トップページ > ニュース速報 > 2011年05月26日 > 90sxOfrm0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/23832 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000106131281091000000060



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
【1号機】地震直後、圧力容器破損
菅首相「2020年代までに全発電量の2割を自然エネルギーする」
池田信夫「脱原発で電気代が安くなるというのは大嘘、これで騙せるのは孫正義氏の追っかけぐらい」
福島原発:格納容器に穴 1号機は7センチ相当の穴、2号機は10センチ相当の複数の穴
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
都バス、赤字転落か 東電無配により26億円配当見込みがゼロへ 今後も無配続けば運賃値上げも?
【速報】福島原発の汚染水、移送した施設から漏れ出した模様
原発推進派だったネトウヨは息しているの?
日本原子力産業協会、HPから「日本の原発は安全」というPRを削除。理由には「答えられない」
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【1号機】地震直後、圧力容器破損
329 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 08:02:04.59 ID:90sxOfrm0
>>324
つかさ・・・気密なら水漏れ無いだろw
菅首相「2020年代までに全発電量の2割を自然エネルギーする」
127 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 10:41:52.19 ID:90sxOfrm0
>>119
自治体と組んだって話が出てきてるでしょ。

つまり休耕地借りるコストは自治体が負担しろ、発電コストが高い分は採算の取れる価格で
買い取れってことが前提なんだよ。だから税金とおまいらの払う電気代で儲けるという
事業モデル。
池田信夫「脱原発で電気代が安くなるというのは大嘘、これで騙せるのは孫正義氏の追っかけぐらい」
559 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 10:46:12.57 ID:90sxOfrm0
>>556
廃炉費用も原発推進の人が払ってくれるんですね
福島原発:格納容器に穴 1号機は7センチ相当の穴、2号機は10センチ相当の複数の穴
529 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 10:49:06.72 ID:90sxOfrm0
>>527
周辺の補助施設は原子炉より低い耐震基準でできてるから、想定した規模の地震がくると
原子炉は健在でも補助施設が壊れて事故になるような仕組みになってるんだよなw
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
512 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 10:50:48.24 ID:90sxOfrm0
>>504
原発事故の処理費用より安いんだな
都バス、赤字転落か 東電無配により26億円配当見込みがゼロへ 今後も無配続けば運賃値上げも?
122 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 10:55:13.95 ID:90sxOfrm0
>>120
東京都が持ってる株の配当金を都バスの会計にいれてたんだから、東京都が
これと別に東電株を持ってるわけではないよ。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
538 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 10:58:19.89 ID:90sxOfrm0
原発には年何千億の補助金とか研究費が出てるんだからそれと同程度の
支出をするならコスト的にも生産能力的にも解決してくる話なんじゃないの。

原発だって政府の支援が無くても安いわけではないんだからさ。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
580 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:08:52.40 ID:90sxOfrm0
>>575
日本で掘るのかって意味では関係無いけど、将来的にLNGの値上がりが抑えられる
って意味では無関係ではないね。
【1号機】地震直後、圧力容器破損
371 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:11:51.75 ID:90sxOfrm0
>>266
人災じゃ無い天災なんだから俺たちのせいじゃないって言いたいんだろうけど
そもそも地震に耐えられないんじゃ駄目だよな
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
629 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:19:06.42 ID:90sxOfrm0
>>610
原発だって交付金払わないってことになったら受け入れるところなんて無いわけで

菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
638 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:21:40.37 ID:90sxOfrm0
>>616
再生可能エネルギーが原子力を代替したとしてもそれは全体の2〜3割の話だから
火力が中心になる状況は変わらないでしょ。

まぁ3割はきついから火力を1割ぐらいは増やすようなことにはなるんだろうね。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
650 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:23:43.13 ID:90sxOfrm0
>>645
鳩山は原発推進派だもの、原発増やして火力を減らすって構想なんでしょ。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
659 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:26:11.81 ID:90sxOfrm0
>>651
飛行機に積めるような軽量発電パネルとか、塗って使う発電物質とか面白い
ものはいろいろあるぞ。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
686 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:32:36.95 ID:90sxOfrm0
>>672
孫社長でしょ

