トップページ > ニュース速報 > 2011年05月22日 > WPW9itbI0

書き込み順位&時間帯一覧

163 位/24848 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000312128363241010000055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(西日本)
名無しさん@涙目です。(catv?)
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
「てめえ、いるじゃねえか!」上司に暴言を吐いた職員を懲戒処分
HALCALIっていたよね
小さい頃トラウマになったもの
左手でなにかを掴んで下さい。 最初につかんだものは何ですか?
23歳ニート「養ってくれる親がいるのに、なぜ働かなきゃいけないんですか?」 3
歌手・声優業界で駆け出しの頃の苦労話について水樹奈々さんが語る
JKとセックスしたいんや!後のことはどうだってええわ
「菅の命令で冷却停止」は安倍が広めた捏造で確定 東電の自主判断でした

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
523 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 07:41:14.87 ID:WPW9itbI0
あれ、てかマジな話、燃料棒が健在で制御棒が刺さった状態なら
そりゃ真水を塩水に変えたところで再臨界の危険はわずかに下がりこそすれ上がるわけないが
燃料棒が全溶融した状態で空焚きになってるとこにホウ酸抜きの水入れたら普通に再臨界の危険性は「ある」ぜ?
斑目はむしろ何を言ってるんだ?
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
529 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 07:56:35.38 ID:WPW9itbI0
あとSPEEDIは【仮にこのくらいの放射性物質がこのくらい継続して出た場合に】「どう広がるか」
をシミュレートしたもので【そもそも実際の拡散とは別物】。
例えば「5/22の時点で福井県美浜原発2号機が突然爆発し内部の放射性物質が一度に大気圏に放出された場合」
といった場合の被害範囲を予測するためのシステム。
実測データが無い状態ではこのシミュレーションには意味がない。

まあ、ゼロ〜全量まで1000通りに分けて全部シミュレーションとかすればそのうち1つは近いものが出るが
そのうちどれが近いかは結局実測データが揃うまでは分からないわけよ。

ドイツの気象予測システムで同様に(実測データではなく仮定データを元に)拡散予測を出したのを
わざわざ「これは実測データに基づいていません」って注釈を消して読売が煽り記事書いて
+やtwitterの情弱方面がパニックに陥ったのも記憶に新しいよな。
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
160 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 07:58:59.87 ID:WPW9itbI0
>>152
メリット : 国民のためになる
デメリット : 自民の利権が損なわれる

いわせんなはずかしい
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
539 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 08:07:07.16 ID:WPW9itbI0
>>533
スーパー堤防はそもそも「洪水」対策であって「津波」対策ではないからなぁ
防潮堤壊れたよねとかいう話をする以前の問題
「民主が脱ダムとか言ったせいで水害対策が遅れて津波被害が拡大した」とか言ってるレベル

あと菅の視察ガーは、そもそも視察中も電磁弁でのベント準備が進められていた公式記録が公表されてると何度、って感じ
いまだのあのネタにしがみついてるのって自民とネトサポくらいじゃないの
専門家は報告書見てるから最初からそんな馬鹿なこと言ってないし
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
541 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 08:09:31.11 ID:WPW9itbI0
>>534
電源喪失時の訓練では政府の役割は周辺住人の避難だけでそれは実際ちゃんと行われている
政府が事態収拾に直接乗り出さないといけないほどの重大事故は想定されていない

もっとも電源全喪失などという事態が有りうるということ自体、自民時代は「想定すらされなかった」んだけどな
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
556 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 08:34:36.89 ID:WPW9itbI0
>>544
全燃料溶融については当時安全委は「起こってない」という認識なんだっけ?
もし全溶融の可能性があると認識して"いた"のなら、それはそれで安全委何してんのって感じ
まあそもそも二重行政になってること自体が突っ込みどころではあるんだが

