- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
376 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:02:29.25 ID:szw8w31X0 - 家作るときはその土地の木材や石を作るのがコツなんだが、今のプレハブ家にはない
土地との一体も大事なのに、住むことしか考えない エゴイズムな家ばっか
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
415 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:08:04.20 ID:szw8w31X0 - 昔の西洋館とか見てて楽しい
これが欧米列強に対する日本のセンスある外国文化融合を表している センスはあるのに、それを戦後に捨てた日本 先進国になるため、経済発展のために切り捨ててしまった そして欧米文化まるごと吸収したダサい日本が完成し今に至る
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
445 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:13:11.67 ID:szw8w31X0 - 台風は駄目だとか地震には駄目だとかそういうネガキャンばっかされてる瓦
便利さも大事だが、美しさも大事だろ >>428 帝冠様式が一番似合うのは海軍 異論は認めん
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
458 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:15:36.36 ID:szw8w31X0 - >>438
エアコンは何であんなに日本家屋にあわないのだろう 色がまず駄目白とかダサいし、似合わん 余りの似合わなさにエアコンがますます嫌になった
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
496 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:21:27.30 ID:szw8w31X0 - 今のマンションより昔の長屋のほうがやっぱいい
ブラタモリで長屋に住んでる人が出てきたが、昔の日本を残しつつ、浮浪者っぽい住み方で見てて癒された あそび心があるんだよね住む家も住んでる人も やっぱセンスの問題だな劣化しすぎだよ日本
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
516 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:24:48.59 ID:szw8w31X0 - >>495
珪藻土は外壁に使ってもよいが、つなぎが弱いのが難点
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
560 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:32:49.12 ID:szw8w31X0 - >>521
性能はいいんだよ臭い吸収とかアトピー対策とか皮膚病、花粉症が治ると言われてる だが、雨に弱い、太陽の熱でボロボロになる、風で剥げてしまうと欠点が多い 性能は良くて安価なのだが使いにくいという
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
610 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:40:49.80 ID:szw8w31X0 - 犬走りが無い家は汚くなるし、内と外の融合が全く無い
あれがあるから内と外が入り混じって空間が作れるのだ 空間を大事にしたため、自然と家の中も室礼になった 空間こそが日本の和住宅で大事にされる
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
636 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:45:32.17 ID:szw8w31X0 - 畳最高
畳成分少ないぞ今の家は もっと畳を敬え 座ると足が奇形になるとか短くなるとか言っても、やはり畳で住みたい
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
643 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:46:50.32 ID:szw8w31X0 - >>634
夏も涼しいよ
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
650 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:48:45.76 ID:szw8w31X0 - 部屋うpスレ見ても、フローリングばっかで萎える
やはり今はフローリングが主流なのかと思うと寂しい
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
669 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:52:26.81 ID:szw8w31X0 - >>655
畳でずっと住んでる自分はいい方なのか空しい
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
678 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:54:17.92 ID:szw8w31X0 - 西洋は外観きちんとしてる
宗教観と昔のを大事にしてるんだよな 見てて楽しい 着飾るのは服だけな現在の日本に足りない成分だ
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
689 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 00:58:34.48 ID:szw8w31X0 - 浦安で液状化したが、あそこに引っ越した連中は家の見た目より、浦安というブランドに眩んだアホ
家よりブランドなんだよな住めば都なわけだし もう家なんて住めればおkみたいな軽い感覚なんだよな まあ、浦安で家買った人はローン頑張ってくださいね
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
698 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 01:00:24.36 ID:szw8w31X0 - >>686
アルミダサいよな 木材で美しいガラス、そして鍵は真鍮が一番よい
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
779 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 01:30:41.84 ID:szw8w31X0 - >>749
味あるねえ見た目ぼろくても安心する こういう商店街は家小さいから、見える部分にモルタルや銅版、木材で味つくってお洒落するんだよね 良い個性が出てる
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
817 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 01:50:26.41 ID:szw8w31X0 - >>813
あのハウス全くセンスなくて赤白が眩しくて引いたのだが、なぜかニュー速ではあのハウスを擁護したのが不思議だった 訴えたはババアはキチガイ創価と言わわれたが、確かに色彩の暴力だわ 個性が強ければなんだも良いという考えには同調できない
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
820 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 01:52:17.63 ID:szw8w31X0 - >>818
門から家までのアプローチも大事 お客さんにまず見せるからな
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
847 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 02:23:42.68 ID:szw8w31X0 - もし引っ越すことになったらマンションより貸家に住みたい
|
- 【枝る】「直ちに」は「今の状況が続けば」の意味 枝野長官が苦しい釈明
89 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage]:2011/05/21(土) 03:53:24.72 ID:szw8w31X0 - 来たよ日本語の曖昧さを利用して言葉濁しやがって
最初から隠してたくせに
|
- 「茶のしずく石鹸」、自主回収へ 救急車で運ばれた例も
148 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage]:2011/05/21(土) 03:54:52.43 ID:szw8w31X0 - 諦めないで
|
- 「ゲンパツ、コワイ、ウラン、ホラナイ」 豪アボリジニが膨大な収入を放棄してウラン採掘制限へ
28 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage]:2011/05/21(土) 04:02:11.09 ID:szw8w31X0 - グンマーと仲良くしろ
オーストラリアは白人に侵されたからな
|
- 「ゲンパツ、コワイ、ウラン、ホラナイ」 豪アボリジニが膨大な収入を放棄してウラン採掘制限へ
29 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 04:03:16.50 ID:szw8w31X0 - アボリジニage
|
- 「あきらめないで」でおなじみの石鹸 自主回収へ
36 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 04:04:24.89 ID:szw8w31X0 - うどん県民も使うという茶のしずく
|
- 「世界陸上韓国テグ」のメインキャスターに ラララサンバディトゥナイ
42 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 04:05:50.32 ID:szw8w31X0 - 見所は織田裕二さんです!
|
- 「茶のしずく石鹸」、自主回収へ 救急車で運ばれた例も
157 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/05/21(土) 04:06:52.03 ID:szw8w31X0 - おいヴァーナルは大丈夫か?
|