孫社長の経営スタイルは、海外から安い機材を買ってくれば国産の馬鹿高い
物を使うより安あがりだよねってことで一貫してるから。孫社長の事業が
伸びても日本には金落ちないぞ、儲けはみんな中国とかに投資してるし。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
700 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:35:26.07 ID:90sxOfrm0
>>689
まぁ原発の事故処理と電力不足で電気代はもの凄く上がるのは確定してるんだけどな。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
722 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:41:10.85 ID:90sxOfrm0
>>711
賠償額は確定額になるわけで値上げで節電効果が出たら足りなくなるからさらに値上げだね。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
767 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:52:03.26 ID:90sxOfrm0
>>763
今でも十分に電気代高い方だぞw
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
775 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:54:02.43 ID:90sxOfrm0
>>766
日が照って暑い時に最大消費電力になるんだから、天候で発電量が不安定なのはあまり
気にしなくて良い話になるとは思うんだけどね。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
783 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:56:31.80 ID:90sxOfrm0
>>770
どこに作るんだって話もあるからね、工業農業用水みたいに常時水が流れてて
洪水の心配も少ないところなんかは有望だとは思うけど。

あと電力消費の多くなる暑い時には水の確保が難しくなりやすい欠点はあるよね。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
792 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 11:58:52.65 ID:90sxOfrm0
>>789
孫社長は赤字になる分は税金で補填させるの前提でしょ、休耕田もただで貸せ
出来た電気も高く買えってことでしょ。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
797 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:00:16.92 ID:90sxOfrm0
>>790
鳩山、羽田、森、安倍、谷垣、亀井、平沼を中心にする地下原発議連が出来たなw
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
814 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:04:34.83 ID:90sxOfrm0
>>810
事業だけで純粋に儲かるなんて思ってないよ、だから自治体を引き込んでるわけだし。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
839 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:10:45.92 ID:90sxOfrm0
>>827
普通に用地買収をして発電施設を作るとそれだけで赤字になる見込みだから
休耕田をただもしくは格安で借りようってことなんでしょ。休耕田ならすでに
農家は補助金貰ってるから高いことは言わないだろうからね。

休耕の交付金に乗っかる話なのさ
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
846 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:12:30.84 ID:90sxOfrm0
>>836
福島で耕作が出来ないところは菜の花とかひまわりとかを植えてバイオエタノールを
作るのは一石二丁かもね
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
865 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:15:06.37 ID:90sxOfrm0
>>857
サルコジの悪口は(ry
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
920 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:39:23.99 ID:90sxOfrm0
>>907
黒岩なら元フジテレビの報道記者でニュースキャスターやってた人。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
928 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:41:56.64 ID:90sxOfrm0
>>914
安くなることは悪いことじゃないけど、ソフトバンクのビジネススタイルは機器は
輸入して儲けは中国等に投資するってスタイルだから。日本のためになるのか
どうかは疑問だけどね。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
934 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:44:06.07 ID:90sxOfrm0
>>929
バッテリーが安くなって蓄電も出来るようになるともっと良いけどね。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
940 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:46:06.45 ID:90sxOfrm0
>>933
太陽電池設置の工事業者の雇用は発生するね、地デジほど一時的ではないし。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
960 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:53:01.54 ID:90sxOfrm0
>>949
原発並みの交付金と研究予算を投入するならかなり話は違ってくるよね。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
970 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:55:01.16 ID:90sxOfrm0
>>945
地熱の推進も有望だろうね、日本は地熱発電設備の輸出もやってるんだから。
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
979 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 12:59:11.41 ID:90sxOfrm0
>>974
電力会社はそんなつまらないことまでやってるのか、夜間電力が売れなくなるから
必死だったんだろうなw
菅首相が「太陽光パネルを1000万戸に設置します」とOECDで約束してくる
985 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 13:00:56.17 ID:90sxOfrm0
>>976
鳩山は原発推進派なんだからフランス並みに原発増やせば十分いける
ってことなんだろ。
【速報】福島原発の汚染水、移送した施設から漏れ出した模様
58 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 13:16:41.92 ID:90sxOfrm0
絶対に東電って馬鹿だろ、建屋ならともかく移送先の設備は高線量じゃないんだから
ちゃんと工事もできるだろw
【速報】福島原発の汚染水、移送した施設から漏れ出した模様
122 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 13:24:11.08 ID:90sxOfrm0
もしかしてそろそろ満タンとか言ってたのにまだ5000d入るとか
言い出したのは5000d漏れたからか?
【速報】福島原発の汚染水、移送した施設から漏れ出した模様
159 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 13:27:15.40 ID:90sxOfrm0
>>131
管がやめれば東電がまともになるわけじゃないだろ、それとも東電は管が嫌だから
わざと原発爆発させたのか?w
【速報】福島原発の汚染水、移送した施設から漏れ出した模様
250 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 13:36:06.46 ID:90sxOfrm0
>>227
政府は何十年も車に乗ってるだけだったんだから、政府にも車の修理は無理だろ。

