トップページ > ニュース速報 > 2011年05月21日 > qjApihef0

書き込み順位&時間帯一覧

1535 位/24169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001641600000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
東電・清水氏、社長辞任し顧問に昇格! あれ、顧問って経費削減で廃止するって…
夏の魅力 祭り、浴衣、花火、海…やっぱ夏っていう季節にはさぁ〜、特別な思い入れがあるよねェ〜〜

書き込みレス一覧

茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
254 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 10:55:20.54 ID:qjApihef0
近くのスーパーが静岡新茶のコーナーを設けて高値で大々的に
売り出していた。まさに静岡茶農家のかきいれ時ってことだな。

俺は、このお茶は食べて大丈夫なのか問い合わせようと思う。
お茶は本来可食の商品なのに、食べると健康を害するとしたら、
販売にあたって注意書きが必要だろう。

 『この商品は食べられません』
 『必ずお茶にしてご使用ください』

検査を受けて『許容値未満』になった商品でも改悪された基準は
食用は想定してないのだから、こういった警告が必須だ。

皆がそういう要求を食品店に突きつければ、汚染食品を無理やり
出荷するような馬鹿どもを抹殺できると思う。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
278 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 11:06:48.75 ID:qjApihef0
>>260
釣りか?

基準を超えたからといってゴネて基準を改悪させずに
素直に出荷を停止して東電に損害賠償を求めるのが
当たり前だろう。何、毒をばら撒いてるんだ。犯罪者が。

当座の資金が不足するってんなら県なりが融通して
やればいいだけだ。

なのに県も農家の後押しとか、根本的にずれている。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
315 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 11:16:52.91 ID:qjApihef0
>>289
何が風評被害?汚染されてるのは事実だろ。

風評被害を言うなら、緊急に100倍も緩和された
基準も満たせずにさらに何倍も基準を改悪させたのに
検査拒否とか、県と農家自身が風評が起こる原因を
作ってるんだろ。

こんなことされたら、ほとんどフリーパスの検査すら
通らない高汚染茶としか思えないだろうが。

風評被害を防ぎたいなら、きちんと検査を受けて
放射性物質が高レベルに含まれないことを
実証すればいいだけ。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
324 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 11:24:24.87 ID:qjApihef0
>>316
自衛の一環として出荷させない圧力を加えるのは
必要だと思うよ。

野菜等は形式的に国の基準があるから難しいけど
お茶は基準についてゴネた挙句検査拒否だから、
販売店に抗議すれば間接的に生産者に圧力をかける
ことができるだろう。

>>321
国は最初からそれを考えていると思う。
既に東日本では平時の基準では摂取できる食品が
ほとんど無いだろう。秋には米もそうなるし。

だが、根本的には農地を除染しなければ解決しない
問題だということを常に意識して、国や東電に除染を
求めていかなければならない。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
333 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 11:28:04.56 ID:qjApihef0
>>326
宇治茶の例をとるまでもなく、お茶も産地偽装が
日常茶飯事だから、産地表示は宛てにならないよ。
缶入りやペットボトルは言うまでも無く。

静岡の茶農家と静岡県がデタラメをやったおかげで
冗談でなく日本茶は全部危険になった。もう終わり。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
352 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 11:39:24.28 ID:qjApihef0
>>340
日本茶の需給が逼迫したら海外で生産した緑茶を
輸入するところが出てくると思う。
ペットボトルは賞味期限が短いけど何とか飲み繋げ。

>>347
相当にまずいと思う。

独自検査で「放射線レベルは飲用水未満、安全」とか
出してくると思うが、言うまでも無く飲用基準自体が
無茶苦茶高レベルに設定されているから、俺は飲まない。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
363 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 11:49:20.98 ID:qjApihef0
>>360
産地偽装が日常茶飯事という業界にも責任はあるけどな。
八女茶知覧茶って言っても、本当か分からないんだもの。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
425 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 12:20:45.21 ID:qjApihef0
>>375 >>402
日本のお茶の25%を扱うと豪語してるでしょ。
それは近年始めた取り組みの紹介でしょ。

archive.orgでそのページの事故前のを見ると、
そこに挙げている鹿児島県、三重県、熊本県、
宮崎県なんてのは特に強調されてないよ。
最近になって書き換えたみたいだよ。

