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
696 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 22:03:16.55 ID:XGEJqJyzP
>>678
世間でそういう差が判る層がどんだけいるんだ
ピュアオーディオと同じ世界になってるんじゃないか
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
732 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 22:07:26.56 ID:XGEJqJyzP
>>715
だったら、CPUそのままでメモリ増量してGPU更新すりゃいいんじゃねって気もする
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
743 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 22:09:06.87 ID:XGEJqJyzP
>>737
PS3に対する批判の多くはGPUとメモリの少なさだろう
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
783 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 22:15:11.92 ID:XGEJqJyzP
>>779
メモリの少なさがPS3の最大のネックだろうなぁ
今からなら2GBは欲しい所か
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
830 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 22:21:55.81 ID:XGEJqJyzP
>>810
それは今のハイエンドPCのスペックだけど、家庭用ゲーム機でそこまでどうかな・・・
PCゲームって、GF8800GTS(G92)辺りで既に頭打ちして久しいと思うけどね
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
857 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 22:25:43.78 ID:XGEJqJyzP
>>845
だって、ハイエンドPCゲーマーはそもそもモニタからして違うからな
高解像度でやろうとするから大変な事になる訳で
1080Pで頭打ちの家庭用ゲームとは前提が違う
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
883 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 22:28:38.26 ID:XGEJqJyzP
>>870
家庭用の1080P頭打ちの制限のない世界だから、そりゃスペックも青天井になるだろうね
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
962 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 22:39:15.37 ID:XGEJqJyzP
>>954
アニメはほぼ移行したね
で、日本の場合はアニメの占める率が高い
ソニー PS3の失敗を踏まえ低コストハード路線に移行
989 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/05/26(木) 22:42:23.33 ID:XGEJqJyzP
>>980
そりゃ、収録話数は経済的事情であって技術的事情ではないからな
ただ、DVDはSDであっても容量的に厳しい点もあったのも事実
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。