>>552
そうだよ。電磁弁の復旧を諦めたのが菅の視察中〜視察直後。
官邸に言わせると菅が手動ベントを命じたとされているがその辺は不明。
どちらにしても「菅がベントを遅らせた」というのは全くナンセンスってのは分かるよね。
「てめえ、いるじゃねえか!」上司に暴言を吐いた職員を懲戒処分
204 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 08:35:29.00 ID:WPW9itbI0
>>10
ドイツのことだよ
HALCALIっていたよね
161 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 08:38:45.22 ID:WPW9itbI0
>>11
カヒミカリィなら知ってる
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
167 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 08:39:43.73 ID:WPW9itbI0
>>163
もう与党返り咲きはほぼ確定だろ
まあ元々自民が下野しても電力系は自民の支持続けてたからね
で実際、自民が下野しても忠誠を保っていたことで今その忠義に報いて貰ってるわけじゃん
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
560 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 08:41:54.91 ID:WPW9itbI0
>>558
いやそもそもさ、スーパー堤防は  川  に  作るものだから。
上から流れてきた川の水が増水して堤防を越えるケースに備えて作るものだから。
津波とは そ も そ も 全 く 無 関 係 ですから。

ダムで津波を防ぐとか、山林を整備して津波を防ぐとか、そういうことを言ってるのと同レベル。
小さい頃トラウマになったもの
226 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 08:45:47.58 ID:WPW9itbI0
宗教狂いの母親と八つ当たりで子供のお菓子を踏みつける幼稚な父
こいつらにはろくな育てられ方しなかったわ。
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
565 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 08:48:48.12 ID:WPW9itbI0
>>563
ハゲワロタwww
スーパー堤防バンザイとか言ってる連中は
そのスーパー堤防が何に対応するために作るのかもろくに知らないし
そもそも津波がどこから来るかも知らないんだな……
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
571 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 08:54:46.81 ID:WPW9itbI0
>>567
高台のある部分以外全部をぐるっと囲んでしまえば防げるけどね
15mの防潮堤を作るなら原発だけなら防げると思う

まあスーパー堤防は論外。あれはそもそも想定も用途も全くの別物。
左手でなにかを掴んで下さい。 最初につかんだものは何ですか?
168 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 08:55:51.24 ID:WPW9itbI0
インドに行けば自ずとわかる使い道かな
23歳ニート「養ってくれる親がいるのに、なぜ働かなきゃいけないんですか?」 3
855 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 08:59:41.97 ID:WPW9itbI0
>>1
29以上に見えるわ。
資産なくて30過ぎればそんなことも言ってられなくなるのにな
日本の社会でキャリア、コネなしに実力でのし上がるのは不可能だ
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
184 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 09:01:53.38 ID:WPW9itbI0
>>171>>174
自民勝つと思うよ。
事前対策の問題とか大手は毎日くらいしか報道してないし実際自民の支持率が上がってる。

東電の法的整理を唱えてるみんなの党の支持率が逆に下がってるのがもうこの国終わりすぎてることを物語ってるわ。
まあ正直みんなの党は個別議員はいいけど渡辺は馬鹿だとは思うが……
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
583 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 09:03:42.34 ID:WPW9itbI0
>>575>>579
ちょっと待て。スーパー堤防は「津波が川を遡上するのにも対応する」ことを前提とした設計なのか?
それなら根本的に設計ミスだ
津波に対しては幅はその場で倒れない程度あればいい。高さ命だ
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
190 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 09:08:16.03 ID:WPW9itbI0
>>185
俺はみんなの党に入れるつもり(党首が馬鹿なのがネックだがほぼ確定)だが
民主は「ほぼ有りえん」としても自民と公明は「絶対有りえん」だなぁ。
国民新党も個人的には無い。どうしても選択肢が無くなったら共産党に票を捨てに行く可能性はある。

自民と公明はマジやばいだろ。震災後見てる限り、あいつら野党時代の民主党より無能だぞ。
震災対応なんて「ああ、せめて自公で無かったことだけでも不幸中の幸いだ」と思ってるくらいだ。
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
196 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 09:15:11.75 ID:WPW9itbI0
>>193
民主は東電労組ほぼ切捨てでしょ
既に給料カットと数千人規模でのリストラが決まってるし、
東電労組程度の規模ならもう既に庇うより捨てた方が得という判断になってる

