- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
335 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:11:40.57 ID:LDPgOROY0 - はあ?京都なんてなんのこたあねえ、長野や山梨と同じのカッペタウンよ
都ってんで箔がついてるが、特有のローカルルールや排他性なんかはまさに盆地根性 井の中の蛙 今じゃ都の箔も無くなっちまったから、最早山梨の猿どもと同じ いずれは奈良のようになってさようなら。 事実、維新直後は三大都市だったが今や五本の指にも入らねえクソ田舎よ
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
340 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:13:38.75 ID:LDPgOROY0 - >>324
そら、人口0地帯ではないから遺跡はあるさ ただ、人口は近畿を空白に東西に別れてた。 調べれば分布図出てくるから調べてみな 何で貝塚が関東に多いか分かるから
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
359 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:20:46.18 ID:LDPgOROY0 - >>339
観光なら東京もずいぶん人を集めてるし 現代の日本文化の発信地になってる 京都さんは今までお疲れ様でした、安心しておやすみなさい。
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
367 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:25:14.36 ID:LDPgOROY0 - >>354
だからそれがローカルルールなんだって。 山梨と同じ。
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
374 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:30:09.68 ID:LDPgOROY0 - >>350
しらね
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
380 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:33:58.04 ID:LDPgOROY0 - 味が濃いとか、関西人が知覚過敏なだけだろ
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
396 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:43:06.60 ID:LDPgOROY0 - >>382
フロンターレ強いぞ
|
- 石原閣下「出版社まで被害妄想で文句言ってきた。アニメエキスポ震災でパーになった。ざまあみろ」★2
486 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:47:23.62 ID:LDPgOROY0 - >>137
見せる事と見てしまう事は違う と偉い人が言ってた
|
- 石原閣下「出版社まで被害妄想で文句言ってきた。アニメエキスポ震災でパーになった。ざまあみろ」★2
511 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:51:10.73 ID:LDPgOROY0 - いや、実際、事実上の発禁事態が既に起こってるから。
子供どうのとか関係ない 次出して来たら指定するって言われて、もう印刷しない事になった漫画がある。 指定されると取り扱ってくれる書店が減って、商売にならないから作られなくなるんだよ。 子供とか全然関係ないから。
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
415 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:54:16.39 ID:LDPgOROY0 - >>413
ちげえよ、そいつが低学歴なだけだろ お前、京大と東大のどっちが上だと思ってんだよ
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
430 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 22:59:45.31 ID:LDPgOROY0 - >>424
歴史はこっちの方が古いって説明したろうがめくらかてめえは クソチョンの手下が後から来て近畿に居座っただけ
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
437 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:02:05.50 ID:LDPgOROY0 - >>433
間違ってねえよ 縄文の人口分布図みてこいや
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
441 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:03:01.19 ID:LDPgOROY0 - >>436
古墳より前だ 縄文、弥生、古墳のうちの縄文の話してるんだ 古墳は大和以降の新しい時代だろうが
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
444 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:03:45.59 ID:LDPgOROY0 - >>435
今まさに都である
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
451 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:05:44.17 ID:LDPgOROY0 - >>446
やーれやれ、最近のゆとりは弥生からしか学ばないんだったな
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
460 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:07:13.61 ID:LDPgOROY0 - >>447
人がまるで居ない訳じゃないんだから遺跡くらいあるわな 今でいう東北みたいな過疎地だったんだよ 立派なのは東日本にあった
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
465 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:08:57.14 ID:LDPgOROY0 - >>453
何を以って日本と言ってるのか知らんが、国名から言ってるなら白村江以降になってしまうし、普通は縄文は日本の歴史として習う。
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
467 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:10:20.19 ID:LDPgOROY0 - >>454
おい、それは初期だ。
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
490 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:25:34.33 ID:LDPgOROY0 - >>474
歴史うんたらは関西人が持ち出したんだろ なら、縄文があるぞってんで言ってるだけよ。 そうよ、歴史なんざ言い出したらアフリカが一番偉くなっちまう じゃあ、今を出したらどうよ。 はい、こっちの勝ち。
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
497 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:30:03.75 ID:LDPgOROY0 - 縄文が動物と同じとか言ってる奴は縄文土器や集落の建築、装飾品などを見るべき
縄文と言っても長いから、成熟期には随分といい物が生まれた
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
506 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:33:20.36 ID:LDPgOROY0 - >>494
こんなもん一時的よ 国会も司法も天皇も動かねえ。 山がちの日本じゃ1億超の首都を担えるのは関東平野だけ。 他じゃキャパが足りねえ。 伊丹をどうのって言っても所詮はバックアップ都市。 首都が復興するまでの間借りよ
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
509 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:34:54.76 ID:LDPgOROY0 - >>501
だから、それは大したもんじゃないだろ。 古墳だって関東にはでかいのが結構あったが、畿内よりは小さかった それと同じよ。
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
516 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:38:36.68 ID:LDPgOROY0 - >>498
何、鎌倉文化がある 一時は西の京都、東の鎌倉と言われるくらいで、禅宗文化や宋の商人達も来て居た
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
518 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:40:15.89 ID:LDPgOROY0 - >>514
後半になってちょっと盛り上がっただけだろ。てえしたもんじゃねぇよ
|
- どうして大阪は、神奈川に負けちゃったんですか?
521 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/17(火) 23:41:59.12 ID:LDPgOROY0 - >>510
武蔵国だから問題ない
|