- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
249 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 05:44:43.17 ID:5rDwLVIGO - 誰もエネルギー問題で指摘しないけどさ、
物体が動けば何かしらエネルギーが発生するわけじゃん。 電車や主要道の沿線に小型風力発電機取り付ければ、だいぶ発電されるよね。 更に発電しやすいよう地下鉄みたいに周囲を囲えば発電効率上がるよね。 発電機によって鉄道会社の電力使用抑えれるし、 高速道路公社は収入源になるから無料化までいかなくとも低価格化できんじゃないの?
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
277 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 06:09:14.68 ID:5rDwLVIGO - 別に原子力発電だけが発電方法じゃないんだしさ。
さまざなエネルギーから得られるわけでさ。 雨降ったときに雨を集めて流す樋に小型水車つければ もうそれで小さくとも発電になるわけでさ、 各家庭やビルに太陽光パネルとともに大量に設置すりゃ、雨天でも平気になる。 曇天だって考えればアイディア浮かぶ気がするけどね。 みんな固定概念すぎる気がする
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
306 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 06:19:01.86 ID:5rDwLVIGO - >>278
半減期なんてどうコントロールすんの? >>284 いや、全てを賄おうとするから無理なんで、 あくまで使用電力軽減策さ。 軽減策を細かに導入すりゃ必要電力自体少なくなる。 >>285 うわぁ愚策の骨頂だなあ どっちにしろ燃料運び出しの必要あるのにどうすんだろ
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
361 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 06:45:35.49 ID:5rDwLVIGO - なんかこのスレにいる自動車を例に出して原発安全とか言ってる人滑稽だなぁ。
明らかに議論したがってないのになんで書き込むの? 核技術って誰でも取り扱っていい代物じゃないから 電力会社がリスク背負って管理してやってたわけじゃん。 国の機密であり外交カードとして使われて、場合によっちゃ兵器に転用されうる技術と 車の運転技術一緒にしちゃうなら、海外にいくらでも売ってしまえばいいのに。 売った金でエネルギー資源買って全て解決だよ?
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
383 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 07:00:09.84 ID:5rDwLVIGO - >>368
便利と危険の天秤かけるときに便利だから。 その内容のとき大体でてくるね。 原子力自体の認知が浸透してないから死んでないって詭弁はってるだけだよ。 でも自動車や飛行機と原発の数とそれを扱う運転手及び運転会社の数、 その事故が及ぼす影響範囲と被害額で十分でしょ。 匿名だと便利だなぁ、いくら詭弁言っても責任取らんで済むし。
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
391 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 07:07:13.73 ID:5rDwLVIGO - >>385
否定してたJOCの死者は無視すべきじゃないし、 そもそもあれはマニュアル自体問題あったので運転者は会社でしょ。
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
419 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 07:16:09.91 ID:5rDwLVIGO - >>386
だね。大問題だ。 取り扱うならリスクに対して準備してあるべきだ。 用意できる金額に収まればいいけどね >>389 自分、自家発電いいすか
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
436 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 07:22:02.39 ID:5rDwLVIGO - >>415
まぁまぁ、極論とかいいから。 タミフルなりなんなり言っててくれよ。 とりあえず聞きたいのは、なぜ原子力でないとダメなのか。 それだけでいいから答えてみ
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
450 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 07:28:22.47 ID:5rDwLVIGO - >>442
うん。原子力じゃなくてもいいんだよね。 今回の事故でリスクのデカさもわかったよね。 じゃあ、可能な限り切り替えればいいじゃないか?
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
476 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 07:39:03.65 ID:5rDwLVIGO - >>464
だね、代替手段があるなら別に変えちゃえばいいよね。 近場なら自転車、遠くても公共交通機関とか色々あるわけだし。 車引き合いにだしたはいいけど、自分の論理の首しめてない?
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
507 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 07:55:44.76 ID:5rDwLVIGO - >>495
電車はプロが操作するから安全だよね。 車に例えた君の理論では原発は素人運転だったのか、そりゃ大問題だ。 じゃあ代替手段にすべきだね。 また自分で首絞めたみたいだけど大丈夫?
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
521 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 08:03:59.61 ID:5rDwLVIGO - >>514
えっ、プロが運転しててこんな事故起こしてるんだ?w また首絞めたアホだなぁ
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
538 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 08:17:41.89 ID:5rDwLVIGO - >>522
プロが運転してたほうがいいって言ったのだれだっけ プロのほうがいい理由教えてよ。 事故の発生率や発生した後の対処が随分違うから言ったんだよね。 今回の震災、発生した後なにかした? ドツボに填まってるの気付けよ。 少しは話題の方向性かえて窮地脱してみろ。 さっきから煽りばっかでつまんねーぞハゲw それともこのまま続ける?
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
552 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 08:29:26.44 ID:5rDwLVIGO - >>544
プロ運転してるのに全然事故発生リスク減ってないじゃん。 ほれほれ、煽ってる暇あればもっと発言遡れw あータノシー。大体車を引き合いに出す人ってテンプレ通りしか返せないから楽しいわ
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
570 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 08:42:59.20 ID:5rDwLVIGO - >>557
だからさっきいったじゃん。 プロが運転してあの被害なの? てめえのケツすら拭えてないよねって。 全く同じこと言わせてどうすんの?千日手でスレスト待ち? まだ数百あるから先は長いな、頑張れよw
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
583 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 09:05:26.81 ID:5rDwLVIGO - >>577
脳内レス作ってホルホルしてんじゃねーよカス 自分で起こした問題を、自分の管理下ですら対処できないやつを、 誰がプロって言えるんだっていってんの。 プロの扱いでさえこんな事態になっていて、発電手段も代替手段もあるのに、 なぜ原発にこだわる必要があるんだ。ってこと。 こんだけ文章噛み砕いても解らない? ここまで言わないと解らないとか馬鹿すぎだろ。 そりゃ車の論理しか使えないはずだわ。
|
- 「人間が扱いきれない状態でなぜ原発稼動させてきたのか、怒りでいっぱいです」(30代女性)
630 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/05/21(土) 11:17:28.85 ID:5rDwLVIGO - >>615
はぁ?ごめん、正直いってその回答は予測してなかったわ。 そうか、たしかにしらばっくれるやついるよな。 で、それは責任ある大人や会社がしていいことなのかな 自動車も代替手段あるなら変えりゃいい。確かにそうだ。 だから原発も代替手段あれば変えりゃいいだろ。 下の段さっきから少しも進展してない。やはりアホなのか。
|