トップページ > ニュース速報 > 2011年05月15日 > lgWq2ZYsP

書き込み順位&時間帯一覧

319 位/20692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10101000024100000025952235



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(京都府)
名無しさん@涙目です。(catv?)
トレーラーハウス販売開始 396万9000円
菅直人の原発視察はやっぱりベント作業の邪魔になってた
【自治】日曜討論、水遁、土遁荒らしについて
日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
ハヤシライスはもっと評価されて良いと思う
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
【東電】地震翌朝、全燃料落下か=炉心溶融の1号機―福島第1【いいかげんにしろ】
1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表

書き込みレス一覧

トレーラーハウス販売開始 396万9000円
32 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 00:03:07.33 ID:lgWq2ZYsP
>>30
建築確認がないと供給できませんとか、いろいろ理不尽なことを言われそうな予感^^
菅直人の原発視察はやっぱりベント作業の邪魔になってた
462 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 02:26:10.44 ID:lgWq2ZYsP
菅の勇ましい将軍様エピソードの根底を覆す記事が、今日の地方紙朝刊トップに載るぜ。

1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953.html
トレーラーハウス販売開始 396万9000円
66 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/15(日) 04:34:35.18 ID:lgWq2ZYsP
細長い家は実は住みやすいことを、京都に住んで初め
て知った。
【自治】日曜討論、水遁、土遁荒らしについて
295 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/15(日) 09:52:33.03 ID:lgWq2ZYsP
専制君主になったつもりの基地外やら、アングラ気取
りのお子様やら、陽気がよくなるといろんなのがわい
てくるな(笑
【自治】日曜討論、水遁、土遁荒らしについて
310 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/15(日) 09:58:49.55 ID:lgWq2ZYsP
>>303
わーすごい。スーパーハッカーだなー(棒

バカの真似なんかするなよ。バカがうつるぞ。
【自治】日曜討論、水遁、土遁荒らしについて
345 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/15(日) 10:20:30.64 ID:lgWq2ZYsP
基地外やお子様が独裁者として振る舞える欠陥システ
ムだよな。

まともな大人は独裁者なんかになりたがらないから、
基地外とお子様の暴れる場と化す。
【自治】日曜討論、水遁、土遁荒らしについて
362 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/15(日) 10:37:50.88 ID:lgWq2ZYsP
荒らし行為さえなければ平和なんだけどね。

スクリプト荒らしはもちろんだが、ひとりで大量にス
レ立てする基地外がいなければ、クソスレがあっても
さほど実害はない。
【自治】日曜討論、水遁、土遁荒らしについて
365 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/15(日) 10:40:27.96 ID:lgWq2ZYsP
掲示板の敵は物理的な荒らしだ。これは十数年前から
まったく変わっていない。
【自治】日曜討論、水遁、土遁荒らしについて
375 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/15(日) 10:52:50.47 ID:lgWq2ZYsP
きょうの構ってちゃんはしつこいな。そろそろ一流企
業の社員だと自己紹介して高級ホテルのランチに出か
ける時分なのだが。
【自治】日曜討論、水遁、土遁荒らしについて
385 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/05/15(日) 11:02:49.09 ID:lgWq2ZYsP ?-BRZ(10715)
sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
>>382
その「暇人で(病的に)積極的」という属性が荒らし
とぴったり重なるから、ろくな結果を招かないんだ。
日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
20 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 18:43:13.29 ID:lgWq2ZYsP
>>7
IAEAに対しては、日本国民向けの「トウデンガー」は通用しないから。
日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
67 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 18:49:10.34 ID:lgWq2ZYsP
>>55
菅のパフォーマンス政治は海外向けには通用しないからね。
ハヤシライスはもっと評価されて良いと思う
562 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 19:23:37.91 ID:lgWq2ZYsP
通報しておいたほうがよいだろうか?^^
ハヤシライスはもっと評価されて良いと思う
568 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 19:41:03.07 ID:lgWq2ZYsP
カレーと同じ感覚でごはんにかけると、味が濃すぎておいしくない。あくまでソースとい
う感じで少し(メーカーの言う分量の半分くらい)にすると、ごはんの味が引き立つ。
日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
215 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 19:48:11.65 ID:lgWq2ZYsP
国際社会相手に菅の将軍様エピソードは通用しないだろうな(笑
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
13 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 19:52:34.92 ID:lgWq2ZYsP
>>6
最初はそれを電源回復できなかった理由にしていたが、ごく最近になって「海水をかぶっ
た設備に通電するのは危険だと現場が判断した」という説明に変わった。
日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
219 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 19:57:19.43 ID:lgWq2ZYsP
>>217
批判されると「誤解がある」。撤回するときは「説明不足だった」がこの政権のデフォ。

