トップページ > ニュース速報 > 2011年05月25日 > G5BdM+G20

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/23294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011182040000010100055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
客観的な議論ができる奴は、2chでも一握りしかいない 特にガキと主婦はホントムリ
3人の女を次々と痴漢した男が有罪に。 「だって、周りにいたのお前だけじゃん……」
「日本で最もかわいい素人」下京慶子(18歳)がカワイイと評判  島田紳助が発掘した

書き込みレス一覧

次へ>>
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
265 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:07:24.50 ID:G5BdM+G20
府の方針が教職員への国歌指導の徹底。
従わなかったら懲罰を与える。これはいいとしよう。

でも教職員ってセクハラや体罰など問題起こしても
数ヶ月謹慎するだけで許されるよな。
できるなら何でも徹底してほしい。愛国心に関する話だけ厳しいのは
バランス悪いよ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
404 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:39:22.55 ID:G5BdM+G20
とりあえず論点を分けないとね。

・府の方針に従わないことの是非(悪法も法である)

・府の方針そのものが間違っているかどうか。(悪法の見直し)
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
429 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:43:50.99 ID:G5BdM+G20
とりあえず天皇個人の意見はどうでもいいよ。
ウヨは天皇制という制度を含めたナショナリズムを支持してるわけで。
それを橋下の考えるような条例という形にしていいかは議論はあるけど。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
445 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:46:09.85 ID:G5BdM+G20
>>414
国旗国歌は卒業式のコンセプトの主要なものじゃないからねえ。
それ以外のコンセプトには賛同してるだろうし。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
455 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:48:16.85 ID:G5BdM+G20
天皇が政治に口出すのは慎むべきだと思うよ。

ある意味、国旗国歌そのものよりも強烈な影響力がある。
今の天皇に拍手を送るリベラル派、左派はおかしい。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
463 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:49:53.19 ID:G5BdM+G20
>>456
部分もなにも、オマケにもならないぐらい国旗国歌は
卒業とは関係がないどうでもいいもの。
卒業生が国のことを考えて卒業するのか?
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
466 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:50:56.55 ID:G5BdM+G20
>>459
実際、学校によってはそういう卒業式もあるよ。
基本的にはお上の命令で国旗国歌を仕方なくかかげてるところが多いけどね。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
476 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:53:15.73 ID:G5BdM+G20
>>468
君は大雑把な頭なんだね(笑)
まあ、起立拒否と、演説を暴力的に妨害することが一緒に
見えるような頭なら、日本の刑法は全部同じ刑罰で良い。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
486 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:54:34.58 ID:G5BdM+G20
>>474
そう。その価値対立がここで問題となってるわけで。
教員サイドは国旗には反対しても卒業する学生には
思い入れはあるだろうね。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
492 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:55:55.14 ID:G5BdM+G20
天皇はいくらリベラル寄りの発言だろうが
政治に絡むような発言しちゃだめだよ。
憲法上の位置付けをお考えになってほしい。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
498 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 09:57:32.40 ID:G5BdM+G20
>>493
そういう希望を持つのは勝手だけど
教育に関することは基本的には現場の考えを優先するのが最近のトレンド。

明治時代の国民教育的な発想は古い。
国は補助金を出すだけというスタンスが最近の潮流だ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
510 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:01:40.95 ID:G5BdM+G20
>>502
言論による戦いは左派がもっとも好むものだろ。
攻撃の全てを否定するなら格闘技だって廃止しなければならないけど
左派はそんなことは言わない。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
514 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:03:35.28 ID:G5BdM+G20
>>511
最後の行は意味不明だけど
橋下や石原が民主的なリーダーである一方、
今の現場優先の教育制度も民主的に決められてるものだぜ。

天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
523 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:04:54.01 ID:G5BdM+G20
俺は悪法も法だから橋下が決定したものは
したがわなければ処分はアリだと思うよ。

ただ悪法であるかは常時、議論しなければならない。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
533 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:07:03.38 ID:G5BdM+G20
>>518
教育ってのは雇い主(国)の思想を伝播する性質のものではないから
基本的には現場の意向を尊重するのが戦後教育の主流。
それで経済立国になってるんだし、国旗とか細かいいざこざはあるけど
上手くいってる。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
538 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:07:54.48 ID:G5BdM+G20
>>526
悪法も法だからね。処分はアリだと思ってるよ。
悪法に反対する議論を立ち上げるのも自由だけどね。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
547 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:09:41.37 ID:G5BdM+G20
>>532
俺自身はテロとの戦いを否定してるわけじゃないけど
言論による憎しみの連鎖と、殺し合いによる憎しみの連鎖は
スケールが違いすぎるからね。当然復讐もスケールが大きく
より大規模な殺し合いになる。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
557 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:12:06.71 ID:G5BdM+G20
>>551
くだらん揚げ足だな。公共団体なんて自民党や民主党の傘下に
あるんだから国と同義だよ。もっと本質的な議論をしようぜ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
569 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:13:56.74 ID:G5BdM+G20
>>554
何が感動的かとかは感情的な話になるからこの際どうでもいいんだよな。
問題になるのは卒業というイベントに国旗や国歌がどれだけ重要なものなのかということ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
574 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:15:22.34 ID:G5BdM+G20
>>565
しかしそうやって生理的に合わない人と議論は嫌だといってると
感情的で排他的なパワハラ社会になるし、成熟した国とは言えなくなるぜ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
585 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:18:07.43 ID:G5BdM+G20
>>578
どっちにしても天皇は意見を言わないほうがいいと思うんだよね。