日本には原発をちゃんと運用出来る組織はないんだから、廃止するしかないんだよ。
原発推進派だったネトウヨは息しているの?
60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 13:42:43.08 ID:90sxOfrm0
>>48
東電も震災後に原発の安全対策のページを削除したよね。↓はその魚拓

http://megalodon.jp/2011-0317-0049-39/www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
日本原子力産業協会、HPから「日本の原発は安全」というPRを削除。理由には「答えられない」
85 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 13:44:53.33 ID:90sxOfrm0
>>1
東電も震災後に原発の安全対策のページを削除したよね。↓はその魚拓

http://megalodon.jp/2011-0317-0049-39/www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html

原発推進派だったネトウヨは息しているの?
85 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 13:51:37.02 ID:90sxOfrm0
>>76
元々推進派でしょ、25%だって原発増設前提だし。それより谷垣と鳩山が仲良く
地下原発議連に参加してるのが笑える。
原発推進派だったネトウヨは息しているの?
95 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 14:00:32.64 ID:90sxOfrm0
>>93
原発が安全じゃないし安くないんだから仕方ないじゃん。どれだけの放射能ばらまいて
どれだけの損害を出してるんだよ

事故処理に何十兆円もかかるようだけどそれは誰が払うんだよw
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
143 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 16:23:23.43 ID:90sxOfrm0
東電が勝手にやれるわけがない全ては官邸の指示だ管が悪いって主張があったけど。

これが本当なら東電の現場は官邸どころか本社の言うことも聞かないんだな。
でもまた違う話も出てきそうではあるけどw
東電「注入中断は無かった。首相の指示もなかった(棒読み)」  小学生レベルの大嘘発表w
69 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 16:28:41.24 ID:90sxOfrm0
>>47
ベントの躊躇してないのになんであんなに時間かかるんだろうなw
原発推進派だったネトウヨは息しているの?
312 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 16:34:04.03 ID:90sxOfrm0
中国が原子炉200基も作るって言いだしてるから、ウランの供給が今後は安定しなくなる
だろうし値上がりもするだろうにねぇ。
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
204 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 16:36:05.03 ID:90sxOfrm0
>>147
それも話が違ってくるよね、海水の注水をはじめたのは現場が勝手にってことだろうけど。
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
209 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 16:37:45.55 ID:90sxOfrm0
>>161
それって官邸の公式発表ではないでしょ、どこから出てきた話なんだろ
また政府関係者ってやつか?
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
217 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 16:39:52.41 ID:90sxOfrm0
>>173
谷垣はなぜか東電には全然聞かなかったんだよね、斑目と政府に質問するだけで
なんでもう一方の当事者の東電に聞かないのか不思議だったんだけど。
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
239 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 16:44:14.54 ID:90sxOfrm0
1号機の場合ベントしたから建屋内で水素爆発したんだよね、水素が発生したのを
見落としてたのか、爆発はしないと甘く見てたのか。

どっちにしても防げる爆発だったかもしれないよねぇ。
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
255 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 16:47:00.12 ID:90sxOfrm0
>>245
東電の言うことがこんなにころころ変わるんじゃ自民もシナリオ書けなくて困ってるかもねw
東電「海水注入に対して首相の了解が得られない。中断を決めたが現場が突っぱね継続した」
298 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/26(木) 16:54:20.28 ID:90sxOfrm0
>>282
電源車は60台ぐらい集めたじゃん、集めてもほとんど使ってなかったようだけどね。

そもそも事前に完全に電源が失われた場合についての想定がなく検討もしてないから
何して良いかわからなかったんだろうな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。