トップページ > ニュース速報 > 2011年05月26日 > /4tGR5sx0

書き込み順位&時間帯一覧

1509 位/23832 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000008816



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」

書き込みレス一覧

国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
284 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 22:05:21.72 ID:/4tGR5sx0
国に金が無いのに何を言ってるんだか。
金が無いのに給料満額払ってたら会社は潰れるぞ。

頑張って収益を向上させて元の水準に戻すか、それが嫌なら転職しろよ。

公務員ってゆとりか?
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
324 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 22:12:27.51 ID:/4tGR5sx0
>>299
なら転職しろよ。
副業前提で収入30%ダウンのレベルなら何とかなるだろ?
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
342 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 22:16:17.71 ID:/4tGR5sx0
>>303
労働者は、働き口がなければ権利もへったくれも無いんだよ。
職業選択の自由は有るから、嫌なら転職すれば良い。

公務員は何年働いても学生気分のままか?
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
376 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 22:21:45.20 ID:/4tGR5sx0
>>330
先行きに不安が無いんだろうな。
民間では考えられない。
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
382 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 22:22:24.42 ID:/4tGR5sx0
>>333
じゃ、文句言うなよ。
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
417 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 22:31:50.58 ID:/4tGR5sx0
>>393
出来ないし、やる気も無い事を言うな。
ゆとりか?
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
434 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 22:35:39.26 ID:/4tGR5sx0
>>427
都合もへったくれも有るか!
国に金が無いんだよ。
払えると思うか?
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
448 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 22:37:42.85 ID:/4tGR5sx0
>>438
現状と何らの変化も無いね。
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
534 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 23:00:42.95 ID:/4tGR5sx0
>>527
じゃあ、転職しなよ。
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
559 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 23:09:46.33 ID:/4tGR5sx0
>>539
すげえ出鱈目。
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
576 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 23:15:45.23 ID:/4tGR5sx0
>>557
足の引っ張りあいも糞も無い。
現実として、国に金の無いが無い事んだよ。
むしろ、自治労が自主的に減給を申し出るべき状況。
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
586 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 23:17:30.28 ID:/4tGR5sx0
>>564
大企業ねぇ。
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
598 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 23:20:11.37 ID:/4tGR5sx0
>>574
>公務員を社員に例えるなら、せめて税率や行政サービスの質価格を公務員が決定する権利を持ってないとおかしいです

一般の社員にもそんな権利は無いよ。(苦笑)
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
618 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 23:25:18.58 ID:/4tGR5sx0
>>605
>それでも生活は守っていかなきゃならないわけで

民間もそうだよ。

>抵抗する権利はない、副業もできない状況で給料だけは一方的にどんどんカットされてさあ

民間もそうだよ。
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
691 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 23:49:00.15 ID:/4tGR5sx0
>>626
お前、総理を社長に喩えるなら、って自分で書いたの忘れたか?
大体、政治家の決定に役人が関わってないなんて考えてる奴も居ないけどな。
国家公務員労組「政府はブラック企業、給与10%カットは暴挙」 ( ^ν^)「」
702 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/26(木) 23:56:58.18 ID:/4tGR5sx0
>>693
馬鹿か?
責任もへったくれもないんだよ。
国に金が無い。
これだけだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。