トップページ > ニュース速報 > 2011年05月21日 > Ks7be0zU0

書き込み順位&時間帯一覧

869 位/24169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000624452000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
菅総理、「サンライズ計画」を発表 2030年までに全ての屋根に太陽光パネル設置
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
上杉隆「今の日本はチェルノブイリ当時のソ連以下だ」
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
【あり民】「内部被曝、やばすぎ」 衆院で危惧する声続々→政府「大丈夫だ、問題ない」

書き込みレス一覧

なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?
412 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 00:07:40.82 ID:Ks7be0zU0
>>6
俺も23区に出てきてビックリしたわ。
庭付き一戸建てじゃないのなw

菅総理、「サンライズ計画」を発表 2030年までに全ての屋根に太陽光パネル設置
701 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 00:23:22.99 ID:Ks7be0zU0
思いつくと発表しちゃうのは
twitter政治かw
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
170 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 11:22:15.26 ID:Ks7be0zU0
役人って姑息なんだよなw
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
193 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 11:33:30.53 ID:Ks7be0zU0
>>171
> 会見オープンにしたところで、
> まともな記事が増えるわけじゃねーけどな

増えてるジャン。

東電の記者会見でも、フリーランスの質問で
新しい事実がじゃんじゃん出てくる。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
197 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 11:36:08.85 ID:Ks7be0zU0
>>190
> 記者クラブ側が役所の人間を招いて取材するんだから

例によって幹事社が仲間を売り渡して
東京新聞を出入り禁止にするんじゃないの?

結局は役人の間接統治でしょ。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
202 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 11:46:22.88 ID:Ks7be0zU0
>>199
残念だが、密室談合で
ソースは出しにくい。

今回の件で出てくるといいんだけどね。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
208 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 11:50:03.41 ID:Ks7be0zU0
>>205
菅は役人ズブズブだから無理だろう。
改革が期待できるのは、小沢でしょ。

> 戦後できたスキーム

戦争中に出来たスキームだし
戦前も取材もせずに電波を垂れ流して、戦争を煽っていたのが
今のマスコミだからな。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
219 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 11:58:07.77 ID:Ks7be0zU0
>>212
いや昔なら報道されない話だが
今はネットで実名が残るから
圧力にはなるんじゃないの。

経産省広報室長の成田達治を
絶対に許さない。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
223 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 12:01:29.86 ID:Ks7be0zU0
>>222
記者クラブ関係の本や教科書で
出入り禁止処分について書いてある本を読めば
いいんじゃないかな。

出入り禁止って1960年くらいから
ずーっと問題になっているから
それなりに事案も一杯ある。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
262 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 12:55:48.98 ID:Ks7be0zU0
>>252
世界一般ではオフレコといったら
発言者も話の内容も全てがオフレコになるのに

日本では匿名になるだけで
話の内容は報道して良いという奇怪なルールになっているからな。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
275 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 13:30:05.84 ID:Ks7be0zU0
匿名で電波を出しているのは
役人だけどなw
上杉隆「今の日本はチェルノブイリ当時のソ連以下だ」
184 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 13:39:38.81 ID:Ks7be0zU0
>>13
> 日本の評価出来るところは人間ロボットを投入しなかったところだけ

協力会社(笑)を投入してるじゃんw

経産省、東京新聞を出入り禁止へ
289 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 13:52:13.42 ID:Ks7be0zU0
>>287
> 産経は意外とそうでもないという話だが。

嘘付け。産経なんて記者クラブ利権を失ったら
新聞の体をなさなくなる。

だから読売と産経は記者クラブ利権の維持に必死。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
526 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 13:56:54.53 ID:Ks7be0zU0
近所のスーパーだと
利根川で取水している、お茶のペットボトルは
3割くらい安くなっている。

静岡県産も捨て値でしか売れないだろうね。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
295 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 14:06:20.90 ID:Ks7be0zU0
>>294
> もう既に体なんかなしてないと思うがな

ネットでは存在感があるでしょ。
毎日jpよりPVが多いみたいだし
電波を垂れ流して酷いよ。

> アカヒが一番だよやっぱ

朝日は意外と紳士的で、官房機密費も受け取ってないし
現代は知らんが、フリーランスの参入にも反対してないし
電子版も始めたし、意外と改革派なんだよ。

酷いのは読売・産経だ。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
301 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 14:20:35.01 ID:Ks7be0zU0
>>297
> マジかよwつか領収書も無い機密だから裏の取りようもないだろ >官房機密費

裏取りは・・・えーと、なんだっけか?
たしか配った側の秘書などからの内部告発が
いろいろあるのではなかったかな?

> 記者クラブの弊害を記事に書くとか

まあ、そういうのもやって欲しいけど
問題は幹事社になったときで
読売や産経は役所と結託して、ひどい嫌がらせをするみたいだから
それを止めさせないとね。
茶葉の調査を拒否する農家が続出 もうお茶も飲めない日本
556 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 14:23:25.03 ID:Ks7be0zU0
>>555
ハウス栽培じゃないし、土に埋まっているわけでもないし
新芽に濃縮するしで、放射能の影響を受けやすいみたいね。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
325 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 14:54:51.74 ID:Ks7be0zU0
>>324
信憑性の判断が入るようなところは
どこにもないじゃないか。

100%真実でしょ。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
331 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 15:04:08.12 ID:Ks7be0zU0
>>327
そりゃ証拠テープでも出てくれば
文句ないけど

この程度の単純なやり取りで嘘をつくのも
難しいと思うよ。

役人側が反論できるなら、やれば良いと思うけど。
【あり民】「内部被曝、やばすぎ」 衆院で危惧する声続々→政府「大丈夫だ、問題ない」
11 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 15:21:49.22 ID:Ks7be0zU0
ジャスコの防護服を見れば
問題ないなんて訳がないわな。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
347 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 15:45:04.28 ID:Ks7be0zU0
>>340
> 協定破って

報道協定って、誘拐事件みたいな話でしょ?
なんでも協定にしちゃうのは、全く別の話で
報道の自由の侵害じゃね。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
350 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 15:50:24.86 ID:Ks7be0zU0
官僚の成田達治さん やっちゃったねー。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
356 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 15:58:18.63 ID:Ks7be0zU0
>>355
鳩ぽっぽの時代は
オープン化が進んだんだけどな。

菅は駄目で、自民党時代に戻った。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
361 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 16:03:52.51 ID:Ks7be0zU0
役人が勤務時間内に、権力・肩書きを使って記者を集めて
自分の個人的な好き嫌いや政府の秘密をぺらぺら喋って
名前を隠して、報道させようとするのって
すごい権力濫用だよな。
経産省、東京新聞を出入り禁止へ
364 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/21(土) 16:09:41.87 ID:Ks7be0zU0
>>359
> ルーピーは官房参与に変なのいっぱい入れたし

情報公開的にはアリだと思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。