東電労組が一番わけわかんない状態だよね
え、ちょっと待って、今まで民主支持してきたのに守ってくれないの?みたいなw
小さい頃トラウマになったもの
244 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 09:22:08.16 ID:WPW9itbI0
>>242
そういえば教師にも失望させ続けられてきたわ。
中には尊敬できる人もいたけど
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
205 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 09:23:48.40 ID:WPW9itbI0
>>201
いやそれはもうそうなんだけど、それを抜きにしても
民主は無能は無能なりに手を動かして仕事してるけど
自民は本当にろくな対案も出さずに反対だけして参院で全法案ブロックするだけじゃん。

野党時代の民主の日銀人事拒否みたいなことを、この非常事態下で2ヶ月に渡って全案件に対して続けたんだぞ
民主は無能だが、自公は政治を国民のためにやろうという意思自体がそもそも無いという意味で論外
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
594 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 09:27:15.36 ID:WPW9itbI0
>>593
いや俺もそういう認識なんだが、スーパー堤防で津波がーとか言い張ってるキチガイネトサポさんがいるので
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
596 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 09:37:26.06 ID:WPW9itbI0
誰かこのアホに津波と洪水の違いを教えてやってくれ……
あと川と海の違いも……
歌手・声優業界で駆け出しの頃の苦労話について水樹奈々さんが語る
84 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 09:49:08.46 ID:WPW9itbI0
>>15
それはずるい
まぁ、親のスパルタ教育で飯食える奴は羨ましいよな。大変だろうけど。
どっかの7光は才能すらない奴もたくさんいるよな。
この人は才能あのか知らないが。てか誰だよWIKI見てもわからんわ。
>>18あの人の才能は凄い。しかも口からCD音源出せるし。
昔は林原めぐみも凄かったけどな。
小さい頃トラウマになったもの
277 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 09:54:23.43 ID:WPW9itbI0
>>247
優勝候補現る
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
230 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 09:54:39.90 ID:WPW9itbI0
>>218
いや民主は無能ではあるが、働くほどに有害なほど無能、ってほどじゃないし。
アメリカの緊急対応なんかと比べるとずいぶん劣るが、
正直日本で他の政権でこれだけの仕事が出来るかは疑問だなぁ
という程度には働いてる。

むしろ無能な働き者の典型例は今の自公なんだが。
ひたすら足を引っ張る方向にだけ必死に頑張ってる。
歌手・声優業界で駆け出しの頃の苦労話について水樹奈々さんが語る
131 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 09:57:18.62 ID:WPW9itbI0
>>103
芸能が枕なのはわかるが
声優も枕なんだな。
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
234 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 10:02:21.64 ID:WPW9itbI0
民主より自公がマシと思える奴の方が凄いと思うけどなぁ

俺はみんなの党結成以来みんなの党に入れてきたけど、
震災・原発対応に関しては民主で良かったと思ってるよ。
本当なら政界再編になってもっと良い政権なら良かったけど
少なくとも自公のまま震災を迎えなかったのは天の情けだとすら思う。

河野が自民党ぶっ壊して小沢が民主党ぶっ壊して、
清和会+小沢派 vs それ以外、みたいな図にならねえかなぁ
JKとセックスしたいんや!後のことはどうだってええわ
417 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 10:03:31.05 ID:WPW9itbI0
>>415は
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/9930fbe56f4ea2f95e9d8e0eebde6ed6.jpg
友達の方で
JKは>>395の方でしょ!
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
239 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 10:07:05.11 ID:WPW9itbI0
>>235
枝野は元々対東電強硬派だよ。
債権処理の問題で今の法律だとそのまま法的整理すると東電に賠償させられない
(東電を破産させても法的には先に全財産銀行が持って行ってしまう)ので
今の枠組みになってるだけ。この辺はずっと枝野も言ってる。

