トップページ > ニュース速報 > 2011年05月16日 > bBND/KYH0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/20776 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数244200003000007105201924358



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
【成虫が楽しみ】カブトムシで安心を発信 放射線量測定で太鼓判 常葉町
【うわああああぁぁ】「ONE PIECE」が中国の新聞で連載開始、初の試みに歓喜するファン続出。
「え? 計画的避難 もうほとんど逃げていますが」 残りのミュータントを説得中
「福島に武田先生が来るけど、わっち危険厨だから外出できない 講演聞けないよ」(´;ω;`)
【アカデミックに】性に悩む女性に朗報、オルガズムの仕組みが判明
女子高生の「のぞき部屋」 労基法違反容疑で立件へ 神奈川 「本物制服姿の女子高生」「生パン宣言」
【仙台でいいですよ】温首相が福島など訪問へ 中国外務省
ス レ 立 て 依 頼 所
「つまり、秘密兵器まで出せと?」猪骨ラーメン出張販売 福岡
絶対オススメのインド料理店ですがあえて写真は掲載しません

その他41スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
木質バイオマス発電活発化 被災地のがれき処理 どんどん燃やすよ ☆(ゝω・)vキャピ
1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/16(月) 21:41:48.39 ID:bBND/KYH0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_kuma01.gif
木質バイオマス発電活発化 被災地のがれき処理 企業が受け入れ強化
2011.5.16 21:18 (1/2ページ)
 地球温暖化対策としても有効で、木材チップなどを燃料に電力や熱供給などにつなげるバイオマス(生物
資源)発電事業が東日本大震災後に活発化している。倒壊家屋など被災地の廃木材をチップに加工し、燃
料として活用。東北地方に発電施設があるベンチャー企業が受け入れ態勢を強めている。(那須慎一)
 「通常1年近くかかる産業廃棄物処理の許可がたった1カ月で下りた」
 山形県村山市で木質バイオマス発電所や木質チップ加工所を運営している日本バイオマス開発の鈴木誠
社長は、県の素早い対応に驚いている。
 これまで同社は、一般の木材からチップを作るための廃棄物関連の許可しかなかったが、震災後、がれき
に含まれる廃木材を受け入れるために必要な一般廃棄物、産業廃棄物の許可も申請、早期に受理された。
 廃木材の仕分けが本格化すれば「被災地の廃材をどんどん受け入れられる。チップ加工だけでも従来の5
倍の日量300トン程度は対応可能だ」と話す。
 加工したチップは木質バイオマス発電所での使用に加え、他のバイオマス発電所への提供も予定し、バイ
オマス発電普及に弾みをつけたい考えだ。
 省エネ支援ビジネスを行うファーストエスコは、福島県白河市のバイオマス発電施設が被災。「冷却水を取
水できなくなったが、現在はほぼ能力いっぱいで昼夜稼働している」。被害が最小限だったこともあり、「でき
るだけ多くの廃木材を受け入れたい」としている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110516/biz11051621190030-n1.htm

福島だと白河にと書こうと思ったら載っていたw
J( 'ー`)し「赤ちゃんの関節を逆に曲げるとどうなるのよっと」
1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/16(月) 22:00:11.64 ID:bBND/KYH0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_kuma01.gif
関節を逆曲げ、日常的に虐待か 大阪・住之江の乳児死亡
2011.5.16 14:21
 大阪市住之江区で今年1月、生後3カ月の阿部颯(はやて)ちゃんが死亡し、両親が傷害容疑で逮捕された
事件で、颯ちゃんの遺体には、多数の骨折の痕やあざがあったことが16日、捜査関係者への取材で分かっ
た。両親は颯ちゃんへの暴行を否認しているが、関節を逆に曲げるなどの人為的な傷害が疑われる鑑定結果
も出ていることから、府警捜査1課は虐待が常態化していた疑いがあるとみている。
 捜査関係者らによると、颯ちゃんは腕と両足のすねを骨折していたほか、複数の肋骨(ろっこつ)が折れてい
た。体には多数のあざがあり、硬膜下血腫も発症していた。
 颯ちゃんの負傷は昨年11月、乳児の1カ月健診時に母親の智代美容疑者(34)が、「子供の腕がぐらぐらし
ている」と申し出て発覚。このときは腕を骨折していることが分かった。以降、颯ちゃんは入通院を繰り返したが、
継続的に虐待が行われていたとみられ、すねや肋骨の骨折が相次いで判明した。