国際的には菅のマニュアル無視が厳しく批判されることになると思う。
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
44 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 20:00:55.26 ID:lgWq2ZYsP
>>32
それは初期に流された怪しい情報じゃないかな。当初はタンクに淡水があったから淡水を
注入していたと、東電社長も海江田も国会で答弁しているよ。
日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
228 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 20:24:27.64 ID:lgWq2ZYsP
>>226
報告内容を批判されたら、そのときは「トウデンガー」「カンリョウガー」「ジミンガー」
の嵐になるだろうな(笑
【東電】地震翌朝、全燃料落下か=炉心溶融の1号機―福島第1【いいかげんにしろ】
9 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/05/15(日) 20:24:57.99 ID:lgWq2ZYsP
1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305458569/
1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
76 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 20:31:32.88 ID:lgWq2ZYsP
>>47
違う。菅はそれから10時間近く経ってから、与野党党首会談で「メルトダウンはない。原
発は安全だ」と発言している。菅が怒っていたのは恥をかかされたからであって、東電の
対応がどうのこうのではない。
日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
231 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 20:36:25.66 ID:lgWq2ZYsP
妥当!菅政権!
1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
148 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 20:37:14.78 ID:lgWq2ZYsP
>>106
なぜか隠していたのは東電で、菅が怒鳴って公表させたとか、そういう流れになる(笑
1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
228 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 20:42:48.97 ID:lgWq2ZYsP
>>179
言っておくが、福島第一の危機的状況を正直に会見で発表した中村審議官をIAEA担当にし
て世間の目に触れないようにしたのは、菅と海江田の「強い意向」だということがすでに
わかっているぜ。
1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
289 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 20:46:52.50 ID:lgWq2ZYsP
>>227
その発表をした中村審議官を、菅や海江田が異動させて記者会見させないようにした。
1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
354 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 20:51:43.28 ID:lgWq2ZYsP
>>294
「隠蔽しようとする東電と、国民のために公表しろと怒鳴りつける菅」という構図がいか
にインチキかわかるだろ(笑

一部の新聞やテレビ番組は、事故後一貫してそのストーリーで菅を擁護しているから、信
じている奴も多いようだけど。
1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
538 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 21:03:36.55 ID:lgWq2ZYsP
当日すでに官邸の誰もが知っていた(どころか、中村審議官の会見で国民の多くが知って
いた)のに、東電が隠蔽していて菅は被害者だと主張する基地外の頭の中身を知りたい。
1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
983 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 21:43:12.18 ID:lgWq2ZYsP
>>948
IAEA担当に転出した。つまり、これから政府に代わって↓の言い訳をしなければならない。

日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305452439/
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
216 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 21:50:18.08 ID:lgWq2ZYsP
>>205
コネクタの規格が合わなかったとか、受電設備が海水をかぶっていて通電は危険だったと
か、さまざまなウソを重ねているね。
日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
238 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 21:52:52.40 ID:lgWq2ZYsP
このデタラメな報告書を日本政府の側に立って説明しなくてはいけないのは、事故当初の
記者会見で正しい情報を流して菅に退けられた中村審議官だな。何という巡り合わせ。
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
226 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 21:58:18.87 ID:lgWq2ZYsP
>>222
圧力が平衡に達して止まったわけか。わずかな放射性物質の漏出を恐れて、ポポポポーン
の事態を招いたわけだな。
日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
243 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 22:29:44.84 ID:lgWq2ZYsP
>>242
隠していた張本人の政府がつくった報告書だからね。

なぜか隠していたのは東京電力で、菅や枝野や海江田は何も知らなかったということにな
りそうないきおいだけど。

中村審議官は事実を公表したとがで菅に追放され、この報告書をIAEAで説明するという罰
ゲームをさせられることになっている。
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
281 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 22:40:34.96 ID:lgWq2ZYsP
>>275>>277
このへんの経緯がどうも理解できないんだよね。まだ公表されていない事情があるのは間
違いないだろうな。
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
314 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 23:15:18.24 ID:lgWq2ZYsP
>>309
クリントンがcoolantと表現したからいろいろ憶測を呼んでいるが、米国が初期に高圧ポン
プの提供を申し出て、日本政府がこれを断ったという報道もあるんだよ。

事実がどうだったのかは、もうじきNRCか米国議会公聴会で明らかにされるだろう。
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
322 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/05/15(日) 23:27:51.62 ID:lgWq2ZYsP
>>319
自衛隊の協力は最初から期待できなかっただろう。社長の帰社を妨害するくらいだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。