- ν速民に宇宙を語らせるとすごい
172 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 22:38:10.88 ID:/TsAfO1W0 - >>170
スペースコロニー構想は数十年前にはガチで計画されていたが、コストの問題、 技術の問題があり、今は無いことになってますよ。 あの頃は夢があったよな…。
|
- 【自治スレ】 乱立するアニメスレについて
44 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 22:39:03.97 ID:/TsAfO1W0 - そのアニメが面白いならいいんだけどさ、キャラマンセーのくっそつまらねー
アニメばかりだろ?
|
- ν速民に宇宙を語らせるとすごい
176 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 22:43:30.43 ID:/TsAfO1W0 - >>173
その通り。「開いた宇宙」とは、「薄くなっていく宇宙」ってことだ。 ただその規模があまりにも壮大で、今の地球の中の人類には想像だにできない。
|
- 【うどん】香川、萌えうどん発売!
425 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 22:49:37.09 ID:/TsAfO1W0 - 萌えアピールしなくても香川のうどんは十分美味しいのではないのか?
なぜ萌えに屈した?
|
- ※今日はノアの洪水から7000年、最後の審判の日
587 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 22:51:39.59 ID:/TsAfO1W0 - 何度も言うが、聖書には書かれてませんよ?
プロテスタント、とくにフリーメーソンに近しい福音派の言うことを信じるとは愚か過ぎるわ。
|
- 【緊急】 クジラ100頭が座礁
920 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 22:53:18.88 ID:/TsAfO1W0 - お前らがイギリスと言ってるから、多分日本に来る。
|
- ν速民に宇宙を語らせるとすごい
185 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 22:54:29.22 ID:/TsAfO1W0 - >>184
必死じゃないんだよ俺は…ただ知ってほしいだけなんだ。
|
- ν速民に宇宙を語らせるとすごい
195 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 22:57:35.35 ID:/TsAfO1W0 - ある程度の知識があって初めて議論になるんだよ…
今のままではレベルが低すぎるんだ…
|
- ν速民に宇宙を語らせるとすごい
205 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 23:01:45.50 ID:/TsAfO1W0 - >>196
宇宙は確かに広大だ。だからひょっとしたら俺らみたいに知的生命体もいるかもしれない。 しかし知的生命体がいたとして、この地球に来るほどの科学技術が確実にあるかと言えば、 あり得ないくらいに可能性は低い。 すなわち、地球人が地球外知的生命体を認識することは今までもこれからも可能性が無い。 UFOを見てすぐに宇宙人の乗り物だと連想する人はあまり知的とは言えない。
|
- ν速民に宇宙を語らせるとすごい
213 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 23:06:39.68 ID:/TsAfO1W0 - >>206
科学者は、宇宙が広がっている事実を背景放射から認識した。 宇宙が広がっているなら、過去に遡れば宇宙は密度無限大の超高熱空間であったと いう結論に至る。それがビッグバンだ。 今の宇宙が広がり続けているなら、最初の切っ掛けが必要なのだ。 最初の切っ掛けは、莫大なエネルギーでなくてはならない。
|
- ν速民に宇宙を語らせるとすごい
214 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 23:09:26.93 ID:/TsAfO1W0 - >>211
残念ながら、それが観測できていないのが現状だな。 知的生命体がいるとして、少なくとも銀河系とその周辺の地域で言うなら、 この地球の人類がもっとも科学的に進んでいると言えるかもしれないな。
|
- ν速民に宇宙を語らせるとすごい
220 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 23:13:49.76 ID:/TsAfO1W0 - >>216
そのような考え方もあり得る。 実際ビッグバンが宇宙の本当の始まりでないという理論が今は主流だ。 宇宙のインフレーションが先にあって、その冷却過程における変化として ビッグバンがあったとする理論がある。 いずれにせよ、すでに観測のできない世界であり、科学者たちでさえ妄想に 頼るしかないのが現状だ。
|
- ν速民に宇宙を語らせるとすごい
224 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 23:24:00.98 ID:/TsAfO1W0 - >>221
時間も空間も無い最初の世界は、さまざまなエネルギーの波が漂っていた カオスの世界だという…。 時間という名の波もあったが、現在のように一方向に一方的に進むものではなかったのだろうな。 いったりもどったりするものだったのかもしれない。 すべてが混沌の状態だったのだろう。
|
- 北海道と言えば何を連想しますか?
492 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 23:42:32.66 ID:/TsAfO1W0 - アイヌは釧路(つーか阿寒湖畔)のアイヌコタンに行けば会えるよ。
阿寒湖畔にあるアイヌコタンはアイヌ人がみやげ物を売る商業地域。 昔この地方に食材を届ける配送業やってて、よく行ってたんだ。 顔が確かに濃いね。今は日本人との混血でだいぶ顔がのっぺりになってきてるけど。 純粋なアイヌ人は相当濃かったんだろうなと思うよ。
|
- 北海道と言えば何を連想しますか?
498 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 23:46:18.84 ID:/TsAfO1W0 - >>495
美男美女はどうか分からないが、二重率は高いかもしれんな…。 俺も二重。
|
- 北海道と言えば何を連想しますか?
502 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/22(日) 23:53:18.39 ID:/TsAfO1W0 - >>500
俺も釧路出身札幌在住なのだが、札幌に来て分かったことは、釧路の異常な夏の 涼しさだなw 確かに霧が多いけど、気温が低いから蒸し暑さを感じないという。 札幌の暑さは異常だろ。チンコ丸出しで寝たいくらい。つーか札幌より暑い本州とかに 行ったら間違いなく俺は死ぬのではないだろうか。 そのくせ冬は雪ばかりで鬱になるし、なんでこんな地域が190万都市なんだろうか?
|