でも特別法作れば法的整理しても優先順位は変えられるし、
発送電分離を口にし始めたってことは法的整理を念頭に置いた発言だろう。
問題はこれが参院を通るかどうかで、自公は絶対反対(そもそも免責しろと言っている)として
みんなの党を抱き込めるかどうかが最大の鍵。
ただ党首の渡辺が政局でホルホルしてるから微妙なんだよね。議員個々人はすげーいいんだけど、あそこ。
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
247 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 10:13:37.35 ID:WPW9itbI0
>>245
発電をいくら自由化しても送電を東電が握ってる限り意味ないんだよ
というか現状でも発電自体は自由化されてるんだ
でも東電が送電を拒否するとそもそもその電気を送ることが出来ない
実際震災後、東電はサードパーティの送電をストップしてるからね
小さい頃トラウマになったもの
294 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/22(日) 10:16:18.86 ID:WPW9itbI0
>>290
あれは恐怖だったよな
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
255 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 10:18:36.90 ID:WPW9itbI0
>>250
いや鉄塔は東電が持ってるし、送電線自体も東電の持ち物
だから一旦国有化して、東京発電と東京送電に分けて
東京送電はあらゆる発電業者からの送電を義務付けた完全土管業者にしてしまおう
ってのが発送電分離の発想ね。

発電と送電が同じ会社だと、非常時なので送電止めます、ただし東電だけ例外、が出来るんで。
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
269 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 10:28:47.94 ID:WPW9itbI0
>>259
いや送電線の下の土地が私有だろうが公有だろうが送電線を東電が握ってることに違いはないし
むしろ下の土地が誰の持ち物かで何か事態が変わるとも思えないんだけど。

まあ、債権の優先順位を変えるような特別法を作った上で法的整理して100%減資。
国有化して賠償処理して分割、東京発電を再生機構送り、送電は水道局みたいにする
ってのが多分理想論だな。
「菅の命令で冷却停止」は安倍が広めた捏造で確定 東電の自主判断でした
669 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 10:30:59.87 ID:WPW9itbI0
>>668
     ___
   / ー\ ナンミョーホーレンゲキョー ナンミョーホーレンゲキョー
 /ノ  (@)\ ナンミョーホーレンゲキョー ナンミョーホーレンゲキョー
.| (@)   ⌒)\ ナンミョーホーレンゲキョー ナンミョーホーレンゲキョー
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョーホーレンゲキョー
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョーホーレンゲキョー
   \  U  _ノ   l   .i .! | ナンミョーホーレンゲキョー
   /´     `\ │   | .|  ナンミョーホーレンゲキョー
    |       | {   .ノ.ノ ナンミョーホーレンゲキョー
    |       |../   / . ナンミョーホーレンゲキョー
「菅の命令で冷却停止」は安倍が広めた捏造で確定 東電の自主判断でした
709 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 11:41:58.92 ID:WPW9itbI0
>>698
静岡と言っても富士山のとこだからな。浜岡のとこはそんなに揺れてないよ

というかむしろ震災後に現に富士山のとこの断層まで地震誘発されてるのに
浜岡直下の大断層がこの先も大丈夫だと思ってる人がいることが怖い
「菅の命令で冷却停止」は安倍が広めた捏造で確定 東電の自主判断でした
717 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 11:57:44.46 ID:WPW9itbI0
てか斑目は臨界する可能性があるなんて言ってないとか言い出したけど
ぶっちゃけ全燃料溶融が起こってたんだから、今から思えばという後知恵で言えば
ホウ素入れずに注水続けてたら臨界する可能性は有意にあったんだよな