天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
593 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:19:46.38 ID:G5BdM+G20
>>582
そんなのどっちもどっちだわ。人間同士なわけで。
片方が一方的に悪者だと言うのは中立的ではない。
世界的にはイスラエルだろうがアラブだろうが
アメリカだろうが中国だろうが問題があるし感情的な部分は大きい。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
601 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:21:55.66 ID:G5BdM+G20
>>597
旗や国歌でもって気分が高揚する人は多いってことだよ。
スポーツなんかでは顕著だと思う。
それを国の方針にするのはどうかと思うけどさ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
611 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:24:23.93 ID:G5BdM+G20
>>529
面白い問題提起だけど
校則ってのは厳密には法ではなく
教育的指導なんだよね。
だから教師と生徒の意見のぶつかり合い、
説得力にかかってる。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
617 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:26:03.74 ID:G5BdM+G20
>>608
「くそ、式典にケチがついた」と思うか
「この教師の信条なんだな。しょうがない」
と思うかも判断は人それぞれなんだよな。

ただ法は法だから教員は守るのが望ましいと思うよ。
法の見直しは議論の必要はあるけど。

天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
648 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:36:17.02 ID:G5BdM+G20
>>640
2行目から3行目は飛躍だな。
戦前の行き過ぎたナショナリズム教育を反省して、
できるだけナショナリズムは教育方針に盛り込まないことが
戦後教育の流れだ。だから国旗国歌教育などは「自然」ではない。

だろ?だろ?ってあんたも自信がないんだろうけどw
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
657 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:40:43.38 ID:G5BdM+G20
>>653
日本嫌いとか別に思わないけど
東京は国際都市だし関西よりは先進的だよ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
691 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:49:24.38 ID:G5BdM+G20
>>674
単なる卒業式を、ここは何処の国なのかとか、日本の学校であることを
噛み締める場だとか、そういう位置付けを計るのはマイナーな考え方だねw
まあそういう主張をする人は右翼と呼ばれるわけだけど。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
696 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 10:51:30.26 ID:G5BdM+G20
歌わないことを「反日」だとかいう飛躍した思考を持つ者が絶えないね。
在日とか北朝鮮とまで言う人間もいる。
教師には在日から帰化した人もいるかもしれないけど
単に今の国旗国歌は前近代的で戦前ナショナリズムを思わせる不健全
なものだと思ってる人がほとんどなのに。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
726 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:01:33.76 ID:G5BdM+G20
>>707
文章の意味が不鮮明だが
国や公共団体の税金が投入されてる団体が行うイベントに
国旗国歌は必要不可欠だという理屈は夜警国家的な国家観とは
相容れない前近代的な志向だね。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
749 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:06:39.31 ID:G5BdM+G20
>>740
そりゃ経済学的には夜警国家であるべきではないよ。
だから「的」をつけてる。しかし国旗国歌を前面に国民を唱導すると
いうのは明らかに前近代的。

客観的な議論ができる奴は、2chでも一握りしかいない 特にガキと主婦はホントムリ
15 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:08:16.29 ID:G5BdM+G20
主婦だから、ガキだから駄目だというのも論理的ではないよ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
760 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:10:18.37 ID:G5BdM+G20
>>758
たかが卒業式に国民の規律を求めるところが戦前的。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
768 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:12:15.43 ID:G5BdM+G20
>>765
まあ国は国民を守らないよね。
戦前の大本営、戦後の原発推進から今回の原発事故に至るまで。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
780 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:15:29.38 ID:G5BdM+G20
>>766
頭がもう議論に適さない人みたいね。感情のままに生きてください。