そのページだけじゃ現状でどれだけ汚染地域の
茶葉を使ってるか分からないよ。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
427 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 12:22:07.97 ID:qjApihef0
>>422
うん、だから、拒否できるものは拒否するべきなのね。
お茶なんて嗜好品なんだから、全拒否で無問題。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
434 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/21(土) 12:26:32.32 ID:qjApihef0
>>430
会社が倒産して無職になってかわいそう。
他人を殴り倒して現金を強奪しても許してあげましょう。
皆で率先して金を払って殴られにいきましょう。
みたいな話だな。
東電・清水氏、社長辞任し顧問に昇格! あれ、顧問って経費削減で廃止するって…
121 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 12:44:29.35 ID:qjApihef0
>>49
労働組合を結成するのは労働者の権利だし、
健全な民主主義を謳いながら労組解体とかおかしい。
東電は破産して解散、被雇用者は全員解雇だろ。

株は100%減資でいいが、銀行の債権は棒引きじゃなくて、
管財人の管理下で東電の資産を売却し、
その配当から債権に応じて支払うのが正しい。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
507 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 13:32:39.39 ID:qjApihef0
>>485
少なくとも国が出荷禁止した分は国が補償するだろ。
それ以下は東電との交渉か裁判になるだろうが
因果関係は明白だし責任を問えるだろうよ。

当面の運転資金や生活費は組合や県が貸与するとか
利子を補助して地元金融機関に斡旋するとか
そういうことこそ業界団体や地方自治体がやるべきこと
だろうが。

基準が厳しすぎると喚きたてて検査拒否を県が後押し
とか、気違いとしか思えないんだが?
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
546 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 14:15:01.33 ID:qjApihef0
>>519-520
九州差がブランド化すれば
これまで宇治茶静岡茶で売ってた茶が
八女茶やら知覧茶やらの名で出てくるだろう。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
552 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 14:18:57.23 ID:qjApihef0
>>522
そこは加害者との交渉(裁判)だろう。

お前は自分ちにウンコぶちまけられて
健康被害が無いからと泣き寝入りするのか?

まず徹底的にきれいにさせて、それでも汚れや
臭いが残ったら相応の賠償金を取るだろ。
干してた洗濯物にシミがついたら弁償させるだろ。

そして、このプロセスは時間がかかるから
俺は自治体がさしあたり援助しろと言っている。

ごく当たり前の話だろ?
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
567 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 14:28:28.45 ID:qjApihef0
つか、畑が汚染されてるってことは自分らも被曝してんだし、
東電は汚染作物を買い取れ!とっとと除染しろ!
って声が農家や業界団体から出て当然だと思うんだが、
何を考えてるんだか、さっぱり分からない。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
575 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/21(土) 14:31:04.01 ID:qjApihef0
>>570
decaf
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
576 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 14:32:52.58 ID:qjApihef0
>>571
だからこそ、声を大にして除染を求めるべきだろう。

なぜ基準を捻じ曲げる情熱をまともな農地や住環境を
取り戻す方に傾けないのかが分からない。
夏の魅力 祭り、浴衣、花火、海…やっぱ夏っていう季節にはさぁ〜、特別な思い入れがあるよねェ〜〜
21 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/21(土) 14:53:00.67 ID:qjApihef0
例年: 白いワンピース、黒髪、麦藁帽子、ひまわり畑、海岸
        ↓      ↓    ↓      ↓    ↓
今年:  外部被曝   禿げ 残留放射能 除染中 汚染水漏出


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。