逆に言うと、臨界の可能性を指摘しなかった or ホウ素なしでも大丈夫っすよwとか言ってたなら、その方が実はやばい

まあ次期与党の最実力者の一人である安倍ちゃんに睨まれたくねえってのは分かるが……
「菅の命令で冷却停止」は安倍が広めた捏造で確定 東電の自主判断でした
721 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 11:59:22.02 ID:WPW9itbI0
>>718
食口用語では「何も分からないのでとりあえず出鱈目言いまくる」ことを「かまをかける」と呼ぶのか
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
615 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 12:09:00.01 ID:WPW9itbI0
てかそもそも自民党時代に「全交流電源喪失」の訓練なんてしてたっけ?
民主党時代に一度あったのは確かだが、それも電源車ですぐに復旧出来る前提で
政府の対応って避難誘導だけなんだよね。
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
616 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 12:16:04.47 ID:WPW9itbI0
あれ、っつか民主時代の訓練も電源喪失訓練だけど非常用発電機は生きてる前提か?
少なくとも自民は当時全交流電源喪失は起こらないということにしたので想定しないって国会答弁してるしなぁ
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
620 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 12:31:02.99 ID:WPW9itbI0
>>618
冷却水喪失は配管損傷だけでも起こるし、事故としては全く別物だよ
国民より原発利権の自民党、電力自由化を批判
327 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 12:40:06.83 ID:WPW9itbI0
共産主義者じゃなくて国家社会主義者と言ってあげて!
「菅の命令で冷却停止」は安倍が広めた捏造で確定 東電の自主判断でした
744 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 12:51:54.23 ID:WPW9itbI0
まあ議事録残すのは重要だよ
菅の視察時のベント作業みたいに、
記録が残っててすら無視して噛みついてくるキチガイ野党とかいるんだから
全部記録残してないとキチガイが言いたい放題になる

尤もそれを自民が言えた義理はないんだけどな
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
622 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 12:56:27.11 ID:WPW9itbI0
>>621
でも冷却水喪失事故については冗長・非常系で回復する前提で、
それは当然電源が存在する前提なわけで
冗長系が全部死んだのは全交流電源喪失が原因ってのは確か。
で、非常用電源が喪失することなんか有り得ないという答弁をしてきたのが自民。
有り得ないっていうか、無いということにしている、だがw

もっとも民主もこの1年半でそれを軌道修正してこなかったのだから
すぐには無理だったということを差し引いても責任が全くゼロとは言えないけどね。
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
625 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 13:06:23.97 ID:WPW9itbI0
てか震災後に限れば産経は相変わらずの相変わらず運転だが読売はなんかすごいことになってるよな
ドイツ気象庁のシミュレーションで、実測に基づいていませんって注釈の部分を綺麗にトリミングして
外国はこんな見積もりを出しています!みたいな捏造記事出してたのには本気で引いたぞ

比較的まともなのが日経はともかく毎日ってのはこの国の大手メディア終わってる
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
633 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 13:23:23.26 ID:WPW9itbI0
>>632
朝日のは誤報だが、読売や産経のは誤報じゃなくて完全な捏造だからね
一体どちらが正しいのか?東電「首相官邸から注水やめろと言われた」 官邸「記憶にございません」
137 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 13:43:55.88 ID:WPW9itbI0
というか疑問なんだけど、壺売り正史としては、
全燃料溶融状態にあったのにホウ酸入れずに注水続ける方が良かった
ということになっているの?

何が怖いってこんなのがかつて首相やっててこいつの時代に震災が来た可能性もあるということが一番怖いんだけど
一体どちらが正しいのか?東電「首相官邸から注水やめろと言われた」 官邸「記憶にございません」
150 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 14:14:52.33 ID:WPW9itbI0
>>145
壺売り用語では中性子吸収剤のことをcoolantと呼ぶのかい?w
政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
645 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 14:46:36.85 ID:WPW9itbI0
朝日も記事消して逃走はちょくちょくやるし、ちゃんとしてるってほどではないなぁ
まあ何だかんだで、事実関係そのものが間違っている記事、というのは相対的には少な目ではある

つーかそもそも産経や読売の震災報道は捏造記事を消しすらしない全力の故意犯だがw
一体どちらが正しいのか?東電「首相官邸から注水やめろと言われた」 官邸「記憶にございません」
170 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/05/22(日) 15:03:27.06 ID:WPW9itbI0
>>164
壺屋脳内でどういう時系列になってるのか謎なんだが……
官邸が修正したのは東電に命令を発行したのが首相名ではなく経産相名だったってだけだぞ

で、「海水使えよ」と言われてたのに実際に海水注水したのが完全にメルトダウンした12日の午後で、
注入開始しましたって報告が来る前に官邸に「ああ、ちゃんと再臨界対策でホウ酸入れろよ」と言われて
実は既に東電はホウ酸無しで注水開始していたので「あ、はい、ホウ酸入れます。これから注水開始の作業に入ります」(やべ、もう注水始めちゃったよ)
っつー時系列だぜ?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。