 専門医が傷痕を鑑定したところ、腕をねじ曲げる▽足の関節を逆に曲げる▽軟らかいものでたたく▽頭部を
強く揺さぶる−などの行為により、負傷した可能性があるという。

 智代美容疑者と父親の裕之容疑者(21)は、捜査1課の調べなどに「知人の子供に足を踏まれた」などと虐
待を否認しているが、捜査1課は両容疑者が日常的に虐待を繰り返していた疑いがあるとみて、死亡した経緯
についても調べている。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110516/osk11051615320009-n1.htm
J( 'ー`)し「たかしちゃん、テーブルの上のメローイエローは味がおかしいから飲まないでね」
1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/16(月) 22:08:41.05 ID:bBND/KYH0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_kuma01.gif
害虫駆除剤を誤飲?高齢女性2人重症 埼玉・越谷
2011.5.16 13:13
 15日午後5時10分ごろ、埼玉県越谷市の無職女性(74)宅で、この女性と、遊びに来ていた友人の
女性(71)=さいたま市岩槻区=が倒れているのを、この友人の娘が発見、119番通報した。越谷署に
よると、2人はペットボトルに入った害虫駆除剤を誤って飲んだとみられ、女性は重症、友人の女性は
意識不明の重体だという。

 越谷署の調べでは、15日午後4時ごろ、71歳の女性が「お茶を飲んだら吐いた」と娘に連絡。娘が約
1時間後にタクシーで駆けつけたところ、1階の居間で2人が倒れていた。女性らは、通報で駆けつけた
消防署員に「お茶を飲みました」と話したといい、2人の近くには2リットルと500ミリリットルの市販のお
茶のペットボトルがフタが開いた状態で置かれていた。

 越谷署によると、74歳の女性は、越谷市が13日に自治会を通じて希望者に配布した下水道清掃用の
害虫駆除剤「水性サフロチン乳剤」を受け取っていた。市は一斗缶で各自治会に配布、この地区の自治
会役員の男性がペットボトルに詰め替えて各家庭に配布したという。市は誤飲防止のため、小分けにし
ないよう各自治会に注意していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110516/crm11051613120014-n1.htm

>2人の近くには2リットルと500ミリリットルの市販のお茶のペットボトルがフタが開いた状態で置かれていた。
これ味がおかしいから、両方開けて飲んだのかな?
J( 'ー`)し「たかしちゃん、テーブルの上のメローイエローは味がおかしいから飲まないでね」
42 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/16(月) 22:21:36.67 ID:bBND/KYH0
>>13
ありがと
分かってくれて
「福島に武田先生が来るけど、わっち危険厨だから外出できない 講演聞けないよ」(´;ω;`)
60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/16(月) 22:28:41.84 ID:bBND/KYH0
結局、ロビーで聞いた
【どこの新聞社でしょう】東電社長「早晩、資金がショートする」と泣き入れる←2chじゃあるまいし
1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/16(月) 23:03:08.59 ID:bBND/KYH0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_kuma01.gif
東電社長「早晩、資金がショートする」と泣き入れる
2011.5.16 22:49 (1/2ページ)
 【東京電力福島第1原子力発電所事故】
 中川正春氏(民主)「原発への総合的な対応を示してほしい」
 菅直人首相「17日にも東電が先月発表した工程表を改定すると聞いている。それを踏まえて政府として、
どのようなことを進めていくかを発表したい。半年から9カ月後の冷温停止という状況について、時間的な展
望は変えないで進めることができる」
 中川氏「どういう資金手当てを前提に賠償を行うのか」
 清水正孝東京電力社長「借り入れや社債発行による資金調達は大変厳しい。経営合理化で捻出したいが、
早晩資金がショートし、公平で迅速な補償ができなくなる可能性もある。国の支援の仕組みについて、国会で
の法律の成案をぜひお願いしたい」
 首相「場合によっては政府関係の金融機関の協力で資金が適切な時期に迅速に支払われるよう政府として
サポートしたい」
 城島光力氏(民主)「20キロ圏内の避難は画一的でなく、きめ細かい対応が必要ではないか」
 枝野幸男官房長官「地元自治体と十分に相談しながら、柔軟性を持ちながら対応したい」
 田中康夫氏(新党日本)「東電の賠償資金は株主と銀行の自助努力で出すのか」
 枝野氏「被害総額が一定程度に収まるのなら、電気料金などに転換せず、一定の年月をかけて相当する部
分の負担をステークホルダー(株主・銀行などの利害関係者)の協力を含めて出すことはできる」

