- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
385 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:03:33.90 ID:TpHkNCBMP - >>371
欧州は家の耐用年数が長いとか言ってるけど、そもそも土地が有っても再建許可おりないとかだしな。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
441 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:12:07.78 ID:TpHkNCBMP - >>420
街自体が完全に区画整備されて、街並みもととのってるような場所だと結構格好いいよ。 普通の街にポツンとあるから変なんだよ。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
470 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:16:49.90 ID:TpHkNCBMP - >>453
谷地って駄目なの? 中世初期の城館って谷地を選んで作ってるよね。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
480 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:19:14.85 ID:TpHkNCBMP - >>472
輸入住宅のサイディングとか結構格好良くない? アメリカの鶏小屋みたいなの。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
488 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:20:02.68 ID:TpHkNCBMP - >>475
同じようなレベルの家なら、在来よりツーバイの方が高くね?
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
514 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:24:31.78 ID:TpHkNCBMP - 個人の工務店なんて、大手ハウスメーカーの請負の片手間で仕事するんじゃね?
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
535 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:28:18.70 ID:TpHkNCBMP - >>501
うちの方は敷地の最低面積とか決まってるよ。 街並みもかなり綺麗
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
539 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:29:51.17 ID:TpHkNCBMP - >>532
ユニクロならヒートテックとか機能的だしな
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
545 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:30:48.85 ID:TpHkNCBMP - つか、ユニクロならまだしも、無印良品の家とか有るよな。
なんだあれ?
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
575 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:35:32.29 ID:TpHkNCBMP - >>559
無印良品の住宅地とか凄いぞ。 白い箱みたいな家がポコポコ並んでるの。 あれ、酔っ払ってたらどれが自分の家だか分からなくなるぞ。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
592 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/21(土) 00:38:22.06 ID:TpHkNCBMP - >>579
戸建てが日本より安い先進国ってアメリカ位じゃね? ※東京区内除 オーストラリアとか、家は高いし作りもクソだぞ。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
660 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 00:50:15.02 ID:TpHkNCBMP - >>637
市街化区域として宅地転用できる場所が限られてるんだろうね。 市街化調整区域の開発も最近は地域によっては許可出さなくなってきてるし。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
670 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 00:52:51.08 ID:TpHkNCBMP - >>663
昔の宿場なんて地方でも街道沿いの家は間口狭いぜ
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
688 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 00:58:33.72 ID:TpHkNCBMP - >>664
宮大工ねぇ〜 うちは宮大工がオナニーと自己満足の粋を集めて建てた南欧風住宅なんだけど、色々使い勝手悪い。 しかもどこで勘違いしたのか、南欧風の筈が北アフリカ風だ。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
694 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 00:59:51.31 ID:TpHkNCBMP - >>690
コロニアルだろ。 15年に一度位塗り直しが必要。 でも地震には強い
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
710 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 01:02:47.82 ID:TpHkNCBMP - >>699
バブル後期なんて断熱材の使用が中途半端なのが多いよね。 流石に今のぱっと見安普請のツーバイフォーの方が高性能だよ
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
718 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 01:04:12.94 ID:TpHkNCBMP - >>709
正式な名前かどうかは知らない。 リフォーム屋やってるうちの親父がコロニアル屋根とかいってただけ。 リフォーム美味しいよ。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
734 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 01:11:33.84 ID:TpHkNCBMP - >>729
丈夫は丈夫だな。 先日の地震でもなにも無し。 柱の通し方とか特殊なんだよな。 宮大工の家って。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
741 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 01:13:54.14 ID:TpHkNCBMP - >>738
普通は知らないよ。 うちの親父、リフォーム屋経営してて、知り合いにも大工多いけど、信頼出来ない大工しか知らないって。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
750 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 01:16:54.99 ID:TpHkNCBMP - >>742
エアコンの配管とかする時に変な場所に柱が有って電気屋が悩んでた。 在来なんだけど、ツーバイっぽいというか。 えらい凝ってる。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
761 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 01:20:08.33 ID:TpHkNCBMP - >>752
敵対もなにも、リフォームより新築の方が良いような案件は大工に仕事紹介してるような関係。 知り合いにろくなのいないから、俺の家買う時は親父が建築中の現場色々見て、しっかりしてる施工してる所見つけてた。
|
- なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
765 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 01:22:34.32 ID:TpHkNCBMP - >>751
外観じゃ分からないんじゃないかな? うちは家買う前に親父が色々な建築現場見て回って、一番しっかり施工してるデベロッパーから買った。 それが偶然宮大工だった。
|
- DQNネーム付けるバカ親とか言うけど森鴎外は?はい論破
257 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 10:31:34.83 ID:TpHkNCBMP - 森鴎外って脚気で何人の兵士殺したんだ?
|
- DQNネーム付けるバカ親とか言うけど森鴎外は?はい論破
270 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 10:35:00.17 ID:TpHkNCBMP - 森鴎外よりDQNってこの世になかなかいないよな
|
- 駅近くの駐車場が無料の田舎がうらやましい…都心だと毎月2万とかだぞ
119 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 12:46:57.23 ID:TpHkNCBMP - 都心で二万とは随分安いな
|
- 地震
81 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/05/21(土) 17:54:46.24 ID:TpHkNCBMP - 震源どこ?
|