>>767
卒業式で帰属団体をはっきりしようというのはまだ理解できるけど
国旗国歌のような極めて偶像に過ぎないものを利用するというのも
また更に理屈としては弱い話だね。俺のいう前近代的というのは
人間社会は進化しているという話の象徴化しているに過ぎないよ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
785 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:16:57.35 ID:G5BdM+G20
>>779
言葉足らずだったかな。
戦前の悪しき習慣の振り戻しということ。
別に全否定してないし、イイ物は実際に現在にも残っている。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
793 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:20:45.91 ID:G5BdM+G20
>>788
変化を「全て」進化なんていってない。
しかし国民国家のシステム、経済システム、国際関係のシステム
基本的なフォームは全体的に徐々に進化していることを
踏まえた物言いをしてるつもり。
客観的な議論ができる奴は、2chでも一握りしかいない 特にガキと主婦はホントムリ
57 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:23:46.02 ID:G5BdM+G20
>>52
気持ちは分かるんだけど
2chに書きこみ資格がない以上
そういう愚痴言ってもしょうがないよ。
議論したければ知識人のサロンなり大学に行くしかない。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
803 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:25:02.01 ID:G5BdM+G20
>>799
それはあんたの国旗国家観だ。
戦前の総括をせずに、憲法も体制も変わってるのに
国旗国歌だけ変えなかったことが問題の元凶であるという視点が重要。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
829 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:34:03.18 ID:G5BdM+G20
>>810
国家がある以上、国旗国歌を重視しようとする考え方は
一つの考え方だと思うけど
少なくとも学校教育の場で国旗国歌を使用しようという
方針は現在の先進各国では稀。国際常識が常に正しいわけではないが
人権後進国の中国などのほうが国旗国歌の強制に一生懸命であるという
事実は参考にしてもいいと思う。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
830 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:35:11.00 ID:G5BdM+G20
>>825
俺は悪法も法だから法が間違っていても
公務員は従うべきだと書いてるよ。
ただ当スレでは悪法であるかを論点にしているわけで。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
837 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:37:29.49 ID:G5BdM+G20
>>833
アメリカは戦前と戦後で体制が変わってないからね。
日本は戦後は天皇が統帥権を持ってる翼賛体制。
戦後は日本国憲法下のリベラルな社会。
体制が変わってるのに国旗国歌が一緒だという不自然な状態が
続いている。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
854 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:41:17.94 ID:G5BdM+G20
>>846
コピペなので詳細はもう少し調べて書きたいけどとりあえず
___

国歌について
アメリカ合衆国 学校での義務付け規定は特にない
イギリス    学校行事において演奏されることはない。
フランス    通常,学校では演奏されない。
ドイツ     連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
イタリア    通常,演奏される機会はない。
カナダ     学校の判断に任されている。

ロシア     学校での国歌の演奏を義務づけた法令はないが入学式等の学校行事で演奏される。
中華人民共和国 教育部(日本の文部省に相当)の内部規定で月曜朝の斉唱が義務付けられている。
大韓民国    入学式、卒業式等の学校行事において斉唱されている。
日本国     入学式、卒業式等の学校行事において斉唱が厳命されている。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
867 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:44:15.86 ID:G5BdM+G20
>>858
俺のカキコに対するレスになってないじゃん。
日本は戦後と戦前で体制が180度違うのに
ずっと同じ国旗国歌を使用している不自然な国。
これでは意見の一致が見られないのは当然だということ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
884 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:48:11.95 ID:G5BdM+G20
>>873
移民と国旗国歌は論理的に関連性はない。
移民うんぬんはそのときの政府が合理的な政策を
打っていけばいいというだけ。ちなみに民主党は党として
国旗に反対してないよ。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
889 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:49:16.17 ID:G5BdM+G20
>>881
だからフランスもちょっとおかしいんだよ。
あの国は基本的に色んな面でチグハグが目立つ国だよね。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
895 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:50:41.92 ID:G5BdM+G20
>>878
そもそも教師でサヨクなんてそれほど多いわけじゃないからね。
日教組の組織率なんてゼロに近い県も多いわけで。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
921 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:57:12.86 ID:G5BdM+G20
>>918
まったくその通りで天皇の意向を正当化することになるわけで
これは頂けない。というか共産党は天皇の米長に対する発言を重んじたりはしないと思う。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
932 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 11:58:55.89 ID:G5BdM+G20
>>911
たしかに橋下の場合は、風見鶏的な意見だという気もする。
思想哲学が一貫してるというより、空気を読んでどうすれば受けるかを
主眼にしてる感じ。基本的には弁護士だから発言ひとつひとつは筋の通ることは
言ってるんだけどね。
天皇陛下の「強制はよくない」を無視した国賊野朗・橋下に東大教授らが猛抗議 バカウ.ヨ終わったなw
941 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/25(水) 12:03:50.75 ID:G5BdM+G20
>>930
国立大学とはいっても、国民国家を超克する議論
例えばポスコロとか、ネオリベラル的な学術研究者がいてもいいよ。
そうでないと自由な学問は不可能になる。
帝国大は富国強兵のための団体だという考え方も戦前は
あったかもしれないけどね。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。