 塩崎恭久氏(自民)「復旧は1次補正で十分か」
 首相「復興構想会議での議論と同時に被災自治体も7、8月ごろに再建・復興計画を出すなどのスケジュー
ルを出している。地元の意見もしっかり踏まえながら考えていく。拙速すぎるのは気をつけなければならない」
 塩崎氏「国家公務員一般職の給与を10%削減する方針というが、地方公務員にも行うのか」
 首相「国の扱いを一つの参考にしてもらえると理解している」
 塩崎氏「自衛隊も対象か」
 首相「一般職と同じに議論することはしない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110516/plc11051622490020-n1.htm
そういえば、前にラーメン二郎を完食した美人が話題になったね
1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/16(月) 23:26:29.80 ID:bBND/KYH0● ?-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_kuma01.gif
ガッツリいこう!女性向けラーメン二郎攻略法
nanapi 5月16日(月)11時00分配信
http://news.nicovideo.jp/photo2/39532p.jpg
ラーメン二郎は、食べきれないほどの量の麺や野菜に圧倒される“がっつり系”ラーメンの代表格。男性ファン
の多い店ですが、女性のお客さんもいます。実際、筆者は女性ですが「ラーメン二郎」大好きです。女性にも
ぜひその魅力を知ってほしい!というわけで、女性向け「ラーメン二郎攻略法」をご紹介します。
■ 経験者が一緒だと心強い
ラーメン二郎は独特なルール・雰囲気があり、1人で訪れるには少し敷居を高く感じてしまうもの。初めて訪れ
る場合には、経験者と一緒に行くことをおすすめします。ただし経験者と一緒に訪れても連席で座れるとは限ら
ないので、お店に入る前に店内での振舞について教えてもらっておくといいでしょう。
■ 持ち物
・ 歩きやすい(すべりにくい)靴
店舗・時間帯によっては、脂で床がぬるぬるしてすべりやすいことがあります。ヒールは避け、なるべく歩きや
すい(すべりにくい)靴で行くことをおすすめします。
・ 小銭
券売機で食券を買うシステムなので、小銭を用意しておくと便利です。万札・五千円札を両替してもらうことは
できます。しかし、お店が混雑していると頼みづらいことがあるので、せめて千円札を用意しておきましょう。
・ ティッシュ等
スープで口のまわりが汚れることがあるので、ティッシュは普段より多めに用意しておきましょう。食後に手が
べたつく場合にさっと拭くために、ウェットティッシュを用意しておくとなおよいです。
■ 注文のしかた
・ 麺の量
サイズは「大・小」2種類ですが、どんなに大食い自慢であっても、初めての場合は「小」をおすすめします。
食べきれるかどうか自信がないという女性は、食券を渡す際に「麺少なめ」と注文するとよいでしょう。二郎の
場合、「麺半分」=「通常店の普通サイズ」。自分の胃袋と相談しながら、麺の量をオーダーしましょう。
つづく
http://news.nicovideo.jp/watch/nw63085
そういえば、前にラーメン二郎を完食した美人が話題になったね
2 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/16(月) 23:26:52.82 ID:bBND/KYH0
つづき
・ トッピング
二郎のラーメンはニンニクたっぷりですが、女性の中にはあの匂いが苦手という人も少なくありません。どう
してもNGという場合は「ニンニク抜き」にしてもらうことはできます。しかし、二郎のスープには、ニンニクがと
ても合うのです。「食わず嫌い」は少しもったいないような気もします。
■ 食べ方
1つだけ注意点を挙げるとすれば、「とにかく無心でかっ食らい、食べ終わったらすぐに店を出る」ということ。
ラーメン二郎は、「同伴者とおしゃべりを楽しみながら食事する」という雰囲気のお店ではありません。自分が
食べ終わったら、同伴者がまだ食べ終わっていなくても、さきにお店を出るのが基本です(特に待ち客がいる
場合)。


めんどくせえな
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。